JPS6069891A - 半導体メモリ装置 - Google Patents

半導体メモリ装置

Info

Publication number
JPS6069891A
JPS6069891A JP58175441A JP17544183A JPS6069891A JP S6069891 A JPS6069891 A JP S6069891A JP 58175441 A JP58175441 A JP 58175441A JP 17544183 A JP17544183 A JP 17544183A JP S6069891 A JPS6069891 A JP S6069891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output data
input
data lines
line
memory cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58175441A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Hikichi
博 引地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP58175441A priority Critical patent/JPS6069891A/ja
Publication of JPS6069891A publication Critical patent/JPS6069891A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、半導体メモIJ lk置に関し、特に、相補
型電界効果(以下「c−MU8Jと称す)トランジスタ
にて構成されるスタティックメモIJititにおける
消費電力の改良に係わる。
第1図は、C−MO3スタティックメモリセル(以下単
に「メモリセル」と称す)の従来例であり、メモリセル
1は、トランスファゲートとして動作するトランジスタ
2及び3と、トランジスタ2及び3のオン又はオフ全制
御するアドレス線6と、インバータ回路4及び5と、デ
ータの書き込み又は、読み出し時に、データを伝える入
出力データ線7及びその逆相・υデータ?伝える入出力
データ線7から構成される。すなわら、アドレス線6が
ハイレベルの時、トランジスタ2及び3がオンとなり、
人出力データ;線7をハイレベルに、入出力データ線7
全ロウレベルに、付勢した時、インバータ4の出力が、
ロウレベル、インバータ5の出力がハイレベルとなり、
データとしてノ・イレベルが書き込まれたことになる。
又、逆に、入出力データ線7をロウレベル、7をハイレ
ベルに付勢した時、データとして、ロウレベルが書き込
まれる。
アドレス線6が、ロウレベルの時には、トランジスタ2
及び3がオフするため、データがインバータ4及び5に
記憶保持される。一方、人出力データ線7及び7全付勢
ぜずに、・・イレベルの電位に充電(これ全以下「プリ
チャージ」と称す)しておき、アドレス祠6全71イレ
ベルにすることによジ、メモリセルlの記憶情報音、入
出力データ線7及び7に得ることができる。
第1図に示したメモリセルを行列に配置したメ゛モリ装
はの従来例全第2図に示す。同図は、メモリセル11・
1〜l・4・4全4行4列に配置し、行毎に4個のメモ
リセルをアドレス線6・1〜6・4により選択するよう
にした例であり、その他、人出力データ線7・1〜7・
4及び7・1〜7・4.これら人出力データ線7・1〜
7・4及び7・1〜7・4をプリチャージするだめの制
御を行なうプリチャージ線8.プリチャージ線8がノ・
イレベルの時オンし、人出力データ)腺7・1〜7・4
及び7・1〜7・4に7・イレペルを伝えるトランジス
タ(+・1〜9・8 から構成されている。第3図は、
第2図におけるデータの、書き込み又は、0代み出しの
タイミングチャートであり、データの1.き込み又は、
読み出しを実行する直前に、プリチャージ線8全ハイレ
ベルにして、あらかじめ人出力データ線7・1〜7・4
及―■■■■■■1−一一一−−−■―■−レび7・1
〜7・4をプリチャージし、又その間に、アドレス線の
いずれか全ハイレベルにして所定メモリセルを選択する
。プリチャージ線8が、ロウレベルになった後、tの期
間にデータの書き込み又は、読み出し動作全実行すれば
よい。
上述したように第1図のスタティックメモリセルを基本
としたメモリ装置におい−Cは、データの書き込み又は
、読み出し動作を実行する毎に、入出力データ線は、プ
リチャージ全必要とし、その時、プリチャージにより、
人出力データ線をハイレベルの電位に充電するため、充
電電流が流れる。
この充電型INは、入出力データ線の配線容量に依存す
るため、多数のメモリセルを含むメモリ装置では、入出
力データ線の配線容量か増加し、消費電流が増大するこ
とになる。このように、プリチャージ時の充電電流は、
に−MOSスタティックメモリ装置の消費電力を増加さ
ぜる原因となり、特に、低消費電力が要求される電池駆
動機器への応用では、電池寿命が短かくなるという障害
が生じるO 不発明の目的は、半導体メモリ装置のチップ面M ’f
−増大することなく、プリチャージ時消費される充電電
流を1戊減することにより、さらに低消費電力化を計っ
たスタティックメモリ装置全提供することにある。
本発明は、アドレス線によりアドレス指定され、2不の
データ線全通してデータの書き込み又は、読み出し動作
全行なうメモリセルを、行列に配置して戟る半導体メモ
リセルにおいて、同−何円の苛数普目のメモリセルをア
ドレス指定する奇数アドレス線と、同一行内の偶数番目
のメモリセル全アドレス指定する偶数アドレス線とを備
え、同一行内のとなりあうメモリセルの一方のデータ線
を共通にしたこと盆特1敗としている。
本発明の一実施例を第4図に示す。
同図において、第2図と同一手段には、同一番号が伺し
である。第4図において、隣接するメモリセルの人出力
データ線は、共用となっており、又隣接するメモリセル
のアドレス線は、互いに、別のアドレス線により選択さ
れる。すなわち1列目のメモリセル]・1・1及び1・
3・lは、入出力データ線10・2と10・1を有し、
それぞれアドレス線6・1及び6・3により、選択され
る。2列目のメモリセルト2・l及び1・4・1は、入
出力データ線10・3と10・2を有し、それぞれアド
レス線6・2及び6・4により選択される。ここで、メ
モリセルト1・1及びl・3・1と、メモリセルト2・
1及びl・4・1は、入出力データ線10・2を共用し
ている。
以下、同様に、3列目のメモリセルト1・2及びl・3
・2,4列目の1・2・2及び1・4・2,5列目の1
・1・3及び1・3・3.6列目の1・2・3及び1・
4・3,7列目の1・l・4及び1・3・4,8列目の
1・2・4及び1・4・4は、人出力データ線10・4
10・4.lO・5.10・6.[1・7.108.1
0・9を有し、それぞれアドレス線6・1.6・2.6
・3.6・4により、選択される。父、入出力データ線
10・1〜10・9は、トランジスタ9・1〜9・9 
全通じて、プリチャージ線8の制御によ、!11.プリ
チャージされる。
以[、第4図の動作全説明する。第3図に示したように
データの書き込み又は、読み出し全実行する場合、あら
かじめプリチャージ線8をハイレベルC〆Cして、入出
力データ線10・1〜」0・9をプリチャージする。こ
こで第4図における入出力データ線10−1〜10・9
の配線容量は、第2図の従来例における人出力データ線
の配峻容量に比較し、約半分となっている。すなわち、
第4図における人出力データ線の数クユ、9本であり、
第2図の従来例における入出力データ線の数は、8木で
あるが、紀4図の入出力データ線の長さは、第2図の従
来例における入出力データ線の長さの半分となるためで
あZ、したがってプリチャージ線8をハイレベルとして
、人出力データ線をプリチャージした。1易合、不発I
JJにおける第4図の人出力データ線全プリチャージ1
゛るための充電電流は、第2図の従来例に−1,・ける
充電電流に比較し、約半分ですむため、消費1i、力も
、約半分に1成域することができる。プリチャージ線8
がハイレベルのM 間K、例えばアドレス線6・2 を
ハイレベルとすれば、メモリセルト2・1.1・2・2
,1・2・3.1・2・4が選択されるので、プリチャ
ージ線8が、ロウレベルになった後、これらのメモリセ
ルに対シ、ソれぞれ、入出力データ線1o・3及び1o
・2,1o・5及び10・4.10・7及び10・6j
10・9及び10・8全通してデータの書き込み又は、
読み出し全実行することができる。
尚、第4図の不発明による半導体メモリ装置は、第2図
の従来例に比較して、チップ面積葡はとんど増加するこ
となく実現することが可能である。
以上のように不発明によれ(址、チップ面積全はとんど
増すことなく、書き込み又は、読み出し時のプリチャー
ジ動作におけるr目費1b、力を約手分に低減した低消
費電力の半導体メモリ装置を提供することができる。又
、本発明における半導体メモリ装置は、C−M(JS回
路で構成されるマイクロコンビーータや表示器(液晶表
示器、螢光表示管等)?:駆動する表示器コントローラ
ー等に内蔵し、処理データや表示データを記憶するメモ
リとして使用することもυf能である・ 第1図はスタティックメモリセルの構成を示す図、第2
図は従来のメモリ装置υ例全示す図、第3図はプリチャ
ージ、アドレス線指定、書き込み読み出しタイミングチ
ャート金示す図、第4図は本発明におけるメモリ装置の
一実施例を示す図である。
】・1・1〜1・4・4・・・メモリセル、6・1〜6
・4・・・・・・アドレス線、10・1〜10・9−・
・・・・入出力データ線、8・・・・プリチャージ線、
9・1〜9・9−・・・トランジスタ。
) へ 7 壺1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アドレス線の制御により、アドレス指定し、2本のデー
    タ線金通して、データの書き込み又は読み出し動作を行
    なうメモリセルを、行列に配置して成る半導体メモリ装
    置において、同一行の奇数番目のメモリセル葡アドレス
    指定する奇数アドレス線と、同一行の偶数番目のメモリ
    セルをアドレス指定する偶数アドレス線を有し、となり
    あうメモリセルの一方のデータ線t1共通にしたことを
    特徴とする半導体メモリ装置。
JP58175441A 1983-09-22 1983-09-22 半導体メモリ装置 Pending JPS6069891A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58175441A JPS6069891A (ja) 1983-09-22 1983-09-22 半導体メモリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58175441A JPS6069891A (ja) 1983-09-22 1983-09-22 半導体メモリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6069891A true JPS6069891A (ja) 1985-04-20

Family

ID=15996138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58175441A Pending JPS6069891A (ja) 1983-09-22 1983-09-22 半導体メモリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6069891A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6134787A (ja) * 1984-07-25 1986-02-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体メモリ装置
JPS6276093A (ja) * 1985-09-30 1987-04-08 Toshiba Corp 半導体記憶装置
US5894443A (en) * 1996-10-23 1999-04-13 Nec Corporation Static semiconductor memory device capable of reducing precharging power dissipation
US6147898A (en) * 1998-03-06 2000-11-14 Nec Corporation Semiconductor static random access memory device with low power consumption in a write operation

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56124259A (en) * 1979-11-13 1981-09-29 Texas Instruments Inc Semiconductor memory

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56124259A (en) * 1979-11-13 1981-09-29 Texas Instruments Inc Semiconductor memory

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6134787A (ja) * 1984-07-25 1986-02-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体メモリ装置
JPS6276093A (ja) * 1985-09-30 1987-04-08 Toshiba Corp 半導体記憶装置
JPH0519795B2 (ja) * 1985-09-30 1993-03-17 Toshiba Kk
US5894443A (en) * 1996-10-23 1999-04-13 Nec Corporation Static semiconductor memory device capable of reducing precharging power dissipation
US6147898A (en) * 1998-03-06 2000-11-14 Nec Corporation Semiconductor static random access memory device with low power consumption in a write operation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0129651B1 (en) Dynamic semiconductor memory having sensing amplifiers
JP2825291B2 (ja) 半導体記憶装置
JPS60234295A (ja) 半導体記憶装置
EP0562604A2 (en) Semiconductor first-in first-out memory device
KR920006974A (ko) 다이너믹형 반도체기억장치
JPH0748301B2 (ja) 半導体記憶装置
JPS6069891A (ja) 半導体メモリ装置
JPH08167291A (ja) 半導体メモリ装置
JPS6148192A (ja) 半導体記憶装置
EP0321847B1 (en) Semiconductor memory capable of improving data rewrite speed
JPH02189790A (ja) ダイナミック形半導体記憶装置
JPS63501319A (ja) 集積メモリマトリクスデイスプレイ用制御手段およびその制御方法
JPS63293791A (ja) 半導体記憶装置
JPH10125070A (ja) メモリ装置
JPH1186529A (ja) 半導体記憶装置の駆動方法及び半導体記憶装置
JPH04205885A (ja) 画面表示用ram
JPH0814988B2 (ja) 半導体記憶装置
JPS6041039Y2 (ja) 表示用半導体記憶装置
JP3057751B2 (ja) 半導体メモリ
KR950010140B1 (ko) 반도체 기억 장치
JPS61129797A (ja) 非同期式メモリ装置
EP0156896A1 (en) A memory circuit having a memory reset and recovery controller
JP3646683B2 (ja) 表示用ドライバic
JPS6326897A (ja) 半導体メモリ装置
JPS63183694A (ja) 半導体記憶装置