JPS607234A - 空間双方向光通信装置 - Google Patents

空間双方向光通信装置

Info

Publication number
JPS607234A
JPS607234A JP58114056A JP11405683A JPS607234A JP S607234 A JPS607234 A JP S607234A JP 58114056 A JP58114056 A JP 58114056A JP 11405683 A JP11405683 A JP 11405683A JP S607234 A JPS607234 A JP S607234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
master station
station
optical
slave station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58114056A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6412133B2 (ja
Inventor
Akira Takahashi
章 高橋
Motoyoshi Morifuji
森藤 素良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yagi Antenna Co Ltd
Original Assignee
Yagi Antenna Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yagi Antenna Co Ltd filed Critical Yagi Antenna Co Ltd
Priority to JP58114056A priority Critical patent/JPS607234A/ja
Publication of JPS607234A publication Critical patent/JPS607234A/ja
Publication of JPS6412133B2 publication Critical patent/JPS6412133B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • H04B10/2587Arrangements specific to fibre transmission using a single light source for multiple stations

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、親局に設けられたレーザ光源を使用して子
局との間の送信・受信を双方向で行うレーザビームを用
いた空間双方向光通信装置に関する。
〔発明の技術的1ケ景〕 一台のレーザ光源を用いて2点間の簡易通信を行う手段
として、■光線を折返し使用して双方向で情報の伝送を
行う通信方式が発表されている。第1図は、この装置の
構成を示すもので、親局では、例えば、送受話器1ノか
ら得られる入力音声信号は、増幅器I2で増幅され、光
変調器13で、光ビーム発生装置14で発生させられた
光ビームを位相変調する。そして、この変調された光ビ
ームが、子局に向は照射されることKより、親局から子
局への信号の伝送が行われる。
子局では、スジリッタ15で上記伝送された光ビームを
2つに分岐し、一方の光ビームは、1/4波長板16、
検光器17によって振幅変調された光ビームとし、これ
を光電子増倍管ノ8で電気信号に変換する。この変換さ
れた信号は、増幅器19で増幅され、送受話器20から
音声として出力される。
捷だ、子局の送受話器20からの音声信号は、増幅器2
ノで増幅され、光変調器22に加えられる。この変調器
22には、上記スゲリッタ15で分岐され、全反射鏡2
3、偏光器24を経た光ビームが供給されておシ、この
信号を増幅器21からの音声信号で変調して親局に向は
送信するものである。
そして、親局では、1/4波長板25、検光器26、を
介して光電子増倍管27で上記子声からの光信号を受信
復調し、増幅器28にて増幅して、送受話器11から出
力される。
〔背景技術の問題点〕
このように構成される装置においては、光ビーノ、が、
大気の屈折率の変動によってその方向を変えられてしま
うため、この光ビームの変動に合わせて方向調整をしな
けれは々らな力1つだ。
しかし、親局および子局それぞれからの発射ビームの光
軸が合ったかどうかは、通信を行ってみなければわから
なかった。捷た、この通信も、送信した情報が相手局に
伝わったかどうかを相手局の返答を待たねば判断するこ
とができなかった。このように、相手局の返答を待って
情報を送ったり、方向調整を行うなどせねばならず、送
信制御が容易ではなく、また、エラーがおきやすいなど
の欠点を有していた。
〔発明の目的〕
この発明は、上記欠点を改善し、情報再送、方向調整な
どの制御の容易な、エラーの少ない1光線折返し空間双
方向光通信装置を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
すなわち、この発明による空間双方向光通信装置は、光
に変換伝送された親局の信号を子局で2つに分岐させ、
一方の光ビームは、親局信号に再生し、もう一方の光ビ
ームは、親局方向に平行に反射させ、子局の信号をこの
反射光に重畳させて伝送し、親局でこの信号を再生する
とともに、反射して戻って未だ親局の信号も再生し、送
シ出した信号と比較を行うことによって、この光空間伝
送系の監視を親局側でできるようにしだものである。
〔発明の実施例〕
以下図面を参照してこの発明の一実施例を説明する。第
2図は、その構成例を示すもので、左側がB局、右側が
子局である。親局においては、光ビーム発生装置31で
レーザ光を発生し、信号処理装置32の出力で光変調器
33を動作さぜ、変調された光ビームを子局に向は照射
することによって送信を行う。
子局では、この光ビームをスゲリッタ34で2つに分岐
し、一方を光復調器35にて再生し、これが信号処理装
置36に入力される。
寸だ、スプリッタ34で分岐されたもう一方の光ビーム
は、例えば、反射面が互いに直角に構成された三角錐状
の反射装置37(多くコーナ・キューブ・プリズムが用
いられるので以後コーナ・キューブ・プリズムという)
で、入射光と平行に折シ返し反射させられる。そして、
この反射光に、光変調器38で変調される光変調波を重
畳させて子局の信号を親局に伝送する。
この反射光を親局では、スプリッタ39にて分岐後、光
復調器40によシ再生し、これが信号処理装置32に入
力される。
また、光復調器40では、コーナ・キューブ・プリズム
で反射されて戻って来た信号も再生し、これをエラー検
出器41に供給する。エラー検出器4ノでは、この信号
と、信号処理装置32から出力された信号とを比較する
。その結果が、一致すれば、親局と子局間の光軸が合つ
/ζことを信号処理装置32に知らせる。まだ、不一致
だった場合には、信号処理装置にエラー検出の出力をし
、信号再送等の制御を行う。
第3図は、上記装置における信号処理状態を説明するも
ので、親局信号処理装置32信号S!は、81Gに示す
ようにb14のタイミングで送出する。ここで親局から
子局へ向けて送るデータタイミングb14は、子局から
のパルスのタイミングに合わせて設定される。そして、
このb14のタイミングでは、入力伝送情報をディジタ
ル変換し、コード化された811に示すようなデータ信
号5口1〜b14nが発生され、このデータ信号が、光
変調器33に供給される。この変調器33では、S2で
示すように例えば、上記データ信号の11」レベルをf
t 、roJレベルをf、となるように周波数変調して
、fofxの組み合わせからなる変調ビーム信号fア1
とし、この−’TI とf、の組み合せからなる変調ビ
ーム820が子局に向けて照射される。
子局の光復調器35に入射した上記変調ビーム820は
、S3で示すようにIOを「0」レベル、flを「l」
レベルとする信号に復調され、コード化された831に
示すようなデータ信号として、信号処理装M36に供給
される。この信号処理装置36では、上記データ信号S
Stをb14のタイミングで読込み、親局からの伝送情
報として出力する。
また、子局の信号処理装置36では、S4で示うにbt
sのタイミングで子局からの情報を送出する。すなわち
、上記親局における信号処理と同様に、とのb18のタ
イミングで子局入力伝送情報をディジクル変換し、コー
ド化されたS41に示すようなデータ信号bls1〜b
tsnが発生され、このデータ信号が光変調器38に供
給される。この変調器38では、例えば、上記データ信
号が「0」レベルの場合に、上記変ル・1ビームS20
を遮断し、「1」レベルの場合には通して、光の有無の
組み合せからなる変調ビーム信号JT□とし、このf、
とfTlとft2の組み合せからなる変調ビーム850
が親局に向は照射される。
すなわち、子局からは親局に向けて、上記S2で示すタ
イミングb14の伝送信号と共に、S5で示すタイミン
グb15の信号が伝送されるもので、これら伝送信号は
、光復調器40でそれぞれ復調され、子局からのタイミ
ングbtsの信号が、親局の信号処理装置32に伝送情
報として入力される。同時にタイミングb14に対応す
る復調信号は、エラー検出器41に入力される。
このエラー検出器4ノでは、TIで示すように子局から
のb14の信号が入力されるまでをエラー検出範囲とし
て設定する。この場合、子局から送信タイミングはT2
で示す以降であるので、とのT2のタイミング経過時よ
シ、T1のタイミングの終了するまでが、子局からの親
局送信情報の帰還範囲となり、これがエラー検出器41
における検出動作範囲とされる。
ここで、この空間双方向光通信装置において使用される
光ビーム発生装置3ノには、IIe −Neレーザ、レ
ーザダイオード、発光ダイメートなどが用いられる。
親局信号処理装置32i1:、親局の制御を行う電子計
46機の一部と17で構成すれはよいもので、例えば、
タイミング発生回r11、コード変換回路、FSK変調
(周波数変調)回路などよシ栴成され、誤り訂正処摩1
!、タイミング発生、コード変換、FSK変調などの処
理を行う。
寸だ、親局の光変調器33は、駆動回路と変PA掛器と
からなる。変調は、内部変調と外部変調があシ、内部変
調は、電詠変訓が多く用いられている。この実施例は、
外部変調の例を示しておシ、屈折率が電界に応じて変化
する電気光学効果材料と電極と偏光板が用いられる。こ
の電気光学効果材料には、例えは、液晶、PLZT(透
明セラミックス)、ADP(NH4H2PO4)などが
使われる。他に、外部変調としては、超音波により光が
偏向されるという音響光学効果をオリ用したAO変訓器
(音管光学光変訓器)やAO′偏向器が用いられる場合
もある。
子局光復IM器35は、ホトダイメート、 PINホト
ダイオード、 CdS 、太陽電池、光電子増倍管など
が用いられる。
子局信号処理装置36は、上記親局信号処理装置32と
同様に、タイミング発生、FSK変層、誤シ訂正処理、
コード鉄損などの処理1!を行う。
また、子局において親局からの光ビームを折シ返すコー
ナ・キューブ・プリズム37は、第4図に示すように三
角雌状に互いに1角にgkFされた反射板よりなり、士
数十度の任意の角度から入射した入射光とその反射光が
平行光線となり反射する性質を有するものである。
子局光変調器38は、光ビームが変動しても正常に動作
するように広い面積が必要である。
したがって、機械的廻転羽根を利用したもの、機械シャ
ッタ、電子シャッタ、液晶、PLzTなどが用いられる
。なお、光変調器38には、これらの駆動装置も含む。
親局光復調器40も上記子局光復調器35と同様に、ホ
トダイオード、PINホトダイオード、低速信号の場合
は、太陽電池などの受光素子が用いられる。
なお、スプリッタ39と光復調器40の間にレンズを挿
入すると、スプリッタの反射中心に像を結ぶことができ
、さらに、反射光の位置は、子局の位置情報をもってい
るので、位置検出も可能である。
エラー検出器41は、親局信号処理装置32から出力し
た信号と、コーナ・キューブ・プリズム37で反射して
戻って来た信号との比較動作を行う回路である。第5図
は、この回路の構成を示すもので、信号処理装置32か
ら出力された信号は、レジスタ411に供給される。ま
た、子局のコーナ・キューブ・プリズムで反射して戻っ
て来て、光待調器40で復調された信号は、レジスタ4
12に供給される。
ここで、レジスタ411,412は、それぞれ伝送され
るデータの1ビット分のデータを記憶するもので、第3
図で示したようにb14のタイミングで信号処理装置3
2かも送出されたデータがレジスタ411に供給され、
また子局からのb14に対応するデータがレジスタ41
2に供給される。この場合、レジスタ41ノおよび41
2に対しては、信号処理装置32から送出データの各ビ
ットに対応するクロック信号が供給されている。したが
って、タイミングb14に対応して、第6図に871で
示すようにb141のビットデータが信号処理装置32
から出力されると、とのb 141のデータがレジスタ
411に記憶される。また、とのb 141のデータが
子局から時間り遅れて戻って来たデータは、同じく第6
図s7xで示すようにレジスタ412に入力され、この
データがレジスタ412に記憶される。この場合S71
および872で示すようにレジスタ411および412
に入力されるデータの間には、伝送時間り分の時間差が
あるので、クロックCはこの時間差を許容し得るように
特定の幅を有する矩形波で構成し、レジスタ41ノおよ
び412にそれぞれ対応するビットデータの入力された
時点、すなわち矩形波状のクロック信号の立下シで、レ
ジスタ411および412に対して、駆動指令を与える
すなわち、レジスタ41ノおよび412にそれぞれ87
1 + s7□のデータがクロックCによって書き込ま
れれば、この各レジスタ411,412の出力は、それ
ぞれ第6図に873およびS74で示ずようになり、こ
の信号が一致検出回路413で対比されるようになる。
そして、親局力)ら送出されたビットデータと子局から
戻って来たビットデータとが等しければ、一致検出回路
413の出力は、第6図に875で示すようにハイレベ
ル(rlJ)となり、この検出信号がレジスタ414に
加えられる。このレジスタ414は、前記クロックCを
インバータ415で反転したクロックC′によって駆動
され、上記−散出力を記憶するもので、その記憶データ
がrlJの状態で信号処理装置32に対して、エラーが
無く親局と子局との間で正常に信号が伝送交換が行われ
ていることを指示する。
この場合、何らかの理由によって、親局と子局との信号
回線に異常のある場合には、親局からb141に示す信
号を送出したにもかかわらず、子局から返送された信号
は、S72に破線で示すように871の信号とは異なる
状態になる。したがって、この時には一致検出回路41
3の出力は、S75で破線で示すようにローレベル(r
OJ)となυ、レジスタ414に記憶される信号は87
6で破線で示すようにローレベル(rOJ)のエラー検
出信号となる。すなわち、親局信号処理装置32に対し
て、伝送エラーがあることを指示するようになる。
そl−で、このようなビット単位のエラー検出動作は、
伝送されるデータの各ビット毎に繰シ返し実行され、伝
送データの監視が行われる。
〔発明の効果〕
以」二述べ/こように、との発明によれば、光空間伝送
系の監視が、親局(iljでできるので、送信制御が容
易となシ、エラーの少ない空間双方向光通信装置を提供
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の空間双方向光通信装置の構成を示す図
、第2図は、この発明による空間双方向光通信装置の一
実施例の構成を示す図、第3図υ1、この装置における
信号処理状態を説明する図、第4図は、この実施例に用
いられるコーナ・キューブ・プリズムを示す図、第5図
は、この実施例に用いられるエラー検出器の構成を示す
図、第6図は、このエラー検出器の各部の波形を示す図
である。 31・・・光ビーム発生装置、32.36・・・信号処
理装置、J 3 、 、? 8・・光変調器1.? 4
 、39・・・スf リッタ1.95.40・・・光畿
鯛器、37・・・コーナ・キューブ・プリズム、4)・
・・エラー検出器、411,412,414・・・レジ
スタ、413・・・−散積出回路、415・・・インバ
ータ。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦手続補11:、
書 昭和 イe9.7’、12日 特許庁長官 志 賀 学 殿 ■、事件の表示 鳴馴J昭58−114056号 2、発明の名称 草間双方向)し通信装置 3、補1kをする渚 事件との関係 % r+出出目1 人681 )八木アンテカ株式会社 4、代理人 5、自光浦止 (1)明細書第2頁第13行目に「位(l変調」とある
奢「変調」と訂正する。 (2)明細書第2頁第19行目に「倣幅斐調」とあるを
「変調」と訂正する。 (3) 明細書第4頁第71T目に「エラー」とあるン
[このような方式でデータを伝送するにはエラー]と訂
正する。 (4)明細M第6負第19行目乃至第7頁第1行目に「
ここで親局・・・・・・設定される。そして、」とある
を「信号処理装置32で作られる。」と訂正する。 (5)明細響゛第8頁@9行目乃至第10行目に「上記
変調ビーム820を遮断し、」とある乞「上記変調ビー
ム8toを5filに示すように遮断し、」と訂正する
。 (6)明細書第9貝第5行目に「以降」とあるを「範囲
」と訂正する。 (7)明細書第9頁第6行目にl適時より、」とあるを
[経過後よりJとtJ止する。 (8) 図曲第3図を別紙の辿りU止する。 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 親局からの送信データを光変調し子局に向けて照射する
    親局送信手段と、上記親局からの光変調信号を折シ返し
    平行に反射する子局に設けた反射機構と、子局からの送
    信データにもとづき上記反射機構で反射された光を親局
    とは異なるタイミングで変調する手段と、上記子局から
    の送信データを含む反射光を親局側で受信し復調して親
    局からの送信データの折り返し伝送データを検出する手
    段と、この手段で得られた親局弁シ返しデータと、前記
    親局から送信したデータとを比較対比する手段とを具備
    し、この対比手段の一致出力で信号伝送が正常であるこ
    とを判別するようにしたことを特徴とする一光源を用い
    た空間双方向光通信装置。
JP58114056A 1983-06-24 1983-06-24 空間双方向光通信装置 Granted JPS607234A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58114056A JPS607234A (ja) 1983-06-24 1983-06-24 空間双方向光通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58114056A JPS607234A (ja) 1983-06-24 1983-06-24 空間双方向光通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS607234A true JPS607234A (ja) 1985-01-16
JPS6412133B2 JPS6412133B2 (ja) 1989-02-28

Family

ID=14627923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58114056A Granted JPS607234A (ja) 1983-06-24 1983-06-24 空間双方向光通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS607234A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61166234A (ja) * 1985-01-17 1986-07-26 Toshihiro Tsumura 移動物体の情報伝達装置
JPH08340302A (ja) * 1995-06-14 1996-12-24 Nec Corp 赤外線空間通信システム
WO2003075491A2 (en) * 2002-03-04 2003-09-12 Scientific Generics Ltd Optical free space alignment system
JP2007145219A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Aisin Seiki Co Ltd 車両用ウォークイン装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61166234A (ja) * 1985-01-17 1986-07-26 Toshihiro Tsumura 移動物体の情報伝達装置
JPH08340302A (ja) * 1995-06-14 1996-12-24 Nec Corp 赤外線空間通信システム
WO2003075491A2 (en) * 2002-03-04 2003-09-12 Scientific Generics Ltd Optical free space alignment system
WO2003075491A3 (en) * 2002-03-04 2004-10-14 Scient Generics Ltd Optical free space alignment system
JP2007145219A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Aisin Seiki Co Ltd 車両用ウォークイン装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6412133B2 (ja) 1989-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2001052371A9 (en) Optical pulse synthesis using brillouin selective sideband amplification
JPS607234A (ja) 空間双方向光通信装置
JPH06503876A (ja) 光学装置
US4905202A (en) Detection panel and method for acoustic holography
CN213957807U (zh) 一种基于共线bbo晶体的双纠缠光子对发生装置
JPS56146359A (en) Deflecting device of laser scan
US5847853A (en) Modulation and demodulation of light to facilitate transmission of information
CN108153092A (zh) 反射型光调制装置、投影仪及ar/vr显示器
JP3428059B2 (ja) 光変調器および光通信装置
JPH10239600A (ja) 補償光学装置及びこれを用いた光空間通信装置、レーザ測距装置、レーザ加工機
CN116739093B (zh) 一种量子比特操作系统、拉曼操作光生成装置和方法
CN114370928B (zh) 一种直线型萨格纳克干涉式光纤振动传感器
JPH0237850A (ja) 空間光伝送装置
JP2641891B2 (ja) 位相変調測定装置
JPS59193420A (ja) 超音波光変調素子を用いた多目的センサ−
JPH0224421B2 (ja)
JPS6083460A (ja) レ−ザ−記録装置のエラ−検知方法
JPS58207742A (ja) 光信号伝送装置
JPH0411328A (ja) 光学ヘッド装置
JPS6148814A (ja) レ−ザビ−ム合波装置
JPS6161302B2 (ja)
JPS63154938A (ja) 粉塵濃度測定装置
JPH04127729A (ja) 光海底中継器監視制御信号伝送方式
JPS6063751A (ja) 光磁気ピツクアツプ装置
JPS63202726A (ja) 光周波数シフタ