JPS6068322A - 液晶表示装置の液晶注入方法 - Google Patents

液晶表示装置の液晶注入方法

Info

Publication number
JPS6068322A
JPS6068322A JP13844784A JP13844784A JPS6068322A JP S6068322 A JPS6068322 A JP S6068322A JP 13844784 A JP13844784 A JP 13844784A JP 13844784 A JP13844784 A JP 13844784A JP S6068322 A JPS6068322 A JP S6068322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
envelope
container
pressure
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13844784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6049889B2 (ja
Inventor
Akio Moriyama
森山 明男
Shoichi Fukai
正一 深井
Masaaki Asai
浅井 公明
Koshiro Mori
森 幸四郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP13844784A priority Critical patent/JPS6049889B2/ja
Publication of JPS6068322A publication Critical patent/JPS6068322A/ja
Publication of JPS6049889B2 publication Critical patent/JPS6049889B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1341Filling or closing of cells

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、液晶表示装置のサンドイッチ形セル構造の外
囲器に液晶を注入する液晶注入方法に関するものである
液晶表示装置は、導電性板材を2枚平行に配して、その
間に液晶の薄層をはさみ、その電気光学効果により、文
字、数字、その他の任意の図柄等2ページ を表示する装置として、既に知られている。
このような液晶表示装置の液晶注入方法には、従来、下
記に示すいくつかの方法が知られている。
(1)一方のガラス板の上に、液晶を滴下し、そのうえ
から、電気絶縁性のスペーサーを介して、もう一枚のガ
ラス板を重ね、サンドインチ形セル構造にする方法。
(2)予め、サンドイッチ形セル構造とした外囲器に、
板材間の間隙に通ずる透孔を2個以上設けて、その少な
くとも1個から毛細管現象を利用して注入する方法。
(3)液晶を注入する気密容器を加熱しかつ内部を排気
しながら液晶を注入する方法。
(4)液晶外囲器と液晶を入れた容器を排気系に接続し
て、前記液晶外囲器を排気するとともに前記容器内の液
晶中の溶存空気を排除したのち、前記容器内の液晶を前
記液晶外囲内に気体で加圧注入する方法。
しかしながら、上記のような従来の液晶表示装置の液晶
注入方法には、次のような欠点がある。
3へ− すなわち、(1)の方法は、サンドイッチ形セル構造の
容器内に、気泡が残らないように液晶をはさむには、作
業が煩雑で、実験室的には実施可能であっても、工業的
に実施するには不適当である。
残存する気泡は、表示装置の外観を損なうのは勿論、駆
動寿命を著しく短かくする。毛細管現象を利用する(2
)の方法では、細長いサンドイッチ形セルに注入するに
は、非常に難しくなり、また、殊にガラス板面に電極物
質が設けられている表示装置では、ガラス面と電極物質
とでは、液晶との親加力が異なるため、液晶が一様に入
らず、気泡が残りやすい。(3)の方法は、液晶を外囲
器に均一に入れるには適するが、液晶自体は、外気と接
触があり同時に液晶中の溶存空気を排除することはでき
ない欠点がある。(4)の方法は、液晶を外囲器に均一
に入れるに適し、かつ同時に液晶中の溶存空気を排除す
ることも考慮に入れられているが工程が複雑となり作業
性に問題があり、量産には適さない。
本発明は、作業性、量産性にすぐれ均一性の良特開昭G
O−Ei8322(2) 好な液晶の注入方法を提供しようとするものである。
すなわち、本発明は排気系、吸気系および外部から内部
の物体の移動を制御できる手段等を備える耐圧容器内に
おいて、底部に液晶を入れた液晶だめ容器を置き、たと
えばその上部に外部から制御できる回転軸に、少々くと
も1個の注入孔を有する気密性の液晶外囲器を設置した
状態において、上記耐圧容器内の空気を排気するととも
に、上記液晶外囲器内の空気および液晶中の溶存空気を
排除したのち、上記外囲器の注入孔部分を液晶中に浸漬
し、上記耐圧容器の減圧状態を大気圧にもどすとともに
上記外囲器を加熱することにより、液晶を外囲器中に加
圧注入することを特徴とする方法である。
本発明は移送管中の液晶の液晶の移送を行なうのではな
く、耐圧容器に設けられた外部から制御できる手段によ
って、外囲器を移動して、液晶中に浸漬し、液晶の液面
を加圧するとともに外囲器を加熱することにより外囲器
中に液晶が移送され5、、、−1 る点にある。
本発明では、排気過程で液晶中の溶存空気を除去するこ
とができるため、長期間にわたって液晶の劣化を防止す
ることができる。かつ、外部に注入用の余分な導管等は
一切不要となる。殊に、腕時計の表示装置のように表示
面積の狭いものでは、外囲器の表示面に注入孔を設は表
示面への外観を損なうことを避けるために、絶縁部に注
入孔を設けることができ、外部に注入用の余分な導管等
を一切設ける必要がなく作業性が極めて良好となる。
また、サンドイッチ形セル構造の液晶外囲器を垂直に設
置して、パネル側面部から液晶を注入することができる
ため、狭い面積で、大量の液晶表示装置を同時に均一性
良く製造することのできる利点がある。
さらに、本発明の大きな特徴は、加熱された液晶外囲器
に液晶を注入する点であり、液晶外囲器は加熱されてい
るため耐圧容器内の空気を排気する際等に液晶外囲器内
外に付着していた湿分や気体をすみやかに蒸発させるこ
とができる。さらに、6ページ 注入が短時間かつ一様に行なわれるため、大量生産に極
めて適した方法である。
以下本発明の一実施例について詳述する。
第1図は本発明方法を実施するだめの装置の基本的な部
分の概略構成を示し、1は電極付けを終えた液晶外囲器
で、ガラス板2枚をスペーサにより平行保持している。
この外囲器1は、耐圧容器5の外部からたとえば把手6
により制御することのできる回転軸7に懸吊され、外囲
器の下部に注入孔2がくるように配置される。耐圧容器
5の底部に、液晶3を入れた液晶だめ容器4を置く。こ
の耐圧客器6は、パルプ8を介して排気系に接続され、
パルプ9を介して吸気ができるようにしである。
上記構成において、まず、パルプ8を開いて排気系を作
動させ、耐圧容器6と加熱された外囲器1を排気する。
なお、外囲器1は、後に説明するように例えば第3図に
示す方法で加熱されている。
これによって外囲器1内の湿分や気体はすみやか7ベー
に排気されて真空状態となり、また液晶だめ3内に溶存
していた空気も排除できる。充分排気したのち、パルプ
8を閉じ、把手〇を回転して、懸吊した外囲器1の注入
孔2が液晶3中に浸漬するように下部に移動させる。液
晶が充分注入孔3をおおったのち、パルプ9を開く。真
空状態にある耐圧容器5内に、空気が流入し、液晶3の
液面を加圧する。これによって液晶は外囲器1内に流入
し、ガラス板間に二次元的に一様に拡がっていく。
このようにして、液晶注入を終えてから、耐圧容器から
取り出し、次の外囲器を設置する。以下この操作を繰り
返す。
第2図は、本発明に用いる外囲器の注入孔の位置の1例
を説明するための図である。注入孔は、表示面に穿孔機
により透孔する必要は々く、外囲器の間隙の周縁をフリ
ットガラスあるいはエポキシ系接着剤のような封止剤1
oで封止するときに、板材の間隙と外部とが相通ずるよ
うに、外囲器の一端の中央部11もしくは先端部12に
間隙を設けておくことにより形成される。この構造によ
り、特開口H60−68322(3) 外囲器の外部に注入用の部材を設ける必要は全くない。
第3図は、第1図の外囲器を加熱体14で囲むことによ
り加熱された外囲器1に液晶を注入を行うことを示す概
念図であり、この加熱機構 によって、液晶は外囲器へ
の注入中に加熱され液晶は注入時に粘度が下がり注入が
速やかに行なわれ均一に板材間に拡がっていく。第3図
における加熱体14は耐圧容器6の内部、外部のどちら
に設けてもよく、また耐圧容器とは全く別体の装置によ
って外周器を加熱しておいてもよい。
さらに大量の液晶表示装置を同時に製造しようとする場
合には、多数個の液晶外囲器を板面が液晶液面に対しほ
ぼ垂直になるように設置することにより達せられる。第
4図は、この装置の構成を示しており、第4図において
17は気密性の耐圧容器で、内部には、たとえば多数個
の外囲器18が回転軸19に懸吊され、外部の押手2o
により、その移動が制御されるものである。
以上のように、本発明方法によれば液晶を封じ込めるだ
めの外囲器の排気過程で、液晶中の溶存空気も排除して
いることから、液晶表示装置中に気泡が存在することも
なく、また有害な空気の溶存を防止することができる。
これによって、液晶表示装置、特に最も実用化に問題の
あった液晶の特性劣化を防止でき、表示装置を長寿命と
することができ、また表示面の外観をそこなうことなく
、縁端部の間隙に注入孔を設けることができるので、特
に腕時計の表示装置のような表示面積の狭い液晶注入に
も適している。
また、外囲器を垂直に設置可能なため、狭い面積で、大
量の液晶表示装置を同時に製造することができ極めて量
産性に富んでいるものである。
さらに、液晶は加熱された液晶外囲器内に注入されるた
め、液晶の粘度が低くなり、注入が短時間かつ一様に行
なわれるため大量生産にきわめて適した方法である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法を実施するだめの装置の基本概略構
成図、第2図(a)、 (b)はそれぞれ外囲器の10
、−ア 正面図、第3図および第4図はそれぞれ本発明方法を実
施するだめの装置の概要構成図である。 1.18・・・・・・液晶外囲器、2,11.12・・
・・・・注入孔、3・・・・・・液晶、4・・・・・・
液晶だめ容器、6・・・・・・耐圧容器、14・・・・
・・加熱体。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 δ 第2図 (勾 Cb) 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 液晶が注入される細隙を有するとともに外周部に少なく
    とも1個の注入孔を設けた液晶外囲器と液晶が入れられ
    た液晶だめ容器とを気密性の耐圧容器内に入れ、上記耐
    圧容器内の空気を排気した状態で上記液晶外囲器の注入
    孔を上記液晶だめ容器内の液晶中に浸漬し、上記耐圧容
    器内の減圧状態を元に戻すことにより、加熱された液晶
    外囲器の細隙に液晶を注入することを特徴とする液晶表
    示装置の液晶注入方法。
JP13844784A 1984-07-04 1984-07-04 液晶表示装置の液晶注入方法 Expired JPS6049889B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13844784A JPS6049889B2 (ja) 1984-07-04 1984-07-04 液晶表示装置の液晶注入方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13844784A JPS6049889B2 (ja) 1984-07-04 1984-07-04 液晶表示装置の液晶注入方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12271272A Division JPS5849853B2 (ja) 1972-12-05 1972-12-05 液晶表示装置の液晶注入方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6068322A true JPS6068322A (ja) 1985-04-18
JPS6049889B2 JPS6049889B2 (ja) 1985-11-05

Family

ID=15222213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13844784A Expired JPS6049889B2 (ja) 1984-07-04 1984-07-04 液晶表示装置の液晶注入方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6049889B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61166519A (ja) * 1985-01-18 1986-07-28 Toyota Motor Corp 液晶セルの製造方法
US5430564A (en) * 1990-06-14 1995-07-04 Hoechst Aktiengesellschaft Process for producing ferroelectric liquid-crystal cells with oleophilic additive employing heat and low pressure overlapped a short time
CN107102459A (zh) * 2017-06-30 2017-08-29 武汉华星光电技术有限公司 液晶气泡分析装置及分析方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0511910Y2 (ja) * 1986-07-31 1993-03-25

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61166519A (ja) * 1985-01-18 1986-07-28 Toyota Motor Corp 液晶セルの製造方法
US5430564A (en) * 1990-06-14 1995-07-04 Hoechst Aktiengesellschaft Process for producing ferroelectric liquid-crystal cells with oleophilic additive employing heat and low pressure overlapped a short time
CN107102459A (zh) * 2017-06-30 2017-08-29 武汉华星光电技术有限公司 液晶气泡分析装置及分析方法
CN107102459B (zh) * 2017-06-30 2020-05-19 武汉华星光电技术有限公司 液晶气泡分析装置及分析方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6049889B2 (ja) 1985-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1253942A (en) Electro-optic display cell and method of making same
JPS588488B2 (ja) 液晶表示器の製造方法
JPS6068322A (ja) 液晶表示装置の液晶注入方法
JPS5849853B2 (ja) 液晶表示装置の液晶注入方法
JPS5848085B2 (ja) 液晶表示装置の液晶注入方法
JPS6068323A (ja) 液晶表示装置の液晶注入方法
JPS59806B2 (ja) 液晶表示装置の液晶注入方法
JPH055892A (ja) 液晶表示パネルおよびその製造方法
JP3914140B2 (ja) 液晶脱泡装置及びこれを用いた脱泡方法
JPS61145586A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH05173150A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPH07318955A (ja) 液晶表示素子の製法
JPS54107754A (en) Liquid crystal display element
JPH05265054A (ja) 分散液封入装置
JPS63261224A (ja) 液晶注入方法
JP2875345B2 (ja) 液晶の充填方法
JP2868132B2 (ja) カラー液晶表示素子の製造方法
JP2600197B2 (ja) 液晶注入方法
JPS57101815A (en) Production of display elemet
JPH08297277A (ja) プラズマアドレス液晶表示装置及びプラズマアドレス液晶表示装置の製造方法
KR930006716B1 (ko) 액정표시 소자의 셀 갭층을 균등하게 하는방법 및 장치
JPS634215A (ja) 液晶素子およびその製造方法
JP2000047232A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH08297290A (ja) 液晶注入装置および液晶パネルの製造方法
JP2002296606A (ja) 液晶注入封止方法及び装置