JPH0623206Y2 - 耕耘機における伝動装置 - Google Patents

耕耘機における伝動装置

Info

Publication number
JPH0623206Y2
JPH0623206Y2 JP1600887U JP1600887U JPH0623206Y2 JP H0623206 Y2 JPH0623206 Y2 JP H0623206Y2 JP 1600887 U JP1600887 U JP 1600887U JP 1600887 U JP1600887 U JP 1600887U JP H0623206 Y2 JPH0623206 Y2 JP H0623206Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
gear
transmission
speed
gears
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1600887U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63124325U (ja
Inventor
康夫 森安
Original Assignee
セイレイ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セイレイ工業株式会社 filed Critical セイレイ工業株式会社
Priority to JP1600887U priority Critical patent/JPH0623206Y2/ja
Publication of JPS63124325U publication Critical patent/JPS63124325U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0623206Y2 publication Critical patent/JPH0623206Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この考案は、耕耘機においてその走行車輪とロータリ耕
耘部(他の回転作業機を含む)とを駆動する伝動装置の
改良に関するものである。
(ロ)従来の技術 ティラーによって代表される小型の汎用耕耘機は、機体
の作業機装着部に必要に応じてロータリ耕耘部やその他
の各種作業機を付け換え装着して種々の作業を行うのに
用いられるのであって、作業の容易性や取扱いの容易性
或いはコスト等の面で機全体が軽量小型であることが望
ましい。故に、汎用耕耘機における伝動ミッション(走
行部及び作業機を駆動する伝動系統)は小型簡潔でコン
パクトであることが要求されるのであるが、反面では種
々の作業に適合する走行速度と作業機駆動速度が得られ
るように構成されることも必須である。
このため、従来の汎用耕耘機では、伝動ミッションの入
力軸と原動機出力軸との間を連動連結するベルト伝動部
を所謂ダブルテンションクラッチ構造の多段切換型にす
ると共に、伝動ミッション中に具備するPTO軸は単一
軸として設けて、その単一PTO軸と作業機の入力軸
(ロータリ耕耘部の受動軸)との間を作業機伝動ケース
の付換あるいは振換え装着で変速伝動できるように構成
して、伝動ミッション自体は小型簡潔化されながら伝動
系統全体としては上述の必要走行速度と作業機駆動速度
が得られるように成している(例えば実開昭57−14
1254号参照)。
(ハ)考案が解決しようとする問題点 従来の汎用耕耘機における伝動系統(伝動装置)は上述
のような構成になっているので、ダブルテンションクラ
ッチ部の切換えと作業機伝動ケース部での変速操作とに
よって、必要な走行速度ならびに作業機駆動速度を得ら
れるのであるけれども、ダブルテンションクラッチ部を
高速に切換えると、伝動ミッション中に組み込まれたP
TO軸も同時に速くなって走行速度とともに作業機駆動
速度も増速されて所要動力が一挙に増大するので、この
伝動状態の場合には極く軽微な負荷の作業しかできない
難点がある。
また、PTO軸が単一軸として伝動ミッション中の一定
位置に設置され、該PTO軸と作業機入力軸との間を連
動連結する作業機伝動ケースが常に一定の部位に位置す
るので、例えば湿田作業時などのように通常の走行車輪
に換えて大径の走行車輪を装備する場合には、大径走行
車輪が作業機伝動ケースに干渉することがないように機
体外側に大きく張り出して装備しなければならないか
ら、長い車軸を必要としその長い車軸の突出端に大径車
輪が装備されることに耐えるために堅牢度を増す必要も
あって全体が大型化するし、機体外側に張り出して装備
される大径車輪が作業跡を踏圧することになるので作業
跡の仕上りは悪くなる難点もある。
本考案は、上記難点を解消する伝動装置の提供を目的と
して実施したもので、従来のものに比較して伝動ミッシ
ョンの簡潔性を向上しながら、機体高速走行時の重負荷
作業を可能にし、さらに大径走行車輪を装着するにあっ
ては、その車輪を機体から外側に大きく張り出すことな
く装備できるように改良具現したものである。
(ニ)問題点を解決するための手段 すなわち、本考案は、伝動ミッション(29)の主軸(A)と
第2軸(B)との間を高速ギヤ(1a)(2a)及び低速ギヤ(1b)
(2b)列で高低速切換え自在に連動連結し、前記高速ギヤ
列のギヤ(1a)にはPTO軸(C)の受動ギヤ(16)を噛合さ
せて、これらの第2軸(B)とPTO軸(C)とをロータリ耕
耘部(35)の受動軸(0)を中心とする同一円弧線(R)上の前
記主軸(A)を挟んだ上下部位に対向配設し、さらに、主
軸(A)の他個所には多段の走行伝動ギヤ(5)(6)(7)を遊転
嵌着して該ギヤを前記第2軸(B)から駆動するように成
すと共に、その走行伝動ギヤ(5)(6)(7)には第3軸(D)に
楔着する主変速ギヤ(8a)(8b)を択一噛合させて前進1速
と前進2速とに変速できるように成し、前記ロータリ耕
耘部(35)の受動軸(0)とPTO軸(B)との間を連動連結す
る耕耘伝動ケース(19)の入力軸を第2軸(B)の軸端部に
差し換え装着できるようにした耕耘機における伝動装置
にしているものである。
(ホ)作用 本考案の伝動装置による耕耘機では、主軸(A)の動力が
低速ギヤ(1b)(2b)列によって第2軸(B)に伝達される時
が低速駆動状態になるのであり、低速回転する第2軸
(B)は、主軸(A)に遊嵌された多段の走行伝動ギヤ(5)(6)
(7)を駆動し、さらにその多段ギヤ(5)(6)(7)に選択噛合
する主変速ギヤ(8a)(8b)の切換操作により前進1速と前
進2速にして第3軸(D)に伝動され以降車輪までの走行
に伝動系を低1速若しくは前進2速で作動させることと
なるのである。
そして、前進1速と前進2速いずれの伝動時において
も、PTO軸(C)には、高速ギヤ列のギヤ(1a)から受動
ギヤ(16)を経ることによって主軸(A)から直接伝動され
PTO軸(C)から耕耘伝動ケース(19)を経てロータリ耕
耘部(35)の受動軸(0)に伝動させるのであり、又、走行
伝動系の前進1速と前進2速の切換えは、第2軸(B)を
低速ギヤ(1b)(2b)列による伝動状態に維持したまま主軸
(A)から第3軸(D)への伝動段階で行われるのであって、
第2軸(B)の回転は前進1速の時も前進2速の時も変わ
ることがない。したがって、耕耘伝動ケース(19)の入力
側をPTO軸(C)或いは第2軸(B)のいずれに結合する場
合にも、耕耘機々体の前進2速への変速につれてロータ
リ耕耘部(35)の駆動速度が比例的に増速されることがな
いので、耕耘機々体を前進2速で走行させながらのロー
タリ耕耘部作業が可能になって能率的な作業が実施でき
るのであり、さらに、車軸に大径駆動車輪を装備して作
業する場合には、耕耘伝動ケース(19)を上方の第2軸
(B)に差し換えて同軸(B)からロータリ耕耘部(35)に伝動
するように成すと、耕耘伝動ケース(19)の上方移行によ
り車輪装着空間が上方に広がることになって、大径駆動
車輪を耕耘伝動ケース(19)に干渉することなく機体内方
に入り込ませて装備でき、この場合にも前進1速、前進
2速の切換えの影響を受けない第2軸(B)によってロー
タリ耕耘部(35)が駆動されるから、PTO軸(C)による
駆動の場合と代わりなく前進2速での耕耘作業ができる
のである。
(ヘ)実施例 以下、本考案の実施態様を添付図面にもとづいて説明す
る。
第3図には本考案を適用した汎用耕耘機を図示してお
り、該耕耘機は、左右駆動車輪(15a)(15b)を嵌着する車
軸(F1)(F2)を下部に支承している伝動筐から前方に延設
した機台(30)にエンジン(31)を搭載し、伝動筐の後背部
には作業機連結用のヒッチ(36)を設け、さらに伝動筐の
上部から後上方に向けて操作ハンドル(32)を延設して構
成されている。
そして、前記ヒッチ(36)には各種の作業機が付け換え装
着されるのであるが、第3図においてはその作業機がロ
ータリ耕耘部(35)である場合を示しており、図示のロー
タリ耕耘部はセンタードライブ駆動ケース(39)の下端に
横架支承する耕耘軸(G)に耕耘爪(37)・・・・を配設
し、該耕耘軸(G)と駆動ケース(39)の上部に支承される
受動軸(0)との間を耕耘伝動機構で連動連結した構造に
なっている。尚、耕耘伝動機構は、前記受動軸(0)と次
軸との間に2列のギヤ列(23)(24)、(25)(26)を形成して
そのギヤ列の選択により2段変速ができるようにし、2
段変速された動力を次軸からチエン(28)を介して耕耘軸
(G)のスプロケット(27)に伝えるようにして構成されて
いるのである。
しかして、上記の伝動筐の内部には、車輪(F1)(F2)とロ
ータリ耕耘部の受動軸(0)に伝動するための伝動ミッシ
ョン(29)が収容構成されるのであり、この伝動ミッショ
ン(29)が本考案においては次のように構成されている。
伝動筐の上方部においては、主軸(A)と第2軸(B)と第3
軸(D)とPTO軸(C)が側面視で菱形の各頂角部に位置す
るように横架支承され、それらの内の第2軸(B)とPT
O軸(C)とが、所定位置に装備されたロータリー耕耘部
(35)の受動軸(0)を中心とする同一円弧線(R)上にあって
前記主軸(A)を挟んだ上下部位に対向位置するように配
設されており、また、第3軸(D)に隣接する下方部には
サイドクラッチ軸(E)が対応設置されている。
前記主軸(A)の伝動筐外突出部には受動部(18)が設けら
れ、該受動部(18)は既知の主クラッチ付伝動手段(図示
省略)によってエンジン(31)の出力軸に連動連結されて
いる。
主軸(A)の伝動筐内部分の所定個所には歯数の異なる2
枚のギヤ(1a)(1b)が嵌着固定され、それぞれのギヤ(1a)
(1b)が主軸(A)より上方に位置する第2軸(B)に嵌装され
た切換歯車(20)のギヤ(2a)(2b)に常時噛合させられ、さ
らにギヤ(1a)には主軸(A)よりも下方に位置するPTO
軸(C)に嵌着固定された受動ギヤ(16)が常時噛合させら
れている。
なお、切換歯車(20)は、クラッチ操作によってギヤ(2a)
(2b)のいずれか一方を択一に第2軸(B)に係止固定する
構造になっているものであって、主軸(A)のギヤ(1b)に
噛合するギヤ(2b)が第2軸(B)に係止固定される時には
低速ギヤ列で主軸(A)から第2軸(B)に伝動され、主軸
(A)のギヤ(1a)に噛合するギヤ(2a)が第2軸(B)に係止固
定される時には高速ギヤ列で主軸(A)から第2軸(B)に伝
動されるようになっている。
そして、主軸(A)の他部位には多段のギヤ(5)(6)(7)を備
えた遊転歯車が嵌装され、この多段ギヤの内のギヤ(5)
には第2軸(B)に嵌装された遊転歯車のギヤ部(4b)が常
時噛合させられ、多段ギヤの他のギヤ(6)(7)には第3軸
(D)に軸方向スライド移動自在に楔着された主変速ギヤ
(8a)(8b)が択一中立切換え自在に噛み合うようになって
いる。
また、第2軸(B)において、前記の遊転歯車と切換歯車
(20)との間の部位には軸方向にスライド移動自在な副変
速ギヤ(3a)(3b)が楔着され、そのギヤ(3a)を前記遊転歯
車のギヤ(4b)横側部に一体形成される内歯ギヤ(4a)に係
脱させさせることと、ギヤ(3b)を主軸(A)の多段ギヤに
おけるギヤ(7)に係脱させることと、中立位置に保つこ
ととが選択的に行えるように構成されており、さらに、
第3軸(D)に楔着されている主変速ギヤ(8a)は、上記第
2軸(B)の遊転歯車におけるバックギヤ部(4c)にも選択
的に噛合できるようになっている。
第3軸(D)の主変速ギヤ(8a)(8b)のスライド範囲外部位
には別のギヤ(9)が嵌着固定され、該ギヤ(9)はサイドク
ラッチ軸(E)に嵌着固定されたギヤ(10)に常時噛合さ
れ、さらにサイドクラッチ軸(E)には左右のサイドクラ
ッチスプロケット(11a)(11b)が各別に動力断続できるよ
うにして装備され、各サイドスプロケット(11a)(11b)と
左右車軸(F1)(F2)の最終ギヤ(14a)(14b)の間がそれぞれ
チエン(13a)(13b)によって連動連結されているのであ
る。
そして、PTO軸(C)と第2軸(B)それぞれの一方軸端部
は機体の同じ横側方部位に突出させられて、両者の突出
部が同構造の伝動連結部に形成され、出力側を前記ロー
タリ耕耘部(35)の受動軸(0)に嵌着する耕耘伝動ケース
(19)の入力軸を、PTO軸(C)における伝動連結部と第
2軸(B)における伝動連結部に差し換え結合できように
構成されているのであり、耕耘伝動ケース(19)は小径ス
プロケット(17)と大径スプロケット(21)にチエン(22)を
掛回した伝動機構を内装し、耕耘伝動ケース(19)全体を
180度転向することによって、大小スプロケット(17)
(21)のいずれか一方を出力側にしてロータリ耕耘部(35)
の受動軸(0)に連結でき、又、入力側としてPTO軸(C)
或いは第2軸(B)の軸端部に結合できるようにして構成
されているのである。
なお、図中の他の符号(33)は伝動ミッションの主変速ギ
ヤと副変速ギヤを切換え操作する主変速操作レバー、(3
4)はセンタードライブ駆動ケース内に構成される2段変
速部を切換操作する耕耘変速レバー、(38)は大径車輪、
(GPTO)は第3軸の軸端部を伝動筐外に突出して形成した
グランドPTO軸を示している。
つぎに、実施例の耕耘機の作動について説明する。通常
の場合、車輪(F1)(F2)には通常径の駆動車輪(15a)(15b)
が嵌着され、ロータリ耕耘部(35)に伝動する耕耘伝動ケ
ース(19)の入力側は、伝動ミッション(29)のPTO軸
(C)に結合されている。
しかして、伝動ミッション(29)における低速ギヤ(1b)(2
b)列のギヤ(2b)が第2軸(B)に伝動結合されている時に
は、他の高速ギヤ(1a)(2a)列のギヤ(2a)はフリー回転状
態になっており、主軸(A)の回転は低速度で第2軸(B)に
伝達される。
この伝動状態の時、第2軸(B)の副変速ギヤ(3b)(3a)が
多段ギヤのギヤ(7)に噛合されるか、遊転歯車の内歯ギ
ヤ(4a)に噛合されていれば、第2軸(B)の回転は多段ギ
ヤ(5)(6)(7)に伝達されるのであって、ギヤ(3b)(7)噛合
による伝達の場合に多段ギヤ(5)(6)(7)は低速回転す
る。そして、第3軸(D)の主変速ギヤ(8a)(8b)のうちの
ギヤ(8a)がギヤ(6)に噛合されていれば前進1速、ギヤ
(8b)がギヤ(7)に噛合されていれば前進2速、又、ギヤ
(8a)が第2軸(B)遊転歯車のバックギヤ部(4c)に噛合さ
れていれば後進1速となって主軸の多段ギヤから第3軸
(D)に伝動され、さらに第3軸(D)のギヤ(9)からギヤ(1
0)を経てサイドクラッチ軸(E)に伝達され、以降サイド
クラッチスプロケット(11a)(11b)を経て左右車軸(F1)(F
2)に到る伝達経路で伝動されて左右駆動車軸(15a)(15b)
を回転駆動し耕耘機々体を前進1速、前進2速または後
進1速で進行させることになるのである。
そして、上述のように耕耘機々体が前進1速或いは前進
2速で進行する時、PTO軸(C)には主軸(A)のギヤ(1a)
からギヤ(16)を経て伝動されて、主変速ギヤ(8a)(8b)の
噛合切換えに影響されることなく定速伝動されるから、
耕耘機々体が前進2速に増速進行されても、それにつれ
てPTO軸(C)の回転が速くなるようなことはないので
あり、PTO軸(B)に伝えられた動力は、同軸(C)に入力
側を連動連結した耕耘伝動ケース(19)を経てロータリ耕
耘部(35)の受動軸(0)に伝えられ、センタードライブ駆
動ケース(39)の耕耘伝動機構で耕耘軸(G)に伝動されて
同耕耘軸(G)を回転駆動し、前進1速あるいは前進2速
での耕耘作業がともに支障なく実施できるものである。
また、湿田作業などに際して、車軸(F1)(F2)に大径車輪
(38)(38)を付換え装着する必要がある場合には、耕耘伝
動ケース(19)の入力側を第2軸(B)の伝動筐外突出部に
差し換え結合すると、耕耘伝動ケース(19)がPTO軸
(C)に結合していた通常の場合に比し上方に移行し、移
動した耕耘伝動ケース(19)の下方部には大なる車輪装着
空間を生ずることになる。したがって、大径車輪(38)を
耕耘伝動ケース(19)に干渉しない状態で上記装着空間部
に入り込ませて装備することができるのであり、この
時、ロータリ耕耘部(35)には第2軸(B)から伝動される
けれども、前進1速と前進2速の切換えは主軸(A)から
第3軸(D)への伝達段階で行われて第2軸(B)の回転には
影響がないので、PTO軸(C)からロータリ耕耘部(35)
に伝動する場合と変わらず前進1速と前進2速での耕耘
作業が支障なく実施できるのである。
なお、実施例のものは、ギヤ列(1b.2b〜3b.7〜6.8a)の
前進1速と、ギヤ列(1b.2b〜3b.7〜7.8b)の前進2速の
他に、つぎに列記するようなギヤ列の多段前進変速が行
える構造になっている。
前進3速・・・・ギヤ列(1b.2b〜3a.4a.5〜6.8a)、 前進4速・・・・ギヤ列(1b.2b〜3a.4a.5〜7.8b)、前進
5速・・・・ギヤ列(1a.2a〜3b.7〜6.8a)、前進6速・
・・・ギヤ列(1a.2〜3b.7〜7.8b)、前進7速・・・・ギ
ヤ列(1a.2a〜3a.4a.5〜6.8a)、前進8速・・・・ギヤ(1
a.2a〜3a.4a.5〜7.8b)。
そして、前進5速ないし前進8速では、主軸(A)から高
速ギヤ列(1a)(2a)により第2軸(B)に伝動されるので、
第2軸(B)の回転速度が速くなるが、前進3速と前進4
速の場合には、第2軸(B)の回転速度が前進1,2速の
時と変わることがないので、必要があれば第2軸(B)か
らロータリ耕耘部(35)に伝動する体勢での前進3速、前
進4速作業もが可能になっているのである。
(ト)考案の効果 以上に説明したように本考案は、伝動ミッション(29)の
主軸(A)と第2軸(B)の間を高速ギヤ(1a)(2a)列及び低速
ギヤ(1b)(2b)列で高低速切換え自在に連動連結し、前記
高速ギヤ列のギヤ(1a)にはPTO軸(C)の受動ギヤ(16)
を噛合させて、これらの第2軸(B)とPTO軸(C)とをロ
ータリ耕耘部(35)の受動軸(0)を中心とする同一円弧線
(R)上の前記主軸(A)を挟んだ上下部位に対向配設し、さ
らに、主軸(A)の他個所には多段の走行伝動ギヤ(5)(6)
(7)を遊転嵌着して該ギヤを前記第2軸(B)から駆動する
ように成すと共に、その走行伝動ギヤ(5)(6)(7)には第
3軸(D)に楔着する主変速ギヤ(8a)(8b)を択一噛合させ
て前進1速と前進2速とに変速できるように成し、前記
ロータリ耕耘部(35)の受動軸(0)とPTO軸(C)間を連動
連結する耕耘伝動ケース(19)の入力側を第2軸(B)の軸
端部に差し換え装着できるようにした伝動装置にしてい
るから、前進1速と前進2速いずれの伝動時において
も、PTO軸(C)にはギヤ(1a)から受動ギヤ(16)を経る
ことによって主軸(A)から直接伝動されPTO軸(C)から
耕耘伝動ケース(19)を介してロータリ耕耘部(35)の受動
軸(0)に伝動されるのであり、又、前進1速と前進2速
の切換えは、第2軸(B)を低速ギヤ(1b)(2b)列による伝
動状態に維持したまま主軸(A)から第3軸(D)への伝動段
階で行われるのであって、第2軸(B)の回転は前進1速
の時も前進2速の時も変わることがない。したがって、
耕耘伝動ケース(19)の入力側をPTO軸(C)或いは第2
軸(B)のいずれに結合する場合にも、耕耘機々体の前進
2速への変速につれてロータリ耕耘部(35)の駆動速度が
比例的に増速されることがないので、耕耘機々体を前進
2速で走行させながらロータリ作業が可能になって能率
的な作業が実施できる。
さらに、車軸に大径駆動車輪を装備する場合には、耕耘
伝動ケース(19)を上方の第2軸(B)に差し換えて同軸(B)
からロータリ耕耘部(35)に伝動するように成すことによ
って、耕耘伝動ケース(19)下方の車輪装着空間が広が
り、大径駆動車輪を耕耘伝動ケース(19)に干渉すること
なく機体内方に入り込ませて装備できるので、駆動車輪
が機体外方に突出し作業跡を踏圧してしまうようなこと
がなくなって大径駆動車輪装着にかかわらず仕上り良好
な耕耘作業が実施でき、この場合にも前進1速、前進2
速の切換えの影響を受けない第2軸(B)によってロータ
リ耕耘部(35)が駆動されるから、PTO軸(C)による駆
動の場合と変わりなく前進2速での耕耘作業が難なく実
施できる。といった利点がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図は本考案
による伝動装置のギヤ配列を示す側面概略図、第2図は
その伝動装置のギヤ配列の展開図、第3図は本考案伝動
装置が適用された耕耘機の全体側面図である。 (A)……主軸、(B)……第2軸、(C)……PTO軸 (D)……第3軸、(E)……サイドクラッチ軸 (F1)(F2)……左右車輪、(G)……耕耘軸 (O)……ロータリ耕耘部の受動軸 (R)……ロータリ耕耘部受動軸を中心とする円弧線 (1a)(2a)……高速ギヤ列のギヤ (1b)(2b)……低速ギヤ列のギヤ (5)(6)(7)……走行伝動ギヤ(多段ギヤ) (8a)(8a)……主変速ギヤ、(16)……受動ギヤ (19)……耕耘伝動ケース、(29)……伝動ミッション (35)……ロータリ耕耘部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】伝動ミッション(29)の主軸(A)と第2軸(B)
    の間を高速ギヤ(1a)(2a)列及び低速ギヤ(1b)(2b)列で高
    低速切換え自在に連動連結し、前記高速ギヤ列のギヤ(1
    a)にはPTO軸(C)の受動ギヤ(16)を噛合させて、これ
    らの第2軸(B)とPTO軸(C)とをロータリ耕耘部(35)の
    受動軸(0)を中心とする同一円弧線(R)上の前記主軸(A)
    を挟んだ上下部位に対向配設し、さらに、主軸(A)の他
    個所には多段の走行伝動ギヤ(5)(6)(7)を遊転嵌着して
    該ギヤを前記第2軸(B)から駆動するように成すと共
    に、その走行伝動ギヤ(5)(6)(7)には第3軸(D)に楔着す
    る主変速ギヤ(8a)(8b)を択一噛合させて前進1速と前進
    2速とに変速できるように成し、前記ロータリ耕耘部(3
    5)の受動軸(0)とPTO軸(C)間を連動連結する耕耘伝動
    ケース(19)の入力側を第2軸(B)の軸端部に差し換え装
    着できるようにしてあることを特徴とする耕耘機におけ
    る伝動装置。
JP1600887U 1987-02-04 1987-02-04 耕耘機における伝動装置 Expired - Lifetime JPH0623206Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1600887U JPH0623206Y2 (ja) 1987-02-04 1987-02-04 耕耘機における伝動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1600887U JPH0623206Y2 (ja) 1987-02-04 1987-02-04 耕耘機における伝動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63124325U JPS63124325U (ja) 1988-08-12
JPH0623206Y2 true JPH0623206Y2 (ja) 1994-06-22

Family

ID=30807472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1600887U Expired - Lifetime JPH0623206Y2 (ja) 1987-02-04 1987-02-04 耕耘機における伝動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0623206Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63124325U (ja) 1988-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4610174A (en) Transmission for a tractor
JPH0623206Y2 (ja) 耕耘機における伝動装置
JP3387111B2 (ja) トラクタの伝動装置
JP2524654Y2 (ja) 作業用走行機体における油圧ポンプの取付け構造
JP3155410B2 (ja) トラクタの動力伝達装置
JP2784287B2 (ja) Pto伝動構造
KR200287024Y1 (ko) 조향 및 차동 겸용 변속기
JP4449069B2 (ja) 乗用管理機
JPH0544180Y2 (ja)
JP2979581B2 (ja) トラクタの伝動装置
JPS58102848A (ja) 作業車の前後進切換装置
JPS6238815Y2 (ja)
JP2561940Y2 (ja) 移動農機におけるレバー装置
JPS62167959A (ja) トラクタ用トランスミツシヨン
JPS6354570B2 (ja)
JP3468910B2 (ja) 歩行型作業機のミッション構造
JPS6332503Y2 (ja)
JPS6015010Y2 (ja) ミツシヨンケ−スの支軸
JPS61236948A (ja) 変速装置
JPH0333532Y2 (ja)
JPH01229142A (ja) 作業車の変速操作装置
JPH04274929A (ja) パワーテイクオフ付きトランスミッション
JPH1178560A (ja) トラクタのトランスミッション
JPH0455128A (ja) 車両のパワートレイン構造とその組立て方法
JPH05254356A (ja) 四輪駆動車輌の動力伝達装置