JPS6067679A - 絶縁膜の加工方法 - Google Patents

絶縁膜の加工方法

Info

Publication number
JPS6067679A
JPS6067679A JP17298883A JP17298883A JPS6067679A JP S6067679 A JPS6067679 A JP S6067679A JP 17298883 A JP17298883 A JP 17298883A JP 17298883 A JP17298883 A JP 17298883A JP S6067679 A JPS6067679 A JP S6067679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
refractive index
etching
silicon nitride
nitride film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17298883A
Other languages
English (en)
Inventor
Saburo Adaka
阿高 三郎
Shigeo Goshima
五島 滋雄
Kiichi Kamiyanagi
喜一 上柳
Takeshi Yasuda
武 安田
Takahiro Kobashi
小橋 隆裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Renesas Eastern Japan Semiconductor Inc
Hitachi Iruma Electronic Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Tohbu Semiconductor Ltd
Hitachi Iruma Electronic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Tohbu Semiconductor Ltd, Hitachi Iruma Electronic Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP17298883A priority Critical patent/JPS6067679A/ja
Publication of JPS6067679A publication Critical patent/JPS6067679A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、ドライエツチングによる加工において、加工
制御に好適な窒1ヒシリコン膜に関する。
〔発明の背景〕
従来、窒化シリコンの製法としてはプラズマCVD、熱
窒化、スパッタリングなどが知られている。このなかで
一般に加工膜に使わnるのはプラズマCVD膜で、しか
もS ’ H4Nll5系なる反応系が、もつとも利用
されている。
しかしながら上記製法による窒化シリコン膜はドライエ
ツチングによる加工制御が困嬢である。
その理由としては従来ではSiまたはQ a A S基
板上に再現性よく相対的にSiリッチなSiN膜が作成
できないからである。
〔発明の目的〕
本発明は、かかる点に着目してなされたものであり、ド
ライエツチングによる加工性のよい窒化シリコン膜を提
供することを目的とする。
〔発明の概要〕
窒化シリコン膜の加工性は膜中のSi量すなわち屈折率
に依存していることがわかつ/こ。しかも1H4−N2
系のプラズマCVD膜で、とくに屈折率2.1−2.7
の場合が適している。その製造方法としては5fHi 
NHs系金用いたプラズマCVD法では屈折率2.1以
上のプラズマCVD膜を再現性よく作成することは癲し
い。その理由はN Hsが活性であシ、膜中にNが入シ
易いためによシ屈折率が低下しやすく、その制御が禰し
いからである。
これに比べて5IH4Nz系を用いた場合QζはN鵞が
活性でないため膜中にNが入りにくいために、相対的に
3 i IJラッチ膜が作り易く、必然的に屈折率の高
いものを容易に生成することができる、また結合構造的
に考えても、−8i IJラッチ膜はそのドライエッチ
速度がSi量に支配され、そのエッチ速度に近づくため
にエッチ速度が安定する。これに対して、Nリッチの場
合にはそのドライエッチ速度がNに支配されるために、
エッチ速度がNの量によって大きく変化する。したがっ
てSiリッチの膜(屈折率2.1以上)では多少Si撹
が変わって屈折率は大きく変化せずに、一定とナシ易く
、再現性、均一性ともに向上萌しめ得る。
第1図にエッチ液(HF : NH4F = 1 : 
6、液温20C)によるエツチング速度と屈折率との関
係金示r0これによると屈折率が高くなるとエツチング
速度が一定となることがわかる。したがって屈折率が2
,1以上のSiN膜では膜質が安定になることが期待で
き、実際にその再現性と均一性が屈折率2.1以下よシ
もよいことが確かめられた。さらに化学エッチ速度とド
ライエッチ速度とは相対的に対応しており、ドライエッ
チ速度は化学エッチ速度で評価できる。
一般にSiN膜を02 / CF 4系ガスでドライエ
ッチすると、第3図に示すようなエツチング特性を示す
。すなわち5は膜厚方向に膜質が均一で、エッチ速度が
一定の場合、4は膜厚方向にエッチ速度が小さくなる場
合、6は膜厚方向にエッチ速度が大きくなる場合である
。例えば5j144−NH3系のプラズマCVDで傅ら
几たSi NJI!!は4になり易く、s jH4−N
2系のプラズマCV Dで・鍔られたSiN膜は6にな
り易いっ一方こnらのノ漠のドライエッチ形状は第2図
に示すような形状を取シ易い。8 r 1−14N H
s系の場合には第2図(a)となり、基板側のエッチ酸
が少なくなっている。なお、S 1)i4N )ls系
を用いた場合、SiN膜の屈折率は前述の範囲に形成さ
れる。一方5iH4−N2系の場合には各々第2図(b
) 、、 (Cンとなシ、42図(b)では橋板近傍に
おいて異常エツチング3が見られ、第2図(C)では履
板側へ行くにしたがってエッチ酸が多くなっている上に
、異常エツチング3が発生している。
本発明の窒化シリコン膜を加工161J岬する手段とし
てはドライエツチングが最適である。その理由はウェッ
トエツチング(lすえばエッチャントとしてBHF ;
HF :NH4F=1 : 6容積比)ではSiリッチ
のSiN膜のエッチ速度が20〜30人/Mと非常に遅
いため形状制御用のエツチング手段とはなり得ない。し
かしながらドライエツチング(例えばエッチャントとし
てCF4または4%02 /CF4 )の場合にはSi
N膜のエッチ速度が500〜t’ooo人/論ともつと
も加工制御し易い値となっている。
なおドライエツチングにおけるエッチャントとして上記
以外にも5jF4.NFお工び酸素との混合ガスがあげ
られる。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を実施列で詳しく説明する。
実施例1 平行平板からなる5IHa Nz系のプラズマCVD装
置tft10−’ To r r以下に排気シテ、フー
yズマ条Y+:放電亀力200W、 S f 144濃
度2%。
ガス圧0.3Torrで作成した場合のSiN膜のエツ
チング特性は第3図の5となp1エツチング形状も第4
図のような理想形状となった。このような形状の再現性
がでるのはSiN膜の屈折率が2.1〜2.7となる場
合である。屈折率が2.1以下になると第1図に示すよ
うにエツチング速度のバラツキが大きく、かつ膜質の均
一性が得し牡なかった。一方屈折率が2.7以上である
と、放電ガス中での5LH4濃度が高くなシ、気相から
核が発生するのでゴミが多くなり実用的でなかった。
実施例2 実施例工で示したプラズマ条件で、析出中の5jl(4
濃if:低い方から次第に高めていくと、膜中の屈折率
にグレーディングが得ら扛る。たとえば5jH4濃度全
1%から2%とすることによって膜中の屈折率は基板側
から1.9かし2.3まで変化する。このように作成し
たSiN膜のドライエッチ形状も第4図のようになった
実施例3 平行平板形のSiとN2との反応性スパッタ装置を用い
て生成した窒化シリコン2用いても、同様な理想的なド
ライエツチング形状が得ら才tた。
例えばスパッタ条件:放t−it力400W、放電圧力
3X 10−2Torrで作成した膜のエツチング特性
も第3図の5に示すようになった。なお、第3図中、4
は8iH,−NH3系、6は5jH4−N2系によるも
のである。またこの膜のドライエツチング形状は第4図
に示すような理想形となった。
実施例4 プラズマSiN膜をダミーゲートに用いたセルファライ
ン方式によるFET#作グロセスを第5図に示す。
まず半絶縁性GaAS基板5にレジストマスクを用い、
Si+打込み全行ない、n層4を形成する。
D−FETでは打込み条件は75kV、ドーズ鼠2−4
 X 10 ”on−2であjo、E−1i’ETでは
打込み条件は75kV、ドーズt I X 1012c
m−2である。
n 114の形成後5j02 CVD3 (1000人
)、本発明のプラズマSiN膜2(8000人)、りん
ガラス1 (PSG3000人)を連続して析出する(
第5図(a) )っついでレジスト6ケマスクと(7て
第5図(b)ようなタワー構造全ドライエツチング(例
えば4%02/CB’4場合によつ−Cは水素含有4%
Ch/CI+’4を用いる)Vこよシ杉、成する。
さらにドライエツチングによりクワ−のサイドエッチ全
行なって(第5図(C))から、拐込み条件=1’50
kV、ドーズ量I X 1013cm−2つづいて12
5kV、 ドーズ1i15 X 1012cm−2でS
i+づ丁込み、n+層7を形成する。n+層層形後後キ
ャップ用5hotCVD8 (2000人)k被At 
シテ、アニール条件5ooc、zoInulで能動層4
および7の活性化を行なう(第5図(d))。つづいて
ノースおよびドVイン電極を蒸着で形成(+1極材はA
11−Qe金合金してレジスト10で埋め込みぺ而の平
坦化を行なう(第5図(e))。さらにミリング。
ドライエッチおよびウェットエッチによってダミーゲー
トを取り除いた淡(第5図(f))に、ゲート電極(A
u/P t/T i )e蒸着により形成する(第5図
(g))。
ここで高速GaAs I C(i−丸限するためには、
ゲート長を1μmに−まで微細化する必要があったが、
この場合にはゲート長が0.5〜0.7μInまで実現
できた。こ几は第4図のようなダミーゲートの寸法制御
が可能シ乙につたためで、従来のリソグラフィでは高々
1〜2μmのゲート長しか央用できなかった。
本発明によりサブミクロンのゲート長が可能になり、ア
クセス時111111SのIKS ILAM が実現で
きるようになった。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、SiNのガロエ
1iflJ 呻が向上!゛るので、ダミーゲートy、用
いたセルファライン方式によるFETのゲート長の微細
化が可能となり、ICの高速化、高集積化が口f能とな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はSiN膜をエッチ液(HF : NH4F=1
:6)でエツチングした場合におけるエッチ速朋と屈折
率との関係を示す図、第2図は02/CF a系による
ドライエツチング形状を示したもので、(a)はs r
 H4−NH3系、(b)、 (C)は5jH4N2系
のプラズマCVDにょるSiN膜を示す図、第3図は膜
厚方向のドライエツチングによるエッチ量の時間変化を
示す図、第41dは本発明によるSiNのドライエツチ
ング形状を示す図、化5図は本発明を適用して電界効果
トランジスターを製造する工程を示す図である。 1はSiN膜、2は基板GaAS又i′isi、3は基
板近くのSiNの異常エツチング状態でめる。 第2図 Y 3 図 − 第1頁の続き [相]発 明 者 安 1) 武 埼玉県入間郡三内 0発 明 者 小 橋 隆 裕 国分寺市東恋イ央研究
所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 窒化シリコン膜をドライエツチングで加工するに当って
    屈折率が2.1〜2.7なるl化シリコン膜を用いるこ
    とを特徴とする絶縁膜の加工方法。
JP17298883A 1983-09-21 1983-09-21 絶縁膜の加工方法 Pending JPS6067679A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17298883A JPS6067679A (ja) 1983-09-21 1983-09-21 絶縁膜の加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17298883A JPS6067679A (ja) 1983-09-21 1983-09-21 絶縁膜の加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6067679A true JPS6067679A (ja) 1985-04-18

Family

ID=15952089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17298883A Pending JPS6067679A (ja) 1983-09-21 1983-09-21 絶縁膜の加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6067679A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021077895A (ja) * 2015-04-01 2021-05-20 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 3d nandメモリデバイスにおける垂直エッチング性能の改善のための、膜のプラズマ化学気相堆積

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021077895A (ja) * 2015-04-01 2021-05-20 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 3d nandメモリデバイスにおける垂直エッチング性能の改善のための、膜のプラズマ化学気相堆積
US11365476B2 (en) 2015-04-01 2022-06-21 Applied Materials, Inc. Plasma enhanced chemical vapor deposition of films for improved vertical etch performance in 3D NAND memory devices

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62248259A (ja) 二重誘電体mosゲート絶縁装置とその形成方法
JP2000352700A (ja) 光学導波路デバイス
JPS6067679A (ja) 絶縁膜の加工方法
JP3587622B2 (ja) エッチングガス
JPS59115564A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP2716036B2 (ja) 薄膜半導体装置の製造方法
JPS58148458A (ja) 薄膜トランジスタ
JP2977150B2 (ja) 二酸化シリコン絶縁膜の製造方法
JP2723224B2 (ja) 非晶質半導体およびその製法
JPH04171975A (ja) 容量素子及びその製造方法
JPS62299084A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPS58209809A (ja) 透明導電膜の形成方法
JPH0380542A (ja) 半導体集積回路装置
JP3241190B2 (ja) 静電容量式湿度センサ
JPS61224424A (ja) 半導体表面処理方法
JPH07202215A (ja) 薄膜半導体装置とその製造方法
JP3523016B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01149476A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
Cabruja et al. Positive photoresist stripping by plasma barrel
JPS5963764A (ja) 不揮発性記憶装置の製造方法
JPS6088471A (ja) 電界効果トランジスタ
JPH02192768A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01307267A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法及びラインセンサの製造方法
JPS61242077A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPS61121425A (ja) シリコンへの水素添加方法