JPS6059537A - 磁気記録媒体の製造方法 - Google Patents

磁気記録媒体の製造方法

Info

Publication number
JPS6059537A
JPS6059537A JP16745783A JP16745783A JPS6059537A JP S6059537 A JPS6059537 A JP S6059537A JP 16745783 A JP16745783 A JP 16745783A JP 16745783 A JP16745783 A JP 16745783A JP S6059537 A JPS6059537 A JP S6059537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron
alloy
ionized
base material
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16745783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0334623B2 (ja
Inventor
Tetsuo Tatsuno
龍野 哲男
Setsu Arikawa
有川 節
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Yuden Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Yuden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Yuden Co Ltd filed Critical Taiyo Yuden Co Ltd
Priority to JP16745783A priority Critical patent/JPS6059537A/ja
Publication of JPS6059537A publication Critical patent/JPS6059537A/ja
Publication of JPH0334623B2 publication Critical patent/JPH0334623B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、被着基材面上に鉄又は鉄合金の窒化物からな
る磁性膜を形成する磁気記録媒体の製造方法に関する。
コバルト又はコバルト合金の磁性薄膜は高密反磁気記録
媒体として性能的に優れているが、耐摩耗性、耐蝕性が
悪い欠点があるので、この欠点を解消するものとして、
鉄又は鉄合金の窒化物の薄膜が既に提案されている。
該鉄又は鉄合金の窒化物薄膜は、被着基材面に窒素雰囲
気中で高イオン化された鉄又は鉄合金を斜方入射させる
か、あるいは被着基材面に高イオン化したり鉄又は鉄合
金を斜方入射式せながら、窒素分子イオンを照射するな
どのイオンブレーティング法によって形成される。
しかし、この後者の薄膜形成方法によれば、磁性薄膜の
保磁力が小さく、例えば入射角50度のとき保磁力は5
00〜600エルステツド、入射角が70度のとき保磁
力は600〜700工ルステツド程度しか得られなかっ
た。
本発明は、このような欠点を解消し、高い保磁力を有す
る鉄又は鉄合金窒化物の磁性膜を安定して作成すること
をその目的とするものである。
前記後者の方法において、被着基材面は、加熱された蒸
発源からの輻射熱及び蒸着磁性金属の保有する熱のため
に150°C〜300℃まで昇温するため、該被着基材
面に形成された窒化膜は脱窒化反応が進行しやすく、そ
の結果保磁力が低下することに鑑み、本発明は被着基材
を例えば室温以下に冷却することを特徴とする。
かくて該被着基材の温度は適温に維持でき、従来より約
100エルステッド以上大きい保磁力を安定して得るこ
とができ効果を有する。
以下本発明の実施例を図面につき説明する。
本発明の製造方法を実施するために図面に示すような装
置を使用した。
該装置の構成を説明すると、該装置は例えば純度98%
の鉄塊を収容したるつぼから成る蒸発源(1)と、該鉄
に対して電子線を照射してこれを蒸発させる電子ビーム
放射源(2)と、鉄蒸気をイオン化するための熱電子放
射フイラメンN3+及びイオン化電極(4)と、ノズル
(5)を介して流入する窒素ガスをイオン化すると共に
該窒素イオンを加速する例えば、フリーマン型イオン銃
(6)と被着基材(7)への鉄イオンの入射角を変化で
きる被着基材ホルダ(8)と、膜厚計(9)とを具備し
、これ等部材はすべて104Torrに減圧された真空
槽(図示しない。)内に配置されるようにした。
次に上記装置を使用して磁気記録媒体を製造する本発明
の方法について説明する。
被着基材ホルダ(8)をそれに対する鉄イオンの入射角
が50度になるように固定する。電子ビーム放射源(2
)への供給電力を調整して、蒸発され膜厚計(9)に到
達する鉄の原子数を8×10−”個/cnf −sec
にし、次いで熱電子放射フィラメント(3)を加熱し、
イオン化電極(4)に正電圧を加え、該フィラメント(
3)の通電量とイオン化電極+41の正電圧を調整して
被着基材ホルダ(8)に捕捉される鉄イオンの数を8 
X 10−14個/crl−sea(イオン化率10%
)にした。またノズル(5)に連なるバルブ(101を
調整してイオン銃(6)から被着基材ホルダ(8)に照
射する窒素分子イオンの数を8 X 10−14個/C
−・secにした。
以上の条件を固定し、被着基材(7)の温度を77°に
1200°に、300’に、423°に、473’にと
変化すせ、それぞれの温度毎に該ホルダ(8)に密着さ
せて大きさ50f!1×50關で膜厚15μmの耐熱性
高分子フィルム(ポリイミド樹脂)を取付け、12分間
被着させて1000Aの鉄窒化物薄膜を形成した。
前記被着基材(7)の温度の調整は、被着基材ホルダ(
8)に設けた図示しないパイプに液体窒素を流して熱電
対温度計で測温して77°に、200°にとし、水を流
して300°にとした。高湿の被着基材温度は、図示し
ないが被着基板ホルダ(8)に加熱用ヒータを取付け、
これに電流を流すこと罠より設定した。
鉄イオンの入射角が60度、70度、80度になるよう
に被着基材ホルダ(8)の向きを変え、それぞれについ
て上記と同様に被着基材温度を変えて鉄窒化物薄膜を形
成した。
以上の鉄窒化物薄膜について、試料振動型磁力計で保磁
力を測定した。この結果を下表に示す。
尚、425°に、473°には被着基材温度を制御しな
い場合に相当する。
表に示すように、被着基材温度を制御しない場付に比べ
て被着基材温度を常温以下に冷却した時には鉄窒化物薄
膜の保磁力を100エルステッド以上大きくすることが
できた。特定の保磁力を有する鉄窒化物薄膜を得るとき
には、従来のものより入射角を10度以上小さくでき、
かくて被着効率を著しく向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の方法を実施するのに使用する装置の模式
図を示す。 (1)・・・蒸 着 源 (2)・・・電子ビーム放射
源(3)・・・熱電子放射フィラメント(4)・・・イ
オン化電極(5)・・・ノ ズ ル (6)・・・イオ
ン銃(7し・被着基材 (8)・・・被着基材ホルダ(
9)・・・膜 厚 計 QOI・・・バ ル プ外2名

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被着基材上に磁性金属を斜方入射して磁気記録媒体を製
    造する方法において、前記被着基材を冷却しなから該被
    着基材に一部をイオン化した鉄又は鉄合金を斜方入射さ
    せて被着すると同時に、該被着基材の鉄又は鉄合金の入
    射面に窒素分子イオンを照射することを特徴とする磁気
    記録媒体の製造方法。
JP16745783A 1983-09-13 1983-09-13 磁気記録媒体の製造方法 Granted JPS6059537A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16745783A JPS6059537A (ja) 1983-09-13 1983-09-13 磁気記録媒体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16745783A JPS6059537A (ja) 1983-09-13 1983-09-13 磁気記録媒体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6059537A true JPS6059537A (ja) 1985-04-05
JPH0334623B2 JPH0334623B2 (ja) 1991-05-23

Family

ID=15850031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16745783A Granted JPS6059537A (ja) 1983-09-13 1983-09-13 磁気記録媒体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6059537A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4673610A (en) * 1984-08-24 1987-06-16 Fuji Photo Film Company, Limited Magnetic recording medium having iron nitride recording layer
US4743491A (en) * 1984-11-02 1988-05-10 Hitachi, Ltd. Perpendicular magnetic recording medium and fabrication method therefor
US4801500A (en) * 1986-12-16 1989-01-31 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic recording medium

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4673610A (en) * 1984-08-24 1987-06-16 Fuji Photo Film Company, Limited Magnetic recording medium having iron nitride recording layer
US4743491A (en) * 1984-11-02 1988-05-10 Hitachi, Ltd. Perpendicular magnetic recording medium and fabrication method therefor
US4801500A (en) * 1986-12-16 1989-01-31 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0334623B2 (ja) 1991-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6059537A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JP2001152330A (ja) 成膜方法及び成膜装置
US4925700A (en) Process for fabricating high density disc storage device
US3703456A (en) Method of making resistor thin films by reactive sputtering from a composite source
JP2570560Y2 (ja) 電子ビーム蒸発源
US4814239A (en) Vertical magnetic recording medium and method of manufacturing the same
JPH0328045B2 (ja)
JPS61227163A (ja) 高硬度窒化ホウ素膜の製法
RU2122243C1 (ru) Способ получения магнитомягких термостойких аморфных конденсатов 3d-металлов
JP2844779B2 (ja) 膜形成方法
JPH04346651A (ja) メタライジング法
JP2686139B2 (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JPH06158301A (ja) スパッタリング装置
JPH0460920A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS6067667A (ja) スパッタ蒸着装置
JPH04191364A (ja) イオンプレーティング方法および装置
JPS628409A (ja) 透明電導性金属酸化物膜の形成方法
JPS5845375A (ja) 蒸着による薄膜形成方法
JPS59136415A (ja) 高透磁率合金膜の製造方法
JPS6138530B2 (ja)
JP2636577B2 (ja) 窒化チタン膜の形成方法
JPS58100672A (ja) 薄膜形成法及びその装置
JPS60110871A (ja) 薄膜形成装置
JPS60175220A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH0334622B2 (ja)