JPS6012314A - 車輪 - Google Patents

車輪

Info

Publication number
JPS6012314A
JPS6012314A JP11693783A JP11693783A JPS6012314A JP S6012314 A JPS6012314 A JP S6012314A JP 11693783 A JP11693783 A JP 11693783A JP 11693783 A JP11693783 A JP 11693783A JP S6012314 A JPS6012314 A JP S6012314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rim
locking
wheel
wire
hollow cylindrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11693783A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoei Watanabe
渡辺 昌衛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP11693783A priority Critical patent/JPS6012314A/ja
Publication of JPS6012314A publication Critical patent/JPS6012314A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B21/00Rims
    • B60B21/06Rims characterised by means for attaching spokes, i.e. spoke seats
    • B60B21/062Rims characterised by means for attaching spokes, i.e. spoke seats for bicycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B21/00Rims
    • B60B21/02Rims characterised by transverse section
    • B60B21/025Rims characterised by transverse section the transverse section being hollow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B21/00Rims
    • B60B21/06Rims characterised by means for attaching spokes, i.e. spoke seats
    • B60B21/066Rims characterised by means for attaching spokes, i.e. spoke seats the spoke mounting means being located on a flange oriented radially and formed on the radially inner side of the rim well
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B21/00Rims
    • B60B21/10Rims characterised by the form of tyre-seat or flange, e.g. corrugated
    • B60B21/104Rims characterised by the form of tyre-seat or flange, e.g. corrugated the shape of flanges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は車輪に関し、特に自動二輪車用に好適なワイヤ
スポーク車輪に関するものである。
自動二輪車等に取付ける車輪は、その回転軸心から遠い
位置の重量が大きいと回転慣性が大きくなり、かつジャ
イロ効果を大きくするため、その操縦性を難しくする。
そのため車輪は回転軸心から遠い位置での重量をできる
だけ小さくすることが望ましい。ところで、従来の車輪
では車輌荷重を支持する剛性を持つようにするため、リ
ムを相当に肉厚に形成している。そのため上記回転慣性
を低減するには必然的に限界があった。特に、ワイヤス
ポーク車輪の場合は、リムにワイヤスポークの端部を係
止する貫通孔を設けているため、一層リムを肉厚にする
必要を余儀なくされている。
本発明の目的は上述の問題に鑑み、リムの肉厚を薄くし
、それによって回転慣性を小さくし操縦性を向上するよ
うにした車輪を提供せんとすることにある。
上記目的を達成する本発明の車輪は、リムの両縁に一体
に設けたフランジ部を中空筒状に形成したことを特徴と
するものである。
以下、本発明を図に示す実施例により説明する。
第1図は、本発明によるワイヤスポーク車輪50を前輪
及び後輪にそれぞれ設けたモトスフロス用の自動二輪車
である。第2図〜第7図はその前輪側に設けたワイヤス
ポーク車輪5oの詳細を示している。
第2図〜第7図において、lはアルミニウム合金、マグ
ネシウム合金等の軽合金からなるハブ、2は同じく軽合
金からなるリムである。ハブ1は幅方向の両端にそれぞ
れ歯車状に突出する係止部3.3を有し、この係止部3
には上下2個所にワイヤスポーク4を係止するための係
止孔3a、3aが設けられている。一方、リム2は幅方
向の両端に中空筒状に成形されたフランジ部5.5を有
し、そのフランジ部5の底面にワイヤスポーク4の端部
りを係止する係止孔5aが穿設されている。また、フラ
ンジ部5の内側面には、上記係止孔5aに対応して中空
壁を貫通する開口6が穿設されている。この開口6は、
ワイヤスポーク4を組付けるときの差込み口になると共
に、走行中のタイヤ7とリム2との間の滑り止めとして
作用する。
ワイヤスポーク4はクランク状に屈曲形成した中央スポ
ーク4Cと、この中央スポーク4Cの両端に連結した直
線状の外側スポーク4Sとから構成され、また外側スポ
ーク4Sのスポーク径は中央スポーク4Cよりも細くし
である。
外側スポーク4Sは、その端部りをリム2のフランジ部
5に設けた一方の係止孔5aに係止し幅方向反対側へ向
けて斜めに延長し、その延長端部は、幅方向反対側のハ
ブj上の係止部3に係止した中央スポーク4cの端部に
、連結具8により連結されている。この連結具8は、両
端のネジ方向を互いに逆方向に切ったターンバックル式
になっている。上記と反対側のフランジ部5の係止孔5
aに係止した外側スポーク4sも、上記と同様に幅方向
反対側に斜交し、ハブ1の反対側端部の係止部3に係止
した中央スポーク4cに、連結具8により連結されてい
る。
外側スポーク4sの端部りは、第6図に示すように長円
形になっており、このため中空筒状のフランジ5内の中
空溝に係合して回り止めされる。このため上記連結具8
による締付けを確実なものにする。
上述のようにワイヤスポーク4が張設されたハブ1の係
止部3に対し、ディスク型ブレーキの制動ディスク9が
直接固定され、この制動ディスク9を挟圧するためのキ
ャリパ1oが前フオーク30に固定されている。
第8,9図は他の実施例を示すものである。
この実施例でもリム2両端のフランジ部5,5゜は中空
筒状に形成され、外側スポーク4Sの係止部12がリム
2の内周面中央に歯車状に突設させて形成されている。
外側スポーク4Sは上記係止部12の係止孔12aに係
止される。この場合、リム2の軽量化のため係止部工2
を歯車状にするばかりでなく、さらに外周側中央に溝2
aを周方向に沿って設けるようにするとよい。また、外
側スポーク4Sは鎖線で示すような形状にしてもよい。
また、外側スポーク4Sの係止部としては、上述の実施
例の他に第1θ〜12図に示すように、リム2下面の左
右両側に係止部13,13又は14.14として設けた
り、或いは中空状にした係止部15にすることもできる
上述した車輪では、リム2両端のフランジ部5.5を中
空筒状にしているので、このフランジ部5.5によって
車輛荷重を支える剛性を十分に得ることができる。その
ためリム本体となる中央部分の肉厚を、従来の車輪にお
けるリムよりも薄くすることができ、リム2全体の重量
を低減することができる。特に、第2.3図の実施例の
ようにワイヤスポーク4の係止部をフランジ部5,5自
体に設けるようにすると、係止部の肉厚を特別に設ける
必要がないため、一層リム2の軽量化を可能にする。こ
のため、回転慣性は小さくなり、操縦性の向上すること
ができる。
また、実施例のようにワイヤスポークの締付部を従来車
輪のニップルのようにリム側に置かず、ターンバックル
式の連結具8としてワイヤスポークの途中に設けるよう
にすれば、リム部の重量はニップルの分だけ軽減され回
転慣性はさらに小さくなる。回転慣性は回転軸心からの
距離の二乗に比例して変化するので、連結具8の位置を
ハブ1側に近(すればするほど上記効果を大きくするこ
とができる。また、第7図に示すように、外側スポーク
4Sの径を中央スポーク4Cよりも小さくすれば、それ
だけ回転軸心から遠い距離の重量が軽減し、一層回転慣
性を小さくすることができる。
なお、上述した実施例ではワイヤスポーク車輪の場合に
ついて説明したが、本発明は鋳造車輪の場合にも適用可
能である。
上述したように本発明の車輪は、リムの両縁に一体に設
けたフランジ部を中空筒状に形成したので、リム自身の
剛性は中空筒状のフランジ部により得ることができ、リ
ム本体の中央部分の肉厚は従来の車輪のリムに比べて薄
くすることができる。そのためリム全体は軽量化され、
回転慣性を小さくし、かつジャイロ効果等を低減するた
め操縦性が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のワイヤスポーク車輪を装着した自動二
輪車の側面図、第2図は同車輪を一部破断して示す側面
図、第3図は同車輪を一部破断して示す正面図、第4図
はリム部の要部縦断面図、第5図は同リム部の要部斜視
図、第6図は第2図の■矢視図、第7図はワイヤスポー
ク連結部の分解貧視図、第8図は他の実施例によるリム
部の要部縦断面図、第9図は同リム部の要部斜視図、第
10〜12図はそれぞれさらに他の実施例によるリム部
の要部縦断面図である。 ■・・ハブ、 2・・リム、 3・・係止部、3a・・
係止孔、 4・・ワイヤスポーク、5・・フランジ部、
 5a・・係止孔。 代理人 弁理士 小 川 信 − 弁理士 野 口 賢 照 弁理士 斎 下 和 彦

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. リムの両縁に一体に設けたフランジ部を中空筒状に形成
    したことを特徴とする車輪。
JP11693783A 1983-06-30 1983-06-30 車輪 Pending JPS6012314A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11693783A JPS6012314A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 車輪

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11693783A JPS6012314A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 車輪

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6012314A true JPS6012314A (ja) 1985-01-22

Family

ID=14699392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11693783A Pending JPS6012314A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 車輪

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6012314A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1714798A1 (en) * 2004-02-03 2006-10-25 Washi Kosan Co., Ltd. Light alloy wheel
WO2007082762A2 (en) * 2006-01-20 2007-07-26 Rompani S.R.L Spoke wheel for tubeless tires, particularly for motorcycles, and method and machine for its manufacture
JP2020079021A (ja) * 2018-11-13 2020-05-28 正紀 恩田 車両用ホイール及び滑り止め具付車両用ホイール

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1714798A1 (en) * 2004-02-03 2006-10-25 Washi Kosan Co., Ltd. Light alloy wheel
EP1714798A4 (en) * 2004-02-03 2007-04-11 Washi Kosan Kk LEICHTLEGIERUNGSRAD
WO2007082762A2 (en) * 2006-01-20 2007-07-26 Rompani S.R.L Spoke wheel for tubeless tires, particularly for motorcycles, and method and machine for its manufacture
WO2007082762A3 (en) * 2006-01-20 2007-10-04 Rompani S R L Spoke wheel for tubeless tires, particularly for motorcycles, and method and machine for its manufacture
JP2020079021A (ja) * 2018-11-13 2020-05-28 正紀 恩田 車両用ホイール及び滑り止め具付車両用ホイール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI481526B (zh) 具有扭矩管之腳踏車前輪轂
JP3732182B2 (ja) 自転車用ハブ
TWI745405B (zh) 自行車輪轂總成
US20190127022A1 (en) Bicycle rear sprocket assembly
US7562941B2 (en) Bicycle disc brake hub
JP3703781B2 (ja) 自転車用ディスクブレーキハブ
JPS6012315A (ja) ワイヤスポ−ク車輪
JP2000313201A (ja) 車両用ホイール構造
US20030011238A1 (en) Lightweight motorcycle wheel
KR0185122B1 (ko) 캐스트 휠
JP2001514108A (ja) 自転車の張力スポーク付き車輪組立体及びそれ用のハブ
JPS6012314A (ja) 車輪
JPS6012302A (ja) ワイヤスポ−ク車輪
JPS6012313A (ja) チューブ無しタイヤ装着用ワイヤスポーク車輪
JPS60259501A (ja) スポ−ク車輪
JPS6012301A (ja) ワイヤスポ−ク車輪
JPS6012312A (ja) 車輪
JP2772644B2 (ja) 自動二輪車のスポーク車輪
JPH0710881Y2 (ja) 鋳造された車輪
JPS59192607A (ja) ワイヤスポ−ク車輪
JPH0451041Y2 (ja)
JPS59164202A (ja) 車両用ホイ−ル
JP3237721B2 (ja) スポークホイール
JPS6027681Y2 (ja) 車両用ホイ−ル
JPS6056601A (ja) ワイヤスポ−ク車輪