JPS6068503A - 誘電体磁器組成物 - Google Patents

誘電体磁器組成物

Info

Publication number
JPS6068503A
JPS6068503A JP17412583A JP17412583A JPS6068503A JP S6068503 A JPS6068503 A JP S6068503A JP 17412583 A JP17412583 A JP 17412583A JP 17412583 A JP17412583 A JP 17412583A JP S6068503 A JPS6068503 A JP S6068503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric ceramic
ceramic composition
dielectric
aluminum
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17412583A
Other languages
English (en)
Inventor
鬼頭 良造
茂 伊藤
有馬 安孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP17412583A priority Critical patent/JPS6068503A/ja
Publication of JPS6068503A publication Critical patent/JPS6068503A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inorganic Insulating Materials (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、SHF帯等のマイクロ波帯域用誘電体共振器
材料として好適な誘電体磁器組成物に関するものである
更に詳しくは1本発明は、無負荷Q値が大きく。
換言すると誘電体損失が極めて小さく、また共振周波数
の温度係数(τf)がすぐれ、さらには適度に大きい比
誘電率(εr)を有する9%にマイクロ波帯域における
電気的特性のすぐれた誘電体磁器組成物に関するもので
ある。
誘電体共振器は、マイクロ波回路の小型軽量化。
周波数安定化等の手段として1例えばフィルタ。
発振器等に組込まれ、マイクロ波帯域における重要な回
路素子として広く利用されるようになって来ており、放
送衛星からの放送や地上のSHF放送の受信機にも使用
されている。
誘電体共振器に必要とされる電気的特性は、無負荷Q値
が大きいこと、共振周波数の温度係数が小さく温度変化
に安定であること、比誘電率が適度に大きいこと等であ
るが、これらの特性は誘電体共振器に用いられる誘電体
磁器組成物によってほぼ決定される。
従来誘電体共振器等に用いられる誘電体磁器組成物に関
しては1例えばBa(Zn、/3Nb2/3) 03 
Ba (Zn173 Ta2/3 ) 03等やこれら
にAt203を含有させたもの、Ba ’ri o3.
 Zno、3 Sno、2 TiO4+ Ti02−Z
rO2−8nO2等すでに多数知られている。
しかしながらこれら誘電体磁器組成物は、特にQ値の周
波数依存性が大きく1周波数が高くなるに従ってQ値か
著しく小さくなるという大きな欠点を有しており、さら
には共振周波数の温度係数のはらつきが太きかったシす
るという難点があシ。
衛星放送用受信機の開発とあい甘って高い周波数。
例えは10GHzを越える周波数帯域において室温側近
でQ値が10000以上、共振周波数の温度係数が±5
 ppm / ℃以下、比誘電率が25〜40程度のよ
りすぐれた電気的特性を示す誘電体磁器組成物の開発が
強く要望されている。
本発明者らは、これらの実情に鑑み、上述した電気的特
性を満足させることができる新規な誘電体磁器組成物を
開発することを目的として鋭意研究を行った結果、 B
a(ML?M3 Ta273)03で表わされイρヘロ
ブスカイト構造の酸化物およびこの酸化物のMyおよび
/またばTaの一部を+ Znおよび/−4たはNbで
置換したペロブスカイト構造の酸化物に少量のu203
を含有させてなる磁器組成物か、意外にも10GHzを
越える高い周波数帯域においてi ooooをはるかに
越える大きなQ値を示し、前記目的を達成できることを
知見し2本発明に到った。
本発明は。
式 %式%(11 (式中XはO−0,95で、yは0−、0.4である。
)で表わされるペロブスカイト構造の酸化物に夕刊のA
l−203を含有させて々る誘電体磁器組成物に関する
ものである。
本発明の誘電体磁器組成物は、マイクロ波帯域用誘電体
共振器材料として好適に使用され、後記実施例および比
較例からも明らかであるように高い周波数帯域1例えば
10.5GHzにおいてQ値か従来公知のBa(ZnV
3Ta2/3)03.Ba(Znv3Nbv3)03 
などにA7203を含有させてなる誘電体磁器組成物(
%開昭56−106803号公報、4″I′開昭56−
103804号公報)の5000〜6000に対して、
11000〜15000という従来公知のa203を含
有させてなる誘電体磁器組成物からは予測できないほど
大きな値を示すという將長がある。
また本発明の誘電体磁器組成物は、前記Q値が大きいだ
けでなく、適度の比誘電率を示し、共振周波数の温度係
数も±5 ppm / ℃以下であるため。
受信機例えば衛星放送用受信機の性能を大巾に向上させ
ることができるという利点がある。
本発明の誘電体磁器組成物は、従来公知の誘電体磁器組
成物の製造法1例えば所定量の出発原料を混合して仮焼
し9次いで粉砕、整粒した後、成形、焼成する方法によ
って製造することができるが、Ba、 Zn、 My、
 Nb、 Ta等の酸化物や塩の如き出発原料を水、ア
ルコール等の溶媒とともに湿式混合した後、乾燥し、必
要に応じて粉砕し9次いで酸素含有ガス雰囲気下、一般
には空気中で1000〜1450℃、好ましくは110
0〜1400℃で3〜12時間仮焼し、仮焼物を必要に
応じて粉砕し、所定量のアルミニウム化合物を混合、含
浸、噴霧等によって添加した後(再度酸素含有ガス雰囲
気下1例えば空気中で1100〜1500℃、好ましく
は1200〜14’00tll:で3〜12時間仮焼し
1次いで粉砕し、必要に応じてバインダー、例えばポリ
ビニルアルコールの如き有機バインダーを添加して均質
にした後、成形し、酸素含有ガス雰囲気下9例えば空気
中で1500〜1700℃、好ましくは1550〜16
50℃で1〜10時間焼成、焼結する方法で製造した方
が電気的特性のすぐれた誘電体磁器組成物が得られる。
まだ上記方法においてアルミニウム化合物を添加する前
に仮焼物を湿式粉砕し。
再度酸素含有ガス雰囲気下に1100〜1400℃で6
〜12時間仮焼すると、得られる誘電体磁器組成物の電
気的特性はさらに向上する。なお上記アルミニウム化合
物としては1例えば酢酸アルミニウム、トリエトキシア
ルミニウム等の如き有機アルミニウム化合物や酸化アル
ミニウム、硫酸アルミニウム、炭酸アルミニウム、水酸
化アルミニウム、硝酸アルミニウム、塩化アルミニウム
等の如き無機アルミニウム化合物を挙げることができ、
仮焼、焼成等で酸化物になるようガものであればいずれ
でもよい。
本発明の誘電体磁器組成物においては、At203を少
量含有させる必要があるが、その含有量としては3式(
])で表わされるペロブスカイト構造の酸化物に対しで
0.01〜1重量係、特には0.05〜0.7重量%が
好適である。At203の含有量が少なすぎると、ペロ
ブスカイト構造の酸化物の焼結が不十分になったり、 
At203を含有させたことによる電気的特性の向上効
果の発現が十分でなかったりし1寸だ多すぎるとかえっ
て電気的特性が低下するのでAj!−z03の含有量は
前記範囲内にするのがよい。
次に実施例および比較例を示す。
実施例1 炭酸バリウム〔BaCO3〕粉末0.3モル、酸化マグ
ネシウム[M?O]粉末0.1モルおよび五酸化タンク
ル[Ta2 o5] 粉末o、 1モルをボールミルに
入れ・エタノールを加えて10時間湿式混合した。次い
でエタノールを蒸発させた後、得られた粉末をアルミナ
製容器に移し、空気雰囲気下、1200℃で10時間仮
焼した。
得られた仮焼物を捕潰機で粉砕した後、これに硫酸アル
ミニウムCA1.z (SO4)3 ]水溶液をd20
3換算で0.2重量%になるように加えて混合し1次い
で蒸発乾固した後、再度アルミナ製容器に移して空気雰
囲気下、1250℃で10時間仮焼した。
次いで得られた仮焼物を捕潰機で粉砕した後、直径2C
h+ua戸+厚さ5閣のベレットに成形して空気雰囲気
下に1650℃で4時間焼成、焼結して誘電体磁器組成
物を得た。
得られた誘電体磁器組成物から直径6WUrlり、厚さ
2.6mの円板状の素子を切り出し、電気的特性を測定
した。共振周波数10.5GH2における比誘電率(ε
r)+無負荷Q値、および共振周波数の温度係数(τf
)(−20℃〜+50℃)を第1表に示す。
実施例2 実施例1においてTh’200℃で10時間仮焼して得
られた仮焼物を湿式粉砕し、さらに1400℃で10時
間空気雰囲気下に仮焼したほかは、実施例1と同様にし
て誘電体磁器組成物を製造し。
、電気的特性を測定した。その結果は第1表に示す。
比較例1 実施例1において硫酸アルミニウム水溶液を加え仮焼す
る操作をしなかったほかは、実施例1と同様にして誘電
体磁器組成物を製造し、電気的特性を測定した。その結
果は第1表に示す。
実施例ろ 実施例1において硫酸アルミ水溶液の添加量をlぴ20
3換算で0.5重量%にかえたほかは、実施例1と同様
にして誘電体磁器組成物を製造し、電気的特性を測定し
た。その結果は第1表に示す。
実施例4〜9 実施例1と同様の方法でマダイ・シウムの一部を亜鉛で
置換し7た第2表記載の誘電体磁器組成物を製造し、電
気的特性を測定した。その結果は第2表に示す。
なお亜鉛源としては酸化亜鉛〔ZnO1粉末を使用した
第 2 表 実施例10〜15 実施例1と同様の方法でマグイ・シウムおよびタンタル
の一部を亜鉛およびニオブで置換した第ろ表記載の誘電
体磁器組成物、およびタンタルの一部をニオブで置換し
た第6表記載の誘電体磁器組成物を製造し、電気的特性
を測定した。その結果は第6表に示す。
なおニオブ源としては五酸化ニオブ[Nb20sl粉末
を使用した。
第5表 (共振周波数i 0.5 GHz ) 比較例2〜6 実施例1および比較例1と同様の方法で第4表記載の誘
電体磁器組成物を製造した。
なおバリウム源としては炭酸バリウム粉末、亜鉛源とし
ては酸化亜鉛粉末、タンタル源としては一/11−酸化
タンクル粉末およびニオブ源としては五酸化ニオブ粉末
を使用した。誘電体磁器組成物の電気的特性を第4表に
示す。
第 4 表 (共振周波数1o、5 GHz)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式 %式%] (式中Xは0〜0.95で、yはO〜0.4である。)
    で表わされるペロブスカイト構造の酸化物に少量のd2
    03を含有させてなる誘電体磁器組成物。
  2. (2) k1203の含有量が0.01〜1重量係であ
    る特許請求の範囲第1項記載の誘電体磁器組成物。
JP17412583A 1983-09-22 1983-09-22 誘電体磁器組成物 Pending JPS6068503A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17412583A JPS6068503A (ja) 1983-09-22 1983-09-22 誘電体磁器組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17412583A JPS6068503A (ja) 1983-09-22 1983-09-22 誘電体磁器組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6068503A true JPS6068503A (ja) 1985-04-19

Family

ID=15973088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17412583A Pending JPS6068503A (ja) 1983-09-22 1983-09-22 誘電体磁器組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6068503A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5057466A (en) * 1989-02-23 1991-10-15 Nippon Steel Corporation Dielectric ceramic material and method of producing same
JPH04133210A (ja) * 1990-09-25 1992-05-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高周波用誘電体磁器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5057466A (en) * 1989-02-23 1991-10-15 Nippon Steel Corporation Dielectric ceramic material and method of producing same
JPH04133210A (ja) * 1990-09-25 1992-05-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高周波用誘電体磁器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4621067A (en) Dielectric ceramic composition
JPS6068503A (ja) 誘電体磁器組成物
JPS60200855A (ja) 誘電体磁器組成物
JP2001199763A (ja) 誘電体磁器組成物
JP3363296B2 (ja) 高周波用誘電体磁器組成物
JPS60210568A (ja) 誘電体磁器組成物
US6599854B2 (en) Dielectric ceramic composition
JPH10330165A (ja) 高周波用誘電体磁器
JP2872438B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JP2974170B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JP2002255640A (ja) 誘電体磁器組成物
JP3359427B2 (ja) 高周波用誘電体磁器組成物
JPH052917A (ja) 誘電体磁器組成物
JPH05298922A (ja) マイクロ波用誘電体セラミックス
JP2001302331A (ja) 誘電体磁器組成物
JP3329980B2 (ja) 高周波用誘電体磁器組成物及びその製造方法
JP2974172B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JPH0642327B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JPS6287452A (ja) 誘電体磁器組成物
JP2001302333A (ja) 誘電体磁器組成物
JPH02107550A (ja) 電子デバイス用誘電体磁器組成物
JPH04300240A (ja) 誘電体磁器組成物
JPH0616364B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JPH0578168A (ja) 高周波用誘電体磁器組成物
JPS62190608A (ja) 誘電体磁器組成物