JPS606673Y2 - 車輛用トランスミツシヨン - Google Patents
車輛用トランスミツシヨンInfo
- Publication number
- JPS606673Y2 JPS606673Y2 JP7119179U JP7119179U JPS606673Y2 JP S606673 Y2 JPS606673 Y2 JP S606673Y2 JP 7119179 U JP7119179 U JP 7119179U JP 7119179 U JP7119179 U JP 7119179U JP S606673 Y2 JPS606673 Y2 JP S606673Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transmission
- gear
- transmission shaft
- shaft
- case
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Arrangement Of Transmissions (AREA)
- Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、農用トラクタ等の各種車輛用トランスミッシ
ョンに関し、標準のギヤーミッションをそのまま利用し
て、前後進切換、変速段数の増加等、任意にその仕様を
変更できるようにしたものである。
ョンに関し、標準のギヤーミッションをそのまま利用し
て、前後進切換、変速段数の増加等、任意にその仕様を
変更できるようにしたものである。
農用トラクタ等の車輌用トランスミッションにおいて、
成る標準ギヤーミッションがあり、それを多目的に使用
できるように仕様を変更する場合には、ミッションケー
ス全体を分解し、その途中に中間ケースを連結し、この
中間ケース内に仕様変更分の伝動機構を組込む等の方法
を採らなければならず、従って、これは大幅な設計変更
を伴なうので、従来の標準ギヤーミッションを必要に応
じて簡単に変更すると云うことはできなかった。
成る標準ギヤーミッションがあり、それを多目的に使用
できるように仕様を変更する場合には、ミッションケー
ス全体を分解し、その途中に中間ケースを連結し、この
中間ケース内に仕様変更分の伝動機構を組込む等の方法
を採らなければならず、従って、これは大幅な設計変更
を伴なうので、従来の標準ギヤーミッションを必要に応
じて簡単に変更すると云うことはできなかった。
本考案は、このような従来の問題点を解消したものであ
って、その特徴とするところは、ミッションケース内に
、原動側の第1伝動軸及びこれに続く第2、第3伝動軸
を平行に軸架し、第1伝動軸と第2伝動軸とをギヤーを
介して連動させ、第2伝動軸と第3伝動軸との間に変速
装置を設けた車輛用トランスミッションにおいて、第1
伝動軸と第2伝動軸とを断続自在とし、ミッションケー
スに第1及び第2伝動軸に対応して開口部を形威し、こ
の開口部を塞ぐカセットケースをミッションケースに着
脱自在に装着し、カセットケース内に、その装着時に第
1伝動軸上のギヤーに咬合するギヤーと第2伝動軸上の
ギヤーに咬合するギヤーと動力切換用の油圧クラッチと
を含むギヤー伝動機構を設けた点にある。
って、その特徴とするところは、ミッションケース内に
、原動側の第1伝動軸及びこれに続く第2、第3伝動軸
を平行に軸架し、第1伝動軸と第2伝動軸とをギヤーを
介して連動させ、第2伝動軸と第3伝動軸との間に変速
装置を設けた車輛用トランスミッションにおいて、第1
伝動軸と第2伝動軸とを断続自在とし、ミッションケー
スに第1及び第2伝動軸に対応して開口部を形威し、こ
の開口部を塞ぐカセットケースをミッションケースに着
脱自在に装着し、カセットケース内に、その装着時に第
1伝動軸上のギヤーに咬合するギヤーと第2伝動軸上の
ギヤーに咬合するギヤーと動力切換用の油圧クラッチと
を含むギヤー伝動機構を設けた点にある。
以下、図示の実施例について本考案を詳述すると、第1
図は、標準ギヤーミッションを示し、同図において、1
はミッションケースであり、このミッションケース1に
は第1伝動軸2、第2伝動軸3、第3伝動軸4、第4伝
動軸5、前部PTO軸6、後部門℃軸7が上下或いは左
右に所要間隔をおいた状態で平行に軸架されている。
図は、標準ギヤーミッションを示し、同図において、1
はミッションケースであり、このミッションケース1に
は第1伝動軸2、第2伝動軸3、第3伝動軸4、第4伝
動軸5、前部PTO軸6、後部門℃軸7が上下或いは左
右に所要間隔をおいた状態で平行に軸架されている。
第1伝動軸2はクラッチを介してエンジンに断続自在で
あり、この第1伝動軸2には、該第1伝動軸2の挿抜に
よって軸心方向に位置変更可能とされたギヤー8が套嵌
され、そのギヤー8は第2伝動軸3上のギヤー9と咬合
する。
あり、この第1伝動軸2には、該第1伝動軸2の挿抜に
よって軸心方向に位置変更可能とされたギヤー8が套嵌
され、そのギヤー8は第2伝動軸3上のギヤー9と咬合
する。
10は常時咬合式の第1変速装置で、第2伝動軸3上に
固設されたギヤー11〜16と、その各ギヤー11〜1
6に常時咬合すべく第3伝動軸4上に遊転自在に套嵌さ
れた遊転ギヤー17〜22と、その遊転ギヤー17.1
8.19.2G、21.22間で第3伝動軸4に固設さ
れた結合子23,24,25と、各遊転ギヤー17.1
8.19.2G、21.22を結合子23,24.25
に選択結合する摺動子26.27,28とを備えて戒り
、この主変速装置10では6段階までの変速が可能であ
る。
固設されたギヤー11〜16と、その各ギヤー11〜1
6に常時咬合すべく第3伝動軸4上に遊転自在に套嵌さ
れた遊転ギヤー17〜22と、その遊転ギヤー17.1
8.19.2G、21.22間で第3伝動軸4に固設さ
れた結合子23,24,25と、各遊転ギヤー17.1
8.19.2G、21.22を結合子23,24.25
に選択結合する摺動子26.27,28とを備えて戒り
、この主変速装置10では6段階までの変速が可能であ
る。
29はギヤー14.15間で第2伝動軸3に固設された
ギヤーである。
ギヤーである。
第3伝動軸4の前端部側にはギヤー30.31が固設さ
れ、そのギヤー30は第4伝動軸5上に固設された大径
のギヤー32に、またギヤー31は第4伝動軸5上に遊
転自在に套嵌された2連の遊転ギヤー33に夫々咬合せ
しめられている。
れ、そのギヤー30は第4伝動軸5上に固設された大径
のギヤー32に、またギヤー31は第4伝動軸5上に遊
転自在に套嵌された2連の遊転ギヤー33に夫々咬合せ
しめられている。
前部門り軸6と後部PTO軸7はミッションケース1下
端の張出部34に同一軸心上に配置され、かつこの張出
部34から夫々前後に突出せしめられている。
端の張出部34に同一軸心上に配置され、かつこの張出
部34から夫々前後に突出せしめられている。
35は前FTo軸6と後部PTO軸7とを断続するシッ
ククラッチである。
ククラッチである。
36は常時咬合式の第2変速装置で、第4伝動軸5上の
遊転ギヤー33及び固定ギヤー37、そのギヤー33.
37に常時咬合すべく後部PTO軸7上に遊転自在に套
嵌された遊転ギヤー38.39と、その遊転ギヤー38
.39間にて後部PTO軸7に固設された結合子40、
遊転ギヤー38.39を結合子40に選択結合する摺動
子41等を備えて成る。
遊転ギヤー33及び固定ギヤー37、そのギヤー33.
37に常時咬合すべく後部PTO軸7上に遊転自在に套
嵌された遊転ギヤー38.39と、その遊転ギヤー38
.39間にて後部PTO軸7に固設された結合子40、
遊転ギヤー38.39を結合子40に選択結合する摺動
子41等を備えて成る。
第2図及び第3図は前後進切換装置を付設したものを例
示し、同図において、42はカセットケースで、第1伝
動軸2及び第2伝動軸30側方に対応してミッションケ
ース1側壁に形成された開口部43に盲蓋(図示せず)
に代えて着脱自在に装着されており、このカセットケー
ス42には各伝動軸2,3に対して平行な原動軸44と
中間軸45が夫々回転自在に軸架されている。
示し、同図において、42はカセットケースで、第1伝
動軸2及び第2伝動軸30側方に対応してミッションケ
ース1側壁に形成された開口部43に盲蓋(図示せず)
に代えて着脱自在に装着されており、このカセットケー
ス42には各伝動軸2,3に対して平行な原動軸44と
中間軸45が夫々回転自在に軸架されている。
46は原動軸44に固設されたギヤーで、ギヤー9と非
咬合状態とした時のギヤー8に対して常時咬合せしめら
れる。
咬合状態とした時のギヤー8に対して常時咬合せしめら
れる。
47は前進クラッチ、48は後進クラッチで、原動軸4
4上のシリンダ本体49に組込まれた多板式油圧クラッ
チに構成されており、その各クラッチ47.48は、シ
リンダ本体49、シリンダ本体49に内嵌された環状の
ピストン50.51、原動軸44に遊転自在に套嵌され
た出力ギヤー52.53、ピストン50.51の押圧に
よりシリンダ本体49と出力ギヤ−52,53とを接続
するクラッチ板54.55等を備えて戊る。
4上のシリンダ本体49に組込まれた多板式油圧クラッ
チに構成されており、その各クラッチ47.48は、シ
リンダ本体49、シリンダ本体49に内嵌された環状の
ピストン50.51、原動軸44に遊転自在に套嵌され
た出力ギヤー52.53、ピストン50.51の押圧に
よりシリンダ本体49と出力ギヤ−52,53とを接続
するクラッチ板54.55等を備えて戊る。
出力ギヤ−52は中間軸45上の中間ギヤー56を介し
て第2伝動軸3上のギヤー9に咬合せしめられ、また出
力ギヤ−53は直接第2伝動軸3上のギヤー29に咬合
せしめられている。
て第2伝動軸3上のギヤー9に咬合せしめられ、また出
力ギヤ−53は直接第2伝動軸3上のギヤー29に咬合
せしめられている。
次に作用を説明する。
標準ギヤーミッションの場合、第1図に示す如く第1伝
動軸2上のギヤー8が第2伝動軸3上のギヤー9に咬合
状態にあるので、第1伝動軸2の動力は、第2伝動軸3
、第3伝動軸4、第4伝動軸5を経て後部PTO軸7へ
と伝達され、かつ第1変速装置10で6段、第2変速装
置36で2段の計1鍛階に変速でき、従って後部PTO
軸7からは1速から12速までの動力を取出すことが可
能である。
動軸2上のギヤー8が第2伝動軸3上のギヤー9に咬合
状態にあるので、第1伝動軸2の動力は、第2伝動軸3
、第3伝動軸4、第4伝動軸5を経て後部PTO軸7へ
と伝達され、かつ第1変速装置10で6段、第2変速装
置36で2段の計1鍛階に変速でき、従って後部PTO
軸7からは1速から12速までの動力を取出すことが可
能である。
この時、シッククラッチ35を接続すれば、後部PTO
軸7と同一の動力を前部PTO軸6からも取出すことが
できる。
軸7と同一の動力を前部PTO軸6からも取出すことが
できる。
上記標準ギヤーミッションでは前後進の切換は不能であ
り、これを必要とする際には、次のようにしてカセット
ケース42を装着する。
り、これを必要とする際には、次のようにしてカセット
ケース42を装着する。
先ず第1伝動軸2を抜いてギヤー8を反転させた状態で
組込むと共に、盲蓋を取外し、ギヤー46.53゜56
を開口部43からミッションケース1内部にのぞませた
状態でカセットケース42をミッションケース1側壁の
所定位置に装着する。
組込むと共に、盲蓋を取外し、ギヤー46.53゜56
を開口部43からミッションケース1内部にのぞませた
状態でカセットケース42をミッションケース1側壁の
所定位置に装着する。
すると第2図及び第3図に示すようにカセットケース4
2側のギヤー46.53.56がミッションケース1側
のギヤー8.29.9と咬合するので、第1伝動軸2と
第2伝動軸3とはギヤー8,9を介しての直接的な連動
状態が解除され、これに代ってカセットケース42側の
ギヤー伝動機構が両者間に介在されることになり、第1
伝動軸2の動力はギヤー8,46を介して原動軸44へ
と伝達される。
2側のギヤー46.53.56がミッションケース1側
のギヤー8.29.9と咬合するので、第1伝動軸2と
第2伝動軸3とはギヤー8,9を介しての直接的な連動
状態が解除され、これに代ってカセットケース42側の
ギヤー伝動機構が両者間に介在されることになり、第1
伝動軸2の動力はギヤー8,46を介して原動軸44へ
と伝達される。
そこで前進クラッチ47を接続すれば、原動軸44の動
力は前進クラッチ47、出力ギヤ−52、中間ギヤー5
6及びギヤー9を経て第2伝動軸3へと伝達されて行き
、第2伝動軸3は標準時と同方向に回転する。
力は前進クラッチ47、出力ギヤ−52、中間ギヤー5
6及びギヤー9を経て第2伝動軸3へと伝達されて行き
、第2伝動軸3は標準時と同方向に回転する。
また後進クラッチ48を接続すれば、原動軸44の動力
は後進クラッチ48、出力ギヤ−53を経てギヤー29
から第2伝動軸3へと伝達され、この第2伝動軸3は標
準時とは逆方向に回転する。
は後進クラッチ48、出力ギヤ−53を経てギヤー29
から第2伝動軸3へと伝達され、この第2伝動軸3は標
準時とは逆方向に回転する。
従って、前進クラッチ47と後進クラッチ48とを選択
的に接続することにより、前部PTO軸6及び後部PT
O軸7からは前後進双方の動力を取出すことができる。
的に接続することにより、前部PTO軸6及び後部PT
O軸7からは前後進双方の動力を取出すことができる。
上記実施例は、前後進切換装置を例示したが、第4図に
示す如く出力ギヤ−52,53と第2伝動軸3上のギヤ
ー9,29とを連動させるギヤー57.58を中間軸4
5上に遊転自在に設け、その何れか一方を歯数の異なる
2連ギヤーとすれば、高低速の切換が可能であり、1速
から2鑓までの動力を取出すことができる。
示す如く出力ギヤ−52,53と第2伝動軸3上のギヤ
ー9,29とを連動させるギヤー57.58を中間軸4
5上に遊転自在に設け、その何れか一方を歯数の異なる
2連ギヤーとすれば、高低速の切換が可能であり、1速
から2鑓までの動力を取出すことができる。
勿論、この場合の各クラッチ47.48は高低速切換用
である。
である。
なお第1伝動軸2上のギヤー8は軸心方向に摺動自在と
し、シフト操作することによって、第2伝動軸3上のギ
ヤー9との咬合を外すようにしても良い。
し、シフト操作することによって、第2伝動軸3上のギ
ヤー9との咬合を外すようにしても良い。
また第2伝動軸3側のギヤーを動かすようにしても同効
である。
である。
各PTO軸6,7からの動力は、前後輪等の走行用或い
は作業機用の何れに使うことも可能である。
は作業機用の何れに使うことも可能である。
以上実施例に詳述したように本考案では、第1伝動軸と
第2伝動軸との間を切断し、カセットケースをミッショ
ンケースに装着した時に、そのカセットケース内のギヤ
ー伝動機構のギヤーが第1伝動軸及び第2伝動軸上のギ
ヤーと夫々咬合するようにしているので、このギヤー伝
動機構内に目的仕様のもの、例えば前後進切換、高低速
切換等の装置を組込んでおけば、標準ギヤーミッション
をそのまま利用して極く簡単に仕様を変更でき、標準ギ
ヤーミッションの汎用性が向上する。
第2伝動軸との間を切断し、カセットケースをミッショ
ンケースに装着した時に、そのカセットケース内のギヤ
ー伝動機構のギヤーが第1伝動軸及び第2伝動軸上のギ
ヤーと夫々咬合するようにしているので、このギヤー伝
動機構内に目的仕様のもの、例えば前後進切換、高低速
切換等の装置を組込んでおけば、標準ギヤーミッション
をそのまま利用して極く簡単に仕様を変更でき、標準ギ
ヤーミッションの汎用性が向上する。
しかもカセットケース内のギヤー伝動機構には動力切換
用の油圧クラッチを備えているが、これは第1・第2伝
動軸間に位置し、第2・第3伝動軸間の変速装置よりも
前段であるため、通常、高速側に油圧クラッチを組込む
ことになり、油圧クラッチとして小さなものを使用でき
る。
用の油圧クラッチを備えているが、これは第1・第2伝
動軸間に位置し、第2・第3伝動軸間の変速装置よりも
前段であるため、通常、高速側に油圧クラッチを組込む
ことになり、油圧クラッチとして小さなものを使用でき
る。
従ってカセットケースに組付けてカセット化を図るにし
ても非常に小型化することが可能であり、外方への突出
量を小さくできる等、その実用的価値が著しく向上する
。
ても非常に小型化することが可能であり、外方への突出
量を小さくできる等、その実用的価値が著しく向上する
。
図面は本考案の一実施例を示腰革1図は標準時の側断面
図、第2図は前後進切換時の要部背面断面図、第3図は
第2図のX−X線断面図、第4図は高低速切換時の断面
図である。 1・・・・・・ミッションケース、2・・・・・・第1
伝動軸、3・・・・・・第2伝動軸、4・・・・・・第
3伝動軸、5・・・・・・第4伝動軸、6・・・・・・
前w′TO軸、7・・・・・・後部PTO軸、10・・
・・・・第1変速装置、36・・・・・・第2変速装置
、42・・・・・・カセットケース、44・・・・・・
原動軸、45・・・・・・中間軸、47・・・・・・前
進クラッチ、48・・・・・・後進クラッチ。
図、第2図は前後進切換時の要部背面断面図、第3図は
第2図のX−X線断面図、第4図は高低速切換時の断面
図である。 1・・・・・・ミッションケース、2・・・・・・第1
伝動軸、3・・・・・・第2伝動軸、4・・・・・・第
3伝動軸、5・・・・・・第4伝動軸、6・・・・・・
前w′TO軸、7・・・・・・後部PTO軸、10・・
・・・・第1変速装置、36・・・・・・第2変速装置
、42・・・・・・カセットケース、44・・・・・・
原動軸、45・・・・・・中間軸、47・・・・・・前
進クラッチ、48・・・・・・後進クラッチ。
Claims (1)
- ミッションケース1内に、原動側の第1伝動軸2及びこ
れに続く第2、第3伝動軸3,4を平行に軸架腰革1伝
動軸2と第2伝動軸3とをギヤー8,9を介して連動さ
せ、第2伝動軸3と第3伝動軸4との間に変速装置10
を設けた車輛用トランスミッションにおいて、第1伝動
軸2と第2伝動軸3とを断続自在とし、ミッションケー
ス1に第1及び第2伝動軸に対応して開口部43を形威
し、この開口部43を塞ぐカセットケース42をミッシ
ョンケース1に着脱自在に装着し、カセットケース42
内に、その装着時に第1伝動軸2上のギヤー8に咬合す
るギヤー46と第2伝動軸3上のギヤー9,29に咬合
するギヤー56,53.57.58と動力切換用の油圧
クラッチ47.48とを含むギヤー伝動機構を設けたこ
とを特徴とする車輌用トランスミッション。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7119179U JPS606673Y2 (ja) | 1979-05-24 | 1979-05-24 | 車輛用トランスミツシヨン |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7119179U JPS606673Y2 (ja) | 1979-05-24 | 1979-05-24 | 車輛用トランスミツシヨン |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS55170543U JPS55170543U (ja) | 1980-12-08 |
JPS606673Y2 true JPS606673Y2 (ja) | 1985-03-04 |
Family
ID=29304898
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7119179U Expired JPS606673Y2 (ja) | 1979-05-24 | 1979-05-24 | 車輛用トランスミツシヨン |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS606673Y2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007004312A1 (ja) * | 2005-07-06 | 2007-01-11 | Yanmar Co., Ltd. | トラクタ |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6121451A (ja) * | 1984-07-05 | 1986-01-30 | Honda Motor Co Ltd | ギヤ変速装置 |
-
1979
- 1979-05-24 JP JP7119179U patent/JPS606673Y2/ja not_active Expired
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007004312A1 (ja) * | 2005-07-06 | 2007-01-11 | Yanmar Co., Ltd. | トラクタ |
JP2007015521A (ja) * | 2005-07-06 | 2007-01-25 | Yanmar Co Ltd | トラクタ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS55170543U (ja) | 1980-12-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
GB2053386A (en) | Power take-off system | |
JPS606673Y2 (ja) | 車輛用トランスミツシヨン | |
JPS6230613Y2 (ja) | ||
JP3387111B2 (ja) | トラクタの伝動装置 | |
JPH0334339Y2 (ja) | ||
CN214465876U (zh) | 履带拖拉机一体式pto双动力转换箱 | |
JP2802626B2 (ja) | 動力伝達装置のケース構造 | |
JP2505576B2 (ja) | 作業車のpto系伝動構造 | |
JPS594867Y2 (ja) | 車輛における動力伝達装置 | |
JPS6217302Y2 (ja) | ||
JPS5817143Y2 (ja) | 歯車変速装置 | |
JPS5817147Y2 (ja) | 副変速機 | |
JPS6354570B2 (ja) | ||
JP2519058B2 (ja) | トラクタの動力伝達装置 | |
JPS6345375Y2 (ja) | ||
JPS6238815Y2 (ja) | ||
JPH0545812B2 (ja) | ||
JPH0111550Y2 (ja) | ||
JPS5823725U (ja) | 農用トラクタ等における変速装置 | |
CN112747085A (zh) | 履带拖拉机一体式pto双动力转换箱 | |
JPH0717872Y2 (ja) | トラクタ−の変速機構 | |
JPS5851616Y2 (ja) | 農用トラクタにおける前輪駆動力取出し装置 | |
JPH0623206Y2 (ja) | 耕耘機における伝動装置 | |
JPS6310337Y2 (ja) | ||
JPS6028835Y2 (ja) | 農用トラクタ−の変速装置 |