JPS6066428A - 電子ビ−ム露光方法 - Google Patents

電子ビ−ム露光方法

Info

Publication number
JPS6066428A
JPS6066428A JP58173202A JP17320283A JPS6066428A JP S6066428 A JPS6066428 A JP S6066428A JP 58173202 A JP58173202 A JP 58173202A JP 17320283 A JP17320283 A JP 17320283A JP S6066428 A JPS6066428 A JP S6066428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
marks
chip
mark
sample
electron beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58173202A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Miyazaki
宮崎 隆之
Shigeru Furuya
茂 古谷
Hiroshi Yasuda
洋 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP58173202A priority Critical patent/JPS6066428A/ja
Publication of JPS6066428A publication Critical patent/JPS6066428A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)発明の技術分野 本発明は電子ビー°ム露光方法に関し、特に、同一形状
に形成され縦横に一体状に配列された複数個の試料を1
1M別にht光するに際し、これら試料の位置合せ用と
して設けられた位置検出マークの検出方法及び露光当該
試料の位置合せ方法に関するものである。
(ロ)技術の背景 例えば、電子ビームで直接露光する試料の一例としての
ICチップは、第1図に示すように、一枚のウェーハ1
0にスクライブライン11 (IC完成後、各ICチッ
プ12を個々に分離切断する部分)Kよって網目状に区
分され、縦横に一体状に配列する多数個の同一形状の角
形部分がICチップ12として形成される。これらの各
ICチップ12には、各種の電子素子、配線パターン、
入出力用電極パターン等が複数回のパターン形成工程を
経て積層形成される。そして、この棹のパターンは、通
常は、予めウェーッ・10上全面にレジスト膜を形成し
、このレジストを所望のパターンに露光して、エツチン
グ等の工程を経て形成される。電子ビーム露光方法は、
レジストに直接電子ビームを投射してレジストを露光す
る方法でめるが、ICチップ上にすでに形成された素子
やノ(り−ンに対して次のパターンを形成する場合にお
けるレジストのに□A光に使用される場合が多い。この
場合、電子ビーム露光は各ICチップ12ごとに行なわ
れる。そして各ICチップ12の露光に際して、予めI
Cチップ12に対する電子ビームの位置合せ(座標合筆
)が行なわれる。この位置合せは、当該ICチップ12
に形成された位置検出マークを検出することによって行
なわれる。この位置検出マークは通常単一のICチップ
に対して4個用いられる場合が多い。しかし、この位置
検出マークは位置検出用のみに使用されるもので、この
マークスペースに電子素子や配線パターンを形成するこ
とはできない。従って、単一のICチップ12における
位置検出マークの個数ができるだけ少く、シアノ・も十
分に位置検出が可能な電子ビーム露光方法が要望されて
いる。尚、第1図に符号13で示しているクロスマーク
rXJは、つ工−ハ10を最初に概略位置合せするだめ
の位置合せマークである。
e→ 従来技術と問題点 第2図と第3図は従来の電子ビーム露光方法を説明する
だめの図である。尚、この場合、試料として、前出の第
1図のICテップ12を例示している。第2図に示すよ
うに、各ICチップ12の各隅角部、すなわち4ケ所に
それぞれ同一形状の位置検出マーク15が形成されてい
る(但し、代表として1個のICチップ12に対しての
み図示)。
この各マーク15は、第3図(イ)に示すように、平面
形状が正方形(矩形の場合もある)で、その断面形状が
仲)に示すように凹形の凹所として形成されている。そ
して、この場合は(ロ)図に示すように、レジスト16
がICチップ12の上面に塗布されている。これらのマ
ーク15の位置検出は、該マーク15上を電子ビームで
X−Y +11+方向に走査し、マーク15の段差部1
5aにおける反射′…;子のレベル変化を反射′電子検
出器(図示なし)によって検出することによって行なわ
れる。この反射電子検出器は反射電子を検知し、これを
電気信号に変換して出力する機能を有するものである。
第3図(ハ)は、マーク150段差部15aにおける反
射1a子検出器の出力電気信号のレベル変化の状態を示
している。従って、マーク15を第3図(イ)に示すよ
うにx−y軸方向に重子ビームを走査させ、X・Y軸方
向の検出データに基づきマーク15の中心点Pの位置が
検出される。このようにして各マーク15は位置検出さ
れる。さて、第2図において、ICチップ12の形状は
、ウェーッ・10の加熱工程等の影響により、当初の形
状に対して若干の伸縮、台形化が生ずることがあシ、ま
た回転ずれ、縦各は横ずれ状態で配置されることがある
このようなICチップ12の変形又は位置ずれを検出す
るために、ICチップ12の四隅に設けられた4個のマ
ーク15をそれぞれX・Y軸方向に走査して合計8個の
検出データが必要とされる。
この8個の検出データに基づいて電子ビームの位置及び
走査幅をICチップ12に対して整合調整し、その状態
でパターンの描画を行えば、すでに形成されているパタ
ーンに対して正確に整合するパターンの描画を行なうこ
とができる。しかしながら、この従来方法は、各々のI
Cチップ12にそれぞれ4個づつ位置検出マーク15を
設け、これらを用いてマーク検出を行なってレジスト1
6の露光を行なうという方法を採っているため、マーク
15の個数が多くその分ICチップ12に形成する電子
素子又は配線パターン等の形成面積がせばめられるとい
う問題がある。
に)発明の目的 本発明の目的は、上記従来技術の問題点に鑑み、単一の
試料に設ける位置検出マークの個数を最少限にとどめ、
しかもこれらのマークを巧みに利用してマーク検出を行
なうことによシ、正確に試料の位置合せを可能とし、試
料に形成すべき電子素子、配線パターン等の形成面積を
増大化し得る電子ビーム露光方法を提供することにある
(ホ)発明の構成 そして、この目的を達成するために、本発明に依れば、
同一形状に形成され縦横に一体状に配列された複数個の
露光試料の電子ビーム露光方法において、前記各試料の
同一位置に位置検出マークをそれぞれ1個づつ設け、前
記各試料の位置合せに際し、当該試料の位置検出マーク
と、前記当該試料に隣接する他の複数個の試料の位置検
出マークとを供用して、これら位置検出マークを検出す
ることによシ、01ノ記当該試料に対する電子ビームの
位置合せを行ない、その後前記当該試料の露光を行なう
ようにしたことを管機とする電子ビーム露光方法が提供
される。
(へ)発明の実施例 以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
第4図と第5図は本発明の電子ビーム露光方法を説明す
るだめの図である。尚、との場合、露光試料の一例とし
て前出の第1図におけるICチップ12を例示している
。但し、説明の都合上、特定のICチップに対する符号
は12a−121で示し、そして、これらのICチップ
に設けられた位置検出マークに対する符号はそれぞれ1
5a〜15iでボしている。81!4図に示すように、
各ICチップ12.12a 〜12iの同一位置、すな
わちこの場合は左上隅角部にそれぞれ1個づつ同一形状
の′位置検出マーク15.15a〜151が形成されて
いる。これらの各位置検出マーク15.15a〜151
は、前出の第3図(従来例)に示す位置検出マーク15
と同様に形成されたものであシ、その作用及び機能も同
様である。従って、こ\では、これらマーク15.15
a〜15Iの説明は省略する。さて、本実施例において
は、前述したように、各ICチップ12の同一位置に位
置検出マーク15をそれぞれ1個づつ設け、露光すべき
当該ICチップ12のマーク15と、この当該ICチッ
プ12に隣接する他の3個のICチップ12それぞれの
マーク15と合計4個のマーク15を利用してマーク検
出を行ない、前出の従来例の場合と同様にしで当該IC
チップ12の位置合せを行ない、しかる後に露光を行な
う方法を採っている。例えば、@4図において、ICチ
ップ12dの位置合せを行なう場合は、ICチップ12
d自身のマーク15dと、rcチップ12a、12b、
12eそれぞれノマーク15a。
15b、15eと合計4個のマークを用い、これらのマ
ークをそれぞれX−Y軸方向に電子ビームで走査してそ
の位置検出を行ない、この位置検出で得られたX−Y軸
方向の8つの検出データに基づいて、ICチップ12d
の位置合せを行なうことができる。すなわち、マーク1
5aはICチップ12dの左上隅角部にきわめて近接し
た位置関係にあるため、前出の従来例(第2図参照)の
ように左上隅角部に設けたマーク15と位置関係的には
全く同様の役割を果すことになる。これと同様な理由で
、マーク15b、15eもそれぞれICチップ12dの
右上隅角部、右下隅角1%狐に設けたマーク15と同様
の役割を果す。このようにして、次にICチップ12g
の位置合せを行なう場合は、ICチップ12g自身のマ
ーク15gと、ICチップ12d、12e、12hのそ
れぞれのマーク15d、15e、15hと合計4個のマ
ークが用いられる。同様にしてICチップ12hの場合
は、それ自身のマーク1511と他のICチップ12e
、12f、12iのそれぞれのマーク15e、15f、
15iが用いられ、さらにICチップ12eの場合社、
それ自身のマーク15eと、他のICチップ12’b、
12c、12fのそれぞれマーク15b、15c、15
fが用いられる。さらに他のICチップ12の位置検出
の場合もこれと同様にして行なわれる。上記の例で明ら
かなように、ICチップ12eのマーク15eは、IC
チップ12e自身の位1a合せの場合と、これに隣接す
る他のICチップ12d、12g、12hの位置合せの
場合と、合計4回マーク検出に用いられその役割を終了
する。すなわち、本実施例においては、各ICチップ1
2に設けられた1個のマーク15が、それ自身の所属す
るICチップ12の位置合せの場合と、dのICチップ
隣接する他の3個のICチップ12の位置合せの場合に
も供用され合計4回用いられることになり、このため、
マーク15の設置個数を、1)iJ出の従来例(第2図
)と比べて、4分の1に減少することができる。これに
より、各ICチップ12の竜子累子、配線パターン等の
形成面積を3個のマーク15が占める面積分だけ増大化
することができる。
また、各マーク15はX−Y軸方向に電子ビームで走査
されるため、第5図に符号17で示すように、十字状の
露光部が形成される。これをとのま\、現像し、エツチ
ング加工を施すと十字状の溝が形成され、さらに、仄の
パターン形成時におけるマーク検出に対して悪影響を与
える場合がある。このため、本実施例では、マーク15
が前述したように、4回マーク検出に使用された後に、
マーク15の保Hのためにマーク15を含む領域、すな
わち第5図にt1’+ i%tで示す領域を全部露光し
て前述したような十字状露光部17が残らないように考
慮されている。このような斜線部領域の露光を、本明細
−TIJ、ではカバー露光と呼ぶととKする。
このカバー露光はマーク15の位1u検出の途中、例え
ば2回目がI4了した時点で行なうこともできルカ、こ
のカバー露光のだめの電子ビームによって、マーク15
部分のレジストにバグリング、′電荷のチャージアンプ
、レジストの変質等が発生する場合があシ、このためマ
ーク15の検出精度が低下する場合がある。従って、マ
ーク15の検出精度を良好に保つために、本実施例では
マーク15検出の最終の4回目が終了してからカバー露
光を行なうように特に考慮されている。
(ト)発明の効果 以上、詳細に説明したように、本開明の電子ビーム露光
方法は、同一形状に形成され縦横に配列された複数個の
各試料の同一位置にそれぞれ1個づつ位置検出マークを
設け、露光すべき当該試料のマークと、該試料に隣接す
る他の複数個の試料のマークを供用゛することによシ、
各試料におけるマークの設置個数を減少化することがで
き、各試料における電子素子、配線パターン等のパター
ン形成面積を増大化できるといった効果大なるものがあ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は露光試料の一例としてのICチップ12がウェ
ーハ10にスクライブ2イン11によって網目状に区分
され、縦横に一体状に配列している状態を示す平面図、
第2図は従来の電子ビーム露光方法の説明図であって露
光試料の一例として第1図のICチップ12を示す図、
第3図は第2図の位置検出マーク15の単体平面図(イ
)と、(イ)のM−M’線断面図(ロフと、(ロ)のマ
ーク15の段差部−ム露光方法の説明図であって露光試
料の一例として第1図のICチップ12を示す図(但し
、説明の都合上、特定のICチップに対する符号は12
a〜12iで示している)、第5図は第4図のマーク1
5(但し、説明の都合上、第4図において、特定のマー
クに対する符号は15a〜151で示している)の保護
の7こめに行なうカバー露光の説明図である。 10・・・ウェーハ、11・・・スクライプライン、1
2.12a、12b、12c、12d、12e。 12f、12g、12h、12i・・・ICチップ(露
光試料)、15,15a、15b、15c。 15d、15e、15f、15g、15h、151・・
・位置検出マーク、16・・・レジスト、17・・・十
字状の露光部。 第1図 1 第2図 ■ 第3図 (イ) (ロ) (ハ) 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、同一形状に形成され縦横に一体状に配列された複数
    個の露光試料の電子ビーム露光方法において、前記各試
    料の同一位置に位置検出マークをそれぞれ1個づつ設け
    、前記各試料の位置合せに際し、当該試料の位置検出マ
    ークと、前記当該試料に隣接する他の複数個の試料の位
    置検出マークとを供用して、これら位置検出マークを検
    出するととKよシ、前記当該試料に対する電子ビームの
    位置合せを行ない、その後前記当該試料の露光を行なう
    ようにしたことを特徴とする電子ビーム露光方法。
JP58173202A 1983-09-21 1983-09-21 電子ビ−ム露光方法 Pending JPS6066428A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58173202A JPS6066428A (ja) 1983-09-21 1983-09-21 電子ビ−ム露光方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58173202A JPS6066428A (ja) 1983-09-21 1983-09-21 電子ビ−ム露光方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6066428A true JPS6066428A (ja) 1985-04-16

Family

ID=15955999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58173202A Pending JPS6066428A (ja) 1983-09-21 1983-09-21 電子ビ−ム露光方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6066428A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0982603A (ja) * 1995-09-12 1997-03-28 Toshiba Corp 電子ビーム描画装置の合わせずれ評価方法
FR2783971A1 (fr) * 1998-09-30 2000-03-31 St Microelectronics Sa Circuit semi-conducteur comprenant des motifs en surface et procede de reglage d'un outil par rapport a cette surface
JP2015056449A (ja) * 2013-09-10 2015-03-23 キヤノン株式会社 位置を求める方法、露光方法および物品の製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5114272A (en) * 1974-06-27 1976-02-04 Ibm Ichiawasemaakuno ichioshiraberusochi
JPS5333474A (en) * 1976-09-09 1978-03-29 Kubota Ltd Apparatus for retaining heat of shaft insulator
JPS53135587A (en) * 1977-04-30 1978-11-27 Fujitsu Ltd Contactless potentiometer
JPS5627929A (en) * 1979-08-14 1981-03-18 Fujitsu Ltd Electron beam projection

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5114272A (en) * 1974-06-27 1976-02-04 Ibm Ichiawasemaakuno ichioshiraberusochi
JPS5333474A (en) * 1976-09-09 1978-03-29 Kubota Ltd Apparatus for retaining heat of shaft insulator
JPS53135587A (en) * 1977-04-30 1978-11-27 Fujitsu Ltd Contactless potentiometer
JPS5627929A (en) * 1979-08-14 1981-03-18 Fujitsu Ltd Electron beam projection

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0982603A (ja) * 1995-09-12 1997-03-28 Toshiba Corp 電子ビーム描画装置の合わせずれ評価方法
FR2783971A1 (fr) * 1998-09-30 2000-03-31 St Microelectronics Sa Circuit semi-conducteur comprenant des motifs en surface et procede de reglage d'un outil par rapport a cette surface
JP2015056449A (ja) * 2013-09-10 2015-03-23 キヤノン株式会社 位置を求める方法、露光方法および物品の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3073776B2 (ja) 2個の物体を互いに心合せするための心合せマーク
US5777392A (en) Semiconductor device having improved alignment marks
KR100310497B1 (ko) 독특하게위치된얼라인먼트마크를사용하는전자빔리소그래피방법과그얼라인먼트마크를구비하는웨이퍼
US5095511A (en) Apparatus for verifying pattern data used in a step-and-repeat process for producing the same patterns regularly arranged on a substance
EP0022329B1 (en) Electron beam exposure method
JPS6066428A (ja) 電子ビ−ム露光方法
JPS5968928A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100217445B1 (ko) 정렬 마크를 가진 반도체 장치
JPH04252016A (ja) パターン描画方法
JP2000047369A (ja) 欠陥検査方法及びその装置
JP2806242B2 (ja) 電子線露光の位置合わせマークおよび電子線露光の位置合わせマークの検出方法
JPS62149127A (ja) 荷電ビ−ム露光装置
JPH032292B2 (ja)
JP2001022049A (ja) マスク製作方法及びマスクパターンデータ作成装置並びに記録媒体
JPH07120696B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0387013A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6381570A (ja) 電子ビ−ム装置に用いるデ−タ処理方法及びデ−タ処理装置
JP3054909B2 (ja) 電子ビーム露光方法
JPS6152973B2 (ja)
JP2004117741A (ja) 描画データの作成方法
JPH05265192A (ja) レチクル製造方法
KR0174992B1 (ko) 반도체용 레티클 제작방법 및 버니어-키 제작방법
JP2992081B2 (ja) パターン作成装置
JP2874714B2 (ja) 半導体解析/加工装置
JPH1116817A (ja) 微細パターン形成方法