JPS6059414A - 直流信号変換回路 - Google Patents

直流信号変換回路

Info

Publication number
JPS6059414A
JPS6059414A JP59170116A JP17011684A JPS6059414A JP S6059414 A JPS6059414 A JP S6059414A JP 59170116 A JP59170116 A JP 59170116A JP 17011684 A JP17011684 A JP 17011684A JP S6059414 A JPS6059414 A JP S6059414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
current
transistors
conversion circuit
signal conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59170116A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2545501B2 (ja
Inventor
ハインツ・リンデアレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Telefunken Electronic GmbH
Original Assignee
Telefunken Electronic GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Telefunken Electronic GmbH filed Critical Telefunken Electronic GmbH
Publication of JPS6059414A publication Critical patent/JPS6059414A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2545501B2 publication Critical patent/JP2545501B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/34DC amplifiers in which all stages are DC-coupled
    • H03F3/343DC amplifiers in which all stages are DC-coupled with semiconductor devices only
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F3/00Non-retroactive systems for regulating electric variables by using an uncontrolled element, or an uncontrolled combination of elements, such element or such combination having self-regulating properties
    • G05F3/02Regulating voltage or current
    • G05F3/08Regulating voltage or current wherein the variable is dc
    • G05F3/10Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics
    • G05F3/16Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices
    • G05F3/20Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations
    • G05F3/26Current mirrors
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F3/00Non-retroactive systems for regulating electric variables by using an uncontrolled element, or an uncontrolled combination of elements, such element or such combination having self-regulating properties
    • G05F3/02Regulating voltage or current
    • G05F3/08Regulating voltage or current wherein the variable is dc
    • G05F3/10Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics
    • G05F3/16Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices
    • G05F3/20Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations
    • G05F3/26Current mirrors
    • G05F3/265Current mirrors using bipolar transistors only
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/30Modifications of amplifiers to reduce influence of variations of temperature or supply voltage or other physical parameters
    • H03F1/302Modifications of amplifiers to reduce influence of variations of temperature or supply voltage or other physical parameters in bipolar transistor amplifiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の関連する技術分野 本発明は、入力信号に依存ずろ出力信号を発生する直流
信号変換回路に関する。
発明が解決しようとする問題点 電子工学におけろ多くの制御回路においては、信号に対
して所定の再現可能な温度特性を(=J与した(信号に
変換する塚必要がある。さらにこれら制御回路を温度特
性を全制御範囲に亘って補償できるようにしなければな
らない。このような制御回路は例えば増幅器の電子制御
のため、またはコンデンサの所定の充電電流を発生ずる
ために必要とされる。
本発明の課題は、温度特性を調節可能な、ないしはその
出力信号が温度に依存しないようにすることのできる直
流信号変換回路を提供することにある。
問題点を解決するための手段 この課題は、本発明によれば直流信号変換回路において
次のような構成により解決される。
即ち、出力信号の温度特性が調節可能であり、出力電流
の温度特性の調整のために2つのトランジスタが設けら
れており、該2つのトランジスタのベース・エミッタ間
に相応の電圧差が形成さ」iろ」こうにずろ。
電圧差は例えば両トランジスタのベースまたはエミッタ
間に電圧源を設けるこりにより形成ずろ。
さらに本発明によれば、第2の直流信号変換器を設け、
この第2の直流信号変換器の出力電流が、この直流信号
変換器に前置接続された第1の直流信号変換器の出力電
流により指数関数的に変化するようにずろ。
さらに本発明によれば、第1の直流信号変換器が設けら
れており、その出力信号の温度特性が調節可能であり、
出力電流の温度特性の調整のために2つのトランジスタ
が設けられており、該トランジスタのベースエミッタ間
に相応の電圧差が形成されており、第2の直流信号変換
器が設けられており、さらにカレントミラー回路が設け
られており、該カレン)・ミラー回路は第1および第2
の直流信号変換器の間に接続されていて第2変換器の出
力電流が第1変換器の出力電流\%%の増加と共に低下
ずろ構成によっても上述の課題は解決される。
実施例 次に本発明の実施例を図面に基づき詳細に説明する。
第1図はトランジスタ2および3を有する直流信号変換
器1を示す。入力トランジスタ2ではベースがコレクタ
に接続されている。電流比(i2/i1)の温度特性は
両トシンジスク2および昌のベース間の電圧差冗より設
定される。
この電圧差が電圧原生により象徴的に示されていイ)。
電圧源として実際の電圧源、または抵抗を有する電流源
、または分圧器を有する電圧源を設けることができる。
第2図はパラメータとして温度を用いた、出力電流12
の入力電流11への依存特性を示す。
第2図の実施例においてT。は基準温度である。
第2図のT1は基準温度T。はり大きく、T2は基準温
度T。より小さい。第2図の特性曲線は、カレントミラ
ートランジスタ エミッタ電圧が、カレントミラートランジスタ2のベー
ス・エミッタ電圧より小さいことを前提としている。こ
の前提条件は電圧原生の電圧の大きさおよび方向により
達成される。出力電流12の温度依存特性の経過は、電
圧原生の極性が逆にされると逆になる。
第3図は本発明により設けられる、トランジスタ2およ
び凸を有する回路の実施例を示す。
この実施例では電圧原生が)・ランノスタδのエミッタ
と基準点(アース〕との間に接続されている。電圧原生
は本発明により必要とされる、両トランジスタ2および
30ペース・エミッタ間の電圧差を提供する。もちろん
電圧原生を他方のトランジスタ2のエミッタ端子に接続
してもよい。
第3図には必要な電圧差の発生が単に象徴的に示されて
いるにずぎないが、第4図は必要な電圧差が例えば実際
にどのよ5にして発生されるのかを示す。電圧差の発生
は第4図では分圧器を用いて行なわれ、分圧器は抵抗5
および6から成る。分圧器は第4図では電圧源4〜′に
より給電される。分圧比および電の電圧の大きさは、ト
ランジスタ2およびδの両エミッタ間に、回路にとって
所定の電流比+ 2 / ! 1の温度特性か達成され
るような値に選ばれている。I・ランノスタδのエミッ
タ電圧の電圧差への影響を小さくするために抵抗5およ
び6の並列回路のl’k J7’L値は相応に小さく選
ばれている。
第5図の回路1′は第3図の回路と次の点で異なる、即
ちトランジスタ2においてコレクタとベースとが直接接
続されておらず、別のトランジスタ7のベース・エミッ
タ間を介して接続されて℃・る。
第6図の回路では入力電流11が両トランジスタ2およ
び3のエミッタに供給される。第6図の回路は2つの出
力電流12およびT4を供給する。本発明により設けら
れる電圧差は、トランジスタ2および30ベ一ス間に発
生される(電圧原生で象徴的に示されている)。電圧源
8はトランジスタ2および3のエミッタ電位が基準電位
よりも高くなるようにするために設けられている。出力
電流+2ないしT4は入力電流11に対して逆の温度特
性を有する。
第7図の回路が第6図の回路と異なる点は、電n円差の
発生のために抵抗5および6を有する分圧器が設けられ
ていることである。
第8図の回路では、両l・ランノスタ2および3のエミ
ッタ面積が異なる大きさにされている。
トランジスタ2のエミッタ寸法を大きくすることにより
、電圧差により出力電流14に比べて低減された出力電
流12が形成される。
第9図の回路では、演算増幅器9と電圧源1−0とから
成る制御回路が設けられている。演算増幅器9の非反転
入力側11は電圧源10と接続されている。電圧源10
の他方の端部は基準点に接続されている。演算増幅器9
の非反転入力側12は、トランジスタ2およびδのエミ
ッタに接続されている。演算増幅器9の出力側13はト
ランジスタ30ペースに接続されている。
制御回路は、トランジスタ2および3のエミッタの電位
が電圧源10の電位と同じになるよう作用する。両電位
が同じであることにより、制御信号+1 が他の回路の
影響を受けなくなる。
第10図の回路は第9図の回路と次の点で異なる、即ち
トランジスタ2および3のエミッタと基準点との間に抵
抗16が接続されており、この抵抗が電流11の大きさ
を決定する。第1−〇図の回路の電圧源1.0は可変で
あり、これにより入力端子11 も制御可能である。
第11図の回路では直流信号変換器1に加えて第2の直
流信号変換器17が設けられており、この第2の変換器
は出力信号の付加的変換(温度依存特性)作用を行う。
2つ以上の直流信号変換器を用いること蹟より、温度依
存特性の直線性が高まり、または同じ直線性でもより強
(温度に依存するようになる。出力電流i5ないし16
は電流12に対して逆方向の温度特性を有する。
第12図の装置では、演算増幅器9とトランジスタδと
抵抗18,19.20・とから成る制御回路が設けられ
ている。演算増幅器90反転入力側12は、抵抗19お
よび20から成る分圧器により分圧された制御信号が供
給される。
演算増幅器9の非反転入力側11には、トランジスタ3
のコレクタ電流と、抵抗1.8の大きさと、電圧源8の
電位とにより決定される電位が供給される。抵抗18は
演算増幅器9の非反転入力側11と電圧源8の正電圧と
の間に接続されている。トランジスタ2の出力電流12
の温度依存特性は、トランジスタ2のエミッタに分圧器
5,6と電圧源δとにより、トランノスタ3のエミッタ
とは異なる電位が生じろことによって達成される。温度
依存特性の大きさは、この電位差の大きさにより決定さ
れる。
出力電流i2の制御は例えば、ポテンシオメータ21を
電圧源8に並列接続することにより行なえる。その際ポ
テンシオメータ21の摺動子22が第12図の回路の入
力端子23と接続されている。
第13a図の回路は、第12図の回路に比べて、さらに
トランジスタ24が設けられている点で異なり、このト
ランジスタ24のエミッタがトランジスタ2のコレクタ
に接続されている。
このトランジスタのペースは一定の電位に接続されてい
る。トランジスタ24の役割は、l・ランジスタ2のコ
レクタ・エミッタ電圧を一定に保つことにある。これに
より出力電流12が出力電位(トランジスタ24のコレ
クタ)の変化にほとんど依存しなくなる。
第13b図は、トランジスタ2および30ベース・エミ
ッタ間に一定の電圧差を形成するだめの実施例を示ず。
この電圧差は第13b図によれば、電流源25が抵抗2
6を介して差電圧の値を設定することにより形成される
第14図の回路は第12図の回路とは次の点で異なる、
即ち、ダイオード接続されたトランジスタ27(ダイオ
ード記号で示す)およびトラン・ジスタ28を有するカ
レントミラー回路がトランジスタ3のコレクタ電流を、
演算増幅器9の反転入力側12に対して反射する。その
際、非反転入力側11は電圧源8の正極に接続されてい
る。1つのトランジスタ27がダイオードとして接続さ
れているカレントミラー回路への給電のために、電圧源
29が用いられている。
制御信号は、端子49および48の間の電位差ならびに
抵抗47の値により決定される制御電流として、接続点
12に供給されろ。
第15図の回路は第12図の回路と次の点で異なる、即
ち、さらに1つの直流信号変換器が設けられており、こ
の直流信号変換器はトランジスタ3C1,31ならびに
抵抗32.33から成っている。この直流信号変換器の
変換された出力電流は電流14およびi5から成る。
第16図の増幅器制御用の装置では、電流+2を供給す
る回路1と増幅段34との間に直流信号変換器35が接
続されている。この変換器δ5は回路1の出力直流電流
12を、この電流に指数関数的に依存する電流i5に変
換ずろ。直流信号変換器35を中間接続することにより
、増幅段34の出力側から、回路1の入力信号11に指
数関数的に依存ずろ信号が得ら」シ4)。
第17図は半対数目盛で電流比+3/11を11に依存
して示す(直流信号変換器35の中間回路が設けられて
いる場合)。電流比13/11の温度特性は回路1に依
存し、詳しくばトランノスタ2および30ベース・エミ
ッタ間の電1上差に依存する。
第18図、第19図、第20a図、第20b図、第21
a図、第211〕図、第21C図、第22図は直流信号
変換器35の実施例である。
第18図の実施例は反転回路であり、第19図の実施例
は非反転回路である。第18図の反転回路はトランジス
タ36,37、電流源38゜抵抗39から成る。トラン
ジスタ40は、l−ランジスタの公知の特性曲線にした
がって、電流j2に指数関数的に依存して変化する電流
13忙変換ずろ。
トランジスタ36および37は、電流源38の電流の大
きさと関連して、制御作用のない場合の即ち+2−〇 
の場合のトランジスタ40の動作休止点を決定する。第
18図の回路は電流12 の変化から抵抗39におレナ
ろ相応の電圧変化を形成する。これによりトランジスタ
40の出力側に、入力端子12に指数関数的に依存ずろ
電流が得られろ。電圧源41は回路に動作電圧を供給ず
ろ。
第19図の回路は第16図の回路と次の点で異なる、即
ち電流12がトランジスタ36のベースではなくトラン
ジスタ40のベースに供給される。これにより制御作用
が逆転する、即ち、第18図の回路では電流13が電流
12 ど共に増大するが、第19図の回路では電流13
が電流12の増大と共に低下ずろ。
第20a図の回路は第18図の回路と次の点で異なる、
即ちさらに1つの電圧源42が設けられており、この電
圧源が電流】5の温度特性に伺加的に作用する。第20
b図の回路では電圧源42′はトランジスタ40のエミ
ンタ端子に接続されておらず、トランジスタ36のエミ
ンタ端子に接続されている。
第21a図および第21b図の装置では温度特性の調節
が電圧源ではなく電流源43.43’蹟より行なわれる
。この電流源は、第21a図の構成ではトランジスタ3
Gのペース端子に電流を供給し、第21b図の構成でば
1−ランノスタ36のベース端子から電流を取出すよう
に接続されている。
第21c図の回路では、電流源38および牛3の代りに
抵抗44.45が接続されて(・る。
こA・l、らの抵抗は第21a図の回路の電源と同じI
」的を有する。
第22図の回路ではトランジスタ36のべ・−スにカレ
ントミラー回路46な介して入力電流12が供給されろ
。カレントミラーは電流i3に関する入力電流120制
御作用を逆転させろ。
発明の効果 本発明によりミ温度特性を調節可能な、ないしはその出
力信号を温度に依存し1.cいようにすイ)ごとのでき
ろ直流信号変換回路が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は直流信号変換器の回路図、第2図は直流信号変
換器の出力電流の入力電流に対する依存特性を示す線図
、第3図〜第8図は各々本発明による直流信号変換器の
実施例の回路図、第9図、第10図は制御回路の設けら
れた直流信号変換器の実施例の回路図、第11図は複数
の直流信号変換器が設けられた実施例の回路図、第12
図、第13a図、第13b図、第14図。 第15図は各々制御回路の設けられた直流信号変換器の
実施例の回路図、第16図は増幅器の制御に用いられる
直流信号変換器のブロック回路図、第17図は第16図
の回路の入力信号と出力信号との関係な半対数目盛によ
り示す線図、第18図、第19図、第20a図、第20
1)図、第21a図、第21b図、第21C図、第22
図は直流信号変換器35の実施例の回路図である。 1.17.35・・・直流信号変換器、34−増幅器 FIG、 12 FlG、13b FIG、 14

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 出力信号の温度特性が調節可能であり、出力電流
    の温度特性の調整のために2つのトランジスタ(2,3
    )が設けられており、該トランジスタのペースエミッタ
    間に相応の電圧差が形成されていることを特徴とする、
    直流信号変換間゛路。 2 電圧差が両トランジスタ(2,3)のベース間に設
    けられた電圧源(4)により形成される特許請求の範囲
    第1項記載の直流信号変換回路。 3、電圧差が両トランジスタ(2,3)のエミッタ間固
    設けられた電圧源(4)により形成されろ特許請求の範
    囲第1項記載の直流信号変換回路。 傷 電圧源として、実際の電圧源、または抵抗を備えた
    電流源、または分圧器を備えた電圧源(4′)が設けら
    れている特許請求の範囲第1項から第3項までのいずれ
    かに記載の直流信号変換回路。 52つのトランジスタ(2,3)が設けられており、こ
    れら両トランノスタに入力端子(++)が導びかれ、ま
    た両1−ランノスタが出力電流(f2 + 14 )を
    供給する特許請求の範囲第1項または第4項記載の直流
    信号変換回路。 6、両トランジスタのエミッタが相互に接続されている
    特許請求の範囲第5項記載の直流信号変換回路。 7、 両トランジスタ(2,3)が互いに異なる大きさ
    のエミッタ面積を有する特ri’l請氷の範囲第4項ま
    たは第5項記載の直流信号変換回路。 8、 両トランジスタのエミッタ′IL位をlツ1定の
    佃に設定する制御回路(9,10)が設け1)旧ている
    特許請求の範囲第5項または第6項記載の直流信号変換
    回路。 9、入力電流い、)の設定に用い「)れる抵抗(16)
    がエミッタと基準電位との間に接続されている特許請求
    の範囲第7項記載の直流信号変換回路。 10、入力電位(10)が調整可能な特許請求の範囲第
    8項記載の直流信号変換回路。 11、第1の直流信号変換器が設けらhており、その出
    力信号の温度特性が調節可能であり、出力電流の温度特
    性の調整のために2つのトランジスタ(2,3)が設け
    られており、該トランジスタのベースエミッタ間に相応
    の電圧差が形成されており、第2の直流信号変換器(3
    5)が設けられており、#第2直流信号変換器の出力電
    流(13)が、この直流信号変換器に前置接続された第
    1の直流信号変換器(1)の出力電流(12)により指
    数関数的に変化ずろことを特徴とする直流信号変換回路
    。 12、第1の直流信号変換器が設けられており、その出
    力信号の温度特性が調節可能であり、出力電流の温度特
    性の調整のため忙2つのトランジスタ(2、3)が設け
    られており、該トランジスタのベースエミッタ間に相応
    の電圧差が形成されてお□す、さらに第2の直流信号変
    換器(35)が設けられており、さらにカレントミラー
    回路(46)が設けられており、該カレントミラー回路
    は第1および第2の直流信号変換器(1,35)の間に
    接続されていて第2変換器の出力電流(16)が第1変
    換器の出力電流(t2)の増加と共に低下することを特
    徴とする直流信号変換回路。
JP59170116A 1983-08-17 1984-08-16 直流信号変換回路 Expired - Fee Related JP2545501B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3329664.2 1983-08-17
DE19833329664 DE3329664A1 (de) 1983-08-17 1983-08-17 Schaltung zum umwandeln von gleichsignalen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6059414A true JPS6059414A (ja) 1985-04-05
JP2545501B2 JP2545501B2 (ja) 1996-10-23

Family

ID=6206743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59170116A Expired - Fee Related JP2545501B2 (ja) 1983-08-17 1984-08-16 直流信号変換回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4614916A (ja)
JP (1) JP2545501B2 (ja)
KR (1) KR920008785B1 (ja)
DE (2) DE3329664A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4990864A (en) * 1990-02-07 1991-02-05 Texas Instruments Incorporated Current amplifier circuit
US5068595A (en) * 1990-09-20 1991-11-26 Delco Electronics Corporation Adjustable temperature dependent current generator
US5809410A (en) * 1993-07-12 1998-09-15 Harris Corporation Low voltage RF amplifier and mixed with single bias block and method
US6230118B1 (en) 1997-06-30 2001-05-08 Cirrus Logic, Inc. DOS based application supports for a controllerless modem
DE10042586B4 (de) 2000-08-30 2010-09-30 Infineon Technologies Ag Referenzstromquelle mit MOS-Transistoren
GB2428148A (en) * 2005-07-07 2007-01-17 Agilent Technologies Inc A PVT bias current stabilisation circuit for an AGC amplifier
US7675020B2 (en) * 2006-08-28 2010-03-09 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Input apparatus and methods having diffuse and specular tracking modes

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49121152A (ja) * 1973-03-20 1974-11-19
JPS5251551A (en) * 1975-10-21 1977-04-25 Philips Nv Current stabilizer circuit
JPS5253252A (en) * 1975-10-27 1977-04-28 Minolta Camera Co Ltd Constant current circuit
JPS538583A (en) * 1976-07-06 1978-01-26 Analog Devices Inc Ic twooterminal temperature transducer
JPS567120A (en) * 1979-06-28 1981-01-24 Rca Corp Standard voltage circuit
JPS56164413A (en) * 1980-05-21 1981-12-17 Toshiba Corp Constant voltage circuit

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL6919466A (ja) * 1969-12-25 1971-06-29
US3955108A (en) * 1972-09-15 1976-05-04 Rca Corporation Transistor amplifier stage with device in its temperature compensated bias network used as preliminary amplifier
DE2302092A1 (de) * 1973-01-17 1974-07-18 Philips Patentverwaltung Steuerbares stromuebertragungsglied
US3893018A (en) * 1973-12-20 1975-07-01 Motorola Inc Compensated electronic voltage source
DE2419245A1 (de) * 1974-04-22 1975-11-06 Baars Dieter Dipl Volksw Wandtafel, insbesondere zur verwendung in buerobetrieben
DD137499A1 (de) * 1978-06-27 1979-09-05 Burckhard Nehrig Schaltungsanordnung zur spannungsstabilisierung mit referenzspannungserzeugung
US4317054A (en) * 1980-02-07 1982-02-23 Mostek Corporation Bandgap voltage reference employing sub-surface current using a standard CMOS process
DD158680A1 (de) * 1981-04-29 1983-01-26 Friedrich Mueller Integrierbare referenzspannungsquelle mit positivem temperaturkoeffizienten
US4450414A (en) * 1982-02-23 1984-05-22 Harris Corporation High temperature current mirror amplifier

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49121152A (ja) * 1973-03-20 1974-11-19
JPS5251551A (en) * 1975-10-21 1977-04-25 Philips Nv Current stabilizer circuit
JPS5253252A (en) * 1975-10-27 1977-04-28 Minolta Camera Co Ltd Constant current circuit
JPS538583A (en) * 1976-07-06 1978-01-26 Analog Devices Inc Ic twooterminal temperature transducer
JPS567120A (en) * 1979-06-28 1981-01-24 Rca Corp Standard voltage circuit
JPS56164413A (en) * 1980-05-21 1981-12-17 Toshiba Corp Constant voltage circuit

Also Published As

Publication number Publication date
KR850001565A (ko) 1985-03-30
JP2545501B2 (ja) 1996-10-23
US4614916A (en) 1986-09-30
DE3329664A1 (de) 1985-03-07
KR920008785B1 (ko) 1992-10-09
DE3329664C2 (ja) 1992-02-20
DE3348377C2 (de) 1999-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6284608A (ja) 単一利得緩衝増幅器
JPH0322723B2 (ja)
JPS60205618A (ja) カスコード接続電流源回路配置
JPS6059414A (ja) 直流信号変換回路
JPH0446009B2 (ja)
JP2542722B2 (ja) 非対称信号生成回路
US5534813A (en) Anti-logarithmic converter with temperature compensation
JPS6059803A (ja) 電気信号増幅回路装置
JPS60208106A (ja) 差動増幅器
JPS5986316A (ja) 差動増幅器対の切替回路
JPH0527282B2 (ja)
JPS633223Y2 (ja)
JPS631455Y2 (ja)
JPH0231894B2 (ja)
JPS5816206B2 (ja) 定電流回路
JPS59207716A (ja) 自動レベル制御回路
JP2850325B2 (ja) 基準電圧発生回路
JP2722769B2 (ja) 利得制御回路
JPH0332096Y2 (ja)
JPS5845850B2 (ja) クケイハノハコウチセイゲンカイロ
JPS6256685B2 (ja)
JPS6123691B2 (ja)
JPH01100467A (ja) 平滑回路
JPS59181802A (ja) 電流入力型増幅装置
JPS61259312A (ja) 定電圧回路

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees