JPS6064588A - 位置検出装置 - Google Patents

位置検出装置

Info

Publication number
JPS6064588A
JPS6064588A JP17250583A JP17250583A JPS6064588A JP S6064588 A JPS6064588 A JP S6064588A JP 17250583 A JP17250583 A JP 17250583A JP 17250583 A JP17250583 A JP 17250583A JP S6064588 A JPS6064588 A JP S6064588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
change point
camera
signal
binary
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17250583A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Nagamine
永峰 啓二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP17250583A priority Critical patent/JPS6064588A/ja
Publication of JPS6064588A publication Critical patent/JPS6064588A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、たとえば搬送コンベアによって搬送されて
くる被計測物体の位置1、および方向を検出する位置検
出装置に関するものである。
〔従来技術〕
第1図は従来のこの種位置検出装置を示すプルツク図で
、(1)は工業用のテレビジョンカメラ(以下これをテ
レビカメラと称す)、(2)はこのテレビカメラ(1)
の出力信号を所定の[しきい値J (Threshol
d Value)で二値化回路、(つは二値化されたテ
レビ画仰1枚分を格納するためのビデオ・メモリ、(4
)はテレビ画fq11枚分を実時間でビデオ・メモリ(
6)に格納するための画佐読み込み制御向路、(5)は
マイクロ・プロセッサ、(6)は演算シーケンスを格納
しているプログラム・メモリ、(8)は披言I測物体(
7)を搬送するための搬送コンベアである。
従来の位置検出装置は上記のように借成されているので
、いま被計測物体(7)が搬送コンベア(8)によって
テレビカメラ(1)のtR<’l 視野範囲内に1,4
2送されてくると、マイクロ・プロセッサ(5)の指令
により、テレビカメラ(1)の出力アナログ信号は値化
回路°(2)において、「1」または「0」の二値信号
に変換され、両件読込み制御回路(4)のフン)o−ル
のもとで二値画像としてビデオ・メモリ(3)に格納さ
れる。このようにして、テレビ画像1枚分がビデオ・メ
モリ(3)に格納されると、マイクp・プロセッサ(5
)はプログラム・メモリ (6)に格納されている演算
シーケンスに沿って、ビデオ・メモリ(3)内の図形の
中心、およびその方向を計算するようになされている。
なお、この計算手段としては、一般的に図形の一次モー
メントを利用して図形中心を算出し、また、図形の二次
モーメントを利用してその方向を算出するようにしてい
る場合が多い。
従来の位置検出装置は上記のように構成されているので
、必然的に多量の画像データを処理しなければならず、
また簡単なハードウェアで処理しようとすると、著しく
時間がかがる欠点があり、さらに、短時間で処理しよう
とすると、演算に処理時間を必要とする部分を専用ハー
ドウェアに(?jき換えるなどの手間を要し、結果とし
てハードウェアがきわめて大川りになる欠点がある。
〔発明の1y、要〕 この発明は、かかる点に着目してなされたもので、複数
の自己走査型のラインセンサを内蔵したカメラを使用す
るとともに、被バ1測物体の”An点、あるいは信号変
化点を検出し、この検出情報と、被計測物体の既知の畿
可学的特徴をもとにして、被計測物体の図形中心、およ
びその方向等を算出し得るように構成することによって
、処理すべきデータ量を大rlに圧縮し、簡単なバーl
゛ウェア、またはソフトウェアによって短詩間に処理す
ることができる位置検出装置を提供しようとするもので
ある。
〔発明の実施例〕
すなわち、第2図〜第5図は何れもこの発明の一実施例
を示すもので、第2図のブロック図において、(21)
は複数、たとえば2本の自己走査型ラインセンサを内蔵
したカメラ、(22)412本のラインセンサに対応す
る2Wjlの二値化回路からなる二値化回路群、(24
)はこの二値化回路群(22)において二値化された信
号の変化点を検出し、上記カメラ(21)のラインセン
サ上におけるその変化点の位置を出力する変化点検出回
路群で、この変化点検出回路群(24)も2本のライン
センサに対応して2回路分が内蔵さitてしAる。(2
6)は上記変化点検出回路群(24)Gこよって検出さ
れた変化点を、各ラインセンサ毎に記憶するための変化
点メモリ、(5)は上述した従来のものと同様のマイク
ロ・プロセッサ、(6)はプログラム・メモリ、(7)
は被計測物体、(8)Gt 搬送”ンベア、(29)は
上記カメラ(21)内の自己走査型ラインセンサに走査
スタート信号と、駆動クロックとを送り込むためのカメ
ラ・コントロール回路である。なお、上記マイクロ・プ
ロセッサ(5)と、プログラム・メモリ (<S)と、
このプログラム・メモリ (6)内のソフトウェアとに
よって位置検出回路を構成している。
次に、第6図は、この発明にかかる上記カメラ(21)
内における2本のラインセンサの配置と、その上に投影
させたたとえば円形の波計ffl+物体(7)の投影像
との位置関係を示す説明図で、(211)(212)は
それぞれが24個の受光米子によって構成された互いに
平行な2本の自己走査型ラインセンサ、(71)は円形
の被計測物体(7)の投影像である。
次に、第4図は上記第6図に示す2本のラインセンサ(
211)(212) のアナログ出力信号(a、)(b
、)と、このアナログ出力信号(as ) (bs )
を上記二値化回路群(22)によって二値化した二値化
信号Cab’) (bりを示す特性図で、上記アナログ
出力信号(as)(b□)にそれぞれ記入している2点
鎮綜は2値化のための「しきい値」を示しており、上記
変化点検出回路群(24)はこの二値化信号(”* )
 (bt )をもとに信号の変化点座標を検出するよう
に構成されている。
次に、第5図は、この発明の位置検出装置を被計測物体
(7)のエツジ検出に使用した一使用例を示すもので、
変化点検出回路群(24)によって点A(13,7)と
、点B(9,0)が検出されたとすると、このエツジは
線分ABを含む直線この発明の位置検出数置は上記のよ
うに惜戊されているので、上述した一実施例(第ろ図1
)においては、一方のラインセンサ(212)のセンサ
配列方向にX軸を、そしてこのX軸に垂直な方向にX軸
を設定し、その原点「0」を、このラインセンサ(21
2>の第1ビツト目のセンタにとると、変化点検出回路
1ff(24)は二値化信号(a、)(bりより、ライ
ンセンサ(211)の変化点として点A(7,7)と点
B(16,7)を、また、ラインセンサ(212)の変
化点として点C(7,0)と、点D(16,0)を検出
し、変化点メモリ (26)に格納される。
そして、被計測物体(7)の幾可学的特徴が円形で、既
組の場合には、マイクロ・プロセッサ(5)は、プログ
ラム・メモリ(6)内に組込まれたシーケンスにしたが
って、線分ABと、A(、または糾;分ACと、CDの
垂直二等分線の父点を算出することによって、円形の被
n1測物体(7)の図形中心を検出することができるも
のである。
なお、訃゛出積度を向上させるために、4本すべてのイ
泉分からそれぞれの垂直二等分線の交点を算出し、各交
点の平均値を図形中心としてもよいことはいうまでもな
い。さらに、上述した一実施例は、被泪測物体(7)の
形状が円形、そして検出を図形の直p;阜エツジで行な
う場合について述べたが、必ずしもこれに限定されるも
のでは4く、形状が長方形、そして検出をVA影のコー
ナ切で行ない得られることはいうまでもない。また、上
述した一実施例においては、カメラ(21)内の2本の
ラインセンサを平行に並べた場合について述べたが、こ
のラインセンサをたとえばV字JC工に配置しても同様
の効果が得られるばかりでなく、ラインセンサの数量は
2本以上でもよい。
〔発明の効果〕
以上述べたように、この発明は、複数の走査線を有する
カメラと、このテレビカメラの出力信号を二値化する二
値化回路と、この二値化さitた信号から信号の変化点
の位「tを検出する変化点検出回路群と、この変化点検
出回路群からの変化点位置情報をもとに被言1測物体の
位置を表わす情報を演算する位置検出数置とによって構
成されており、被計測物体の位置検出を、少数のライン
センサを使用することによって実施し和られるようもこ
したので、従来のように1渠用テレビカメラを使用した
場合と比較して、処理データ景が大巾に減少し、しかも
位置検出数置のノ\−ドウエア、およびソフトウェアを
共に簡単化することができる優才℃だ効果を有するもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のこの種位置検出装置を示すブ四ツク図、
第2図〜第5図は何れもこの発明の一実施例を示すもの
で、第2図は位置検出数置のブロック図、第3図は円形
の被計測物体の投影像とカメラのラインセンサとの位貿
関係を示す説明図、第4図はセンサ出力信号とその二値
化俳名との特性図、第5し1はこの発明の位F検出装「
を被n[測物体のエツジ検出に使用した一使用例を示す
説ΦJ図である。 図ニオいて、(5)はマイク四ブロセ・ンサ、(6)は
プログラム・メモリ、(7)G:l抜用1111 ’l
眉、ト、(8)は搬送コンベア、(21)はカメラ、(
22)lま二値化回路I″1、(26)は要化点メモリ
、(24)11変化点検出回路群、(29)はカメラ・
コントロール回路である。なお、図中同一符号(1同−
または相当部分を示す。 代理人 大 岩 増 i’)ii 第3図 第5図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)枚数の自己走査型ラインセンサを内蔵したテレビ
    ジョンカメラと、このテレビジョンカメラの出力信号を
    エイ16化する二値化回路と、この二値化された信号か
    ら信号の変化点の位置を検出する変化点検出回路群と、
    この変化点検出回路群からの変化点位置情報をもとに被
    計測物体の位置を表わす情報を演算する位置検出回路と
    によって11・1成したことを特徴とする位置検出装置
  2. (2)テレビジョンカメラ内に、それぞれが24個の受
    光素子からなる2本の自己走査型のラインセンサを平行
    に配置したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の位置検出装置。
  3. (3)位置検出回路を、マイクロ・プロセッサと、プロ
    グラム・メモリと、このプログラム・メモリ内のソフト
    ウェアとによって描成したことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の位置検出装置。
JP17250583A 1983-09-19 1983-09-19 位置検出装置 Pending JPS6064588A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17250583A JPS6064588A (ja) 1983-09-19 1983-09-19 位置検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17250583A JPS6064588A (ja) 1983-09-19 1983-09-19 位置検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6064588A true JPS6064588A (ja) 1985-04-13

Family

ID=15943207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17250583A Pending JPS6064588A (ja) 1983-09-19 1983-09-19 位置検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6064588A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH036982A (ja) * 1989-06-02 1991-01-14 Nireco Corp 走行体の静止画像位置決め方法および装置
US5664961A (en) * 1994-01-27 1997-09-09 Yazaki Corporation Connector housing with lock

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50124668A (ja) * 1974-03-06 1975-09-30
JPS57172482A (en) * 1981-04-17 1982-10-23 Hitachi Ltd Image position detecting system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50124668A (ja) * 1974-03-06 1975-09-30
JPS57172482A (en) * 1981-04-17 1982-10-23 Hitachi Ltd Image position detecting system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH036982A (ja) * 1989-06-02 1991-01-14 Nireco Corp 走行体の静止画像位置決め方法および装置
US5664961A (en) * 1994-01-27 1997-09-09 Yazaki Corporation Connector housing with lock

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6278979A (ja) 画像処理装置
JPH11500546A (ja) 画像オーバーラップ処理のための装置及び方法
JPH0810132B2 (ja) 対象パタ−ンの回転角検出方式
JPS6064588A (ja) 位置検出装置
JPS63273047A (ja) 凹凸状態検出装置
JPS617406A (ja) 物体形状の欠陥検出方法
JPH03100874A (ja) パターン断線検出装置
JP2765339B2 (ja) スルーホール検査装置
JP2977251B2 (ja) 画像計測装置
JPS5990172A (ja) 物品検査装置
JPH0282867A (ja) 画像入力装置
JP2635303B2 (ja) ウェハのオリフラ検出装置
JPH1040356A (ja) イメージ読取装置
JP2762724B2 (ja) 外観検査装置
JPS6029881A (ja) 光学的文字読取装置
JPS6162982A (ja) 楽譜五線検出装置
JPH10148509A (ja) 貝の判別方法
JPS62156787A (ja) 個数カウント装置
JPH05242228A (ja) パターン・コーナー検出装置
JPS62169020A (ja) 画像入力による直方体の体積測定方式
JPS61205850A (ja) 異物検出装置
JPH02236792A (ja) マーク検出装置
JPH0290272A (ja) 画像監視装置
JPH0646213A (ja) 帳票読み取り装置
JPH05191573A (ja) 帳票読取り装置