JPS6058708A - 圧電素子 - Google Patents

圧電素子

Info

Publication number
JPS6058708A
JPS6058708A JP16720183A JP16720183A JPS6058708A JP S6058708 A JPS6058708 A JP S6058708A JP 16720183 A JP16720183 A JP 16720183A JP 16720183 A JP16720183 A JP 16720183A JP S6058708 A JPS6058708 A JP S6058708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic
electrodes
electrode
polarized
polarization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16720183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0568129B2 (ja
Inventor
Toshio Ogawa
敏夫 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP16720183A priority Critical patent/JPS6058708A/ja
Priority to US06/645,301 priority patent/US4564782A/en
Priority to DE3432133A priority patent/DE3432133A1/de
Publication of JPS6058708A publication Critical patent/JPS6058708A/ja
Publication of JPH0568129B2 publication Critical patent/JPH0568129B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/15Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/17Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator
    • H03H9/178Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator of a laminated structure of multiple piezoelectric layers with inner electrodes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/54Filters comprising resonators of piezo-electric or electrostrictive material
    • H03H9/56Monolithic crystal filters
    • H03H9/562Monolithic crystal filters comprising a ceramic piezoelectric layer

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1L11 この発明は、分極処理されたセラミックスと、このセラ
ミックス内で複数のII挿電極より構成されている電極
群とを備える圧電素子に関する。
1111東11 第1図は、この種の圧電素子の一例である積層型セラミ
ックフィルタの従来例を示す斜視図である。積−型セラ
ミックフィルタ1は、厚み方向すなわち矢印P方向に分
極処理された圧電セラミックス2と、圧電セラミックス
2内に設けられた2個の電極群3,4とを備える。
一方の電極群3が、入力側電極群を構成し、他方の電極
群4が出力側電極群を構成している。各電極群3.4は
、それぞれ、相互に圧電セラミックス2の厚み方向に重
なり合うように設けられた複数の間挿電極3a 、3b
 、3c 、3dおよび4a、4b、4c、4dからな
る。入力側電極群3では、電極3aと電極3Cとが共通
に引き出されており、他方電極3bと電極3dとが共通
に引き出されている。電極!If4についても同様であ
る。
これは、入力側電極群3に電圧を印加すれば、各電極3
a、3b、3c、3dが厚み方向に重なり合っているた
め、厚み方向すなわち縦方向に振動が伝わる。この振動
は、弾性的に結合された電極群4に伝えられる。すなわ
ち入力側電極群3により発生した縦方向の振動は、横方
向に変換されて伝えられる。この伝えられた振動により
、出力側電極群4において厚み方向すなわち縦方向の弾
性波の変位が生じ、それによって電圧が発生する。
発生した電圧は、出力側電極群4の電極4aおよび電極
4Cならびに電極4bおよび電極4dより引き出される
ところで、従来、圧電セラミックス2の分極処理は、そ
の上面5および下面6間で全面にわたってなされている
。したがって、電極群3,4以外の部分も分極されてい
ることになり、そのため厚み振動を閉じ込める効率が十
分でなく、たとえば不要な振動スプリアスが発生すると
いう欠点を生じさせていた。
11日とlfl この発明は上述された欠点を解消するためになされたも
のであり、その主たる目的は、厚み振動の閉じ込め効率
を向上させ得る圧電素子を提供することである。
1里!」1先 この発明は、分極処理された部分を一部に備えるセラミ
ックスと、該セラミックス内でセラミックスの厚み方向
に相互に重なり合いかつ平行な複数の間挿電極より構成
されている電極群とを備える圧電素子である。そして、
上述の複数の電極が互いに重なり合っている部分は、分
極処理された部分内に位置するようにされている。
この発明のその他の特徴は、図面を参照して行なう以下
の実施例の説明から一層明らかとなろう。
1塵11コIL 第2図は、この発明の一実施例である共振子を示す斜視
図である。共振子11は、セラミックス12と、このセ
ラミックス12内に設けられた電極群13とを備える。
セラミックス12は、多数のセラミックグリーンシート
に内部電極用ペーストを塗布し、これを積層配置し焼結
することにより得られる。ここでセラミック材料として
は、たとえば、チタン酸ジルコン酸鉛系、チタン酸鉛系
、チタン酸バリウム系などの単成分系や多成分系あるい
はこれらの添加物系がある。また、内部電極用ペースト
としては、たとえば、パラジウム、銀〜パラジウム合金
あるいはその他の高融点金属や合金が用いられる。この
実施例では圧電セラミック材料として、P b、、、 
L ao、IT ’ Os +0.5 wt%M n 
O2系の組成のものを用いた。セラミックグリーンシー
トを得るには、上記の組成物の仮焼粉末にバインダを加
えて混合した後、ドクターブレード法により作成した。
得られたセラミックグリーンシートに内部電極用として
パラジウムペーストを印刷塗布した後圧着し、1200
℃、2時間で焼結して積層型セラミックス12を得た。
電極群13は、この実施例では1111の電極13a、
13bl 13C,・=13kからなる。そして図示さ
れるように、各電極13a、13b、・・・13には、
それぞれ交互にセラミックス12の側面14.15に引
き出されている。したがって、各電極13a、i3b、
・・・13には間挿電極の形態を有している。
この発明の特徴は、セラミックス12がその必要な部分
(だけ分極処理されているところにある。
これを実現するために、分極処理は以下のようになされ
る。第2図に示されるように、各電極13a、13b、
・・・13kが互いに重なり合っている5一 部分と対応した位置となるように分極用電極16゜17
をセラミックス12の下面および下面に形成し、厚み方
向すなわち矢印P方向に分極するように分極処理が施さ
れる。こうして、セラミックス12は、各電極13a・
・・13kが互(\に重なり合っている部分だけが分極
されることになる。したがって、図示されていないがセ
ラミックス12の側面14.15に形成される外w5電
極を介して電圧が印加されると、分極処I!!されてい
る部分のみ、すなワチ各内alllftai 13a 
= 13k カMイニliQり合っている部分のみがダ
み振動を起こすことになるので、厚み振動の閉じ込め効
率をより十分に高めることができる。このことは、1l
I3図を参照すれば明らかとなる。
13図は、第2図に示す実施例の周波数レスポンスを示
す図である。そし−【比較のために、セラミックスの上
面および1面間で全面にわたって分極処理され1.:共
振子の周波数レスポンスを点線で示している。両者を比
較すれば明らかであるように、実施例のごとく部分分t
tiすることにより、琴6− み振動の閉じ込め効果が一層発揮され、分割振動のない
シャープなレスポンスが得られる。
第4図は、この発明の第2の実施例であるフィルタを示
す斜視図である。このフィルタ21と、581図に示さ
れた従来のフィルタ1との相違点は、分極にある。すな
わち、この実施例では、分極用電極22.23および2
4.25によって2個の電極群26.27の位置する部
分だけが分極処理されている。なお、この場合振動閉じ
込め効果を十分に発揮させるために、それぞれの電極群
を構成する各内部電極26a 、26b 、26c 、
26dおよび27a 、27b 、27c 、27d 
が互いに重なり合っている部分のみが分極処理されるの
が望ましいが、実際上多少の広がりをもつのはやむを得
ない。こうして、この実施例においても第1図のフィル
タ1と同様、入力側電極群26により発生した縦方向の
振動が出力側電極群27に伝えられ、それによって電圧
が発生する。この際、部分分極によって振動閉じ込み効
率が高くなっているので、不要な振動スプリアスを極力
少なくし得ることが理解されよう。
第5図は、この発明の第3の実施例であるフィルタ31
を示す斜視図である。この実施例では。
入力mwi群32および出力側電極群33がセラミック
ス34の厚み方向に重なり合うように設けられている。
各電極群32.33は、セラミックス34の厚み方向に
相互に重なり合いかつ平行な度数の間挿電極32a 、
32b 、32c 、32d 。
32eおよび33a 、3311.330.336 。
336より構成されている。そして、セラミックス34
の上面および下面に形成された分極用電極35.36に
よって、各内部電極が互いに重なり合う部分のみまたは
それよりもわずかに広がった部分が分極処理され、矢印
P方向に分極する。こうして、この実施例では、入力側
電極群32に電圧を印加すれば入力側電極群32の分極
されている部分のみが屋み方向に振動し、この振動に基
づく弾性波は、セラミックス34の厚み方向に伝わり、
出力側電極!!¥33の分極されている部分に伝えられ
る。この弾性波に基づき出力側電極群33の各111M
が振動し、出力が取出される。したがって、第1図また
は第4図に示したフィルタと比較して、この第5図に示
すフィルタ31は、有利なものであることが理解される
。すなわち、第1図または第4図に示すフィルタでは、
振動が入力側電極群から出力側電極群へ伝わる場合、変
位方向が2度にわたり変換されるため効率が極めて低い
という欠点が見られるが、このフィルタ31ではこのよ
うな変位方向の変換が行なわれないため^能率なものと
なる。また、横効果に伴う不要な振動が発生しないので
、部分分極によって得られる効果と相まってスプリアス
レベルも低くなることがわかる。
なお、第4図または第5図に示された実施例において、
各電極群26.27または32.33間の距離を蛮化さ
せることによって、遅延時間を変更することも極めて容
易であり、遅延素子として利用し得ることも理解されよ
う。
第6図は、この発明の第4の実施例である共振子41を
示す斜視図である。この実施例は第2図−〇− に示した一実施例と同様に、セラミックス42の厚み方
向に重なり合いかつ平行な複数の間挿電極43a 、 
43b 、 43c 、 −−−−43jからなる電極
群43を備えている。そして、第2図に示した一実施例
との大きな相違点は、電極群43の最上層の間挿電極4
3aと最下層の間挿電極43Jとを用いて分極処理した
ことにある。この分極処理によりセラミックス42は矢
印P方向にかっ間挿電極43aと間挿電8ii43Jと
が重なり合った部分が分極されることになる。したがっ
て、一方の電極43a 、430.43111.43Q
 、431と他方の電極43h 、43d 、43f 
、43h 、43jとにそれぞれ電圧を印加すると、分
極されている部分のみが厚み振動を起こすことになる。
この実施例によれば、図示した状態から明らかなように
、セラミックス42の内部に振動部分が形成されること
になるので、厚み振動の閉じ込め効率を一層高めること
ができる。また、この楢成例において、間挿電極43a
と間挿電tai43Jを用いて分極処理する場合、イの
他の間挿電極43b=10− 431の一部を部分分極するように、間挿電極43aと
43Jの電極パターンを設定すれば、部分分極されない
間挿電極43b〜43iのw4域において、各間挿電極
間で容量成分を取り出すことができる。こうすることに
より、共指点、反共振点を一部シャープにすることがで
き、また容量を適宜変えることができるのでインピーダ
ンス特性も変えることかできる。
第6図に示した構成は第4図、第5図に示したフィルタ
の例にも適用することができる。
なお、上述した各実施例において、各セラミックスの端
面、つまり間挿電極に平行に対向する端面での振動の反
射を抑制するために、波長(λ)の1/2以上の凹凸を
端面に形成するか(および)、ダンピング材を端面に形
成するか(および)、あるいは端面を間挿電極に対して
斜め方向に形成するなどの手段を講ずればよい。
上述した各実施例では、分極方向がセラミックスの厚み
方向となるように分極処理されていたが、分極方向がセ
ラミックスの上面および下面と平行な方向となるように
分極処理されたものであってもよい。なぜなら、いずれ
の方向に分極処理されたものであっても、それが全体に
行なわれているのではなくセラミックス内の必要な部分
にだけなされているならば、振動閉じ込め効率を向上さ
せ得るからである。
及m 以上のJ:うに、この発明によれば、セラミックス全体
が分極処理されているのではなく、セラミックスが分極
処理された部分を一部に備え、さらにセラミックス内に
配置される複数の電極が互いに重なり合っている部分が
上記分極処理された部分内に位置するという構成である
ので、全面的に分極処理された圧11束子に比べ振動の
閉じ込め効率を十分に高めることができる。それゆえに
、チップ部品として容易に応用することが可能であり、
またそのような応用がj%適であるともいえる。なお、
チップ型にした場合基板との接着面の1度は上昇するか
もしれないが、必要な部分すなわち通常は接着面から鮒
ねた位置にある部分だけが分極処理されている構成であ
るので、この温度上昇(よっても圧電特性は変化せず極
めて安定なものが得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、圧電素子の一例である積層型セラミックフィ
ルタの従来例を示す斜視図である。第2図は、この発明
の一実施例である共振子を示す斜視図である。#I3図
は、第2図に示す実施例の周波数レスポンスを示す図で
ある。第4図は、この発明の第2の実施例であるフィル
タを示す斜視図である。第5図は、この発明の第3の実
施例であるフィルタを示す斜視図である。第6図は、こ
の発明の第4の実施例である共振子を示す斜視図である
。 図において、11は共振子、12はセラミックス、13
は電極群、16.17は分極用電極、21はフィルタ、
22.23.24.25は分極用電極、26.27は電
極群、31はフィルタ、32.33は電tlI8¥、3
4はセラミックス、35゜36は分極用li&、41は
共振子、42はセラミ13− ックス、43は電極群を示す。 14− 同ン皮扛(にHz) 箔4図 心5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 分極処理された部分を一部に備えるセラミックスと、前
    記セラミックス内でセラミックスの厚み方向に相互に重
    なり合いかつ平行な複数の間挿電極より構成されている
    電極群とを備え、前記複数の電極が互いに重なり合って
    いる部分は、前記分極処理された部分内に位置するもの
    である、圧電素子。
JP16720183A 1983-09-02 1983-09-09 圧電素子 Granted JPS6058708A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16720183A JPS6058708A (ja) 1983-09-09 1983-09-09 圧電素子
US06/645,301 US4564782A (en) 1983-09-02 1984-08-29 Ceramic filter using multiple thin piezoelectric layers
DE3432133A DE3432133A1 (de) 1983-09-02 1984-08-31 Keramisches filter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16720183A JPS6058708A (ja) 1983-09-09 1983-09-09 圧電素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6058708A true JPS6058708A (ja) 1985-04-04
JPH0568129B2 JPH0568129B2 (ja) 1993-09-28

Family

ID=15845294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16720183A Granted JPS6058708A (ja) 1983-09-02 1983-09-09 圧電素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6058708A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01158812A (ja) * 1987-12-15 1989-06-21 Murata Mfg Co Ltd 電歪効果素子
JPH02171010A (ja) * 1988-12-23 1990-07-02 Murata Mfg Co Ltd 圧電共振装置の製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5240091A (en) * 1975-09-22 1977-03-28 Siemens Ag Multiilayer element composed of piezooelectric ceramics and method of producing same
JPS57147315A (en) * 1981-03-06 1982-09-11 Nec Corp Thickness oscillation piezoelectric ceramic oscillator
JPS57157614A (en) * 1981-03-24 1982-09-29 Hiroshi Shimizu Piezoelectric resonator using width and length vibration and filter

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5240091A (en) * 1975-09-22 1977-03-28 Siemens Ag Multiilayer element composed of piezooelectric ceramics and method of producing same
JPS57147315A (en) * 1981-03-06 1982-09-11 Nec Corp Thickness oscillation piezoelectric ceramic oscillator
JPS57157614A (en) * 1981-03-24 1982-09-29 Hiroshi Shimizu Piezoelectric resonator using width and length vibration and filter

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01158812A (ja) * 1987-12-15 1989-06-21 Murata Mfg Co Ltd 電歪効果素子
JPH02171010A (ja) * 1988-12-23 1990-07-02 Murata Mfg Co Ltd 圧電共振装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0568129B2 (ja) 1993-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2790177B2 (ja) 電歪共振素子
US3699484A (en) Width extensional resonator and coupled mode filter
JPH01176110A (ja) 電歪共振装置
JPS6340491B2 (ja)
JPH0666630B2 (ja) エネルギー閉じ込め形振動子
JPS6074709A (ja) 圧電装置
JPS6058708A (ja) 圧電素子
JPH0158891B2 (ja)
JPH05145369A (ja) 表面波装置
US20080290759A1 (en) Piezoelectric vibrator
JPH0691411B2 (ja) 電歪共振装置
KR20010021432A (ko) 두께 확장 진동 모드 압전 공진자, 사다리형 필터 및 압전공진부품
JPS58173912A (ja) 圧電体屈曲振動子および圧電フィルタ
JPS6053315A (ja) 積層型セラミックフィルタ
JPH10215140A (ja) 圧電共振子およびそれを用いた電子部品
JP3239399B2 (ja) 表面波装置
JP3729054B2 (ja) 圧電共振子
KADOTA et al. 9.5-12 GHz solidly mounted bulk acoustic wave resonators utilizing overtone of thickness extension mode
JP3450689B2 (ja) 圧電磁器トランス
JPH0158892B2 (ja)
JPS6087679A (ja) 圧電磁器振動子
JPS6165511A (ja) エネルギー閉じ込め形圧電フィルタ
JPS61182311A (ja) セラミツク音叉振動子
JPH01176111A (ja) 電歪共振素子
JPH02171012A (ja) 圧電共振装置