JPS6060136A - プリプレグシ−トの製造法 - Google Patents

プリプレグシ−トの製造法

Info

Publication number
JPS6060136A
JPS6060136A JP16790483A JP16790483A JPS6060136A JP S6060136 A JPS6060136 A JP S6060136A JP 16790483 A JP16790483 A JP 16790483A JP 16790483 A JP16790483 A JP 16790483A JP S6060136 A JPS6060136 A JP S6060136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prepreg sheet
whisker
synthetic resin
tack
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16790483A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Matsui
宏司 松井
Nobuhiro Takada
高田 信洋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Globeride Inc
Original Assignee
Daiwa Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Seiko Co Ltd filed Critical Daiwa Seiko Co Ltd
Priority to JP16790483A priority Critical patent/JPS6060136A/ja
Publication of JPS6060136A publication Critical patent/JPS6060136A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (ト)発明の技術分野 本発明は、釣竿、ゴルフシャフト等の管状体に用いられ
るプリプレグシートの製造法に関する。
(ロ)従来技術と問題点 従来、プリプレグシー1・は、カーボンta Airj
 、ガラス繊維等の織布又は繊維引揃えシー1を、!;
ハ硬化性合成樹脂の液に浸漬した後、該工(1硬化性合
成樹脂を半乾燥して形成されている。
この従来製法に係るプリプレグシー1・を用いて釣竿、
ゴルフシャフト等の管状体を成形する場合、プリプレグ
シートを芯金に捲回した後、熱硬化処理して製造してい
るが、このようにして製造したものは使用中の衝撃、荷
重、疲労等によってクランクが発生し、これが大きくな
ると水分等が浸透し遂には眉間剥離現象を起こす欠陥が
ある。
この欠陥を防止するためにプリプレグシー1・に含浸す
る熱硬化性合成樹脂にウィスカー(ひげ結晶)を混入す
ることが提案されているが、ウィスカーが全体に分散す
るため多量のウィスカーを必要とする欠陥がある。
(ハ)発明の目的 本発明はかかる従来の欠陥を解消するために為されたも
ので、ウィスカーを製造過程でプリプレグシート中間体
(繊維補強半乾燥状プリプレグシート)の−側面に塗布
し、ウィスカーの分散を防止し、以て少量のウィスカー
で効率良く眉間剥離現象を防止できるようにしたプリプ
レグシートの製造法を提供することを目的とする。
仁)発明の構成 本発明はこの目的を達成するために、繊維補強半乾燥状
プリプレグシートの少なくとも一側面にウィスカーを混
入した熱硬化性合成(る1脂の液を塗布した後、該熱硬
化性合成樹脂を半乾燥して形成する構成とした。
(d、)発明の実施例 以下、本発明の工程を示す図面に従って説明する。
先ず、カーボン繊維、ガラス繊維又はアーマイド繊維(
例えばデュポン社製商品名ケブラー繊維)等の繊維引揃
シート又は織布1を、含浸槽2へ送る。
含浸槽2には、フェノール樹脂、ポリエステル樹脂、エ
ポキシ樹脂等の熱硬化性合成樹脂のllkが入れてあり
、繊維引揃シート又は織布Iに熱硬化性合成樹脂を含浸
させる。このとき熱硬化性合成樹脂液は、熱硬化性合成
樹脂の硬化/!14度(12(1〜180“C)を考處
して100°C以下例えば80℃程度とし、その粘度は
4〜500ボイズ程度である。
次に、含浸槽2に浸漬された繊維引揃シー1−又は織布
1はシゴキローラー3,3を経て遠赤外線又は熱風乾燥
による乾燥炉4で半乾燥されてプリプレグシート中間体
5とされる。この半乾燥状のプリプレグシート中間体5
は、塗布ttI7Gへ送られる。
塗布槽6には、フェノール樹脂、ポリエステル樹脂、エ
ポキシ樹脂等の熱硬化性合成樹脂にウィスカーを上記熱
硬化性合成樹脂に対し2〜10重量%好ましくは10重
量%前後混入した熱硬化性合成樹脂の液が入れてあり、
攪拌機6aでウィスカーと熱硬化性合成樹脂との混合比
を均一にしている。このとき熱硬化性合成1M脂液は、
熱硬化性合成樹脂の硬化温度(120〜180℃)を考
磨;して100℃以下例えば80℃程度で塗布され、そ
の粘度は4〜500ボイス程度である。なお・ウィスカ
ー2は、炭化珪素、炭化4[11素、ザファイヤ、ベリ
リヤ等のセラミック等のものと、鉄、銅。
ニッケル等の金属系のものとがあり、その何れでも良く
、その大きさは径0.1〜1.0μ、陸さ50〜200
μ程度あれば良い。
半乾燥状のプリプレグシート中間体5は塗布I:I−ラ
ー7,7によりウィスカーを混入し、た熱硬化性合成樹
脂を少なくとも一例に塗布された後、遠赤外線又は熱風
乾燥による乾燥炉8で半乾燥されてプリプレグシー1−
Aとされる。この塗布工程中、ローラー7.7に合成樹
脂層を薄くかつ均一にイ」着させるために、シゴキ板7
aが配されている。
このプリプレグシートAば離型シー19を層間に介在さ
せながら巻き取りローラーH)に巻き取られる。
斯くして製造されたプリプレグシー1・Aば、例えば第
2図の如く、縦繊維1aと横繊卸Il+とが合成樹脂I
Cで繋ぎ合わされた従来タイプのプリプレグシートの一
側に合成樹脂で固められたウィスカ一層11が形成され
ている。
このように製造されたプリプレグシー1・Δを用いて例
えば管状体を製造すると、硬度が高くなり、耐摩耗性、
 1lj4衝撃性を向上して従来のようなりラックの発
生を確実に防止することができる。また、ウィスカーが
管状体の全体に分Iikせずにプリプレグシート層間に
層状に高密度で積層せしめたことによってIIM々のウ
ィスカー同士が絡ゐ合ゲζ少用のウィスカーで効率良く
その特性を利用して債状体の強度2弾性、耐摩耗性、百
1衝撃性を増強できるとともに管状体の軽量化も図るこ
とができる。
(−)発明の効果 一ト述の如く本発明は、半乾燥状プリプレグシーI・中
間体にウィスカーを混入した熱硬化性合成樹脂で塗布し
たので、ウィスカーをプリプレグシート内部全体に分散
させることなく確実にプリプレグシートの側面に密着せ
しめることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るプリプレグシー1・の製造法に於
ける工程を示す説明図、第2図は本発明のプリプレグシ
ートの拡大断面図である。 1・・・繊維引揃シート又は織布、2・・・含浸槽、3
・・・シゴキローラー、4・・・乾燥炉、5・・・プリ
プレグシート中間体、6・・・塗布槽、7・・・塗布ロ
ーラー、8・・・乾燥炉、9・・・離型シート、10・
・・巻き取りローラー、A・・・プリプレグシー1−1
11・・・ウィスカ一層。 特許出願人 ダイワ精工株式会p:>。 代理人 弁 理 士 古 谷 史゛旺:、、Jl:、・
・、古−′

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 繊維補強半乾燥状プリプレグシートの少なくとも一側面
    にウィスカーを混入した熱硬化性合成樹脂の液を塗布し
    た後、該熱硬化性合成樹脂を半乾燥して形成することを
    特徴とするプリプレグシートの製造法。
JP16790483A 1983-09-12 1983-09-12 プリプレグシ−トの製造法 Pending JPS6060136A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16790483A JPS6060136A (ja) 1983-09-12 1983-09-12 プリプレグシ−トの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16790483A JPS6060136A (ja) 1983-09-12 1983-09-12 プリプレグシ−トの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6060136A true JPS6060136A (ja) 1985-04-06

Family

ID=15858202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16790483A Pending JPS6060136A (ja) 1983-09-12 1983-09-12 プリプレグシ−トの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6060136A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH025979A (ja) * 1988-06-27 1990-01-10 Maruman Golf Corp ゴルフクラブ
WO2004009314A1 (ja) * 2002-07-18 2004-01-29 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. プリプレグ、frp成形用中間材料並びにこれらの製造方法および繊維強化複合材料の製造方法
JP2004106347A (ja) * 2002-09-18 2004-04-08 Mitsubishi Rayon Co Ltd Frp成形用中間材料及びその製造方法
JP2004182923A (ja) * 2002-12-05 2004-07-02 Mitsubishi Rayon Co Ltd プリプレグ及びそれを用いた繊維強化複合材料の製造方法
JP2015017184A (ja) * 2013-07-11 2015-01-29 王子ホールディングス株式会社 微細繊維含有複合シート及びその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH025979A (ja) * 1988-06-27 1990-01-10 Maruman Golf Corp ゴルフクラブ
WO2004009314A1 (ja) * 2002-07-18 2004-01-29 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. プリプレグ、frp成形用中間材料並びにこれらの製造方法および繊維強化複合材料の製造方法
US8679991B2 (en) 2002-07-18 2014-03-25 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Prepreg, intermediate material for forming FRP, and method for production thereof and method for production of fiber-reinforced composite material
JP2004106347A (ja) * 2002-09-18 2004-04-08 Mitsubishi Rayon Co Ltd Frp成形用中間材料及びその製造方法
JP2004182923A (ja) * 2002-12-05 2004-07-02 Mitsubishi Rayon Co Ltd プリプレグ及びそれを用いた繊維強化複合材料の製造方法
JP2015017184A (ja) * 2013-07-11 2015-01-29 王子ホールディングス株式会社 微細繊維含有複合シート及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5936133B2 (ja) ポリウレタン・ゴム・ロ−ル及びその製造方法
US3936535A (en) Method of producing fiber-reinforced composite members
US2477407A (en) Reinforced plastics of increased strength
TWI230657B (en) Methods for manufacturing a cured resin impregnated substrate and a laminate
JPH0525667B2 (ja)
JP2002510596A (ja) 繊維強化複合材料等に用いる強化繊維及び繊維ストランド、かかる強化繊維の製造方法、かかる繊維ストランドの製造方法、並びに強化繊維を用いた繊維強化複合材料の製造方法
JPS6060136A (ja) プリプレグシ−トの製造法
JPH0312541B2 (ja)
CN114133606A (zh) 高韧性热固性树脂基预浸料的制备方法及系统
JPH0320338B2 (ja)
JPS635610B2 (ja)
JPS6038134A (ja) 釣竿等の管状体の製造法
JPS6060135A (ja) プリプレグシ−トの製造法
JPH01133914A (ja) 炭素繊維強化炭素複合材料及びその製造方法
JP2003127257A (ja) 繊維強化樹脂管状体とその製造方法
JPS6060134A (ja) プリプレグシ−トの製造法
US8413580B2 (en) Compressible printing sleeve carrier and method of making
JPS63107862A (ja) 炭素繊維強化炭素複合材の製造方法
KR102620351B1 (ko) 섬유강화복합재 보강근의 제조장치 및 이를 이용한 섬유강화복합재 보강근의 제조방법
JPS5969410A (ja) 炭素・炭素複合材の製造方法
JPH01141031A (ja) 繊維強化複合材料の製造方法
JPH04154663A (ja) 炭素繊維強化炭素複合材の製造方法
JPS6333012B2 (ja)
JPS6038145A (ja) 釣竿等の管状体
JPH0587123A (ja) 繊維強化樹脂製ロール