JPS60200855A - 誘電体磁器組成物 - Google Patents

誘電体磁器組成物

Info

Publication number
JPS60200855A
JPS60200855A JP59057345A JP5734584A JPS60200855A JP S60200855 A JPS60200855 A JP S60200855A JP 59057345 A JP59057345 A JP 59057345A JP 5734584 A JP5734584 A JP 5734584A JP S60200855 A JPS60200855 A JP S60200855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric ceramic
ceramic composition
oxide
dielectric
antimony
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59057345A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0260627B2 (ja
Inventor
鬼頭 良造
有馬 安孝
浩介 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP59057345A priority Critical patent/JPS60200855A/ja
Publication of JPS60200855A publication Critical patent/JPS60200855A/ja
Publication of JPH0260627B2 publication Critical patent/JPH0260627B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、SHF帯等のマイクロ波帯域用誘電体共振器
材料として好適な誘電体磁器組成物に関するものである
更に詳しくは2本発明は、無負荷Q値が大きく。
換言すると誘電体損失が極めて小さく、また共振周波数
の温度係数(τf)がすぐれ、さらには適度に大きい比
誘電率(εr)を有する。特にマイクロ波帯域における
電気的特性のすぐれた誘電体磁器組成物に関するもので
ある。
誘電体共振器は、マイクロ波回路の小型軽量化。
周波数安定化等の手段として9例えばフィルタ。
発振器等に組込まれ、マイクロ波帯域における重要な回
路素子として広く利用されるようになって来ておシ、放
送衛星からの放送や地上のSHF放送の受信機にも使用
されている。
誘電体共振器に必要とされる電気的特性は、無負荷Q値
が大きいこと、共振周波数の温度係数か小さく温度変化
に安定であること、比誘電率が適度に大きいこと等であ
るが、これらの特性は誘電体共振器に用いられる誘電体
磁器組成物によってほぼ決定される。
従来誘電体共振器等に用いられる誘電体磁器組成物に関
しては1例えばBa (Znl/3 N1)2 /3 
) 03 。
Ba(Zn、73 Ta273)03等やこれらにd2
03を含有させたもの+ Ba4 Tlg 02(1+
 TiO2ZrO25n02等すでに多数知られている
しかしながらこれら誘電体磁器組成物は、特にQ値の周
波数依存性が大きく2周波数が高くなるに従ってQ値が
著しく小さくなるという大きな欠点を有している。また
さらには共振周波数の温度係数のばらつきが太きかった
りするという難点があ九衛星放送用受信機の開発とあい
まって高い周波数5例えば1.0 GHzを越える周波
数帯域において室温付近でQ値がi oooo以上、共
振周波数の温度係数が±5 ppm / ℃以下、比誘
電率が25〜40程度のよりすぐれた電気的特性を示す
誘電体磁器組成物の開発が強く要望きれている。
本発明者らは、これらの実情に鑑み、上述した電気的特
性を満足させることができる新規な誘電体磁器組成物を
開発することを目的として鋭意研究を行った結果、Ba
(M2□/3Ta2/3)03で表わされるペロブスカ
イト構造の酸化物およびこの酸化物のMyおよび/また
はTaの一部を+ Znおよび/またはNbで置換しだ
ペロブスカイト構造の酸化物に、少量の酸化アンチモン
を含有させてなる磁器組成物が、意外にも10GH2を
越える高い周波数帯域において10000をはるかに越
える大きなQ値を示し、共振周波数の温度係数も小キく
前記目的を達成できることを知見し9本発明に到った0 本発明は。
式 %式%(1) (式中Xは0〜0.95で、yはO〜0.4である。)
で表わされるペロブスカイト構造の酸化物に少量の酸化
アンチモンを含有させてなる誘電体磁器組成物に関する
ものである。
本発明の誘電体磁器組成物は、マイクロ波帯域用誘電体
共振器材料として好適に使用され、後記実施例および比
較例からも明らかであるように。
高い周波数帯域1例えば10.5GHzにおいてQ値が
従来公知のBa (Zn1/3 Ta2/3 ) 03
 t Ba (Zn、/3 N bv3)νす 03などの誘電体磁器組成耐窯天きな値を示すという特
長がある。
また本発明の誘電体磁器組成物は、Q値が太きいだけで
なく、適度の比誘電率を示し、共振周波数の温度係数(
τf)も±5ppm/℃以下、さらには±3ppm/℃
以下ときわめてすぐれているだめ。
受信機例えば衛星放送用受信機の性能を犬[IJに向上
させることができるという利点がある。
本発明の誘電体磁器組成物は、従来公知の誘電体磁器組
成物の製造法2例えば所定量の出発原料を混合して仮焼
し2次いで粉砕、整粒した後、成形、焼成する方法によ
って製造することができるが+ Bat Zn+ MS
II Nb+ Ta等の酸化物や塩の如き出発原料を水
、アルコール等の溶媒とともに湿式混合した後、乾燥し
、必要に応じて粉砕し2次いて酸素含有ガス雰囲気下、
一般には空気中で+000〜1450℃、好甘しくは1
100〜1400℃で6〜12時間仮焼し、仮焼物を必
要に応して粉砕し、仮焼物またはその粉砕物を再度酸素
含有ガス雰囲気下1例えば空気中で1100〜1500
℃、好ましくは1200〜1400℃でろ〜12時間仮
焼し2次いで粉砕、好ましくは湿式粉砕して所定量のア
ンチモン化合物および必要に応じてバインター、例えば
ポリビニルアルコールノ如キ有機バインダーを添加して
均質に混合した後、成形し、酸素含有ガス雰囲気下7例
えば空気中で1400〜1700℃、好ましくは150
0〜1650℃で1〜10時間焼成、焼結する方法で製
造した方が電気的特性のすぐれた誘電体磁器組成物が得
られる。なお、上記アンチモン化合物としては、仮焼、
焼成等で酸化物になるようなものであれはいずれでもよ
く、一般には三酸化アンチモンが使用されるが、他のア
ンチモン化合物1例えば五酸化アンチモン、塩化アンチ
モン等を使用してもよい。
本発明の誘電体磁器組成物においては、酸化アンチモン
を少量含有きせる必要があるが、その含有量としては1
式(1)で表わきれるペロブスカイト構造の酸化物に対
して5b203換算で0,05〜2モル襲9%には0.
1〜1.5モル係になるようにするのが好適である。酸
化アンチモンの含有量が少なすぎると、ペロブスカイト
構造の酸化物の焼結が不十分になったシ、酸化アンチモ
ンを含有させたことによる電気的特性の向上効果の発現
が十分でなかったシし、また多すぎるとかえって電気的
特性が低下する。
次に実施例および比較例を示す。
実施例1 炭酸バリウム〔BaCO3〕粉末0.3モル、酸化マグ
ネシウム[MyO]粉末0.1モルおよび五酸化タンタ
ル[Ta205]粉末0.1モルをボールミルに入れ、
エタノールを加えて10時時間式混合した。
次いでエタノールを蒸発きせだ後、得られた粉末をアル
ミナ製容器に移し、空気雰囲気下、1200℃で10時
間仮焼した。得られた仮焼物を捕潰機で粉砕した後、再
度アルミナ製容器に移して空気雰囲気下、1250℃で
10時間仮焼した。これに三酸化アンチモン〔5b20
3〕を1.0モル裂になるように加えて均一に混合した
後、直径20+nml。
厚さ5簡のペレットに成形して空気雰囲気下に1600
℃で4時間焼成、焼結して誘電体磁器組成物を得た。
得られた誘電体磁器組成物から直径約6mm CI厚さ
約266能の円板状の素子を切シ出し、電気的特性を測
定した。共振周波数10.5GHzにおける比誘電率(
εr)、無負荷Q値、および共振周波数の温度係数(τ
f)(−20℃〜+50℃)を第1表に示す。
比較例1 実施例1において三酸化アンチモンを添加しなかったほ
かは、実施例1に準じて誘電体磁器組成物を製造し、電
気的特性を測定した。その結果は第1表に示す。
実施例2〜7 実施料1のマグネ7ウムの一部を亜鉛で置換した第1表
記載の誘電体磁器組成物を実施例1に準じて製造し、電
気的特性を測定した。その結果は第1表に示す。なお亜
鉛源としては酸化亜鉛粉末を使用した。
比較例2 三酸化アンチモンを添加せず、マグネシウムの一部を亜
鉛で置換した第1表記載の誘電体磁器組成物を実施例1
に準じて製造し、電気的特性を測定した。その結果は第
1表に示す。
実施例8〜10 実施例1のマグネシウムおよびタンタルの一部を亜鉛お
よびニオブで置換した第2表に記載の誘電体磁器組成物
を実施例1に準じて製造し、電気的特性を測定した。そ
の結果は第2表に示す。なお亜鉛源としては酸化亜鉛粉
末を、またニオブ源としては五酸化ニオブ粉末を使用し
た。
比較例3 三酸化アンチモンを添加せず、マグネシウムおよびタン
タルの一部を亜鉛およびニオブで置換した第2表記載の
誘電体磁器組成物を実施例1に準じて製造し、電気的特
性を測定した。その結果は第2表に示す。
第 1 表 第 2 表

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式 %式%) (式中Xは0〜0.95で、yはO〜0.4である。)
    で表わされるペロブスカイト構造の酸化物に少量の酸化
    アンチモノを含有させてなる誘電体磁器組成物。
  2. (2)酸化アンチモンの含有量が5b2o3換詩て0.
    05〜2モル係である特許請求の範囲第1項記載の誘電
    体磁器組成物。
JP59057345A 1984-03-27 1984-03-27 誘電体磁器組成物 Granted JPS60200855A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59057345A JPS60200855A (ja) 1984-03-27 1984-03-27 誘電体磁器組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59057345A JPS60200855A (ja) 1984-03-27 1984-03-27 誘電体磁器組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60200855A true JPS60200855A (ja) 1985-10-11
JPH0260627B2 JPH0260627B2 (ja) 1990-12-17

Family

ID=13052981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59057345A Granted JPS60200855A (ja) 1984-03-27 1984-03-27 誘電体磁器組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60200855A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3635415A1 (de) * 1985-10-18 1987-05-07 Sumitomo Metal Mining Co Dielektrische keramik
US5023219A (en) * 1989-04-26 1991-06-11 Sumitomo Special Metal Co. Ltd. Dielectric ceramic composition for electronic devices
JPH03241605A (ja) * 1990-02-19 1991-10-28 Murata Mfg Co Ltd 高周波用誘電体磁器組成物
EP1348680A3 (en) * 2002-03-26 2004-09-22 NGK Spark Plug Company Limited Dielectric ceramic composition and resonator

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3635415A1 (de) * 1985-10-18 1987-05-07 Sumitomo Metal Mining Co Dielektrische keramik
US5023219A (en) * 1989-04-26 1991-06-11 Sumitomo Special Metal Co. Ltd. Dielectric ceramic composition for electronic devices
JPH03241605A (ja) * 1990-02-19 1991-10-28 Murata Mfg Co Ltd 高周波用誘電体磁器組成物
EP1348680A3 (en) * 2002-03-26 2004-09-22 NGK Spark Plug Company Limited Dielectric ceramic composition and resonator
US7094720B2 (en) 2002-03-26 2006-08-22 Nkg Spark Plug Co., Ltd. Dielectric ceramic composition and dielectric resonator made from the composition

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0260627B2 (ja) 1990-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60200855A (ja) 誘電体磁器組成物
JPS60136103A (ja) 誘電体磁器組成物
JP2542237B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JP2001199763A (ja) 誘電体磁器組成物
JPH035364A (ja) 誘電体磁器組成物
JPS6068503A (ja) 誘電体磁器組成物
US6599854B2 (en) Dielectric ceramic composition
JPS60210568A (ja) 誘電体磁器組成物
JP2974170B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JPH06309926A (ja) 誘電体磁器組成物
JP3359427B2 (ja) 高周波用誘電体磁器組成物
JPH02285616A (ja) 電子デバイス用誘電体磁器組成物
JP2840673B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JP3329980B2 (ja) 高周波用誘電体磁器組成物及びその製造方法
JP2687288B2 (ja) マイクロ波用誘電体磁器組成物とその製造方法
JP3318396B2 (ja) 高周波用誘電体磁器組成物
JPH052917A (ja) 誘電体磁器組成物
JPH06325620A (ja) 誘電体磁器組成物
JP2005179110A (ja) 誘電体磁器組成物
JP3243873B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JPH0334164B2 (ja)
JPH09169567A (ja) 高周波用誘電体磁器組成物
JP2974172B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JP2974171B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JP3324263B2 (ja) 誘電体磁器組成物

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term