JPS6059590A - C−mosスタテツクメモリ素子 - Google Patents

C−mosスタテツクメモリ素子

Info

Publication number
JPS6059590A
JPS6059590A JP58168585A JP16858583A JPS6059590A JP S6059590 A JPS6059590 A JP S6059590A JP 58168585 A JP58168585 A JP 58168585A JP 16858583 A JP16858583 A JP 16858583A JP S6059590 A JPS6059590 A JP S6059590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
memory element
memory
voltage
current limiting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58168585A
Other languages
English (en)
Inventor
Takemi Igarashi
五十嵐 丈美
Takatoshi Fukuda
高利 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP58168585A priority Critical patent/JPS6059590A/ja
Publication of JPS6059590A publication Critical patent/JPS6059590A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a) 発明の技術分野 本発明はC−MOSスタテックメモlJi子における過
電流防止機能の構成に関する。
(b) 技術の背景 近年半導体技術の発運に伴い大容量化に対応する種々の
半導体メモリが低コストで提供されるようになった。C
−MO8によるスタテック形ランダムアクセスメモリは
低消費電力に特長があり小形のデータ処理システム用あ
るいはバッテリバックアップによって電源オフ時にも曹
込み情報を保持する記憶手段と1−て用いられている。
(c) 従来技術と問題点 第1図に従来および本発明の一笑施例におけるC−MO
Sメモリ素子によるメモリボード構成の概念図を示す。
111″tc−MOSメモリ素子、2は印all配線板
および3はバックアップ用電源である。メモリ素子1は
通常記憶容量として16キロビツト(Kb )または6
4Kbを1パツケージに構成して提供され、その複数個
を第1図の例えば印刷配線板2等に実装して中間実装単
位のメモリボードを形成して最小笑装容蓋単位とし、該
メモリボードを単数または複数個架構造等に配して記憶
装置を形成する。該メモリ素子の特性は他の半導体によ
る集積回路素子と同様通常動作時電圧(Vcc)は5、
Ovであり動作電流(Icc)は64Kb容量において
数10mAs更にデータ保持電圧(VDR)は2.OV
、その保持電流(Ins)は数〜数10μAによって保
証されている。バックアップ用電源3は動作電源VCC
がオフになっても上記のVDRI Inne提供して記
憶情報を保持するため、通常は乾電池または大容量のコ
ンデンサ等によ多構成される。しかしC−MOSにより
構成される半導体回路はメモリ素子も含めて本質的に電
源電圧または/および入力信号の条件によって制御格子
付整流ダイオード(SCR)類以のオン状態となるラッ
チアップを起す場合が存在し、ラッチアップ時にはIC
Cよシ遥かに高い例えば2桁も大きい電流が流れて素子
を破損するに至る。第1図の例でもメモリ素子1の何れ
かにこのラッチアップ現象が発生したり、破損によって
電源端子と接地電位間が短絡状態となれば正常な他の素
子における記憶動作の障害と3− なったりバックアップ電源3の電圧が規定のVDRを維
持出来なくなり電源オフ時におけるデータ保持機能が消
失してし1う欠点があった。
(d) 発明の目的 本発明の目的は上記の欠点を除去するため、Vccに対
応するICC値およびVDHに対応するIDR値レベル
の両電流制限手段を設け、外部より印加される電源供給
電圧に従い自動的に対応する電流制限手段を選択する機
能を設けて過電流を防止するC−MOSメモリ素子を提
供しようとするものである。
(e) 発明の構成 この目的は、C−MOSによ多構成されるスタテック形
ランダムアクセスメモリ素子において、メモリ素子は電
源入力端子からメモリセルアレイおよびアドレス回路等
よりなるメモリ主回路に至る給電端部にその動作時供給
ならびにバッテリバックアップ時供給の高/低電圧に対
応して流入電流を制限する手段、該電流制限手段?!−
選択開閉する手段および該゛尚/低電圧を検出し低/高
レベルまたは高/低レベルの相補信号を得る切侠(i号
作成−4−パ 手段を具備し、切換信号作成手段i−を電源入力端子に
印加される供紬電圧を検出して相補信号を開閉手段に送
出し供給電圧に対応する電流制限手段を選択せしめメモ
リ主回路の過電流を防止する機能を備えたことを特徴と
するC−MOSスタテックメモIJffi子を提供する
ことによって達成することが出来る。
(f) 発明の実施例 以下図面を参照しつ\本発明の一実施例について説明す
る。第2図は本発明の一実施例におけるC−MOSスタ
テックメモリ素子のブロック図を示す。図においてlj
:c−MOSスタテックメそり素子、1aはメモリ素子
1におけるメモリセルアレイおよびアドレス回路等のメ
モリ主回路、TRo。
TRH,TRLはMOS)ランジスタ、INVI、2は
C−MOS素子よりなるインバータ回路およびR1゜2
、LH,LLは抵抗である。TRo + R+およびR
2は電圧検出回路を形成しT RoO順方向電圧vth
 ’:=0.6 V、 R+ / Rt比を1に設定し
その中間点Pよシ流出する電流を無視すれば動作電圧V
cc=5V。
−ζり一 データ保持電圧VRD = 2 Vが電源端子に印加さ
れたときのPにおける電圧PCCおよびPRDはPcc
=(5−0,6)VXI/2=2.2V、 PDR=(
2−0,6)VXI/2=0.7VKなり、それぞれ高
レベル(H)。
低レベル(L)に対応させれば、以下各点の電圧または
レベル配分は第1表に示すように得られる。
第1表 電圧/レベル/トランジスタTRH,L動作表
以下P点の電位はINv++ INV2’によシそ、れ
ぞれTRn+ TR(、のゲートに相補的に印加される
ので電源電圧vが■cc=5vのときはRLHI VD
R= 2 VのときはRt、t、 k介してメモリ主回
路1aに印加されるようTRH,TRLがスイッチング
して接続する。
従ってメモリ素子1が64Kbの記憶容量を持つとすれ
ば例えばRLHはvcc = 5 Vによって数10m
Aを供給し、RLLはVDR= 2 Vによって100
μAを− 供給するように設定すれば、メモリ素子1に供給する電
圧に対応して適切な電流が自動的に選択供給されて、ラ
ッチアップあるいは素子の破損による短絡時においても
自動的に過電流が制約され第1図のメモリボード実装さ
れた状態で何れかのメモリ素子1にラッチアップが発生
しても他のメモリ素子1の記憶情報を消滅するようなこ
とのないメモリ素子が得られる。本例では過電流防止の
単位を1パツケージを対象として説明したが1パツケー
ジ内が例えばマルチアドレス方式のように複数ブロック
に分割されて電源供給ラインが複数に分岐されていれば
勿論ブロック毎に過電流防止機能を設けてもよい。尚T
RHの電流容蓋によってはRLHを省略しても良い。ま
た本実施例では電流制限機能を抵抗によったが必要があ
れば抵抗とトランジスタの組合せによる定電流回路によ
って置換えても同様に実現出来ることはいう迄もない。
(g) 発明の詳細 な説明したように本発明によれば従来においてC−MO
Sメモリ素子のラッチアップや損傷によって電源供給ラ
インが短絡されて引起す他素子に及ぼす記憶情報を消滅
するような障害が除去され、メモリ素子自身の損傷をも
減少させるC−MOSスタテックメモリ素子が得られる
ので有用である0
【図面の簡単な説明】
編1図は従来および本発明の一実施例におけるC−MO
Sメモリ素子によるメモリポート構成の概念図および第
2図は本発明の一実施例におけるC−MOSスタテック
メモリ素子のブロック図を示す。 図において1はC−MOSメモリ素子、2は印刷配線板
、3はバックアップ用電源、1aはメモリの主回路、T
R(II TRHITRLはMOS)ランジスタ、IN
VI l 21’j イア/<−l 回路オ、1: ヒ
R+ + t *”tLLは抵抗である。 早1 回

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 C−MO8によシ構成されるスタテック形ランダムアク
    セスメモリ素子において、メモリ素子は電源入力端子か
    らメモリセルアレイおよびアドレス回路等よりなるメモ
    リ主回路に至る給電端部にその動作時供給ならびにバッ
    テリバックアップ時供給の高/低電圧に対応して流入電
    流を制限する手( 段、該電流制限手段を選択開閉する手段および該高/低
    電圧を検出し低/高レベルまたlri高/低/低レベル
    補信号を得る切換信号作成手段を具備し、切換信号作成
    手段は電源入力端子に印加される供給電圧を検出して相
    補信号を開閉手段に送出し供給電圧に対応する電流制限
    手段を選択せしめメモリ主回路の過電流を防止する機能
    を備えたことを特徴とするC −MOSスタテックメモ
    リ素子。
JP58168585A 1983-09-13 1983-09-13 C−mosスタテツクメモリ素子 Pending JPS6059590A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58168585A JPS6059590A (ja) 1983-09-13 1983-09-13 C−mosスタテツクメモリ素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58168585A JPS6059590A (ja) 1983-09-13 1983-09-13 C−mosスタテツクメモリ素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6059590A true JPS6059590A (ja) 1985-04-05

Family

ID=15870780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58168585A Pending JPS6059590A (ja) 1983-09-13 1983-09-13 C−mosスタテツクメモリ素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6059590A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4649291A (en) * 1983-05-26 1987-03-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Voltage reference circuit for providing a predetermined voltage to an active element circuit
JPS62151633U (ja) * 1986-03-12 1987-09-25
JP2006190424A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Nec Electronics Corp 半導体集積回路装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4649291A (en) * 1983-05-26 1987-03-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Voltage reference circuit for providing a predetermined voltage to an active element circuit
JPS62151633U (ja) * 1986-03-12 1987-09-25
JP2006190424A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Nec Electronics Corp 半導体集積回路装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9558808B2 (en) DRAM security erase
JPH04212785A (ja) 集積回路装置
US4631707A (en) Memory circuit with power supply voltage detection means
JP2002217295A (ja) 半導体装置
US6495994B1 (en) Regulator circuit for independent adjustment of pumps in multiple modes of operation
JPS5828680B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH0612876A (ja) 電源切換え回路
JPS6059590A (ja) C−mosスタテツクメモリ素子
JP4299890B2 (ja) 半導体メモリ応用装置の電源供給回路
KR950013397B1 (ko) 비휘발성 반도체 기억장치
US5586077A (en) Circuit device and corresponding method for resetting non-volatile and electrically programmable memory devices
US5384748A (en) Memory card with two SRAM arrays with different data holding voltages and power back-up
KR950009232B1 (ko) 반도체 메모리 장치
JPH05314789A (ja) 冗長アドレス記憶回路
JP4484344B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP2000132999A (ja) 半導体集積回路装置
JPS60229129A (ja) 停電補償回路
JP3476479B2 (ja) 半導体記憶装置
JPS5753894A (en) Read-only device
JPS62145598A (ja) 記憶装置
JPS613221A (ja) メモリ回路の停電補償回路
JPS6231372B2 (ja)
JPH04289582A (ja) 半導体記憶装置
JPS5864700A (ja) 記憶保護回路
JPH02155012A (ja) メモリ回路の電源供給装置