JPS6028835Y2 - 農用トラクタ−の変速装置 - Google Patents
農用トラクタ−の変速装置Info
- Publication number
- JPS6028835Y2 JPS6028835Y2 JP15033579U JP15033579U JPS6028835Y2 JP S6028835 Y2 JPS6028835 Y2 JP S6028835Y2 JP 15033579 U JP15033579 U JP 15033579U JP 15033579 U JP15033579 U JP 15033579U JP S6028835 Y2 JPS6028835 Y2 JP S6028835Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gear
- shift
- shaft
- transmission
- pto
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
- Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本件考案は、摺動ギア式の変速装置をもつ農用トラクタ
ーの2重噛み合い防止装置に関する考案である。
ーの2重噛み合い防止装置に関する考案である。
農用トラクター等のミッションにおいて変速段数が多く
なると、一本の変速レバーで2本以上の変速シフトフォ
ークを交互に動かして、4段以上の変速を行なうことが
よく行われている。
なると、一本の変速レバーで2本以上の変速シフトフォ
ークを交互に動かして、4段以上の変速を行なうことが
よく行われている。
しかし、その際一方のシフトフォークを完全に中立位置
に戻してから、他方のシフトフォークを移動させないと
、ギアどうしの2重噛合事故が発生し、ギアを損傷する
ことがあるのである。
に戻してから、他方のシフトフォークを移動させないと
、ギアどうしの2重噛合事故が発生し、ギアを損傷する
ことがあるのである。
これを防止する2重噛合防止機構は既に公開されている
が、本件考案は特に1本のフォークシャフト上にシフト
フォーク2個設けた場合の2重噛合防止機構に関する考
案である。
が、本件考案は特に1本のフォークシャフト上にシフト
フォーク2個設けた場合の2重噛合防止機構に関する考
案である。
1本のフォークシャフト上にシフトフォーク2個設ける
とミッションの構成上は非常にコンパクトとなりメリッ
トは大きい。
とミッションの構成上は非常にコンパクトとなりメリッ
トは大きい。
しか腰2重噛合防止機構を設けるのが難かしかったので
ある。
ある。
ミッションケース外部の変速レバー関係のリンク装置に
2重唱合防止機構を設けるとリンクのガタつき、バラつ
きにより装置が不確実となり、高精度の加工が要求され
るのである。
2重唱合防止機構を設けるとリンクのガタつき、バラつ
きにより装置が不確実となり、高精度の加工が要求され
るのである。
本件考案はこの不具合を解消するものである。
本件考案の目的は以上の通りであり、添付の図面に示し
た実施例の構成を説明すると。
た実施例の構成を説明すると。
第1図は本件考案のトラクターの全体側面図である。
ボンネット1内にエンジン2が配置され、エンジン2の
下部側面から突設支持させて前フレーム3が突出する。
下部側面から突設支持させて前フレーム3が突出する。
該前フレームにセンターピン等を介して前輪4が左右揺
動可能に支持される。
動可能に支持される。
エンジン2−の後端面にクラッチハウジング5が固着さ
れ、該クラッチハウジングの後端面にセンターケース1
9を挾んで更にミッションケース18が固定されている
。
れ、該クラッチハウジングの後端面にセンターケース1
9を挾んで更にミッションケース18が固定されている
。
ミッションケース18の後端面にリアアクスルケース6
が固設され、後リアアクスルケースの両端面に突出させ
たリアアクスルハウジング7に後輪8を支架する。
が固設され、後リアアクスルケースの両端面に突出させ
たリアアクスルハウジング7に後輪8を支架する。
リアアクスルケース6の後面にはPTO軸の突出部11
が突出し、上面には油圧ケース9が座設されている。
が突出し、上面には油圧ケース9が座設されている。
油圧ケース9よりリフトアーム10が回動可能に突出し
、油圧ケース9の上面に座席12が設けられる。
、油圧ケース9の上面に座席12が設けられる。
フェンダ−13はリアアクスルハウジング7上に固設さ
れて座席上の操縦者と後輪とを隔離している。
れて座席上の操縦者と後輪とを隔離している。
ボンネット1の後端部のダツシュボード上にステアリン
グバンドル14が設けられ、ステアリングバンドルの下
方のミッションケース上に油圧クラッチ式変速装置より
威る主変速装置の主変速レバー15が位置する。
グバンドル14が設けられ、ステアリングバンドルの下
方のミッションケース上に油圧クラッチ式変速装置より
威る主変速装置の主変速レバー15が位置する。
その後部に歯車摺動式の変速装置より戒る副変速装置の
副変速レバー16が設けられている。
副変速レバー16が設けられている。
油圧ケース9の側面に、円゛O軸を変速する円゛O変速
レバー17が設けられている。
レバー17が設けられている。
第2図はミッションケース18とリアアクスルケース6
部の前半の側面断面図。
部の前半の側面断面図。
第3図はリアアクスルケース後部の側面断面図である。
第2図と第3図を結合すると、トラクターの全体の側面
断面図となる。
断面図となる。
エンジン2の回転が主クラッチの断接を介して主軸20
へ伝えられる。
へ伝えられる。
主軸20上には、4枚のギアがスプライン嵌合されてい
る。
る。
後進ギア21、前進1速ギア22、前進2速ギア23前
進3速ギア24であり、それぞれ油圧クラッチ軸73上
の遊嵌ギアと常時噛合いしている。
進3速ギア24であり、それぞれ油圧クラッチ軸73上
の遊嵌ギアと常時噛合いしている。
後進ギア21は中間ギア25を介して後進遊嵌ギア26
と、前進1速ギアは前進1速遊嵌ギア27と、前進2速
ギア23は、前進2速遊嵌ギア28と、前進3速ギア2
4は前進3速遊嵌ギア29とそれぞれ常時噛合している
。
と、前進1速ギアは前進1速遊嵌ギア27と、前進2速
ギア23は、前進2速遊嵌ギア28と、前進3速ギア2
4は前進3速遊嵌ギア29とそれぞれ常時噛合している
。
油圧クラッチ軸73上遊嵌ギアは普通は遊転しているが
、それぞれの油圧クラッチ装置である後進用油圧クラッ
チ30、前進1速用油圧クラツチ31、前進2速用油圧
クラッチ32、前進3速用油圧クラッチ33に圧油が注
入され、摩擦板が圧接されると、油圧クラッチ軸73と
保合状態となり、回転を油圧クラッチ軸73へ伝える。
、それぞれの油圧クラッチ装置である後進用油圧クラッ
チ30、前進1速用油圧クラツチ31、前進2速用油圧
クラッチ32、前進3速用油圧クラッチ33に圧油が注
入され、摩擦板が圧接されると、油圧クラッチ軸73と
保合状態となり、回転を油圧クラッチ軸73へ伝える。
油圧クラッチ軸73の後端部に常時噛合小径ギア34と
副変速第4速ギア39が刻設され、軸内部にカウンター
軸53が軸受支持されている。
副変速第4速ギア39が刻設され、軸内部にカウンター
軸53が軸受支持されている。
常時噛合小径ギア34は、主軸20上に遊嵌された4連
ギアの最大径ギアである常時噛合大径ギア35と常時噛
合している。
ギアの最大径ギアである常時噛合大径ギア35と常時噛
合している。
4連ギアの他の三枚のギアは副変速第3速ギア36、副
変速第2速ギア37、副変速第1速ギア38である。
変速第2速ギア37、副変速第1速ギア38である。
それぞれの副変速ギアにカウンター軸上の副変速摺動ギ
ヤが摺動噛合して副変速を行なう。
ヤが摺動噛合して副変速を行なう。
40は副変速第4速第3速摺動ギアであり、左方へ移動
すると副変速第4速、右方へ移動すると副変速第3速と
なる。
すると副変速第4速、右方へ移動すると副変速第3速と
なる。
同様に41は副変速第2速摺動ギア、42は副変速第1
速摺動ギアである。
速摺動ギアである。
副変速第1速摺動ギア42は更に右方へ移動して、主軸
遊嵌クリープギア小15と噛合うと、副変速第1速より
も更に遅い超低速となる。
遊嵌クリープギア小15と噛合うと、副変速第1速より
も更に遅い超低速となる。
クリープ変速は、副変速第1速ギア38にミッションケ
ース側面から挿入固定されたクリープ軸74上のクリー
プ軸大ギア43が常時噛合し、クリープ軸中ギア44が
主軸遊嵌クリープギア大46と常時噛合している。
ース側面から挿入固定されたクリープ軸74上のクリー
プ軸大ギア43が常時噛合し、クリープ軸中ギア44が
主軸遊嵌クリープギア大46と常時噛合している。
カウンター軸53上には更に前輪駆動取出歯車47が固
定され、最終端部にはベベルギア48が刻設されている
。
定され、最終端部にはベベルギア48が刻設されている
。
前輪駆動取出歯車47は蓋体54を外して設けられる前
輪駆動ギアボックスに動力を伝える為のギアである。
輪駆動ギアボックスに動力を伝える為のギアである。
ベベルギア48はリンク49と噛合って後輪へ動力を伝
えている。
えている。
主軸20は、カップリング51と結合軸52更にカップ
リング55を介してPTO変速軸56へと動力を伝える
。
リング55を介してPTO変速軸56へと動力を伝える
。
第3図はPTO変速部を示すリアアクスルケース後半部
の側面断面図である。
の側面断面図である。
PTO変速軸上に更に2枚のギアがスプライン嵌合され
て、4枚のPTO変速ギアが固定されている。
て、4枚のPTO変速ギアが固定されている。
左からPTO変速第4速ギア59、PTO変速第3速ギ
ア60、PTO変速第2速ギア61、PTO変速第1速
ギア62である。
ア60、PTO変速第2速ギア61、PTO変速第1速
ギア62である。
これに対し、円゛O軸57上に常時噛合ギアが4枚遊嵌
している。
している。
左よりPTO第4速遊嵌ギア63、円’o第3速遊嵌ギ
ア64、PTO第2速遊嵌ギア65、円゛0第1速遊嵌
ギア66である。
ア64、PTO第2速遊嵌ギア65、円゛0第1速遊嵌
ギア66である。
63,64゜65.66の円゛0遊嵌ギアには内歯ギア
がそれぞれ切られており、それぞれの内歯ギアにPTO
第4速摺動ギア69、PTO第3速摺動ギア70、PT
O第2速摺動ギア71、円゛O第1速摺動ギア72が摺
動噛合して門℃変速を行なう。
がそれぞれ切られており、それぞれの内歯ギアにPTO
第4速摺動ギア69、PTO第3速摺動ギア70、PT
O第2速摺動ギア71、円゛O第1速摺動ギア72が摺
動噛合して門℃変速を行なう。
PTO軸57はリアアクスルケース6外に突出した突出
部11を持ち該突出部には作業機駆動用のユニバーサル
ジヨイントが嵌合されるスプラインが刻設されている。
部11を持ち該突出部には作業機駆動用のユニバーサル
ジヨイントが嵌合されるスプラインが刻設されている。
該PTO軸突出部11には筒カバー68及び安全カバー
67が設けられている。
67が設けられている。
第4図はPTO変速部の拡大断面側面図第5図は同じく
断面後面図である。
断面後面図である。
シフトフォーク80は、PTO第4速摺動ギア59PT
O第3速摺動ギア70を前後に移動し、円゛O第3速、
第4速の変速を行なうのであり、シフトフォーク81は
PTO第2速摺動ギア71、PTO第1速摺動ギア72
を前後に移動し、PTO第1速、第2速の変速を行なう
。
O第3速摺動ギア70を前後に移動し、円゛O第3速、
第4速の変速を行なうのであり、シフトフォーク81は
PTO第2速摺動ギア71、PTO第1速摺動ギア72
を前後に移動し、PTO第1速、第2速の変速を行なう
。
両シフトフォーク80.81は1本のフォークシャフト
82上にデテント装置を付設して摺動可能に嵌挿されて
いる。
82上にデテント装置を付設して摺動可能に嵌挿されて
いる。
フォークシャフト82と並行して、PTO変速装置を別
体で組立可能とする為の仕組用の支持軸83が設けられ
ており、この支持軸83を2重唱合防止装置の部品とし
て兼用している。
体で組立可能とする為の仕組用の支持軸83が設けられ
ており、この支持軸83を2重唱合防止装置の部品とし
て兼用している。
即ち支持軸83上に摺動可能なスリーブ84を設け、該
スリーブ84の突起84aにてシフトフォーク80と係
合している。
スリーブ84の突起84aにてシフトフォーク80と係
合している。
これによりシフトフォーク80とスリーブ84は同様に
摺動する。
摺動する。
支持軸83を貫通する孔を設け、該孔に係合ピン85を
上下に滑動可能に遊嵌する。
上下に滑動可能に遊嵌する。
そして、スリーブ84側に凹部85a1シフトフオーク
81側に凹部81aを設けである。
81側に凹部81aを設けである。
係合ピン85の長さは、一方の凹部の深さと支持軸83
の直径を加えた長さとされており、一方の凹部に嵌入し
ている時は他方の部材は摺動可能とする。
の直径を加えた長さとされており、一方の凹部に嵌入し
ている時は他方の部材は摺動可能とする。
係合ピン85の上部にスリーブ84の凹部85aが位置
した時はシフトフォーク80は中立位置であり、係合ピ
ン85の下方にシフトフォーク81の凹部81aが位置
した時は、シフトフォーク81は中立位置である。
した時はシフトフォーク80は中立位置であり、係合ピ
ン85の下方にシフトフォーク81の凹部81aが位置
した時は、シフトフォーク81は中立位置である。
この構成により、他方のシフトフォークを中立位置に持
ってゆき、ギアの噛合いを完全に解除しないと、もう一
方のシフトフォークを移動できないようになっているの
である。
ってゆき、ギアの噛合いを完全に解除しないと、もう一
方のシフトフォークを移動できないようになっているの
である。
PTO変速レバー17はその基部の17aとピン17b
及び回動軸92により上下回動と左右回動が可能に支持
されている。
及び回動軸92により上下回動と左右回動が可能に支持
されている。
シフトフォーク80を動かすリンク装置がリンク86c
1軸86b1リンク86a1リンク91を経てベルクラ
ンク89に連結されている。
1軸86b1リンク86a1リンク91を経てベルクラ
ンク89に連結されている。
同様にシフトフォーク81を動かすリンク装置が、リン
ク87c1軸87b1 リンク87aリンク88を経て
、ベルクランク90の一端に連結されている。
ク87c1軸87b1 リンク87aリンク88を経て
、ベルクランク90の一端に連結されている。
ベルクランク89.90は回動軸92上に回動可能に支
持されて、他端が内側へ直角に曲折されて、PTO変速
レバーが回動可能な片開きの長穴89 a、 90
aが内側へ開口されている。
持されて、他端が内側へ直角に曲折されて、PTO変速
レバーが回動可能な片開きの長穴89 a、 90
aが内側へ開口されている。
PTO変速レバーの左右回動によりこのどちらかを選択
して、保合状態で上下回動、シフトフォークを動かすの
である。
して、保合状態で上下回動、シフトフォークを動かすの
である。
以上のように本考案は、1本のフォークシャフト上に、
■本の変速レバーで択一的に操作する2個のシフトフォ
ークを摺動可能に支持させ、平行して配置された他軸上
に、前記2個のシフトフォークと1個の連動したスリー
ブを摺動可能に設け、残る1個のシフトフォークと前記
スリーブとの間で、一方のシフトフォークを中立位置と
した時のみ他方のシフトフォークを移動可能とする2重
唱合防止機構を設けたので、次のような効果を有するの
である。
■本の変速レバーで択一的に操作する2個のシフトフォ
ークを摺動可能に支持させ、平行して配置された他軸上
に、前記2個のシフトフォークと1個の連動したスリー
ブを摺動可能に設け、残る1個のシフトフォークと前記
スリーブとの間で、一方のシフトフォークを中立位置と
した時のみ他方のシフトフォークを移動可能とする2重
唱合防止機構を設けたので、次のような効果を有するの
である。
第1に1本のフォークシャフト上に2個のシフトフォー
クをを摺動可能に設けたので、コンパクトなミッション
ケースとすることができたのである。
クをを摺動可能に設けたので、コンパクトなミッション
ケースとすることができたのである。
第2に1本のフォークシャフト上に2個のシフトフォー
クを設けた場合の2重唱合防止機構の構成が複雑となる
が、本考案では他軸上にスリーブを設けてこれを一方の
シフトフォークと共に摺動させることにより簡単に構成
できたのである。
クを設けた場合の2重唱合防止機構の構成が複雑となる
が、本考案では他軸上にスリーブを設けてこれを一方の
シフトフォークと共に摺動させることにより簡単に構成
できたのである。
第3にミッションケース外部の変速レバー関係のリンク
部に2重唱合防止機構を設けるとリンクのガタつき、バ
ラつきにより装置か不確実となり高精度の加工が要求さ
れるが、本考案はこれを必要とはしないのである。
部に2重唱合防止機構を設けるとリンクのガタつき、バ
ラつきにより装置か不確実となり高精度の加工が要求さ
れるが、本考案はこれを必要とはしないのである。
第1図は農用トラクターの全体側面図、第2図はミッシ
ョンケース及びリアアクスルケース前半分の側面断面図
、第3図はリアアクスルケース後半分の側面断面図、第
4図はPTO変速部の拡大側面断面図、第5図はPTO
変速部の断面後面図である。 17・・・・・・P′rO変速レバー、80,81・・
・・・・シフトフォーク、82・・・・・・フォークシ
ャフト、83・・・支持軸、84・・・・・・スリーブ
、85・・・・・・係合ピン。
ョンケース及びリアアクスルケース前半分の側面断面図
、第3図はリアアクスルケース後半分の側面断面図、第
4図はPTO変速部の拡大側面断面図、第5図はPTO
変速部の断面後面図である。 17・・・・・・P′rO変速レバー、80,81・・
・・・・シフトフォーク、82・・・・・・フォークシ
ャフト、83・・・支持軸、84・・・・・・スリーブ
、85・・・・・・係合ピン。
Claims (1)
- 1本のフォークシャフト上に、1本の変速レバーで択一
的に操作する2個のシフトフォークを摺動可能に支持さ
せ、平行して配置された他軸上に、前記2個のシフトフ
ォークの1個と連動したスリーブを摺動可能に設け、残
る1個のシフトフォークと前記スリーブとの間で、一方
のシフトフォークを中立位置とした時のみ他方のシフト
フォークを移動可能とする2重唱合防止機構を設けたこ
とを特徴とする農用トラクターの変速装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15033579U JPS6028835Y2 (ja) | 1979-10-29 | 1979-10-29 | 農用トラクタ−の変速装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15033579U JPS6028835Y2 (ja) | 1979-10-29 | 1979-10-29 | 農用トラクタ−の変速装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5667530U JPS5667530U (ja) | 1981-06-05 |
JPS6028835Y2 true JPS6028835Y2 (ja) | 1985-09-02 |
Family
ID=29381372
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15033579U Expired JPS6028835Y2 (ja) | 1979-10-29 | 1979-10-29 | 農用トラクタ−の変速装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6028835Y2 (ja) |
-
1979
- 1979-10-29 JP JP15033579U patent/JPS6028835Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5667530U (ja) | 1981-06-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6314827B1 (en) | Transmission for a working vehicle | |
US4103566A (en) | Transaxle | |
JPS6232098Y2 (ja) | ||
JP4885349B2 (ja) | トランスミッション | |
GB1600526A (en) | Vehicle | |
JPS6028835Y2 (ja) | 農用トラクタ−の変速装置 | |
JP5291064B2 (ja) | トランスミッション | |
JP2001287565A (ja) | トラクタの変速操作装置 | |
JPS6117466Y2 (ja) | ||
JP3993669B2 (ja) | 作業車両の変速操作機構 | |
JP3734513B2 (ja) | 作業車の変速装置 | |
JPS5853613Y2 (ja) | 変速操作装置 | |
JPS6123467Y2 (ja) | ||
JP5016161B2 (ja) | トランスミッション | |
JPS606673Y2 (ja) | 車輛用トランスミツシヨン | |
JPH0219353Y2 (ja) | ||
JP4336609B2 (ja) | 走行車両の変速装置 | |
JPS6225561Y2 (ja) | ||
JP2007191022A (ja) | トラクタの副変速機構 | |
JP2002127771A (ja) | トランスミッション | |
JPH081956Y2 (ja) | 作業車両用の変速操作装置 | |
JPS6345375Y2 (ja) | ||
JPH05169995A (ja) | トラクタの伝動装置 | |
JPS6035791Y2 (ja) | 伝動軸の連結部構造 | |
JPS6244825Y2 (ja) |