JPS6056601A - ワイヤスポ−ク車輪 - Google Patents

ワイヤスポ−ク車輪

Info

Publication number
JPS6056601A
JPS6056601A JP16521883A JP16521883A JPS6056601A JP S6056601 A JPS6056601 A JP S6056601A JP 16521883 A JP16521883 A JP 16521883A JP 16521883 A JP16521883 A JP 16521883A JP S6056601 A JPS6056601 A JP S6056601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hub
crank
wire
wheel
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16521883A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoei Watanabe
渡辺 昌衛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP16521883A priority Critical patent/JPS6056601A/ja
Publication of JPS6056601A publication Critical patent/JPS6056601A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B1/00Spoked wheels; Spokes thereof
    • B60B1/02Wheels with wire or other tension spokes
    • B60B1/04Attaching spokes to rim or hub
    • B60B1/043Attaching spokes to rim
    • B60B1/044Attaching spokes to rim by the use of spoke nipples
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B1/00Spoked wheels; Spokes thereof
    • B60B1/02Wheels with wire or other tension spokes
    • B60B1/0261Wheels with wire or other tension spokes characterised by spoke form
    • B60B1/0276Wheels with wire or other tension spokes characterised by spoke form the spoke being crooked in the middle and having double length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B1/00Spoked wheels; Spokes thereof
    • B60B1/02Wheels with wire or other tension spokes
    • B60B1/04Attaching spokes to rim or hub
    • B60B1/042Attaching spokes to hub

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はワイヤスポーク車輪に関し、さらに詳しくは自
動二輪車等のモークサイクル用に好適なワイヤスポーク
車輪に関するものである。
ワイヤスポーク車輪のスポークの組付は作業を簡単する
ため、2本分のスポークの内端側をクランク状に連結し
て1本のスポークにし、このスポークのクランク状折曲
部をハブの側面に設けた係止溝に係止させるようにした
ものが提案されている。このような構成のワイヤスポー
ク車輪において、第5図に示すように上記折曲部70a
の係止溝50に対する係止状態を、側面視においてクラ
ンク形状を呈するように係止させた場合には、加速時と
制動時とにおいてハブ10にかかる回転力の力点が異な
り、力学的にバランスしないものとなる。
即ち、ハブ10の駆動方向を矢印り方向とすると、加速
時にリム側からワイヤスポーク70に作用する力は、ハ
ブIOの回転方向後方側へ延長するスポーク70に対し
ては矢印E方向の引張力となるが、回転方向前方側へ延
長するスポーク70には矢印E゛方向圧縮力となる。
そのためハブ10には車軸Oから半径がrlの力点Gに
回転力が作用するが、制動時には上記とは逆になり、ハ
ブ10の回転方向後方側のスポーク70には矢印Fの圧
縮力が作用し、回転方向前方側のスポーク70には引張
力が作用する。そのためハブ10には車軸Oから半径r
2の力点Hに回転力が作用することになる。このため、
加速時と制動時とでは路面からリムに対して同じ力が作
用したとしても、ハブ10に対しはそれぞれ半径の異な
る別の力点G、Hに回転力が作用し、力学的にバランス
しない。
本発明の目的は上述の問題に鑑み、加速時と制動時とに
おいてそれぞれハブに作用する回転力の力点が同じとな
り、力学的にバランスしたワイヤスポーク車輪を提供せ
んとするものである。
上記目的を達成する本発明のワイヤスポーク車輪は、ワ
イヤスポークの中央付近にクランク状の折曲部を形成し
、該折曲部をハブの左右両側に設けた係止溝にクランク
状の側面視形状となるようにそれぞれ係止すると共に、
両端をリムに連結したワイヤスポーク車輪において、車
軸に直交する平面に同時に投影したときの前記左右両側
の折曲部のクランク状投影形状が、車輪の半径方向に対
し対称になっていることを特徴とするものである。
以下、本発明を図に示す実施例により説明する。
第1図は、本発明によるワイヤスポーク車輪を設けたオ
フロード用の自動二輪車を示し、前輪及び後輪にそれぞ
れワイヤスポーク車輪50゜450を装機している。
第2〜4図において、1はアルミニウム合金やマグネシ
ウム合金等の軽合金で鋳造したハブ、2はリムである。
ハブlは左右の両側面に、それぞれは−り字状をした複
数の係止溝5.6を円周に沿って設けている。上記ハブ
1とリム2との間には、一方の側面の係止a5の両端か
らリム2に向けてそれぞれ直線状に延長するワイヤスポ
ーク7と、他方の側面の係止溝6の両端からリブ1に向
けてそれぞれ直線状に延長するワイヤスポーク8とがm
渡されている。第2゜3図では両スポークの区別を容易
にするため、ワイヤスポーク8を破線で図示している。
これらワイヤスポーク7.8の両端は、リム2において
ニップル9により締付固定されている。12は板ブレー
キ用のロータ、11はキャリパである。
上記係止溝5,6は、車軸○に最も近く位置するL字状
の短辺部が最も浅く、L字状の長辺部はハブ1の外周側
に向かうほど深く傾斜した構成になっている。この係止
溝5,6にそれぞれ係合する各ワイヤスポーク7.8の
中央部は、クランク状の折曲部7a、8aに形成されて
いる。この折曲部7a、8aは係止溝5,6に係合した
状態において、それぞれ車軸0方向から見たときの側面
視がクランク状となり、車軸Oに直交する方向から見た
ときに「へ」の字状になるように配置しである。しかも
、左右両側の折曲部7aと8aとは、これらを車軸Oに
直交する平面に同時に投影したとき、そのクランク状の
投影形状が車輪の半径方向に対して対称となるような配
置になっている。従って、係止溝5.6も車軸Oに直交
する平面に同時に投影したとき、その投影形状が車輪の
半径方向に対し対称である。
ハブ1の側面上の係止溝5,6は、そのL字状の屈曲点
から外周へ延長する直線状溝部分が、隣接の係止溝5,
6の直線状溝部分と互いに交差するようにしてあり、か
つその交差部では、第3.4図に示すようにワイヤスポ
ークが互いに干渉することがないように溝深さを異なら
せている。この交差部は、図の実施例のように一方の係
止溝5,6における直線状溝部分が他方の係止溝5,6
の屈曲点を通過することがないような配置にすることが
望ましく、もし屈曲点に直線状溝部分が重なると、第5
図に示す回転力の力点G、Hにおける支持面を小さくし
てしまい、摩耗を早めることになる。
また、第4図に示すように、ワイヤスポーク7のリム2
に対する連結点は、そのスポーク軸方向がリム2の底面
と交差する点を、リム2の幅方向中心C1−より長さβ
だけ越えた位置にするようにしである。このようにリム
2における連結点をlだけずらせることにより、ワイヤ
スボーク7同士が交差する部分a、b、cでの相互の干
渉を避けることができる。この構成は、ワイヤスポーク
8についても同様である。
さて、上述したワイヤスポーク車輪50を自動二輪車の
後輪に装着して加速及び制動を行ったときは、ハブ1に
対して次のように回転力が負荷される。
第3図において、ハブ1が反時計方向に駆動されるとす
ると、加速時には前述の第5図で説明したように、ハブ
1の係止溝5,6から回転方向の後方側へ延長するワイ
ヤスポーク7.8に対しては引張力が作用し、回転方向
の前方側には圧縮力が作用する。そのためワイヤスポー
ク7の折曲部7aでは半径が大きいrlの力点Gに相当
する部分に回転力が作用するのに対し、上記折曲部7a
とは半径方向に対して線対称の形状となっている反対側
側面のワイヤスポーク8の折曲点8aでは、半径が小さ
いr2の力点Hに相当する部分に回転力が作用する。
一方、制動時には、上記とは逆にハブ1の係止溝5,6
から回転方向の後方側へ延長するワイヤスポーク7.8
には圧縮力が作用し、回転方向の前方側には引張力が作
用する。そのためワイヤスポーク7の折曲部7aでは半
径が小さいr2の力点Hに相当する部分に回転力が作用
するのに対し、反対側側面のワイヤスポーク8の折曲点
8aでは半径が大きいrlの力点Gに相当する部分に回
転力が作用する。
したがって、加速時と制動時のいずれの場合にも、ハブ
1には半径の大きいrlの力点Gと半径の小さいr2の
力点Hとの両方に回転力が同時に作用している。そのた
め加速時と制動時とはハブ1に対する回転力の力点が同
し状態であり、力学的にバランスしている。
また、上記ワイヤスポーク車輪50では、ワイヤスポー
ク7と8とを、それぞれが配置された側から直接目視す
ると(即ち、ワイヤスポーク7を側面視するときと、ワ
イヤスポーク8を側面視するときの目視方向が互いに逆
方向であるとき)、両折曲部7a、3aの屈曲形状は同
一になるので、全く同一ワイヤスポークを兼用すること
ができ、左右を個別生産する必要がないため生産性向上
に寄与することができる。
上述したように本発明のワイヤスポーク車輪は、ワイヤ
スポークの中央付近にクランク状の折曲部を形成し、該
折曲部をハブの左右両側に設けた係止溝にクランク状の
側面視形状となるようにそれぞれ係止すると共に、両端
をリムに連結したワイヤスポーク車輪において、車軸に
直交する平面に同時に投影したときの前記左右両側の折
曲部のクランク状投影形状が、車輪の半径方向に対し対
称になっているので、加速時と制動時とにおいてそれぞ
れハブに作用する回転力の力点は同じになり、力学的に
バランスした車輪になる。また、左右両側に折曲部が同
一形状のワイヤスポークを兼用することができため、生
産性向上に寄与することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のワイヤスポーク車輪を設けた自動二輪
車の側面図、第2図は同ワイヤスポーク車輪を一部切欠
き、かつ左右両側のワイヤスポークを実線と破線で画き
分けて示した概略側面図、第3図は同ワイヤスポーク車
輪の要部を示す側面図、第4図は図の下側を第3図のA
−A’矢視部分を、また図の上側をハブ部分については
第3図のB矢視部分を、かつワイヤスポーク部分につい
てはc−c’矢視部分を図示した矢視図、第5図はハブ
の係止溝における力点に関する説明図である。 1・・・ハブ、 2・・・リム、 5,6・・・係止溝
、7.8・・・ワイヤスポーク、 7a、8a・・・折
曲部。 代理人 弁理士 小 川 信 − 弁理士 野 口 賢 照 弁理士 斎 下 和 彦

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ワイヤスポークの中央付近にクランク状の折曲部を形成
    し、該折曲部をハブの左右両側に設けた係止溝にクラン
    ク状の側面視形状となるようにそれぞれ係止すると共に
    、両端をリムに連結したワイヤスポーク車輪において、
    車軸に直交する平面に同時に投影したときの前記左右両
    側の折曲部のクランク状投影形状が、車輪の半径方向に
    対し対称になっていることを特徴とするワイヤスポーク
    車輪。
JP16521883A 1983-09-09 1983-09-09 ワイヤスポ−ク車輪 Pending JPS6056601A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16521883A JPS6056601A (ja) 1983-09-09 1983-09-09 ワイヤスポ−ク車輪

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16521883A JPS6056601A (ja) 1983-09-09 1983-09-09 ワイヤスポ−ク車輪

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6056601A true JPS6056601A (ja) 1985-04-02

Family

ID=15808089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16521883A Pending JPS6056601A (ja) 1983-09-09 1983-09-09 ワイヤスポ−ク車輪

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6056601A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080238183A1 (en) Spoked wheel for a bicycle
KR0185122B1 (ko) 캐스트 휠
JP5221830B2 (ja) 自転車用スポーク式車輪
US5947565A (en) Tensioned spoked bicycle wheel assembly and hub therefor
US6244667B1 (en) Tensioned spoked bicycle wheel assembly and hub therefor
US6024414A (en) Tensioned spoked bicycle wheel assembly and hub therefor
JPS6012315A (ja) ワイヤスポ−ク車輪
JPS6056601A (ja) ワイヤスポ−ク車輪
JPH0217235A (ja) 自動二輪車用ディスクプレート
JPS60174301A (ja) ワイヤスポ−ク車輪
JPS6012314A (ja) 車輪
JPH0710881Y2 (ja) 鋳造された車輪
JPH05221202A (ja) 自動二輪車の後輪ハブ
JPH0549481B2 (ja)
JPH0810002Y2 (ja) ホイール
JP2018202900A (ja) 鞍乗型車両
JPH0451041Y2 (ja)
JPS6012302A (ja) ワイヤスポ−ク車輪
JP5871873B2 (ja) スポークホイール
JPS6029302A (ja) 自動二輪車等の操向輪
JPH055681B2 (ja)
JPH0699701A (ja) 車 輪
JPS59230804A (ja) 小型車両用空気タイヤ
JPH0511042Y2 (ja)
JPS59109481A (ja) 車輌用操作レバ−装置