JPS6055927A - 眼科撮影装置 - Google Patents

眼科撮影装置

Info

Publication number
JPS6055927A
JPS6055927A JP58162256A JP16225683A JPS6055927A JP S6055927 A JPS6055927 A JP S6055927A JP 58162256 A JP58162256 A JP 58162256A JP 16225683 A JP16225683 A JP 16225683A JP S6055927 A JPS6055927 A JP S6055927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electro
lens
photographing
optical system
illumination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58162256A
Other languages
English (en)
Inventor
勇二 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58162256A priority Critical patent/JPS6055927A/ja
Publication of JPS6055927A publication Critical patent/JPS6055927A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、主に眼底の観察又は撮影を行い″照明視野範
囲を調節可能な眼科撮影装置に関するものである。
従来の眼科撮影装置においては、観察又は撮影範囲を調
節する場合には機械的に視野絞りを変化させ、機械的な
力伝達手段を必要としている。また、ズームレンズを使
用する場合にはバリエータの動作を機械的に検出し、そ
のずれ量をレリーズを介して絞りまで伝達する必要があ
る。このように従来のものは機械的な伝達機構を不可欠
とするため、機構的に複雑争小型化が困難・故障し易い
等の問題点が存在する。
本発明の目的は、このような従来の問題点を解消するた
め、被検眼の眼科観察又は撮影時の照明視野範囲を電気
光学的な手段で可変できるようにした眼科撮影装置を提
供することにあり、その要旨は、照明光学系中に照明視
野範囲を変化させるための電気光学的に駆動される素子
を配置したことを特徴とするものである。
以下に本発明を図示の実施例に基づいて詳細に説明する
第1図は光学系の構成図であり、1はタングステンラン
プ等から成る!!察先光源あり、この観察光源1から発
光された光は、コンデンサレンズ2a、キセノン放電管
等から成る撮影光源3、コンデンサレンズ2bを介して
ミラー4に入射し、ここで偏向され順次にリングスリッ
ト板5、リレーレンズ6a、視野絞り7、リレーレンズ
6bを経由して穴開きミラー8に到達するようになって
いる。上述の照明光学系から穴開きミラー8に入射した
光は、穴開きミラー8により被検眼Eの方向に反射され
、被検眼Eの眼底Efを照射し元の光路を通り、更に穴
開きミラー8を透過して観察光学系に至ることになる。
穴開きミラー8と被検眼Eとの間には対物レンズ9が配
置されており、穴開きミラー8の背後には光軸に沿って
合焦レンズ10、リレーレンズ11.跳ね上げミラー1
2、フィルム面13が順次に配列されている。
また跳ね上げミラー12の反射側には、反射ミラー14
、接眼レンズ15が配置され、検老眼eにより観察でき
るようになっている。更には、リレーレンズ11と跳ね
上げミラー12の間には、レンズ組16か挿入され、像
を変倍し得るようになっている。
この眼科撮影装置では、m室光源1と撮影光源3はコン
デンサレンズ2aに関してほぼ共役であり、観察時には
観察光源1が点灯され、写真撮影時には撮影光源3が瞬
時的に点灯される。光源像は別のコンデンサレンズ2’
bによりリングスリ・ント板5の近傍に一旦結像され、
次いでリレーレンズ6a、6bによりリングスリット板
5の環状開口の像が穴開きミラー8の近傍に結像され、
ここで照明光は反射され左行する。そして、対物レンズ
9により被検眼Eの水晶体の近傍に環状開口の像を結ん
だ後に眼底Efを照明することになる。
眼底Efからの反射光は右行し、水晶体及び対物レンズ
9により一旦結像した後に、穴開きミラー8及び図示し
ない撮影絞りを通過し、合焦レンズ10及びリレーレン
ズ11によって合焦結像されることになる。観察時には
、眼底像は実線位置にある跳ね上げミラー12により上
方へ導かれ、接眼レンズ15を介して検者眼eによって
観察され、写真撮影時には跳ね上げミラー12が上昇し
、眼底像はフィルム面13に結像することになる。
照明光学系内においては、眼底Efの共役像の位iFa
は、リレーレンズ6bにより視野絞り7の位置と共役に
されている。従って、眼底Efを照明する範囲を限定し
たりする調節は、この視野絞り7の位置で行えばよいこ
とになる。レンズ組16による変倍によって撮影画角が
狭くなった場合、視野絞り7の開口サイズを変化させる
ために従来においては機械的な駆動によっていた。
本実施例においては視野絞り7に電気光学素子を用いて
おり、この電気光学素子20としては例えば第2図に示
すような液晶、素子や、第3図に示すエレクトロクロー
ミイ素子等を用いることができる。
第2図(a)は液晶素子の一例を示し、偏光方向が互い
に直交する2つの直線偏光板21.22の間に、ガラス
板23.24を介してねじれネマティック液晶25が挟
まれている。カラス板23.24には、例えば第2図(
b)に示すような適当なパターン29を有する透明電極
26.27が設けられている。
ここで電源28を投入すると、偏光板21で一旦直線化
された偏光光のうち透明電極26.27で挟まれた液晶
25を通ったものは偏光方向が変らないので、次の直線
偏光板22を通過できずに陰影となる。従って第2図(
b)に示すパターン29で示すような絞り形状が得られ
る。
次に、第3図(a)は前述のエレクトロクローミイ素子
30の一例を示すものであり、ガラス板31.32の間
にエレクトロクローミイ物質33を挟まれ、ガラス板3
1.32に第3図(b)に例示したようなパターン34
を有する透明電極35.36が設けられている。ここで
、電源37を入れると、透明電極35.36に挟まれた
エレクトロクローミイ物質33は着色され、絞りと同様
の機能を持たせることができる。
第2図、第3図に示す例は、パターン29.34が1種
類だけであるから2段階の絞り効果しか得られないが、
これを更に発展させて第4図(a)に示すよ5に液晶等
を多重に積層すれば、複数段階の絞りを構成することが
でき、単一の素子で開口サイズを複数段階に可変するこ
とができる。
第4図(a)において、上下両側の直線偏光板41.4
2の間に、ガラス板43’ a〜43cとねじれネマテ
ィック液晶44a、44bが交互に積層され、各ガラス
板43a〜4’3 cには大きさの異なる2種のパター
ンを有する透明電極45a〜45dが設けられている。
即ち、第4図(b)に示すように液晶44aに対する透
明電極45a、45bは開口サイズの大きいパターン4
6aを有し、液晶44bに対する透明電極45c、45
dは開口サイズの小さいパターン46bに形成されてい
る。
液晶44a、44bはそれぞれ別々の電源47a、47
bを有し、スイッチ48aを閉じてロサイスの大きい絞
りの役割を果し、またスイッチ48bを閉じて液晶44
bを駆動したときはパターン46bが絞りとなって開口
サイズは小さくなる。ここで、第1図の合焦レンズ10
の可動に連動して視野絞り7を動作させるには、異なる
開口サイズが得られる光軸方向に沿って多段の液晶を重
合すればよい。
85図は第1図の照明光学系の視野絞り7の位置に、前
述の液晶素子から成る電気光学素子20a〜20cを3
段に配置した状態を示し、第1図と同一の符号は同一の
部材を表している。この第5図において、被検眼Eが正
視眼である場合は、眼底Efの共役像はFaの位置に結
像し、合焦レンズ10がLOaの位置にあってフィルム
面13に結像する。このときの照明視野絞り用の電気光
学素子は20aを使用する。また、被検眼Eが近視眼又
は遠視眼である場合には、Faの位置、合焦レンズ10
の位置、電気光学素子は、それぞれFb、10b、20
b又はFc、10c、20cの組合わせになる。
電気光学素子20a〜20cの何れを駆動するかの選択
は、例えば合焦レンズ10にポテンショメータを取り付
け、その抵抗値から何れの素子20a〜20cを駆動す
るかを判定させればよい。この場合に、変倍の機能が加
わり照明視野絞りのでサイズと位置を可変することも、
単なる組合わせで簡単に達成することができ、例えばポ
テンショメータの抵抗値を用いたレベル判別回路により
各電気光学素子20a〜20cを駆動させればよい。
第6図は電気光学素子の他の構成例を示すものであり、
ガラス板51と52の間にエレクトロクローミイ物質5
3が挟み込まれ、ガラス板51.52にサイズの異なる
3対のリング状透明電極54aと54b、55aと55
b及び56aと56bとが設けられている。これらの電
極間への電圧印加の組合わせにより、それぞれ第7図(
a) 、 (b) 、 (C)に示すような1段絞り、
2段絞り、3段絞りのパターン57が得られるようにな
っている。なお、本実施例で合焦レンズ10の可動に連
動して、視野絞りの光軸上の位置を変えずに、視野絞り
を多段に設けた第5図の実施例と同様の効果を持たせる
ことも可能である。
以上説明したように本発明に係る眼科撮影装置は、電気
光字画に駆動される素子によって眼科観察又は撮影の照
明視野範囲を可変するようにしたので、従来のような機
械的手段を省くことができ、機構的にも小型化が可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る眼科撮影装置の実施例を示すもので
あり、第1図は全体の構成図、第2図〜第4図の(a)
は電気光学素子の断面図、(b)は絞り形状の正面図、
第5図は他の実施例の要部説明図、第6図は他の電気光
学素子の断面図、第7図(a) 、 (b) 、 (C
)は絞り形状の正面図である。 符号1は観察光源、3は撮影光源、7は視野絞り、8は
穴開きミラー、9は対物レンズ、10は合焦レンズ、1
2は跳ね上げミラー、13はフィルム面、16は変倍用
レンズ、20は電気光学素子、21.22.41.42
は直線偏光板、25.44は液晶素子、30.53はエ
レクトロクローミイ素子である。 特許出願人 キャノン株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 照明光学系中に照明視野範囲を変化させるための
    電気光学的に駆動される素子を配置したことを特徴とす
    る眼科撮影装置。 2、 前記電気光学的に駆動される素子は、撮影光学系
    の変倍に伴って駆動される素子とした特許請求の範囲第
    1項に記載の眼科撮影装置。 3、 前記電気光学的に駆動される素子は、撮影光学系
    の焦点位置に応じて順次に駆動されるように光軸上の異
    なる位置に多段に配置した特許請求の範囲第1項に記載
    の眼科撮影装置。 4、 前記電気光学的に駆動される素子は、開口サイズ
    を複数段階に可変できる多重の電極を有するようにした
    特許請求の範囲第1項に記載の眼科撮影装置。
JP58162256A 1983-09-03 1983-09-03 眼科撮影装置 Pending JPS6055927A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58162256A JPS6055927A (ja) 1983-09-03 1983-09-03 眼科撮影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58162256A JPS6055927A (ja) 1983-09-03 1983-09-03 眼科撮影装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6055927A true JPS6055927A (ja) 1985-04-01

Family

ID=15750972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58162256A Pending JPS6055927A (ja) 1983-09-03 1983-09-03 眼科撮影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6055927A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63212323A (ja) * 1987-02-28 1988-09-05 キヤノン株式会社 眼底撮影装置
CN112255860A (zh) * 2019-07-22 2021-01-22 点晶科技股份有限公司 移动通信设备、光学组件及其光圈模块
CN113189825A (zh) * 2020-01-13 2021-07-30 点晶科技股份有限公司 移动通信设备及光圈模块

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52111742A (en) * 1976-03-15 1977-09-19 Shimadzu Corp Light control device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52111742A (en) * 1976-03-15 1977-09-19 Shimadzu Corp Light control device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63212323A (ja) * 1987-02-28 1988-09-05 キヤノン株式会社 眼底撮影装置
CN112255860A (zh) * 2019-07-22 2021-01-22 点晶科技股份有限公司 移动通信设备、光学组件及其光圈模块
JP2021018428A (ja) * 2019-07-22 2021-02-15 點晶科技股▲ふん▼有限公司 モバイル装置、光学組立体及びそれらのアパーチャーモジュール
DE102020116171B4 (de) 2019-07-22 2023-02-09 Silicon Touch Technology Inc. Mobiles Kommunikationsgerät, optische Baugruppe und deren Blendenmodul
CN113189825A (zh) * 2020-01-13 2021-07-30 点晶科技股份有限公司 移动通信设备及光圈模块

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7465049B2 (en) Portable ophthalmic apparatus and ophthalmic system
US5713047A (en) Eye fundus photographing apparatus
US5337106A (en) Liquid-crystal image director for single-lens-reflex camera
DE4240583A1 (en) Apparatus for examination and photography of corneal endothelium - has three optical systems for illuminating cornea and processing reflections for image forming and automatic photography.
JPH0212572B2 (ja)
JPS5823098B2 (ja) 変倍に従つて光量を補正する眼科装置
EP2080472B1 (en) Ophthalmic photography apparatus
JPH06294933A (ja) 三次元像を電子スクリーンに表示するための立体顕微鏡
JP4393830B2 (ja) 立体眼底観察装置
JPH0678882A (ja) 眼底撮影装置
JPS6055927A (ja) 眼科撮影装置
JP2736780B2 (ja) 眼底カメラ
JP2001340301A (ja) 眼底撮影装置
JPH01107240A (ja) 撮影装置
JPH0360261B2 (ja)
US4101194A (en) Screen microscope with variable illumination
JP2005021316A (ja) 眼底カメラ
JPH05245109A (ja) 眼底カメラ
JPH06142050A (ja) 眼科撮影装置
JPH06142052A (ja) 検眼装置
JPH1176166A (ja) 眼底撮影装置
JPH02128749A (ja) 眼底カメラ
JP3653621B2 (ja) 眼底カメラの光学系
JP2541973B2 (ja) 眼底カメラ
JPS60220035A (ja) 眼科撮影装置