JPS6067153A - シ−ト貼り化粧板の製造方法 - Google Patents

シ−ト貼り化粧板の製造方法

Info

Publication number
JPS6067153A
JPS6067153A JP58175850A JP17585083A JPS6067153A JP S6067153 A JPS6067153 A JP S6067153A JP 58175850 A JP58175850 A JP 58175850A JP 17585083 A JP17585083 A JP 17585083A JP S6067153 A JPS6067153 A JP S6067153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
decorative
substrate
board
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58175850A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH048201B2 (ja
Inventor
段谷 幹雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dantani Plywood Co Ltd
Dantani Sangyo KK
Original Assignee
Dantani Plywood Co Ltd
Dantani Sangyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dantani Plywood Co Ltd, Dantani Sangyo KK filed Critical Dantani Plywood Co Ltd
Priority to JP58175850A priority Critical patent/JPS6067153A/ja
Publication of JPS6067153A publication Critical patent/JPS6067153A/ja
Publication of JPH048201B2 publication Critical patent/JPH048201B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Veneer Processing And Manufacture Of Plywood (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は合板等を基板とし、その表面に模様を印刷した
化粧シートを貼着した化粧板の製造方法に関する。
〔従来技術と問題点〕
従来、合板等の基板表面に接着剤を介して化粧紙や合成
樹脂フィルムなpのシートを貼着することにより製造さ
れる化粧板の製造方法は、基板の表面に酢酸ビニル樹脂
系エマルジ目ンタイプの接着剤を塗布後、戟燥機で乾燥
して接着剤中の水分を指で触れても指に付着しない程度
に乾燥後、化粧シートを重ね、ロール圧着する方法が最
も一般的で、化粧シートが厚い場合や合成樹脂フィルム
などの場合は化粧ノートの裏面に前記と同様の接着剤を
塗布し、ついで該接着剤の塗布面に熱風や遠赤外線を照
射して指触乾燥後、基板表面に重ね、ロール圧着する方
法などが実施されている。
ところで上記の方法の内、化粧シート裏面に接着剤を塗
布する方法は基板表面に接着剤を塗布する方法に比べ、
接着剤の塗布面が平滑な分だけ接着剤は均一に塗布出来
るが、塗布面に剛性がないため、塗布量を増加させ難い
。そのため合板やパーティクルボードなど表面が比較的
粗な基板上面に上記の接着剤が裏面にIl&hされた化
粧7−トを貼着すると塗布量の少ない事から基板表面の
荒れが大きい場合や基板表面の含水率が気乾含水率より
も低い場合には基板と化粧シートは接着不良を生じ易く
、作業管理の幅が狭いなどの問題点があった。
〔発明の目的〕
本発明は上記の様な従来の化粧シート貼り化粧板の製造
方法が有する問題点を解決し、接着剤塗布量は従来のま
壕でも作業管理が容易で・接着力にばらつきのない化粧
シート貼り化粧合板の製造方法を提供することを目的と
している。
〔発明の構成〕
本発明は上記の目的を達成するために、以下の構成を有
している。すなわち本発明は、表面に模様を印刷した化
粧ノートの裏面に接着剤を塗布後、水又は界面活性剤を
添加した水を表面に塗布した基板上面に重ね、つづく複
数本の押圧ロールにより圧締し、ついで加熱乾燥するこ
とを特徴としたシート貼り化粧板の製造方法に係わる。
以下、本発明を図面とともに詳述する。
図面は本発明の化粧板を製造する実施例を示す側面略図
である。
表面に模様を印刷した化粧シート(1)は紙筒に巻かれ
ており、それらを巻き戻しながら接着剤塗装装置(7)
に導く。化粧シート(1)は重さが20〜40g/m’
程度の薄紙に木目模様や抽象模様の各種の模様が印刷さ
れた化粧紙や厚さが0007〜Q、i ff程度の合成
樹脂フィルム、さらには合成紙などを用いる。上記の化
粧ソート(1)裏面に塗布する接着剤(2)は常用の酢
酸ビニル樹脂系、EVA系、アクリル樹脂系などのエマ
ルジョンタイプの接着剤を単体又は尿素樹脂やメラミン
樹脂などの熱硬化タイプの接着剤と混合して用いても良
い。接着剤(2)の塗布量としては固型分換算で165
〜2.75 g/900 d程度が適当である。
接着剤(2)の塗布装置(7)としては図面に示す様な
常用の塗布ロールと送りロールを備えた装置で良い。一
方、基板(4)は図面に示す装置の左側から右側へ搬送
されながら、まずその表面に水又は界面活性剤を添加し
た水(3)が塗布される。装置としてはスポンジロール
を備えたスプレーダー等を用いる。水(3)は1〜2g
β程度塗布し、基板(4)表面がわ−ずかに湿気を帯び
る程度で良い。
界面活性剤を使用する場合には接着剤(2)のイオン型
による分類と同一範囲に属するものを用いることか好ま
しい。例えば、接着剤(2)がアニオン系の場合は界面
活性剤もアニオン系のカルボン酸塩、スルホン酸塩、リ
ン酸エステルなど、カチオン系の場合はアミン塩、第四
アンモニウム塩など、非イオン系の場合はポリエチレン
グリコール誘導体、多価アルコール誘導体など7組成か
らなる界面活性剤を用いると良い。基板・(4)は合板
、パーティクルボード、ハードボード。
MDFなどの木質基板2石綿スレート板、ノ<ルプセメ
ント板2石膏ス2グ板などの無機質基板で、無機質基板
の場合はその表面にあらかじめアルカリ止めのシーラー
塗装を施しておくと良い。
上記の化粧シート(1)は水を塗布した基板(4)上面
に重ねられ、つづく複数本の押圧ロール(5)で圧締し
て化粧シート(1)を基板(4)上面に貼着する。
抑圧ロール(5)で圧締された化粧シート(1)はその
裏面に塗布された接着剤が基板(4)表面に塗布された
水に少し溶解すると同時に基板(4)表面のぬれも良く
なっているため基板(4)表面全体へ均一にかつ容易に
接着する。抑圧ロール(5)の加圧力としては線圧で1
〜2 ton程度かければ良く、ロール(5)は金属や
硬いゴムなどで作られる。なお金属ロールの場合は加熱
ロールにし、100〜200℃程度の温度を加えても良
い。
ついで該化粧シート(1)が貼着された基板(4)はつ
づく乾燥機(6)内を通過する間に化粧シート(1)中
、及び基板(4)表面に残存した水分層飛散させ1τ られ、化粧シート(1)は乾燥して収縮し、平滑な貼り
上りとなる。なお化粧シート(1)は次ぎに設置された
カッター装置(8)により基板(4)端部の定位置で切
断されて化粧板となり、積み取られる。
〔実施例〕
重さ25 gβの薄葉化粧紙の巻きを解きながらその裏
面にアクリル樹脂共縮合酢酸ビニル樹脂エマルジョンタ
イプ接着剤を50 g/vl 塗布して押圧ローpへ導
いた。一方、基板となる厚さ2.5flの合板表面には
水100重量部に対し界面活性剤であるリン酸エステル
を0.1重量部を添加した水溶液をスポンジロールを用
いて50 gβ程度塗布して同じく抑圧ロールへ導き、
前記の化粧紙と重ね合わせて6本の押圧ロールにより圧
締した。圧締条件としては20m/分の速度で線圧1.
5 ton 、抑圧ロールは150℃に加熱されていた
。つづく乾燥機は160℃で2分間乾燥してめるシート
貼り化粧板を得だ。なお化粧7−1・と金板との接着力
を比較するだめの比較例として表面に水を塗布しない合
板上に化粧シートを実施例と同様にして接着し、JAS
規格に従って接着力試験を行なった。その結果は下表の
様であった。
実施例の化粧シートは合板表面に良く接着しており、J
AS規格に合格したが比較例は化粧シートが剥離して充
分な接着力は得られなかった。
〔表〕
2類浸漬剥離試験:試片を70±6℃ の温水中に2時
間浸漬後、60± 3℃で6時間乾燥する。
耐 水 B 試験:試片を60±5℃の温水中に1時間
浸漬後、60土3 ℃の恒温器中で2時間乾 燥する工程を2回繰り返 し、室温に達するまで放 置する。
平面引張り試験二1辺が50TRMの正方形状の試片に
1辺が20闘の 正方形状の金属盤を接着 し、周囲に切りきすをつ けた後、直重に剥離する。
〔発明の効果〕
本発明の化粧板の製造方法は上記の様であるだめ、化粧
シートを基板に貼着するための接着@1の旅窯醤答促が
究見で一九つ小量の接着剤で充分な接着力を発揮させる
こと力;可能だ力島ら接着剤の使用量が少なくてすみ、
非常に経済的であるなどの効果を有して0る。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の化粧板を製造する実施秒すを示す側面略
図である。 (1):化粧シー) tzl :接着斎](3):水 
(4)二基板 (5):押圧ロール (6)】乾燥機

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)表面に模様を印刷した化粧シート(1)の裏面に接
    着剤(2)を塗布後、水又は界面活性剤を添加した水(
    3)を表面に塗布した基板(4)上面に重ね、つづく複
    数本の抑圧ロール(5)により圧締し、ついで加熱乾燥
    (6)することを特徴としたシート貼り化粧板の製造方
    法。
JP58175850A 1983-09-21 1983-09-21 シ−ト貼り化粧板の製造方法 Granted JPS6067153A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58175850A JPS6067153A (ja) 1983-09-21 1983-09-21 シ−ト貼り化粧板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58175850A JPS6067153A (ja) 1983-09-21 1983-09-21 シ−ト貼り化粧板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6067153A true JPS6067153A (ja) 1985-04-17
JPH048201B2 JPH048201B2 (ja) 1992-02-14

Family

ID=16003295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58175850A Granted JPS6067153A (ja) 1983-09-21 1983-09-21 シ−ト貼り化粧板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6067153A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0584650U (ja) * 1991-06-13 1993-11-16 有限会社プリンス工業 缶キャップ
JPH09239899A (ja) * 1996-03-06 1997-09-16 Nippon Paper Ind Co Ltd 木質化粧板の製造方法
JP2021154692A (ja) * 2020-03-30 2021-10-07 大建工業株式会社 シート化粧板材の製造装置及び製造方法
JP2021154693A (ja) * 2020-03-30 2021-10-07 大建工業株式会社 シート化粧板材の製造装置
JP2021154672A (ja) * 2020-03-30 2021-10-07 大建工業株式会社 シート化粧板材の製造方法及び製造装置
JP2021194829A (ja) * 2020-06-11 2021-12-27 大建工業株式会社 シート化粧板材の製造装置
WO2023248761A1 (ja) * 2022-06-22 2023-12-28 芝浦機械株式会社 搬送装置及び搬送方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0584650U (ja) * 1991-06-13 1993-11-16 有限会社プリンス工業 缶キャップ
JPH09239899A (ja) * 1996-03-06 1997-09-16 Nippon Paper Ind Co Ltd 木質化粧板の製造方法
JP2021154692A (ja) * 2020-03-30 2021-10-07 大建工業株式会社 シート化粧板材の製造装置及び製造方法
JP2021154693A (ja) * 2020-03-30 2021-10-07 大建工業株式会社 シート化粧板材の製造装置
JP2021154672A (ja) * 2020-03-30 2021-10-07 大建工業株式会社 シート化粧板材の製造方法及び製造装置
JP2021194829A (ja) * 2020-06-11 2021-12-27 大建工業株式会社 シート化粧板材の製造装置
WO2023248761A1 (ja) * 2022-06-22 2023-12-28 芝浦機械株式会社 搬送装置及び搬送方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH048201B2 (ja) 1992-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6067153A (ja) シ−ト貼り化粧板の製造方法
JPH0241140Y2 (ja)
JPS5826113Y2 (ja) 立体化粧材
JPH0356912B2 (ja)
JPH0724986A (ja) ポリエステル化粧板の製造方法
JPS6346580Y2 (ja)
JPS60182913A (ja) 家具用板及びその製造方法
JPH0114720Y2 (ja)
JPS6126006Y2 (ja)
JP2589435Y2 (ja) 造作材
JPH059199Y2 (ja)
JPH0344902B2 (ja)
JPS6023034A (ja) 化粧板の細溝形成方法
JPS6129542A (ja) 化粧板の製造方法
JPS5915819B2 (ja) ラミネ−ト化粧板の製造方法
JPS6156104B2 (ja)
JPH0711333U (ja) 機能性繊維板
GB1558964A (en) Process for preparation of non-combustible decorative panels
JPH051390Y2 (ja)
JPH07232305A (ja) 耐湿性複合板
JPS58102759A (ja) 化粧板の製造方法
JPS6365508B2 (ja)
JPS6160952A (ja) 建築用パネル
JPS63168399A (ja) 転写化粧シ−ト
JPS6262999A (ja) 樹脂含浸化粧シ−トの製造方法