JPH02119434A - 符合化回路及び復合化回路 - Google Patents

符合化回路及び復合化回路

Info

Publication number
JPH02119434A
JPH02119434A JP27356588A JP27356588A JPH02119434A JP H02119434 A JPH02119434 A JP H02119434A JP 27356588 A JP27356588 A JP 27356588A JP 27356588 A JP27356588 A JP 27356588A JP H02119434 A JPH02119434 A JP H02119434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
bit
encoding
input
bits
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27356588A
Other languages
English (en)
Inventor
Misao Kato
三三男 加藤
Yoshinori Amano
天野 善則
Kazuaki Obara
和昭 小原
Shigeo Sakagami
茂生 阪上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP27356588A priority Critical patent/JPH02119434A/ja
Publication of JPH02119434A publication Critical patent/JPH02119434A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、高密度あるいは高転送レートで光記録媒体や
磁気記録媒体にデータを記録するために用いる、符号化
回路に間するものである。
従来の技術 磁気ディスクや磁気テープ、最近では光ディスク等の媒
体に記録されるデータの密度を増加させるための符号化
方法として、過去において種々の方法が提案されている
。その1つの方法はラン・レングス制限符号化方法(R
un−Length−LiIIIitedcoding
 = RLL coding)として知られており、こ
れは符号化されたビット系列中の各「1」がその最近接
の「1」から特定の数の「O」によって隔てられなけれ
ばならないことを要求するものである。
その数は符号間干渉により少なくとも最小値dでなけれ
ばならず、またセルフ・クロックのために必要な最大値
kを越えてはならない。この形式に従う符号は一般に(
d、  k)ラン・レングス制限(RLL)符号と呼ば
れる。この(d、k)RLL符号に変換するには、一般
にm個のビットをn個のビットに変換する必要がある。
但し、m<nである。このm/nの比は符号化効率(コ
ード・レート)と呼ばれている。 (l、7)RLL符
号の場合2/3の符号化効率が最適であることが示され
ている。この(l、7)RL、L符号は、I EEET
ransactions on magnetics、
 VolMAG−12,No6゜November 1
976、P740に開示されている。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、ト記の文献にはアルゴリズムのみで構成
が示されておらず、またその符号化表そのままでは回路
規模が大きくなるという課題を有していた。
本発明の目的は、 (l、7)RLL符号で符号化効率
が273の符号化のアルゴリズムとそれを用いた簡単な
回路を提供するものである。
課題を解決するための手段 請求項1の本発明は、入力信号を2ビットづつ記憶し、
そのうちの6ビットを入力とする符号化手段と、前記符
号化手段の出力の1ビットを前記符号化手段のさらなる
入力とする手段とを具備し、隣接の「1」の間に最小1
個でかつ最大7個の「0」を有する符号化効率が2/3
のラン・レングス制限符号データを得ることを特徴とす
る符号化回路である。
請求項2の本発明は、隣接の「l」の間に最小1個でか
つ最大7個の「0」を有する符号化効率が2/3のラン
・レングス制限符号を3ビットづつ記憶しそのうちの5
ビットを入力する復号化手段と、前記入力信号から「0
00」を検出し前記復号化手段のさらなる入力とする手
段とを具備し、2ビットの復号データを得るものである
作用 本発明は、 (1,7)RLL符号がシフトレジスタ(
あるいはラッチ回路)やROM (ReadO旧y m
emory )やP L D (Programabl
e LogicDevice )で構成できるため回路
規模が小さく、IC化が可能となる。
実施例 以下に、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図に本発明で用いた(l、?)RLL符号の符号化
表を示す。2ビットの元データを3ビットのコードに、
あるいは4ビットの元データを6ビットのコードデータ
に変換する符号化効率が2/3の可変長符号化アルゴリ
ズムに基づいている。
このアルゴリズムそのままでは、ルック・アヘッドの符
号化により3ビットや6ビットのコードデータを発生す
る必要が生じ回路が複雑になる。そこで、前記(1,7
)RLL符号アルゴリズムに基づいて第1表に示すよう
な符号化アルゴリズムを作成する。
第1表においてa−f及びn−1の7ビットのデータか
らc、  dの2ビットの元データに対応する3ビット
のコードデータを生成できる。この符号化アルゴリズム
に基づいてハード回路を構成した1例を第2図に示す。
以下その構成と動作について説明する。第2図において
、1は2ビットの入力端子、2.3.4は2ビットのデ
ータをクロックに同期して1時記憶するラッチ回路、5
は前記第1表に基づいたROM等で構成された符号化器
、6.7は3ビット第1表 符号化表 (但し、Uは00以外即ち01. l O,11のそれ
ぞれ2ビットを表す、Xは1または0を表す) のラッチ回路、8は復号化データの出力端子、9は基準
となるクロックの入力端子である。次にその動作につい
て説明する。
2ビットの元データは、入力端子1からラッチ回路2に
入力される。ラッチ回路2.3および4は図のように直
列に接続されており、それぞれラッチ回路の出力は符号
化器5の入力端子a −fに接続される。例えば、”・
・・10000111・・・”の2進データを符号化す
る場合は、まず、入力端子1に入力する前に、2ビット
毎に直並列変換し、10,00゜旧、IIの順に入力端
子1のU、  Lにそれぞれ前後のビットを対応させて
(最初の10の場合Uに1、Lに0)入力する。クロッ
ク端子9がら基準クロックCKが入力されるので、前記
の2ビットデータはこのクロックに同期してラッチ回路
2.3及び4を順にシフトされる。そして、4クロツク
目で符号化器5の入力端子a −fには、それぞれaに
パ0” bに”0” Cに”0” dに”I ISeに
”1” fに”l”が入力される。この時、gにはすで
に元データ”00”の変換されたコードデータのうちn
出力が3ビットラッチ回路6で一次記憶され入力される
。この信号は、第1表ではn−1で表現されている。こ
の例では”0”が入力される。以上の入力から符号化器
5の出力結果として”ooo ”が出力端子1.m、口
から出力される。
以上は、第1表からCとdの元データカSjt ooo
tjに変換されることを回路上の動作でみた具体例であ
る。符号化器5のコード出力1.m、nは更に3ビット
ラッチ回路6、および7でラッチされ、最後に出力端子
8に出力される。符号化器5をROMで構成した場合の
ROMテーブルの例を第2表に示す。
第2表 ROMテーブル 次に、復号化回路について説明する。本発明の復号化ア
ルゴリズムを第3表に示す。
第3図に本発明の前記復号化アルゴリズムに基づいた復
号化回路の構成例を示す。第3図において、10は入力
端子、11.12.13は3ビットのラッチ回路、14
は” ooo”を検出する回路、15はROM等で構成
された復号化器、16は2ビットのラッチ回路である。
第3表 復号化器 ”0”の値をとる、また、本 は符号化時には発生しな
いコード) 以下に動作を簡単に説明する。
3ビットの2進データを入力端子10に入力しラッチ回
路11,12および13で順次シフトそれらの出力を復
号化器の入力端子a −eに入力する。同時に、eとe
より2ビット分ルック・バックした3値で”000”を
検出しそれを復号化器15のY入力端子に入力する。こ
れによって、復号化器15のc、  d、  eに入力
された3ビットコードが出力端子1.  rnに復号さ
れて出力される。さらに、ラッチ回路16でラッチされ
出力端子17に元データが出力される。第4表に復号化
器15をROMで構成した場合のROMテーブルの例を
示す。
第4表 ROMテーブル (但し、Y はeとeのルック・バックの値(’ + 
l He+ 2  の3値が”000″の時1j Il
l  その他は以上の説明では符号化器5と復号化器1
5をROMで構成した例を示したが、PLD等のロジッ
タデバイスで構成しても本発明の主旨に合えばその制限
を加えない。
発明の効果 以上述べたところから明らかなように、本発明は、 (
1,7)RLL符号を簡単なハードウェア構成で実現で
きる符号化・復号化アルゴリズムによって、 (l、7
)RLL符号を簡晰にラッチ回路、ROMあるいはPL
D等で構成できIC化も可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明で用いた(l、7)RLL符号の変換ア
ルゴリズムを示すデータ変換図、第2図は本発明の符号
化回路の一実施例を示すブロック図、第3図は同符号回
路の一実施例の復号化回路を示すブロック図である。 1・・・入力端子、2.3.4・・・2ビットラッチ回
路、5・−・符号化器、6.7・・・3ビットラッチ回
路、8・・・出力端子、9・−・クロック入力端子、1
5・・・復号化器

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入力信号を2ビットづつ記憶し、そのうちの6ビ
    ットを入力とする符号化手段と、前記符号化手段の出力
    の1ビットを前記符号化手段のさらなる入力とする手段
    とを具備し、隣接の「1」の間に最小1個でかつ最大7
    個の「0」を有する符号化効率が2/3のラン・レング
    ス制限符号データを得ることを特徴とする符号化回路。
  2. (2)隣接の「1」の間に最小1個でかつ最大7個の「
    0」を有する符号化効率が2/3のラン・レングス制限
    符号を3ビットづつ記憶しそのうちの5ビットを入力す
    る復号化手段と、前記入力信号から「000」を検出し
    前記復号化手段のさらなる入力とする手段とを具備し、
    2ビットの復号データを得ることを特徴とする復号化回
    路。
JP27356588A 1988-10-28 1988-10-28 符合化回路及び復合化回路 Pending JPH02119434A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27356588A JPH02119434A (ja) 1988-10-28 1988-10-28 符合化回路及び復合化回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27356588A JPH02119434A (ja) 1988-10-28 1988-10-28 符合化回路及び復合化回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02119434A true JPH02119434A (ja) 1990-05-07

Family

ID=17529576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27356588A Pending JPH02119434A (ja) 1988-10-28 1988-10-28 符合化回路及び復合化回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02119434A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0451615A (ja) * 1990-06-19 1992-02-20 Nec Corp Nr23m符号変換方式
KR100370416B1 (ko) * 1996-10-31 2003-04-08 삼성전기주식회사 고밀도 데이터의 기록/재생을 위한 부호화/복호화 방법 및 그에 따른 장치
KR100393386B1 (ko) * 1998-02-17 2003-08-02 인터내셔널 비지네스 머신즈 코포레이션 로버스트 재동기를 가진 실행 길이 제한 인코딩/디코딩 방법 및 장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0451615A (ja) * 1990-06-19 1992-02-20 Nec Corp Nr23m符号変換方式
KR100370416B1 (ko) * 1996-10-31 2003-04-08 삼성전기주식회사 고밀도 데이터의 기록/재생을 위한 부호화/복호화 방법 및 그에 따른 장치
KR100393386B1 (ko) * 1998-02-17 2003-08-02 인터내셔널 비지네스 머신즈 코포레이션 로버스트 재동기를 가진 실행 길이 제한 인코딩/디코딩 방법 및 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3590209B2 (ja) 変調符号化方法
US6150964A (en) M=10 (2,10), D=3.75 runlength limited code for multi-level data
JP2002271205A (ja) 変調方法、変調装置、復調方法、復調装置、情報記録媒体、情報伝送方法および情報伝送装置
JP3935217B2 (ja) mビット情報ワードのシーケンスから変調信号への変換
US5781130A (en) M-ary (d,k) runlength limited coding for multi-level data
EP0090047B1 (en) Encoding and decoding system for binary data
US20040239536A1 (en) Encoding/decoding n-bit source words into corresponding m-bit channel words, and vice versa, such that the conversion is parity inverting
WO1998017005A1 (fr) Procede et circuit de modulation numerique et procede et circuit de demodulation numerique
JPH02119434A (ja) 符合化回路及び復合化回路
US5757293A (en) M=8 (1,2) runlength limited code for multi-level data
US5682154A (en) M=4 (1,2) runlength limited code for multi-level data
KR20020011981A (ko) 정보 코딩을 위한 장치 및 방법과, 그 코딩된 정보를디코딩하기 위한 장치 및 방법과, 변조신호 및 기록매체제조방법
US5657014A (en) M=7 (3,7) runlength limited code for multi-level data
US5682155A (en) M=6(4,11) runlength limited code for multi-level data
US5668546A (en) M=6 (3,6) runlength limited code for multi-level data
US5748118A (en) M=7 (3,8) runlength limited code for multi-level data
US5659310A (en) M=5 (0,2) runlength limited code for multi-level data
US5748117A (en) M=8 (1,3) runlength limited code for multi-level data
JP3147647B2 (ja) ディジタル情報伝送方法
US5663722A (en) M=10 (3,6) runlength limited code for multi-level data
US5680128A (en) M=6(3,8) runlength limited code for multi-level data
US5675330A (en) M=5(4,11)runlength limited code for multi-level data
US5670956A (en) M=5 (3,7) runlength limited code for multi-level data
US5663723A (en) M=7 (1,3) runlength limited code for multi-level data
US5659311A (en) M=6 (2,4) runlength limited code for multi-level data