JPS6059330B2 - ポリアミドミシン糸の製造法 - Google Patents

ポリアミドミシン糸の製造法

Info

Publication number
JPS6059330B2
JPS6059330B2 JP2970680A JP2970680A JPS6059330B2 JP S6059330 B2 JPS6059330 B2 JP S6059330B2 JP 2970680 A JP2970680 A JP 2970680A JP 2970680 A JP2970680 A JP 2970680A JP S6059330 B2 JPS6059330 B2 JP S6059330B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elongation
thread
sewing thread
sewing
yarn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2970680A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56128336A (en
Inventor
英昭 石見
隆夫 喜多村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gunze Ltd
Original Assignee
Gunze Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gunze Ltd filed Critical Gunze Ltd
Priority to JP2970680A priority Critical patent/JPS6059330B2/ja
Publication of JPS56128336A publication Critical patent/JPS56128336A/ja
Publication of JPS6059330B2 publication Critical patent/JPS6059330B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はポリアミドミシン糸の製造法に関し縫製能の
優れたミシン糸を提供するものである。
従来ミシン糸の製造に際しては、熱延伸加工を行なうも
のとそうでないものとがある。然るに熱延伸加工を行な
う方法にあつては、その熱延伸加工は通常撚加工後又は
、染色後に行なうのが一般的である。しカル乍らかゝる
技術によると、糸が硬くなり、従つて縫製時のループ形
成能が低下し目とび、糸切れを起しやすい欠点があり、
又沸水収縮率を完全に抑えることができず、縫製品のパ
ツカリング発生の原因となる欠点を有する。又撚糸後延
伸すると、これを染色した時染斑が発生したり色差を生
じる欠点がある。一方、全く熱延伸加工を行なわない方
法においては伸度が適切でなく、又沸水収縮率も改善さ
れないため近時の多様化、複雑化したミシンに好適に適
合せず可縫性が悪いという欠点に加えて上記したような
問題点がある。 本発明はかゝる従来の欠点を解消すべ
く鋭意研究の結果成されたもので、その特徴とするとこ
ろは撚加工を行なうに先だち単糸の段階で熱延伸加工を
行ない、これにより最終的なミシン糸々条の物性値が切
断伸度20〜30%、強度が5.0〜6.0ダ/d)(
但しdはデニール)100℃で3紛処理時の沸水収縮率
が1.0%以下、200g及び400ダ荷重時の伸度が
夫々7〜10%、10〜16%となるようにしたことに
ある。即ち本発明は原糸段階での糸条に予め熱延伸処理
を施し糸条の物性を安定、向上させた後撚糸、合撚する
為従来の撚糸、合撚後の延伸に比し撚斑及び、テンショ
ン斑等の悪影響を受けず、従つて延伸不良による諸物性
の低下及び可縫性の低下を来たさない特徴があり、又後
延伸に比し軟らかく仕上る特徴がある。以下本発明の実
施例を挙げて説明する。〈実施例〉 原糸として強力350y)切断伸度35%、100℃
30分処理時の沸水収縮率9.5%70dのポリアミド
マルチフィラメント糸を用い、これを温度220℃の下
に適宜張力をかけ延伸率2.0%となるよう連続走行さ
せて延伸加工を行なう。
次いでS方向に1300目/mの不撚をかけこれを2本
金糸した後、Z方向に1100目/mの上撚をかける。
これをチーズ状に巻上げ染色する。このように加工して
製造した本発明ミシン糸の性能は第1表に示す通りであ
る。尚比較例として同一原糸を用い上撚後本発明方法と
同一条件て延伸処理したもの(比較例1)及び全く延伸
処理を施さないもの(比較例2)を挙げる。尚、強力及
ひ切断伸度及び200y1400y荷重時の伸度はイン
ストロン型、引張り試験機により測定、沸水収縮は10
0℃の沸水中に30分間浸漬した後の収縮率、縫製能は
フライスメリヤス生地(40番糸使い)4枚重ねでミシ
ンペガサスW−43(二重環縫)を用いこれを100敗
縫製したときの不良発生率。
以上のように本発明方法ミシン糸は、比較例に比し優れ
た縫製能を有し特に従来より汎用される比較例1の後延
伸に比し、その性能の向上は顕著てある。
即ち従来より延伸加工により繊維の結晶化がす)み強力
、伸度、沸水収縮率が低下するこ.とは公知であるが本
発明は最終の物性値を限定し、これを満足させるために
先延伸することを特徴とするもので従つて後延伸による
撚斑、延伸斑が解消され、又糸も軟らかく仕上る為可縫
性が向上し加えて染色斑等の欠点も解消される等その効
果は絶大である。尚本発明において最終物性値を特定し
たのは強度、伸度はこの範ちゆうに入ることがループ形
成能、糸切れ、目調子等好適な可縫性の面で望ましく特
に、工程的には撚糸前に延伸処理を施すことにより糸が
硬くなることを防止し、また、切断伸度、200,40
0g荷重時の伸度を・特定したのはかかる特定数値より
低い値だと縫製される生地とのなじみが悪く縫製後ひき
つりを生じ易く、また、かかる数値より高いと伸び過ぎ
によるループ形成の不安定化、およびこれによる目とび
、糸切れを生じやすいためである。特に、その中で20
0,400y荷重時の伸度を特定したのは通常のミシン
において運針時ミシン糸にかかる荷重はこの間にあり、
かかるポイントにおける伸度を制御するのが前記したよ
うな理由により重要な要素であるためである。従つてこ
のようにして得たミシン糸は特に、伸縮性を有し肌へ直
接着用する例えばフアンデーシヨン等のようなものへの
縫製において優れた効果を発揮するものてある。又沸水
収縮率を1%以下としたのは縫製後のシームパツカリン
グ現象を防止するためである。又か)る性能を満足させ
る為の延伸条件としては原糸条件にもよるが、温度20
0〜230℃と延伸率1.0〜3.0%の範囲であるこ
とが望ましくか)る範囲を外れると特定する物性値を有
するミシン糸を得ることが出来ない。以上の如く本発明
は新規且つ優れた可縫性を有するミシン糸を提供するも
ので、その効果は著大なものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ポリアミドマルチフィラメント糸より成る糸条に下
    撚加工し、次いでこの糸条を複数本合糸して上撚を施し
    、更に熱処理及び染色等の処理を行いミシン糸を製造す
    るに際し、下撚加工に先立つて最終的なミシン糸々状の
    物性値が、切断伸度20〜30%、強度5.0〜6.0
    g/d、100℃、30分処理時の沸水収縮率1.0%
    以下、200g荷重時の伸度が7〜10%、400g荷
    重時の伸度が10〜16%となるような温度200〜2
    30℃、延伸率1.0〜3.0%の熱延伸処理を糸条を
    連続的に走行させつつ施すことを特徴とするポリアミド
    ミシン糸の製造法。 (但し、dはデニール)
JP2970680A 1980-03-08 1980-03-08 ポリアミドミシン糸の製造法 Expired JPS6059330B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2970680A JPS6059330B2 (ja) 1980-03-08 1980-03-08 ポリアミドミシン糸の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2970680A JPS6059330B2 (ja) 1980-03-08 1980-03-08 ポリアミドミシン糸の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56128336A JPS56128336A (en) 1981-10-07
JPS6059330B2 true JPS6059330B2 (ja) 1985-12-24

Family

ID=12283545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2970680A Expired JPS6059330B2 (ja) 1980-03-08 1980-03-08 ポリアミドミシン糸の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6059330B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0210478U (ja) * 1988-06-28 1990-01-23
JPH0253980U (ja) * 1988-10-07 1990-04-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56128336A (en) 1981-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4418673B2 (ja) 成形衣料用丸編地
US7152390B2 (en) Spandex covered tightly with shrinkable nylon and process for producing it
US7159379B2 (en) Sewing thread and method for producing such a sewing thread
FI70734B (fi) Traodknippe och foerfarande foer dess framstaellning
JPS6059330B2 (ja) ポリアミドミシン糸の製造法
JPS5911694B2 (ja) コアヤ−ン ミシン糸
JPS5922810B2 (ja) ポリエステルミシン糸の製造法
JPS583064B2 (ja) シルキ−調ポリエステル織物の製造方法
JPH08158188A (ja) ポリエステルミシン糸の製造方法
JP3693761B2 (ja) 編地用縫い糸
JPS6324152Y2 (ja)
JPS587738B2 (ja) 緯糸插入丸編地
JPS61289147A (ja) 被覆弾性糸
JPH06272128A (ja) ギャザーリングミシン糸
JP2586704B2 (ja) スパンライク縫い糸
SU1124053A1 (ru) Способ получени синтетической текстурированной швейной нити
JPH0253924A (ja) ハイブリッド・ウール及びその製法
JPH05106134A (ja) 複合ミシン糸
JPS5953735A (ja) 低トルク,潜在ケン縮性ストツキング用糸
JPH07157937A (ja) ポリエステルフィラメント縫糸
JPS6081348A (ja) ポリエステルミシン糸
JPS62299537A (ja) ポリエステル合成繊維縫糸
JPS5971438A (ja) 婦人ストツキング用加工糸の製造方法
JPS593571B2 (ja) 仮ヨリ捲縮糸の製造方法
JPS5953927B2 (ja) 強ネン織物の製造方法