JPS6069943A - コ−ド変換方式 - Google Patents

コ−ド変換方式

Info

Publication number
JPS6069943A
JPS6069943A JP17762583A JP17762583A JPS6069943A JP S6069943 A JPS6069943 A JP S6069943A JP 17762583 A JP17762583 A JP 17762583A JP 17762583 A JP17762583 A JP 17762583A JP S6069943 A JPS6069943 A JP S6069943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bit
pattern
boundary
code
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17762583A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuji Himeno
卓治 姫野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP17762583A priority Critical patent/JPS6069943A/ja
Publication of JPS6069943A publication Critical patent/JPS6069943A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/14Digital recording or reproducing using self-clocking codes
    • G11B20/1403Digital recording or reproducing using self-clocking codes characterised by the use of two levels
    • G11B20/1423Code representation depending on subsequent bits, e.g. delay modulation, double density code, Miller code
    • G11B20/1426Code representation depending on subsequent bits, e.g. delay modulation, double density code, Miller code conversion to or from block codes or representations thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明はコード変換方式、特にディジタル信号を記録
又は伝送する際に、その記録系又は伝送系に適した信号
に変換する場合等に用いて好適なコード変換方式に関す
る。
背景技術とその問題点 一般にアナログ信号をPCM化して得られる情報ディジ
タル信号を磁気記録する際の記録信号の符号化はなるべ
く直流成分を含まず、しかも周波数スペクトルが集中し
ていることが必要である。
記録信号の直流成分を零とすることは”1”と0”とが
交互に存在する信号波形とすることである。このような
処理は”0′またはl”の倒れか一方が長い期間続くこ
とによる受信(又は再生)側の同期抽出の困難さを回避
するうえで必要である。つまり、受信信号に同期したク
ロックを抽出するうえで、1ビット毎或いは数ビツト毎
に受信信号が変化していることが必要である。また回転
磁気ヘッドによってディジタル信号を磁気テ−ノに記録
する場合には、回転トランスを介して磁気ヘッドにディ
ジタル信号を供給し、再生する場合には回転トランスを
介して磁気ヘッドから再生信号を取り出しており、従っ
て直流成分が含まれていると、その情報を伝達できない
一方記録信号の周波数スペクトルを集中させるのはピー
クシフトと呼ばれる現象を少くするためである。このピ
ークシフトと云うのは、長周期信号から急に変化する最
初のビットが、再生信号でみるとそのピークが勤いてし
まうことで、このピークシフトがあると再生時ディジタ
ル化する時に誤った判定をしてしまうことになる。そこ
で、このピークシフトを取シ除くためには、なるべく同
じような周期で”1′から′0”或いはθ″から1″へ
反転させなければならない。すなわち記録信号の周波数
ス(クトルを集中化する必要がある。
このように磁気記録する場合、その記録信号の符号化は
なるべく直流成分を持たせずに周波数スペクトルが集中
するようにしなければならないが、斯る問題を解決する
ために従来種々のコード変換方式が提案されている。
例えば1サンプル8ビツトのディジタル信号を10ビツ
トのディジタル信号に変換して行ういわゆる8−10変
換方式もその一例である。この8−10変換方式は、1
0ビツトのディジタル信号の取り得るコード数は210
個であシ、この中より“1”と0”との個数が等しいコ
ードすなわち10C5=252個を選び、これを変換別
の8ビツトのディジタル信号の取シ得るコード数すなわ
ち28=256個に対応させると10ビツトの変換コー
ドは約4個足シないことになるので、”1”と”0”と
の数が1つ違うもの、例えば1010101011”や
’0101010100”等のコードを4個選んで総合
的に256個としてコードマツプを形成するものである
ところが、このよりな8−10変換方式の場合上述の如
く8ビツト256個の久方ピッ) zfターンに対して
直流成分を含まない出力ビットノfターンは252個し
かなく、全体として直流成分を打消するために隣接する
ビットパターン18ビツトの影響を受け、また、最小反
転間隔’I’m i nが0.8 T (Tはデータビ
ット間隔)と短かく(大きい程高密度記録に適する)、
最大反転間隔1’maXが隣接するビット・ぐターンと
合わせて8Tと長い(小さい程機器の信頼性向上)ので
、結果として低域成分や直流成分が増大してしまう欠点
がある。
また3ビツトのデータを次の表1の規則に従って6ビツ
トに変換し、NRZI変調で記録する方式%式% この方式はP5と次のPlが共に1”(反転)の場合の
み両方″′0”とし、P6を1″とすることによpl、
5T〜6Tとなるようにしている。っまシ、6ビツトの
パターンの接続部分でf′101″というパターンが発
生すると反転間隔が短かくなってしまうので、このよう
な場合には“01o”に変換する結果になっておシ、こ
のために最後の1ビツトは必ず0″になされている。
しかし、この方式の場合、6ビツトの各パターンは直流
成分が零となるようなものでなく、しがもTmax”6
Tであるため、低域成分や直流成分も多くなる不都合が
ある。
発明の目的 この発明は斯る点に鑑み、直流成分を零とし低域成分を
低減することができるコード変換方式を提供するもので
ある。
発明の概要 この発明では、8ビツトのコードを16ビツトのコード
に変換するに当シ、上記16ビツトのコードは0”と1
”の個数が等しく、′0”又は″1′の連続数が2〜6
個で且つコードの両端では上記連続数を1〜5個とする
と共に先頭ビットが”θ″及び1”で始まる一対のビッ
ト7ヤターンを用意し、上記8ビツトのコードが上記条
件で選ばれたビットパターンと1対1で対応されると共
に9、上記16ビツトのビットパターンが用いられると
きその境界における上記連続数の少くとも一方が1個の
場合には上記境界における前のビットパターンの最終ビ
ットと同じ値で始まるビットパターンを選択し、上記境
界における上記連続数の和が6個を越える場合には上記
境界における前のビットパターンの最終ビットと異なる
値で始まるビットパターンを選択するように構成するこ
とによシ、直流成分が零でランレングスがIT〜3Tと
なって低域成分が低減され、伝送特性、ピークシフト、
クロストーク等が改善され、逆転再生も容易に行うこと
ができる。
実施例 以下、この発明の一実施例を第1図〜第7図に基づいて
詳しく説明する。
本実施例では8ビツトのコードを16ビツトのコードに
変換するに当シ、直流成分を零とし、ランレングスをI
T〜3Tとするために、例えば検出窓幅Twt−o、5
Tとして、16ビツトのビットパターン2” = 65
536通シのうちから次の条件を満足するものを選ぶよ
うにする。
■ 各ビットパターンの最初のピッ) (MSB)が′
0”であること。
■ 各ビットパターンにおける”0”と1”の個数が等
しいこと。すなわちこの場合16ビツトであるので夫々
8個ずつとなる。このことは直流成分が略々零であるこ
とを意味している。
■ 各ビット7ヤターンにおける0” 又は1”の連続
数Ncが2個〜6個であること。換言すれば、ランレン
グスがIT〜3Tであること。
■ 但し、各ビットパターンにおける最初の部分と最後
の部分すなわち両端に限シ、連続数Ncは1個〜5個で
あること。ランレングスで言えば0.5T〜2,5Tで
あること。
第1図はこのような条件を満たすビットパターンの一例
を示すもので、このビットパターンは最初のビットが“
0′で、0”と”1″の個数が夫々8個と等しく、最初
と最後を除く部分における”1″の連続数Ncが6個(
3T)と2個(IT)、“0″の連続数Ncが3個(1
,5T)であシ、しかも最初及び最後の部分における連
続数N。は前者が0”が4個(2T)、後者が”0”が
1個(0,57)である。
従って、8ビツトのコードより16ビツトのコードに変
換するには、8ビツト256通シに対して1上述の条件
を満たすビットパターンを16ビツト65536通シの
中から選んであげればヨく、それは、次の第2表に示す
通シ、268通シ存在する。
表 2 0000011001111110 000011!1
100001110000011100011111 
0000111110001110000001110
0111110 00001111100110010
000011110001111 000011111
00111000000011110011110 0
00.01111110(1001100000111
1100011100001111110001100
0000111110011100000111111
0011000000011111100011000
1100(10111111000000111111
001100(101100011001111000
0110001111110000110001110
0111000011001100111100011
0001111001100001100111001
11000110001111100100’0011
0011110011 00011000111111
000000110011111001 000110
01.1000111100001100111111
00 0001100110011110000011
1000011111 00011001110001
110000111000111110 000110
0111001110000011100110011
1 00011001111000110000111
001110011 000]、1001111001
]、00000111.001111001 0001
1001111100010000111001111
100 000110011111100000001
11100001111 0001110000011
1110000111100011110 00011
1000011111000(10111100110
0110001110001100111000011
1100111001000111000111001
1000011110011110000011100
(>1111.O01000111000111110
0 00110000011111100001110
011000111 001100001100111
10001110011001110 0011000
0111001110001110011100011
 001100001111001100011100
11100110 0011000011111001
0001110011110001 00110000
111111000001110011111000 
0011000110001111000111100
0001111 00110001100111100
001111000011110 001100011
10001110001111000110011 0
0110001110011100001111000
111001 001100011110001100
01111000111100 0011000111
1001100001111001100011 00
1100011111000100011110011
00110 0011000111111000000
1111001110001 00110011000
011110001111001111000 001
1001100011110000111110000
0111 00110011001100110001
111100001110 001100110011
10010001111100011001 0011
0011001111000001111100011
100 001100111000011100011
11100110001 0011001110001
1100001111100111000 00110
0111001100100011111100000
11 0011001110011100000111
1110000110 00110011110000
110001111110001100 001100
1111000110000111111001100
0 00110011110011000011001
111100001 001111000011100
10011001111110000 oonxfoo
ootuxo。
0011100000011111 00111100
011000110011100000111110 
0011110001100110001110000
1100111 00111100011100010
011100001110011 001111000
11110000011100001111001 0
0111100110000110011100001
111100 001111001100011000
11100011000111 0011110011
0011000011100011001110 00
1111001110000100111000111
00011 0011110011110000001
1100011100110 00111110000
001110011100011110001 001
1111000001110001110001111
1000 00111110000110010011
100110000111 001111100001
11000011100110001110 0011
1110001100010011100110011
001 001111100011100000111
001100111.00 001111100110
00010011100111000011 0011
1110011100000011100111000
110 001111110000001100111
00111001100 0011111100000
1100011100111100001 00111
1110000110000111001111100
00 0011111100011000001111
0000001111 00111111001100
000011110000011110 011000
0001111110001111000011001
1 01100000110011110110000
011100111 011001100001111
00110000011110011 0110011
0001100110110000011111001
 011001100011100101100000
11111100 0110011000111100
0110000110001111 01100110
011000110110000110011110 
0110011001100110011000011
1000111 01100110011100010
110000111001110 011001100
11110000110000111100011 0
1100111000001110110000111
100110 011001110000111001
10000111110001 0110011100
0110010110000111111000 01
1001110001110001100011000
01111 0110011100110001011
0001100011110 01100111001
110000110001100110011 011
0011110000011011000110011
1001 01100111100001100110
001100111100 011001111000
11000110001110000111 0110
0111100110000110001110001
110 011001111100000101100
01110011001 0110011111100
0000110001110011100 01110
0000011111001100011110000
11 0111000001100111011000
1111000110 01110000011100
11011000’1lllO01100011100
0001111001011000111110000
1011100000111110001100011
1111000001110000110001110
1100110000011110111000011
0011100111000011100011011
1100001100011011100001110
0110011110000110011001110
0001111000101111000011100
0101110000111110000111100
0011110000111000110000111
0111100011000011011100011
0001110011110001100011001
1100011001100101111000110
0110001110001100111000111
1000111000010111000111000
0110111100011110000011100
0111000110011110011000001
1011100011100110001111001
1000011001110001111000010
1111001100011000111000111
1100000111100110011000011
1001100000111011110011100
0001011100110000111001111
0011110000001110011000110
0101111100000011100111001
1000111000111110000011001
0111001100110001011111000
0011100011100110011100001
1111000011000101110011100
0001101111100001110000111
0011100001100111110001100
0010111001110001100011111
0001110000011100111001100
00111110,0110000010111001
1110000010111110011100000
0111001111100000011111100
0000110011110000001111001
1111100000110001111000001
1001101111110000110000111
10000011100101111i1000110
000oxn1ooooo1xi1oo 011111
1001100000=010C)1.=268D 上記第2表において、268個のピッ) J?パターン
、例えば最初が16進法で表わされるデータ000に対
応するもので、以下各データ001.002.・・・・
・・10Aに対応し、最後がデータIOHに対応するも
のである。
従って、これ等268通シのうちから、8ビツト256
通りに対応して256個のビットツクターンを選ぶよう
にする。
このようにして、256個のビットノリーンを選ぶわけ
であるが、上述のランレングスがIT〜3Tという条件
、すなわち”0”又は′1″の連続数NCが2個〜6個
でなければならない条件は、各ビットパターン同士の接
続部分すなわち境界でも満足する套装がある。すると、
上述の選ばれた256通りでは数量的に十分でなく、こ
の256通シの16ビツトのパターンを全て反転させた
ものも同じデータを表わすこととする。この反転させた
ものは、上述の■の条件によシ反転させない他のものと
重なることはない。
さて、このようにして、互いに逆極性の関係に6る一対
のピッl−パターンを用いて、各ビットノ(ターン同士
の接続部分でも上述の1′r〜3′rの条件を満足させ
るには、その境界に接する0”又は”1”の連続数Nc
の少くとも一方が1個の場合にはこの境界における前の
ビットツクターンの最終ビットと同じ値で始まるビット
・臂ターンを選択するようにする。つまシ、各ピットノ
リーンの境界に接する2つの連続数Ncのうち、いずれ
か一方でもNo=1個の場合にはもしビットパターンの
境界で互いに逆極性のビットが存在(以下、これをトラ
ンジェントと言う)するとランレングス0.5Tのもの
が生じてしまうので、これを解消すべく後述のピットノ
ぐターンに同極性のビットで始まるビットパターンのも
のをもってくるようにするわけである。
例えば第2図Aに示すように、隣接する2つのビットパ
ターンの境界において、前方に位置するピットノやター
ンの後端7ビツトカ6・・・・・・1000110 ’
でアシ、これに続く後方に位置するピッ) z+ターン
の先頭7ビツトが” 1111100・・・・・・”で
ある場合、境界には前方のビットパターンの最終ビット
″0″によシランレングス0.5Tが存在し、IT〜3
T +7)条件を満足しない。
そこで、第3図Bに示すように、後方に第3図へのもの
を反転した先頭7ビツトが0000011・・・・・・
”のビットツクターンを選ぶようにする。これによって
、前方のビットパターンの最終ビット″0″と後方のビ
ットパターンの先頭5ビツト″’ ooooo”によシ
境界におけるランレングスは3Tとなシ、■T〜3Tの
条件を満足するようになる。
また、各ビットツクターンの境界に接する2つの連続数
Ncの和が6個を越える場合には、もしビットパターン
の境界にトランジェントが存在しないとランレングスが
3.5T以上となfilT〜3Tの条件を満足しないこ
とになるので、境界における前のビットパターンの最終
ビットと逆極性のビットで始まるビットパターンを用い
るようにする。
例えば第3図Aに示すように、隣接する2つのビットツ
クターンの境界において、前方に位置するビットパター
ンの後端7ピツトが−・・・・・0011100 ”で
あり、これに続く後方に位置するビットツクターンの先
頭7ビツトが” 0000011・・・・・・”である
場合、境界では前方のビットツクターンの後端2ビツト
″′00”と後方のビットパターンの先頭5ビツト” 
ooooo”によりIO”の連続数NCの和が7個とな
り、つまシランレングスが3.5T存在し、IT〜3′
rの条件を満足しない。
そこで第3図Bに示すように、第3図へのものを反転し
た先頭7ビツトが’ 1111100・・・・・・”の
ビットパターンを選ぶようにする。これによって、境界
におけるランレングスは、前方のビットツクターンの後
端2ビツト″′00”によるITと、後方のビットパタ
ーンの先頭5ビツト″’ 1111ビによる2、5Tが
夫々存在することになり、IT〜3Tの条件を満足する
ようになる。
このようにして、各ビットパターンの接続部分である境
界でも、常に0”又は1”の連続数N。
を2個〜6個すなわちランレングスをIT〜3Tと保つ
ことができる。
第4図は上述の方式に従って変換を行う装置の−例であ
る。同図において、(1)は第5図Cに示すような8ビ
ツトデータ(D7〜Do )が供給される入力端子、(
2)は直列信号を並列信号に変換するためのシフトレジ
スタであって、このシフトレジスタ(2)は、クロック
端子(3)からの第6図Aに示すようなりロックパルス
が2進カウンタ(4)で1/2分周されて第6図Bに示
すようなシフト用パルスとして供給されると、入力端子
(1)からの8ビツトデータを順次入力する。第6図り
及びEは、シフトレジスタ(2)の出力端子QA及びQ
Hに現われるデータの推移を代表的に示すもので、出力
端子QHにデータD7(MSB)が入った時点では出力
端子QAにはデータI)o(LSB)が現われる。
2進カウンタ(4)の出力端子QDよシインバータ(5
)を介して第5図Fに示すようなりロック信号が発生さ
れると、例えばその立上シに同期してシフトレジスタ(
2)の内容が並列7リツプフロツグ回路(6)にロード
され、その出力端子Q側に第5図Gに示すようなデータ
が得られる。なお、この時同期信号が端子(力よシフリ
ップ70ツゾ回路(6)に供給されるようになされてい
る。この同期信号としては、上述のデータのビットパタ
ーンと識別できるように、例えば0”と”1”の個数が
等しい、つまり直流成分は零であるが、ランレングスは
3.5Tである。
0111111100000001 の如きパターンが用いられる。
フリップフロッグ回路(6)の出力は例えばI(OM又
はPLAを用いた変換ロジック(8)に供給され、この
変換ロジック(8)では上述の1対1対応の変換が行わ
れる。ただし、ここでは16ビツトの最上位ピッ) (
MSB)は′0”であるものとする。従って変換ロジッ
ク(8)では、実質的に8ビツトから15ビツトへの変
換が行われ、その出力側には各ビットに対応したデータ
M14〜MOが第5図Hの如く現われる。
更に、この変換ロジック(8)からの出力は並列信号を
直列信号に変換するためのシフトレジスタ(9)の各入
力端子A−0に供給される。なお、シフトレジスタ(9
)の入力端子Pは低レベルに保持され、データM15対
応の先頭ビット(MSB)を得るようにされている。こ
のシフトレジスタ(9)は、2進カウンタ(4)のキャ
リ端子C几Yよシインバータα0)を介して供給される
第5図■に示すような制御信号によってその動作を制御
され、制御信号が一方のレベル例えば高(”1’)レベ
ルの時はその内容が順次シフトされるモードとされ、−
力制御信号が他方のレベル例えば低(”0”)レベルの
時はその内容がロードされるモードとされる。従ってシ
フトレジスタ(9)は、制御信号入力端子S/Lのレベ
ルが高レベルの時は、クロック端子(3)からのクロッ
ク・ぞルス(第5図A)よシ、その内容を第5図Jに示
すように、順次その出力端子QPに出力し、入力端子S
/Lのレベルが低レベルになるとその時点の内容をロー
ドするようになる。
また、各ビットパターンの境界の状態を見るために、遅
延回路例えばフリップフロッグ回路αBが設けられ、そ
の入力端子DI及びD2に夫々変換ロジック(8)の出
力データMO及びMlつまシビットパターンの最終2ビ
ツトが供給される。
フリップフロッグ回路(111の出力端子Q1及びQ2
の出力は2進カウンタ(4)の出力端子QDよシインバ
ータ(5)を介して供給されるクロックパルスによりイ
クスクルーシブ・オア回路(以下、EOR回路と略称す
る)α2に供給され、ここで2つの隣接するピッ) z
4ターンの境界における前方に位置するビットノやター
ン、つま#)1ブロツク前のビットパターンの連続数N
cが1個であるか否かがチェックされる。EOR回路(
121の出力はNOR回路[+31の一方の入力端に供
給され、このNOR回路(131の他方の入力端には変
換ロジック(8)の出力データM14、すなわち上述の
境界における後方に位置するビット・クターン、つまシ
現在のビットパターンの、0”とされている先頭ピッ)
 (MSB)の次のピッ) (28B)が供給され、こ
こで隣接するビットパターンの境界における連続数Nc
のどちらか一方でも1個であるが否かがチェックされる
。この例では上記境界における0”または1”の連続数
NGの少なくとも一方が1個の場合にのみトランジェン
トが存在せず、連続数Ncの和が6を越える場合を含む
他のすべての場合にトランジェントが存在するようにな
っている。すなわち若し、トランジェントが存在すれば
、NOR回路0の出力は1”となる。
NOR回路(13)の出力はgOROR回路α一方の入
力端に供給され、このEOR回路α沿の他方の入力端に
はフリップフロッグ回路(111の出力端子Q1の出力
、つtbシフトレジスタ(9)の出力端子QPにおける
前のビットパターンの最終ビット(LSB)が供給され
る。そして、このEOR回路(141は前のピッ) z
fターンの最終ビットが0”でトランジェントが存在ス
るとき、又は前のビットパターンの最終ビットが1”で
トランジェントが存在しないときは、″1”の出力をJ
K型フリップフロッグ回路a9の共通接続された入力端
子J及びKに供給する。なお、7リツグフロツゾ回路(
151としては、この場合T型フリッグフロツゾ回路を
用いてもよい。
フリップフロッグ回路(19の出力端子Qの出力は、2
進カウンタ(4)の出力端子QDよシインパータ(5)
を介してクロックパルスが印加される毎に、つまシビッ
トノ母ターンが変わる毎にFOROR回路α一方の入力
端に供給され、とのEOROR回路上方の入力端にはシ
フトレジスタ(9)の出力端子QPからの出力が供給さ
れる。
従って、フリップフロッグ回路(L5)の出力が”0”
の時はシフトレジスタ(9)からの内容はEOR回路(
1G+を介してそのままフリップフロップ回路aηの入
力端子りに供給され、フリップフロップ回路住9の出力
が1″の時はシフトレジスタ(9)の内容は全てEOR
OR回路上の極性を反転されてフリップフロップ回路(
171の入力端子りに供給される。つまシ、EOR回路
(161の出力端子において、隣接する2つのビットパ
ターンのうちの前のビットパターンの最終ビット(LS
B)が0″で、隣接するビットノやターンの境界にトラ
ンジェントが存在しないとき、または前のピッ) zJ
?ターンの最終ビットが1”で隣接するピットノ臂ター
ンの境界にトランジェントが存在するときは、シフトレ
ジスタ(9)の内容はそのままフリップフロッグ回路α
ηに供給され、EOR回路(161の出力端子において
、前のビットノリーンの最終ビットが0”で隣接するピ
ッ) i4ターンの境界にトランジェントが存在すると
き、または前のビットパターンの最終ビットが1″で隣
接するビットパターンの境界にトランジェントが存在し
ないときは、シフトレジスタ(9)の内容は全てその極
性を反転されてフリップフロッグ回路aDに供給される
換言すれば、隣接する2つのピットノ等ターンの境界に
おける′0”又は1″の連続数NCの少くとも一方が1
個の場合、NOR回路0の出力は”0”であり、境界に
トランジェントが存在せず、FOR回路(14)はシフ
トレジスタ(9)の出力端子QPにおける前のビットパ
ターンの最終ビットの60”または“1″の状態をその
ままJK型ノリツゾフロツノ回路(19の入力端子J及
びKに供給する。従って、JK型ノリツブフロッグ回路
(151は前のビット・0ターンの最終ビットが”0”
のときはその出力状態″′0”または1”を保持してデ
ータM15に対応する先頭ビットMSBを“0″にされ
ている(入力端子Pの部分)シフトレジスタ(9)の内
容をEOR回路(161を通して前のビット・やターン
と同じ極性で、すなわち前の16ビツトが反転されてい
れば後続の16ビツトも反転させ、反転されていなけれ
ば反転させずにフリップフロッグ回路unに後続のビッ
トパターンとして伝達する。一方フリッゾ70ツノ回路
a9はシフトレジスタ(9)の出力端子QPにおける前
のビットパターンの最終ビットが”1”のときは、その
出力状態“0′または′l”を反転させて、FOR回路
06)の出力端子における後続のビット・ぞターンの先
頭ビットが前のピットノやターンの最終ビットと同じ値
(極性)となるように、シフトレジスタ(9)の内容を
EOR回路aeを通して前のビットパターンと異なる極
性で、すなわち前の16ビツトが反転されていれば後続
の16ビツトは反転させず、反転されていなければ反転
させて、フリツノフロッグ回路α看に伝達する。
そして、フリップフロップ回路(I71の出力端子Qに
は、クロック端子(3)からのクロックパルスが印加さ
れる毎に入力端子りのレベルに応じた出力が得られ、も
って出力端子Uには第5図Kに示すよウニ、変調された
16ビツ)zlターンの信号が取シ出される。
また、第6図は復調のための装置の一例を示すもので、
同図において、入力端子(211からの第7図Cに示す
ような信号はBOfL回路(2邊の一方の入力端に供給
されると共に、ビットパターンの先頭ピッ) (MSB
)用のフリップフロップ回路(ハ)の入力端子りと同期
検出及びタイミング発生回路(財)に供給され、EOf
(回路@の他方の入力端にはフリツノフロップ回路(ハ
)の出力端子Qからの出力が供給される。
また、クロック端子(ハ)には第5図Aのクロックパル
ス同様の周期を有する第7図Aに示すようなりロツクハ
ルスカ供給すレ、このクロックツぐルスは同期検出及び
タイミング発生回路(財)に供給されると共に直列信号
を並列信号に変換するためのシフトレジスタ翰に供給さ
れる。同期検出及びタイミング発生回路(財)からはビ
ットパターン毎に第7図りに示すようなブロッククロッ
ク信号が発生され、並列型フリップフロップ回路(2η
及び並列信号を直列信号に変換するためのシフトレジス
タ翰に供給される。
フリップフロップ回路(ハ)は、ブロッククロック信号
の印加によ多入力端子(211からのビットパターンの
先頭ビット(M2S)を第7図Eに示すようにラッチし
、この先頭ビットが0″でおれば以下の15ビツトM1
4〜MoをEOR回路(2′IJで反転させることなく
シフトレジスタ(261へクロック端子(ハ)からのク
ロックパルスによシ順次転送させ、先頭ビットが1”で
あれば以下の15ピツ)M14〜MOをEOR回路(2
功で反転させてシフトレジスタ(26)へ転送させる。
この結果、シフトレジスタC261にはビットパターン
毎に15ビツト分のデータM14〜MOが入力されるこ
とになる。従って、シフトレジスタ061の出力端子Q
A及び喝には夫々第7図F及びGに示すようなデータの
推移が見られる。これよシ、出力端子−にデータM14
(28B)が入った時点では、出力端子QAにはデータ
MO(LSB)が現われ、データM15 (MSB)に
相当する部分は低レベルとなっていることがわかる。
シフトレジスタ(イ)の内容はブロッククロック信号に
よシ第7図11に示すようにフリツノフロップ回路(ロ
)にロードされた後例えば)tOM又はPLAを用いた
変換ロジック(ハ)に供給され、ここで上述の1対lの
逆変換による復調が行われ、その出力側に復調きれた(
 D7〜Do )の情報が第7図Iに示すように得られ
る。この情報は並列信号を直列信号に変換するためのシ
フトレジスタt29)に供給される。このシ、フトレジ
スタ(、!lはS/L端子に印加されるブロッククロッ
ク信号が低レベルの時変換ロジック(至)からの情報を
第7図Jに示すようにロードし、^レベルの時そのロー
ドした内容を、タイミング発生回路(至)からの第7図
Bに示すようなりロックパルス(第7図へのクロックを
1/2分周したもの)によシ、順次出力端子QHに出力
する。
この結果、出力端子例には第7図Kに示すように、元の
信号に復調されたデータD7〜Doが取シ出される。な
お、この復調時にはビットパターンの境界のトランジェ
ントは無視して行われる。
発明の効果 上述の如くこの発明によれば、8ビツトのコードから1
6ビツトのコードに変換する際に、8ビツト256個の
ビットパターンに対応する16ビツトの各ビットパター
ンを所定のランレングスの条件を満足するように選択す
ると共に、この選択された各ピットノ母ターンがその接
続部分である境界でも所定のランレングスの条件を満足
するように制御することによシ、直流成分が零となシ低
域成分が低減され、伝送特性、ピークシフト、クロスト
ーク等が改善される。
また、裏返した状態で正常に記録したテープを、ドラム
の回転方向を変えずテープを裏返さずに往復再生すると
、復時に逆転再生しなければならないが、そのような場
合でも隣接するピッ) zeターンの影響を受けずに容
易に復調できる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図はこの発明の説明に供するための線図、
第4図はこの発明で用いられる変調装置の一例を示す構
成図、第5図は第4図の動作説明に供するための波形図
、第6図はこの発明で用いられる復調装置の一例を示す
構成図、第7図は第6図の動作説明に供するための波形
図である。 (2)、 (91,QG及UHtd、 ’/ 7 ) 
v Jスタ、(4Hd2進カウンタ、(61,&では並
列型フリップフロッグ回路1(8)、@は変換ロジック
、■、叫、(ハ)はフリツゾ70ツゾ回路、αZ、(1
4)、(161はイクスクルーシプ・オア回路、(財)
は同期検出及びタイミング発生回路である。 第1図 第2図 第3図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 8ビツトのコードを16ビツトのコードに変換するに当
    シ、上記16ビツトのコードは0”と1”の個数が等し
    く、0”又は1”の連続数が2〜6個で且つコードの両
    端では上記連続数を1〜5個とすると共に先頭ビットが
    ′0”及び1”で始まる一対のビットパターンを用意し
    、上記8ビツトのコードが上記条件で選ばれたピッ) 
    zfターンとl対lで対応されると共に、上記16ビツ
    トのビットパターンが用いられるときその境界における
    上記連続数の少くとも一方が1個の場合には上記境界に
    おける前のビットパターンの最終ビットと同じ値で始ま
    るビットパターンを選択し、上記境界における上記連続
    数の和が6個を越える場合には上記境界における前のピ
    ッ) iJ?ターンの最終ビットと異なる値で始まるビ
    ットノ9ターンを選択するようにしたことを特徴とする
    コード変換方式。
JP17762583A 1983-09-26 1983-09-26 コ−ド変換方式 Pending JPS6069943A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17762583A JPS6069943A (ja) 1983-09-26 1983-09-26 コ−ド変換方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17762583A JPS6069943A (ja) 1983-09-26 1983-09-26 コ−ド変換方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6069943A true JPS6069943A (ja) 1985-04-20

Family

ID=16034270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17762583A Pending JPS6069943A (ja) 1983-09-26 1983-09-26 コ−ド変換方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6069943A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62500331A (ja) * 1984-09-13 1987-02-05 インデペンデント・ブロ−ドキヤステイング・オ−ソリテイ 記録の前にデイジタル信号を処理するための方法及び装置
JPS6249724A (ja) * 1985-08-29 1987-03-04 Nec Corp デジタル変調方式
EP0430283A2 (en) * 1989-11-30 1991-06-05 Sony Magnescale, Inc. Method and system for magnetically recording information on recording medium
JPH03145334A (ja) * 1989-10-31 1991-06-20 Sony Corp ディジタル変調方法及び記録方法
US5034741A (en) * 1990-03-22 1991-07-23 United Technologies Corporation Variable length bit patterns for data representation

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62500331A (ja) * 1984-09-13 1987-02-05 インデペンデント・ブロ−ドキヤステイング・オ−ソリテイ 記録の前にデイジタル信号を処理するための方法及び装置
JPS6249724A (ja) * 1985-08-29 1987-03-04 Nec Corp デジタル変調方式
JPH03145334A (ja) * 1989-10-31 1991-06-20 Sony Corp ディジタル変調方法及び記録方法
EP0430283A2 (en) * 1989-11-30 1991-06-05 Sony Magnescale, Inc. Method and system for magnetically recording information on recording medium
US5034741A (en) * 1990-03-22 1991-07-23 United Technologies Corporation Variable length bit patterns for data representation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4833471A (en) Data processing apparatus
JP2002271205A (ja) 変調方法、変調装置、復調方法、復調装置、情報記録媒体、情報伝送方法および情報伝送装置
EP0557130B1 (en) Data conversion method and recording/reproducing apparatus using the same
JPH0452020B2 (ja)
US5739779A (en) Encoding circuit and decoding circuit
JPS6069943A (ja) コ−ド変換方式
JP2002539706A (ja) 変換がパリティ反転であるようなnビット・ソースワードから対応するmビット・チャネルワードへのエンコーディング及びその逆を行うデコーディング
JPS62272726A (ja) 符号化回路
JPS60109358A (ja) 2進デ−タの符号化装置
JPS61196469A (ja) デイジタル変調方法
JP2778617B2 (ja) ディジタル変復調方法,その装置,記録媒体,その製造方法
JPH0480576B2 (ja)
JPS635826B2 (ja)
JPS60152154A (ja) 2進デ−タの符号化方式およびその装置
JPH0877717A (ja) ディジタル変復調方法,その装置,記録媒体,その製造方法
JP2690154B2 (ja) 1,5符号変調方法
JP2636868B2 (ja) 8/9符号変換方法
JP2675621B2 (ja) ディジタルデータ記録方式
JP2606194B2 (ja) デジタル信号の伝送装置
JPH02119434A (ja) 符合化回路及び復合化回路
JP2962027B2 (ja) 情報変換方法および情報記録装置
JPH0754912B2 (ja) デイジタル変調器
JPS6249724A (ja) デジタル変調方式
JP2000307431A (ja) 変調装置及び復調装置
JPH0683272B2 (ja) 8−12変調方法