JPS6063822A - エナメル線焼付炉の炉温制御方法 - Google Patents

エナメル線焼付炉の炉温制御方法

Info

Publication number
JPS6063822A
JPS6063822A JP17170683A JP17170683A JPS6063822A JP S6063822 A JPS6063822 A JP S6063822A JP 17170683 A JP17170683 A JP 17170683A JP 17170683 A JP17170683 A JP 17170683A JP S6063822 A JPS6063822 A JP S6063822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
furnace
damper
gas
evaporation zone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17170683A
Other languages
English (en)
Inventor
香川 和夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SWCC Corp
Original Assignee
Showa Electric Wire and Cable Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Electric Wire and Cable Co filed Critical Showa Electric Wire and Cable Co
Priority to JP17170683A priority Critical patent/JPS6063822A/ja
Publication of JPS6063822A publication Critical patent/JPS6063822A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tunnel Furnaces (AREA)
  • Processes Specially Adapted For Manufacturing Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明はエナメル線焼イ1炉の炉温制御方法に関し、特
に、熱風循環式エナメル線焼1」炉の炉温制御方法に係
わる。
[発明の技術的背景] 従来から、銅線、アルミ線などに絶縁塗t1を焼付けて
、電動モータ等に用いる絶縁?l!線を製造するための
熱風4ti環式エナメル線焼付炉が知られている。この
焼付炉は、第1図に示すように、電線走行路1の線入口
部2から繰出1】部3に向っC電線4が走行し、実線に
予じめ塗布されている焼fJ用ワニス(例えば、エステ
ル系、あるいはホルマリン系樹脂)の溶剤蒸発分を、ガ
スダンパー (開閉器)5から供給される燃焼用ガス(
例えばブタン)9のバーナ9aによる燃焼で高温とし、
触媒6により燃焼させ、ブロア7で高温ガスを走’(’
chis1を含むガス循環路内に図の矢印方向に循環さ
−けるものである。
この炉において、前記の、エアー8の供給量(従って、
このエアー量に応じて供給されるガス9の供給量)を調
節するガスダンパー5の他に各所にダンパーが設けられ
ている。即ち、炉体上部に設けた排気ダンパー10は炉
体がら排気さJしる排気凰を調節するものである。
11は圧力室12を形成する圧力室ダンパーで、炉体か
らの熱風をシールするものである。ダンパー13は、蒸
発帯EZ1部に直接熱風を送るバイパスダンパーである
。また、14は硬化帯cZと蒸発帯EZに熱風を分流す
る分岐ダンパーで、これにより硬化帯と蒸発帯の風景が
変化し、焼イ」線の焼度に影響する。
これらのダンパー5.1o、1■、13,1・1の開度
を調節することにより、蒸発vjFEZ、硬化帯CZに
最適な温度づ)布を与え、電線に塗布されたワニスの焼
伺具合を決定することができる。
このような温度力布を31i11’lするために、炉]
ドの各所に熱電対のような湿度レンザーから成る温度検
出点を設ける。即ち、硬化帯と蒸発帯に熱風を分流させ
る前の測定点16、炉体がらの熱風吹出しとダンパー1
1からの冷風の合流点にある測定点17、硬化帯中部の
測定点18、蒸発帯上部の測定点19、蒸発帯下部の測
定点2oである。
一般に、1つの炉は線径が0.6へ211N11φ程度
の多種の電線の焼付を行なうが、線速は線径によって異
なり、かつ炉は例えば2体1組で、11ドの炉において
例えば10組70本もの電線の焼イ]を同時に行なうが
、当然隣の炉の熱的影響を受()、しかも線径によって
、またワニスのUHfにょっCもガスの定常供給量も異
なる。
このような事情の下で、炉の温度分布をケ、えるために
、ガスダンパー5の開度の、lJを、炉体内の代表炉温
(測定点1Gの温度)が、経験的に得らitた所定値に
なるよう制御していたが、池の11ダンパーの開度は手
動により紅@値に固定されでいた。その結果、電線の焼
度を決定する硬化・jti’ C7゜の温度(測定点1
8の温度)、蒸光帯EZの;ムλ度(測定点19.20
の温度)、圧力室12の温度:(測定点17の温度)は
、次に述べるJ:うに種々の条件の違いにより作業毎に
変化するため、効1′良く、かっ線速の速い作業ができ
なかった。
(a)ワニスの種類が異なると、触媒による燃焼エネル
ギーが違うため、その差分をガス燃焼の燃焼量を変える
ことにより補っている。その結果、ガスバーナ9aから
供給する昇温用ガス星も変化するから、炉内の風量分布
が違ってきて、前述の各炉温も微妙に変ってくる。
(b) #I径、線速が異なると、電線にイ」着するワ
ニス量が変わるため、ワニスに含まれる溶剤分も異なり
、触媒による燃焼エネルギーが変化し、前項と同じ現象
を生じる。
(c)線径、線速の相異から、電線がイブうエネルギー
が変わるため、代表炉温(81!l定点]6)を同−設
定値で作業した鴨合、前述の各炉温か違ってくる。
(d)炉の周囲温度の違い(例えば夏と冬)や、隣接炉
の操業状態(前記したように、通常この種の炉は製作費
削減のため、2体1組の抱き合わせに構成されている)
に因り、前述の各炉温か変ってくる。
この場合1手動で人為的に各ダンパー開度を変え、各炉
温を調節しようとしても、ダンパーの操作量(開度)と
炉温(制御爪)変化が定量的に把握できないこと、およ
び各ダンパーが名炉温す/くてに少なからず影響を及ぼ
して相互に干渉することにより、最適の炉温分布を得る
ことは非常にm鎧であった。このため、効率良く高線速
で運転することが難かしいという欠点があった。
[発明の目的] 本発明は叙−にの難点を解消するためになされたもので
、炉体内の主要温度点毎に、それに最も影響を及ぼすダ
ンパーを決定し、同音にそれぞれ1対1の制御系を構成
すると共に2名制御゛系のダンパーの制御開始を各炉温
条件などに従い順序立てて制御系が相互に干渉しないよ
)にすることにより、温度分布が安定した操業が常時ロ
エ能となり、かつ品質が向上し、線速を高めることがで
きるタヘ風Wi環式エナメル線焼付炉の炉温制御方法を
Ifl (Rせんとするものである゛。
[発明の好ましい実施例] 以下、本発明の好ましい実施例を図面を参照して詳述す
る。
先ず、本実施例では、第1図に示す各ダンパー5.10
.11.13.14はそれぞれステッピングモータM5
.MIO,Ml ]、M+ 3、M】4によりその開度
が調節され、かつ点12.1G、17.18.19.2
0に熱電対のような湿度センサーが設置されている。各
ステッピングモータは入力信号(実線で示す)が印加さ
扛、かつ出力信号(点線で示す)が発生される。また、
各温度センサーからは出力信号が生起さ4しる。こAt
らの信号はI10コン1〜ローラ25でAID変換され
てCPU26 (ヒューレットパッカード社製II +
)−、j 000Mシリーズ)へ係船され、そこで;j
1算、制(卸された信号が、再びコン1−ローラ25で
l) / A変換されて各ダンパーのステッピングモー
タノ\印加される。
次に、かかる各ダンパーの開度を調節して炉体に最適な
温度分布を与える炉温制御について説明する。
先ずダンパーと主要温度点の相関関係を実測によりめ、
各ダンパーにより最も影響を受1−Jる各温度点を決定
する。そして、両者にそれぞれI対■のPID制御系を
構成する。
即ち、第2図、(a)、 (b)に示す如く、(A)ガ
スダンパー5の開度を、炉体内の代表炉温(測定点16
の温度)がワニス焼f1可能な設定湿度(例えば460
℃)になるよう制御する。
(B)排気ダンパー10の開度を、蒸発帯ト;Zの下部
の温度(測定点20の温度)が設定値になるよう制御す
る。
(C)圧力室ダンパー11の開度を、圧力室12の温度
(測定点17の温度)が(A)の炉温に比例あるいは対
応した所定値17a(第2図(C))になるよう制御す
る。
この制御は、後記(G)の如く、(A)の炉温とタイミ
ングがとられ、例えば、炉温が390 ”Cになったと
き制御開始され、圧力室12の温度(ill定点17の
温度)の前記所定値は、炉Uが390−・460℃に変
化するのに応じて60〜80℃へそれぞれ対応して設定
される。
(D)分岐ダンパー14の開度を、硬化帯C7,の温度
(測定点18の温度)が設定値になるよう制御する。
(E)バイパスダンパー13の開度を、蒸発;RF E
Zの上部の温度(測定点19の温度)が設定値となるよ
うに制御する。
Δ〜Eの1対1のPIL)制御は、下記のようにその制
御開始のタイミングを炉温条件などにより順序立てて規
制することにより、各制御系相互の干渉を防止する。
(F)ガスダンパー5は運転開始時から制御する。
(G)圧力室ダンパー11は(^)の炉温か設定温度よ
り低い所定値、例えば炉温設定値が460°(二である
場合は、その85%にあたる約390℃に達した後に制
御する。圧力室の温度(測定点17の湿度)の制御を当
初から開始すると、連邦運転時の設定値より、測定点で
の実測呟が低いため、プレッシャー効果を弱める方向に
制御され、炉体内の熱風が圧力室12より吹き抜は気味
になってエネルギーロスとなる。こJしを防止するため
に、炉温(測定点16の温度)が紙い場合は、操作g、
p炉温に比べて低い度合に応じて、当該圧力室の設定温
度17aも下げて制御される(第2図(C))。その後
、炉温(測定点16の温度)に比例して、圧力室の設定
温度を上昇させる。なお、圧力室ダンパ・−11の制御
開始を、設定炉温の85 % (J’近とするのは、あ
まりに炉温が低過ぎると、圧力室温度も低いため、精度
の良い制御ができないからであるる。
(11)分岐ダンパー14は、ワニス塗布後の触媒によ
る燃焼が安定した後に開始する。その判定゛ト段として
は、炉温(測定点16の温度)−の昇温カーブ勾配が緩
やか(例えば、第2回(a)において2.5℃/分以下
)になった時点を用いることができ、また、簡易的に当
該時点までの時間で判断してもよい。
(I)排気ダンパー10は、(11)の分岐ダンパー1
4の制御が開始されてから硬化帯CZの温度(測定点1
8の温度)がその設定値に近接(例えば設定値の±10
℃)した後に制御する。
U)バイパスダンパー13は、(i)の排気ダンパーI
Oの制御が開始されてから蒸発帯E Zの下部の温度(
測定点20の温度)がその設定値に近接(例えば設定値
の±10℃)した後に制御する。
これらのA〜Eの制御およびF−Jの制御開始の判断は
CPU26を用いて行なわれる。
なお、バイパスダンパー13は、蒸発帯1ΣZの温度(
測定点19および2oの温度)、特にその上部の温度(
測定点19の温度)を制御する場合に必要なものである
[発明の効果] 以上の実施例からも明らかなように1本発明の炉温制御
方法によILば、炉体内の主要温度点毎に、それぞれ最
も影響を及ぼずダンパーを決定し1両者にそれぞJbl
対1の制御系を構成し、かつ各1対1の制御系のダンパ
ーの制御開始を各炉温条(′I:などに従って段階的に
シーケンスをもって実4iすることから、電線を焼付け
るのに理想的な炉温分布が得られ、常に安定した炉温を
形成できるため安定した焼付が得られて品質を向」4せ
しめることが可能である。また、条件の違いによって各
炉温に対して常に同一状態の安定した炉温および温度公
布が形成できるから、線速を高速化でき生産性も向上す
る。さらに、品種の違いによる各炉ム1設定の相異に対
しても、迅速に対処できるから、力T温設定に要する時
間を大幅に節約できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるエナメル線焼付炉の炉温制御方法
に用いられる制御系の説明図、第2図(a)(b)、 
(c)はそれぞれ該制御系にJ′iけるが温、グンパー
開度、圧力室部設定温度の時間に対する))ラフであφ
。 − ■・・・・・・・走y路 4・・・・・・・電線 6・・・・・・・触媒 7・・・・・・・ブロア 9a・・・・・・・バーナ 5・・・・・・・ガスダンパー IO・・・・・・・排気ダンパー 11・・・・・・・圧力室ダンパー 13・・・・・・・バイパスダンパー 14・・・・・・・分岐ダンパー EZ・・・・・・・蒸発帯 CZ・・・・・・・硬化帯 16・・・・・・・測定点(代表炉温)17・・・・・
・・測定点(圧力室の温度)18・・・・・・・測定点
(硬化帯の温度)19・・・・・・・測定点(蒸発帯上
部の温度)20・・・・・・・測定点(蒸発帯下部の温
度)代理人 弁理士 守 谷 −t11

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■、炉体内に形成される電線の走行路と、燃焼用ガスを
    燃焼させるバーナと、前記電線に予じめ塗布されている
    ワニスの溶剤蒸発分を前記バー・l゛により高温として
    燃焼させる触媒と、こうして形成される高温ガスを前記
    走行路を含むガス循環IWI内に循環させるブロアど、
    前記燃焼用ガスの倶給量を調節するガスダンパーと、炉
    体がらtJl′気される排気員を調節す°る排気ダンパ
    ーと、前記走行y8に形成される蒸発帯および硬Cヒイ
    IFに熱風を分流する分岐ダンパーと、炉体からの熱風
    をシールする圧力室ダンパーとを備え、これらのダンパ
    ーの開度を調節することにより前記蒸発帯および硬1し
    帯に最適な温度分布を与える熱風循環式エナメル線焼付
    炉 パーの開度を、炉体内の代表炉温がワニス焼rJ可能な
    設定温度になるよう炉の運転Un !lh時から制御し
    、前記圧力室ダンパーの開度を、前記炉温が前記ワニス
    塗布可能な設定温度より低い所定値に達した後に、圧力
    室の温度が前記炉温に対応した所定値になるよう制御し
    、前記分岐ダンパーの開度を、前記ワニス塗布後の触媒
    による燃焼が安定した後に、前記硬化帯の温度が設定値
    になるように制御し、前記排気ダンパーの開度を、前記
    分岐ダンパーの制御が開始されてから硬化、it(の温
    度がその設定値に近接した後に、前記蒸発帯の下部の温
    度が設定値となるよう制御することを特徴どする熱風循
    環式エナメル線焼付炉の炉温制御方法。 2、前記蒸発帯の上部に直接熱風を送るバイパスダンパ
    ーの開度を、前記排気ダンパーの制御が開始されてから
    蒸発帯の下部の温度がその設定値に近接した後に、前記
    蒸発帯の」二部の温度が設定値になるよう制御すること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載のエナメル線焼
    伺炉の炉温制御方法。
JP17170683A 1983-09-16 1983-09-16 エナメル線焼付炉の炉温制御方法 Pending JPS6063822A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17170683A JPS6063822A (ja) 1983-09-16 1983-09-16 エナメル線焼付炉の炉温制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17170683A JPS6063822A (ja) 1983-09-16 1983-09-16 エナメル線焼付炉の炉温制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6063822A true JPS6063822A (ja) 1985-04-12

Family

ID=15928164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17170683A Pending JPS6063822A (ja) 1983-09-16 1983-09-16 エナメル線焼付炉の炉温制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6063822A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7200289B2 (en) 2000-03-15 2007-04-03 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Optical waveguide modulator with output light monitor
JP2007093717A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Oki Electric Ind Co Ltd 光変調器及びその制御方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7200289B2 (en) 2000-03-15 2007-04-03 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Optical waveguide modulator with output light monitor
US7359581B2 (en) 2000-03-15 2008-04-15 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Optical waveguide modulator with output light monitor
US7532778B2 (en) 2000-03-15 2009-05-12 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Optical waveguide modulator equipped with an output light monitor
JP2007093717A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Oki Electric Ind Co Ltd 光変調器及びその制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6063822A (ja) エナメル線焼付炉の炉温制御方法
US3448969A (en) Fluid pressure sealing system for processing oven
SU546287A3 (ru) Способ управлени агломерационной установкой с подвижной решеткой ....устройство дл его осуществлени
JPH0555881B2 (ja)
JPS6059613A (ja) エナメル線焼付炉の昇温方法
JPH06142602A (ja) 塗料連続焼付方法
JPH0424576Y2 (ja)
US5102331A (en) Radiant wall oven with temperature control
JPH0799311B2 (ja) 加熱炉の温度制御方法
JPH07124513A (ja) 塗料の連続焼付け乾燥装置
JPS6059612A (ja) エナメル線焼付炉の昇温方法
JPH08127811A (ja) 熱風炉の燃焼制御方法
JPH0345112Y2 (ja)
JP2532291Y2 (ja) 熱風循環式エナメル線焼付炉
US3142884A (en) Method and apparatus for controlling the cooling zone of a tunnel kiln
JPS61111169A (ja) 熱風循環式焼付炉
JPS60106563A (ja) 熱風循環式焼付炉
SU887905A1 (ru) Способ автоматического регулировани теплового режима в щелевой печи
JP2582393B2 (ja) 炉の加熱方法
JPS55155763A (en) Deodorizing method in coating line and its apparatus
JPS60129165A (ja) 熱風循環式エナメル線焼付炉の制御方法
SU1164539A1 (ru) Способ автоматизированного разогрева печи кипящего слоя
SU673831A1 (ru) Способ управлени процессом обжига
SU1223003A1 (ru) Способ автоматического регулировани теплового режима печи
SU1506227A1 (ru) Котельный агрегат