JPS6056616A - ショックアプソ−バの支持装置 - Google Patents

ショックアプソ−バの支持装置

Info

Publication number
JPS6056616A
JPS6056616A JP16396783A JP16396783A JPS6056616A JP S6056616 A JPS6056616 A JP S6056616A JP 16396783 A JP16396783 A JP 16396783A JP 16396783 A JP16396783 A JP 16396783A JP S6056616 A JPS6056616 A JP S6056616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
fluid
vehicle
pressure
suspension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16396783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0451366B2 (ja
Inventor
Hiroki Sato
佐藤 宏毅
Yuji Yokoya
横矢 雄二
Kiyoshi Hanai
花井 清
Kaoru Ohashi
薫 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP16396783A priority Critical patent/JPS6056616A/ja
Publication of JPS6056616A publication Critical patent/JPS6056616A/ja
Publication of JPH0451366B2 publication Critical patent/JPH0451366B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/02Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means
    • B60G17/027Mechanical springs regulated by fluid means
    • B60G17/0272Mechanical springs regulated by fluid means the mechanical spring being a coil spring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G15/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type
    • B60G15/02Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring
    • B60G15/06Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper
    • B60G15/067Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper characterised by the mounting on the vehicle body or chassis of the spring and damper unit
    • B60G15/068Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper characterised by the mounting on the vehicle body or chassis of the spring and damper unit specially adapted for MacPherson strut-type suspension
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/30Spring/Damper and/or actuator Units
    • B60G2202/31Spring/Damper and/or actuator Units with the spring arranged around the damper, e.g. MacPherson strut
    • B60G2202/312The spring being a wound spring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • B60G2204/124Mounting of coil springs
    • B60G2204/1242Mounting of coil springs on a damper, e.g. MacPerson strut
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/418Bearings, e.g. ball or roller bearings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明はシラツクアブソーバのアッパサポート用懸架ブ
ツシュにおけるシロツクアブソーバ上端部の取付中心を
走行中に自動車の内側に灰化させて自動車の旋回性能を
向上させるシ薄ツクアブソーバの支持装置に関するもの
である。
(従来技術) 従来、自動車のキャンバ角は車1IIIIの直進性及び
へンドル操作の軽快性保持のために適宜設定され、又、
自動車のショックアブソーバを車体に支持するアッパサ
ポート用懸架ブツシュは、単にショックアブソーバを衝
撃吸収可能に車体に支持するためのものであって、シw
aフクアブソーパ上端部の取付中心は常に懸架ブツシュ
の中心に保持されている。
そのため、車両旋回時におけるステアリングツ1ンドル
の操舵角と車速によってローリングが発生したときにア
ンダステアリングが過度になっても、このローリング領
域におけるアンダステアリングを適正にすることができ
ず、主に+’+lb jih時における操縦性が悪いと
いう欠点があった。
、(発明の目的) 本発明は1ツバサポ一ト用懸架グツシ3Lt流体圧で変
形させてショックアブソーバ(上端部の収イ]中心を車
両の内側に移動させてキャン/<角をネガディプにする
ことができるシヲツクアブンーノ曵の支持装置を提供す
ることによって、通常走行11ひにおける車両の直進性
等?保持した状J裏で、ローリング領域における車両の
旋回性能を向上させるこ(発明の構成) 本発明は第1図に示すように、自動車の車輪の支持部材
と車体との間に取付けられる懸架スプリングの振動吸収
用シロツクアブソーバ1の取付けに際して、ショックア
ブソーバ1の上端部と車体2との間に弾性材製懸架ブツ
シュ5を弾性変形可能に取付け、該懸架ブツシュ5内に
外部からの圧力流体の供給制御によってシロツクアブソ
ーバ1上端部の取付中心を自動車の内側に変位させる少
なくとも自動車の内側・外側2tMの流体圧室4゜5を
形成し、かつ、自動車の車速に対応して出力を変化させ
る車速センサ6とステアリングハンドpの回転角度に対
応して出力を灰化させるステアリングセンサ7とからの
出力が自動車のロール領域に対応した出力のときに1l
iI記外(1111流体圧室5に流体圧ボンデ8からの
圧力流体を供給した状態で目U tic!内側流体圧室
4の圧力流体音リザーバタンク9に戻す流体圧制御装置
10を設けたショックアブソーバの支持装置にある。
(実施例の構成) 次に、本発明の一実施例の構成を第2図〜第8図により
て説明する。
自動車の車輪の支持部材と車体との間に懸架スプリング
の振動吸収用として取付けられるショックアブソーバ1
1下端部のシリンダ12後端部は図示省略ナラクルジ1
インドを介して車輪の支持部材に取付けられ、シ誓ツク
アグソーバ11上端部のピストンロッド16先端部はそ
の般付部に上部スプリング受部材14とスペーサ15を
介挿させた状愈で懸架ブツシュ、この場合、支持板16
゜17間にゴム製弾性部材18を加硫接着させた懸架ブ
ツシュ19の支持板16にベアリング20J&:介して
カット21で取付けられ、懸架ブツシュ19の支持板1
7はポルト22とナツト26全介して車体24に取付け
らtでいる。
又、シミツクアブソーバ11のピストンロッド15に取
付けられた目σ記上部スプリング受れb 6t 14と
シリンダ12に取付けられた下部スプリング受部材25
との間にμ自動車の倣動、衝撃吸収用コイμ状懸架スプ
リング26が圧縮状態で介挿され、かつ、上部ヌブリン
グ受部材14下面に加硫接着されたパウンドストッパ2
7の先端部にはショックアブソーバ11に対するダスト
ブー72Bが取付けられている。
このようにして取付けられた懸架ブツシュ190弾性部
材18には円周を車両の内側と外側に2分した2箇の中
空部29.50が形成され、該中空部29.30にはゴ
ムのような伸縮自在な材料で形成された内側中空袋体5
1と外側中空綾体62が内蔵され、該中空般俸31.3
2には懸架ブツシュ19の支持板17に取付けら才した
口金63とホースクランプ64を介して圧力流体のし°
1]えは圧力油供給用ホース65がj女続されている。
第5図は各中空袋体51.52に圧力油を供給する油圧
回路であって、谷中空表体31.52はそれぞれスプリ
ング復帰の開閉電磁弁56.37とスプリング復帰の方
向切換’tM、t#1f58.69とを介してエンジン
駆動の油圧ポンプ40あるいは図示省略リリーフバルブ
を介して油圧ボング40に接続されたリザーバタンク4
1に各電磁fP56〜59のオン・オフ操作によって接
続あるいは遮断される。
即ち、次の表1が第5図の油圧回路によって制御される
懸架ブツシュ19に内蔵された中空袋体31.52の圧
力変化を示す真理値表であつ′C1表1 電磁弁56〜69がともに通電状態にあるとき、弁位置
はそれぞれVlからvlに切換えられて外側中空袋体6
2には油圧ポンプ40からの圧力油が供給さti’k>
外側中空袋体32の圧力が上昇した状態で、内側中空袋
体31はリザーバタンク41に接続されて内側中空袋体
31の圧力は下降し、シロツクアブソーバ11上端部の
取付中心は車両の内側に変位するとともにキャンバ角は
ポジティブからネガティブに変化する。
次に、この状態で方向切換電磁弁38.59を非通電状
態にすると、該電磁弁38.59の弁位置がV2からv
lに切換えられて内側中空袋体31には油圧ポンプ40
からの圧力油が供給されて内側中空袋体61の圧力が上
昇した状態で、外側中空袋体52はリザーバタンク41
に接続されて外側中空袋体62の圧力は下降し、シ習ツ
クアブソーバ11上端部の取付中心を元の)県架ブツシ
ュ19の中心位置に戻す。
次に、この状態で更に開閉電磁弁56.57を非m r
t状態にすると、該電磁弁36.37の弁位置がvlか
らVlに切換えられるとともに、各中空袋体31.32
内の圧力油は密閉され、各中空流体31.32内の油圧
は電磁弁56.57オフ時の圧力に保持され、この圧力
が各中空袋体61゜52とも同一になるように後述電気
回路によって制御される。
第6図は各電磁弁66〜39を1111記真理値表に対
応して制御する電気回路であって、自動車の車速に対応
した周波数のパルス出力、この場合、オン・オフ出力を
発生させる車速センサ42からの出力はF/V変換器4
3を介して第7図に示すように車速に対応した電圧θ1
に父換された状態で反転増幅器44を介して出力e2に
反転されて第1コンパレータ45の反転端子に入力され
る他、この反転出力e2は反転増幅器46を介して史に
出力θ5に反転されて第2コンパレータ47の非I(転
端子に入力され、一方、第1コンパレータ45の非反転
端子と第2コンパレータ47の反転端子には第8図に示
すようにステアリングハンドlしの回転角度に対応して
出力を変化させるステアリングセンナ48からの出力e
4が入力されている。
この各コンパレータ45,47からの出力θ5゜e6は
オア回路ORを介して、出力値・SJ′e7の立上ル時
に一定幅のパルス出力e8を発生させる第1単安定回路
49と出力信号e7の立下シ時に一定幅のパルス出力e
9を発生させる第2単安定回路50に入力され、方向切
換電磁弁58.39は第1単安定回路49からの出力を
入力とする第1駆動回路51からの出力によって作動し
、開閉電磁弁36.57は第1単安定回路49と第2小
安定回路50からの出力を入力とするエクスクル−ジグ
オア回路E!X、ORと第2駆動回路52を介しての出
力によって作動する。
(実施例の作用) 次に、木冥施例の作用を第9図の特性図と第10図の動
作線図に従って説明する。
このように構成されたシmyクアプソーパ11の支持装
置において、自動車の走行状態が車速とステアリングハ
ンドル操舵角との相乗で定まるロール領域(第9図の斜
線範囲)にないとき、各コンパレータ45,47とも反
転端子uu1入力端子e2゜e4の方が非反転端子側入
力電圧θ4.e5よシ高いため、各コンパレータ45,
47の出力ともrLJで各単安定回路49.50及び各
駆動回路51.52とも出力はなく、各電磁弁66〜6
9とも非通電状態で、懸架ブツシュ19の各中空袋体3
1.32内圧力油は密閉され、この場合、密閉状態にお
ける各中空袋体51.32内油圧は同一で、シキツクア
プソーパ11上端部の取付中心は懸架ブツシュ19の中
心位置に保持され、車両のキャンバ角はロール領域にな
い通常走行状態での最適な直進性と操舵性を含む旋回性
能を保持している。
次に、この状態で自動車がロール(tff域に入ると、
左切シか布切シかに対応して両コンパレータ45゜47
の一方の出力が反転して出力e5iるい―θ6が発生し
、該出力信Jije 5あるいはe6の立上シによる第
1単安定回路49とエクスクル−ジグオア回路Fi X
、ORからのパルス出力e8.ejOの発生によって各
電磁弁66〜69が同時に通電状態になって、パルス出
力e8.θ10のパルス幅で定まる一足時間油圧ポンプ
40からの圧力油が外側中空袋体32に供給された状態
で円曲中窓袋体31の圧力油がリザーバタンク41に戻
される結果、シayクアブソーバ11上端部の取付中心
は車両の内側に変位してキャンバ角はネガティブになる
とともに、ネガティグキャンバ角の増大によってアンダ
ステアリングがロール領域に対応した適正な値に保持さ
れ、特に高速時における操縦性が向上し、この状態は両
コンパレータ45゜47の一方から出力e5あるいはe
6が発生しているロール領域において続けられる。
次に、この状態で自動車がロール領域から抜けると、両
コンパレータ45.47の出力がともにrLJになると
ともに、出力信号θ5あるいはe6の立下ヤで第2単安
定回路5oがらパルス出力e2が発生することによるエ
クスクル−シブオア回路FfX、ORからの出力e10
によって開閉電磁弁56.57のみがパルス幅の一足時
間通電状態になつて、懸架グツシュ19の内側中空袋体
61内圧力盆上外させて外側中空表体32内圧力を下降
させ、両中空袋体31.52の圧力が同一になった前記
パルス幅の一定時間で両中を表体51゜52の圧力油は
密閉され、シジックアプソーパ11上端部の取付中心は
再び―架ブツシュ1?の中心に戻って、車両のキャンバ
角はロール領域にない通常走行に適した値に保持され、
車両がロール領域に入った状態において前記同様の動作
が繰返される。
なお、両中空袋体51.52の圧力を同一にする際に両
中空袋体31.52を一定時11[1連通させた状態で
リザーバタンク41に接続あるいは懸架ブツシュ19の
バネ定数に対応して任怠の圧力に設定された油圧ポンプ
40に接続することもでき、又、ステアリングセンサ4
8からの出力は左切シと右切りとでセンサ48自体の出
力を反転させたが、これを反転させない場合においては
第6図における反転増幅器46を省くことができる。
(発明の効果) 本発明は自動車の走行状態がロール領域のときにアッパ
サポート用懸架ブツシュを流体圧で灰形させてシ町ツク
アグソーパ上端部の取付中心を車両のV′3側に移動さ
せ、キャンバ角をネガディグにすることによって、通常
走行時における車両の直進性、操舵の軽快性等を保持し
た状態で、冒−ル領域における車両の旋回性能を向上さ
せることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を明示する全体構成図、第2図は
本発明の一実施例の破断正面図、第3図はその要部詳細
図、第4図は第5図のA−A線断面図、第5図はその油
圧回路図、第6図はその電気回路図、第7図〜第9図は
その動作特性図、第10図はその動f′F:線図である
。 1・−・シ、ツクアブソーバ 2・・・車体5・・・懸
架ブツシュ 4,5・・・流体圧室6・・・車速センサ
 7・・・ステアリングセンサ8・・・流体圧ポンプ 
9・・・リザーバタンク10−・・流体圧制御装置 出 願 人 トヨタ自動車株式会社 代理大 弁理士 岡田英彦 第1図 第2図 第3図 3c:I 0 第4図 第6図 第6図 第7図 第6図 第9図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1) 自動車の車輪の支持部材と車体との間に取付け
    られる懸架スプリングの振動吸収用ジ−ツクアブソーバ
    の取付けに際して、シdツクアブソーバの上端部と車体
    との間に弾性材製懸架ブツシュを弾性変形可能に取付け
    、該懸架ブツシュ内に外部からの圧力流体の供給制御に
    よってシロツクアブソーバ上端部の取付中心を自動車の
    内(+111に変位させる少なくとも自動車の内側・外
    側2箇の流体圧室を形成し、かつ、自動車の車速に対応
    して出力を変化させる車速センサ七ステアリングハンド
    ルの回転角度に対応して出力を変化させるステアリング
    センサとからの出力が自動車のロール領域に対応した出
    力のときに前記外側流体圧室に流体圧ポンプからの圧力
    流体を供給した状1^9でn11LT1.!内側流体庄
    屋の圧力流体をリザーバタンクに戻ず流体圧制御装置全
    般けることを特徴とするシラツクアブソーバの支持装置
    。 (2) 流体圧室として懸架ブツシュに中空袋体を内蔵
    させることを特徴とする特irfM求の範囲第1項に記
    載のシラツクアブソーバの支持装置。 (1) 車速センサとステアリングセンサの一方からの
    出力と両センサの他方からの反転出力とを入力とするコ
    ンパレータからの出力によって自動車がロール領域にあ
    ることを検出することを特徴とする特許請求の範囲第1
    項に記載のシラツクアブソーバの支持装置。
JP16396783A 1983-09-05 1983-09-05 ショックアプソ−バの支持装置 Granted JPS6056616A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16396783A JPS6056616A (ja) 1983-09-05 1983-09-05 ショックアプソ−バの支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16396783A JPS6056616A (ja) 1983-09-05 1983-09-05 ショックアプソ−バの支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6056616A true JPS6056616A (ja) 1985-04-02
JPH0451366B2 JPH0451366B2 (ja) 1992-08-18

Family

ID=15784216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16396783A Granted JPS6056616A (ja) 1983-09-05 1983-09-05 ショックアプソ−バの支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6056616A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0301517A2 (en) * 1987-07-29 1989-02-01 Mazda Motor Corporation Vehicle suspension mechanism
JPH03231017A (ja) * 1990-02-07 1991-10-15 Mitsubishi Motors Corp 車輪のキャンバ角制御装置
KR100680389B1 (ko) * 2004-12-15 2007-02-08 현대자동차주식회사 휠얼라인먼트 및 차고 조절장치
JP2008239046A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Equos Research Co Ltd トウ角・キャンバ角可変装置
WO2009046712A1 (de) * 2007-10-10 2009-04-16 Zf Friedrichshafen Ag Federbeinlager
JP2011105203A (ja) * 2009-11-19 2011-06-02 Equos Research Co Ltd キャンバ制御装置
WO2021019040A1 (de) * 2019-07-31 2021-02-04 Vibracoustic AG & Co. KG Vorrichtung und verfahren zum verstellen eines fusspunktes eines federelements fuer ein fahrzeug

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0301517A2 (en) * 1987-07-29 1989-02-01 Mazda Motor Corporation Vehicle suspension mechanism
US4971296A (en) * 1987-07-29 1990-11-20 Mazda Motor Corporation Vehicle suspension mechanism
JPH03231017A (ja) * 1990-02-07 1991-10-15 Mitsubishi Motors Corp 車輪のキャンバ角制御装置
KR100680389B1 (ko) * 2004-12-15 2007-02-08 현대자동차주식회사 휠얼라인먼트 및 차고 조절장치
JP2008239046A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Equos Research Co Ltd トウ角・キャンバ角可変装置
WO2009046712A1 (de) * 2007-10-10 2009-04-16 Zf Friedrichshafen Ag Federbeinlager
JP2011105203A (ja) * 2009-11-19 2011-06-02 Equos Research Co Ltd キャンバ制御装置
WO2021019040A1 (de) * 2019-07-31 2021-02-04 Vibracoustic AG & Co. KG Vorrichtung und verfahren zum verstellen eines fusspunktes eines federelements fuer ein fahrzeug

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0451366B2 (ja) 1992-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4555126A (en) Vehicle suspension system
JPS60234015A (ja) 車両のばね装置の硬さを制御するための装置
JPH043329B2 (ja)
US4909534A (en) Actively controlled automotive suspension system with variable damping coefficient and/or spring coefficient
JPH04163220A (ja) 車両のサスペンション装置
JPS6056616A (ja) ショックアプソ−バの支持装置
JPS61166715A (ja) 後輪のサスペンシヨン制御装置
JP3087501B2 (ja) サスペンション制御装置
JPS5934908A (ja) ハイドロニユ−マチツク懸架装置
JPH0450203B2 (ja)
JPS58152617A (ja) 自動車用スタビライザ装置
JPH0219003B2 (ja)
JPS6240204B2 (ja)
JPH1024720A (ja) ショックアブソーバの減衰力可変装置
KR100693149B1 (ko) 차량의 반능동 현가장치
JP2903364B2 (ja) 車両用エアサスペンション装置
JPS59156813A (ja) 自動車のサスペンシヨン
JPH04300710A (ja) ストラットアッパマウント装置
KR0181233B1 (ko) 자동차 서스펜션용 유압부시 제어장치
JP2903365B2 (ja) 電子制御エアサスペンション車用制御装置
KR0185879B1 (ko) 자동차의 선회 안정성 향상 장치
JPH03258665A (ja) キャブ・サスペンション
JPS63145113A (ja) 自動車のサスペンシヨン装置
KR20020045771A (ko) 승차감 제어 장치 및 그 제어 방법과 이를 이용한 반 능동전자 현가 시스템
JPH0717526Y2 (ja) 流体圧式アクティブサスペンション