JPH01107240A - 撮影装置 - Google Patents

撮影装置

Info

Publication number
JPH01107240A
JPH01107240A JP26371687A JP26371687A JPH01107240A JP H01107240 A JPH01107240 A JP H01107240A JP 26371687 A JP26371687 A JP 26371687A JP 26371687 A JP26371687 A JP 26371687A JP H01107240 A JPH01107240 A JP H01107240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
field frame
size
visual field
finder
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26371687A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0786635B2 (ja
Inventor
Yasuhisa Sato
泰久 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62263716A priority Critical patent/JPH0786635B2/ja
Publication of JPH01107240A publication Critical patent/JPH01107240A/ja
Publication of JPH0786635B2 publication Critical patent/JPH0786635B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Viewfinders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は撮影画角可変の撮影装置に関する。
[従来の技m] 従来より、撮影画角可変の撮影装置としては、ズームレ
ンズを装着したカメラのように、レンズ側て焦点距離を
変化させて画角を変える(=撮影倍率を変える)方式が
一般的である。
しかしながら、特開昭61−223831号公報に開示
されているように、レンズ側ては画角変化を行なわず、
フィルムの余白にトリミングコードな写し込んで、引き
伸し時にこのコードを自動的に読取って所望のトリミン
クを行ない、印画紙に引伸して焼付けることで結果的に
画角変化の効果をだすという提案かなされている。つま
り、撮影によってフィルムの所定の露光範囲は全て露光
されるか、撮影者はその範囲より狭い範囲を指定してお
り、焼き付けられた写真は指定された範囲か写っている
わけである。
[発明か解決しようとしている問題点コしかしながら、
トリミング時の画角をファインダー内に表示するために
は、ファインダーの視野枠を小さくしなければならない
。このため撮影される画面は極めて小さくなってしまい
見ずらいファインダーとなっている。一方、米国特許公
報4652104号においては、ファインダーを撮影レ
ンズとは別個に設け、ファインダ一対物レンズをズーム
レンズとし、視野枠の大きさを変えることなく、トリミ
ング時の視野を実現している。しかし、この方法では対
物レンズのズーム比を大きくとらねばならないため、設
計上困難な点が多い。
本発明の目的は上記従来例の欠点を除去しズーム比の大
きい擬似望遠カメラを、実現するところにある。
[問題点を解決するための手段] 前記目的を達成するための本発明の構成は物体側より順
に、対物レンズ群、対物レンズ群の結像面近傍に配設さ
れた大きさ可変のファインダー視野枠、焦点距離可変の
接眼レンズ群を有し、該ファインダー視野枠の大きさに
応じて、該接眼レンズ群の焦点距離を変更するところに
ある。これによって、ファインダー視野枠の大きさを変
更しても接眼レンズの焦点距離を変えることによって常
に同じ視野角のファインダー視野像を形成することがで
きる。
[実施例] 以下、図面に沿って具体的に説明する。
第1図は一眼レフカメラに本発明を適用した例である。
1は撮影レンズ(この実施例の場合ファインダーの対物
レンズを兼ねている)。
2は撮影時には情報に退避する回転ミラー、3はピント
板、4は大きさをかえることのできるファインダー視野
枠、5はペンタダハプリズム、6は焦点距離可変の接眼
レンズで、2つのレンズが独立に移動する。7はフィル
ムである。8は擬似望遠の指示器で、操作者が指示器8
を操作すると、フィルム7の一部にコード写し込み器9
でトリミングコードか写し込まれる。
今、撮影レンズlの結像面は視野枠4近傍にあり、視野
枠の大きさを小さくすることにより、2アインダー内に
所望のトリミング状態を表示することができる。しかし
、それだけではファインダー視野枠か小さくなりすぎて
見ずらい。そのため、接眼レンズ群6の焦点距離を短く
して、接眼レンズの倍率をアップすることによって、ト
リミングを行なうときの大きさと同等に見えるようにす
る。さらに、視野枠4の大きさと接限レンズ群6の焦点
距離をある一定の関係で動かせば、撮影者は常に視野枠
をトリミングなしのときと同じ大きさでU察することが
できる。
第2図は視野枠4の大きさを、接眼レンズ6の焦点距離
に応じて変化させる方法の一実施例を示したものである
。第2図(a)はファインダー視野枠4の構成を示す断
面図で、4aは上部ガラス板4bに貼り付けられた偏光
板であり後述の液晶物質4eと協同して光線を透過させ
たり遮断させたりするものである。4−1.4−2.4
−3はそれぞれ大、中、小の視野枠を構成する透明電極
て、上部ガラス板4bの下面に真空蒸着法により形成さ
れている。4cは上部ガラス板4bと下部ガラス板4d
との間に液晶物質4eを封入するための空間を形成する
スペーサーで、上部ガラス板4bと下部ガラス板4dと
に接着されている。4−4は下部ガラス板4dの上面に
真空蒸着法により形成された透明電極で、上部の透明電
極4−1.4−2.4−3と対向しており、両者の間に
電圧を印加することによりそれぞれ視野枠4−1.4−
2.4−3の透過率を変化させることかてきる。第2図
(b)はファインダニ視野枠4を上方より見た平面図で
それぞれ大、中、小の視野枠4−1.4−2.4−3の
関係か図示されている。これらの視野枠4−1.4−2
.4−3を構成する透明電極は、接眼レンズ6を移動さ
せる不図示のカム筒の外周に設けられた例えば回転式切
換スイッチSWの固定接点11゜12.13にそれぞれ
接続されている。一方、回転式切換スイッチSWの摺動
接点14は駆動電源Eの一方の極に接続されている。駆
動電源Eの他局及びファインダー視野枠4の下部の透明
電極4−4は共に接地されている。ここで全くトリミン
グを行なわない場合は接眼レンズ6の焦点距離は最も大
きい状態、すなわち最も倍率の小さい状態になっており
、接眼レンズを移動させるカム筒の外周に設けられた回
転式スイッチSWの摺動接点14は固定接点11に接続
されて電圧が印加されることにより視野枠4−1が不透
明となり撮影視野を表示する。中程度のトリミングを行
なう場合は接眼レンズのカム筒を回すと接限レンズの焦
点距離が少し短くなり、すなわち倍率か中程度になり、
同時に回転式切換スイッチSWの摺動接点14は固定接
点12に接続されて視野枠4−2の上部透明電極に電圧
か印加されて視野枠4−2か不透明となって中程度のト
リミングの場合の撮影視野を表示する。次に最も多くト
リミングを行なう場合は接眼レンズのカム筒を回すと接
眼レンズの焦点距離か最も小さい状態、すなわち最も倍
率の大きい状態となって同時に回転式切換スイッチSW
の摺動接点14は固定接点13に接続されることにより
視野枠4−3を構成する透明電極に電圧か印加されて不
透明となることによりその時の撮影視野を表示する。
即ち、−船釣には、視野枠の各辺を1 / nにトリミ
ングした場合には接眼レンズの焦点距離を1 / nに
すれば常に視野枠の大きさは一定に観察することができ
る。
第3図は本発明の第2の実施例て、撮影レンズlOと、
ファインダーか別個に設けられているカメラに適用した
例である。第3図のファインダーにおいて、1はズーミ
ングのできる対物レンズ群、11はフィールドレンズ、
4はファインダー視野枠、12は反転プリズム群、6は
焦点距離可変の接眼レンズ、10は撮影レンズ群、7は
フィルムである。ファインダー系は対物レンズ群1の焦
点距離を変更することによって、視野角を変化させるこ
とかできるか、同時に、視野マスクを小さくすることに
よっても視野角をかえることがてきる。この場合、観察
者にとって視野枠が小さく見えるため、第1の実施例と
同様に接眼レンズ6の焦点距離を短い方向に変更して、
ファインダー視野枠が常に同じ大きさに見えるようにて
きるわけである。特に ・この第2実施例では、対物レ
ンズのズーム効果と視野枠のトリミングによるズーム効
果か相乗されて高倍ズームに対応できる。
尚、第一の実施例において撮影レンズlはズームレンズ
てあってもかまわない。この場合、撮影レンズのズーム
効果とトリミングによるズーム効果か相乗されて極めて
高倍なズーム効果か期待できる。
また第二の実施例において対物レンズ群lは単焦点レン
ズてあってもかまわない。トリミングのみによってズー
ム効果をだすことが可能だからである。
[発明の効果コ 以上述べたように、ファインダー視野枠の大きさに応じ
て接眼レンズの焦点距離を変更することによって、(A
)視野枠か常に同1じ大きさてみえる見易いファインダ
ー系(B)高倍率のズーム撮影レンズに対応てきる高倍
ズームファインダー系か可能になった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す光学断面図。 第2図(a)はファインダー視野枠の断面図で、(b)
は平面図。第3図は別実施例を示す光学断面図。 図中、4はファインダー視野枠、6は接眼レンズ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)通常範囲より狭い範囲のトリミング指定を行ない
    得る様にした撮影装置に於て、フ ァインダーは大きさを可変のファインダー 視野枠とこの視野枠を観察可能にするとと もに焦点距離が可変の接眼レンズを有し、 トリミング指定を行なう際に、ファインダ ー視野枠の大きさ変更に応じて接眼レンズ の焦点距離を変更することを特徴とする撮 影装置。
  2. (2)前記接眼レンズは、前記ファインダー視野枠が小
    さくなるに従って倍率が大きくな る様にしている特許請求の範囲第1項記載 の撮影装置。
JP62263716A 1987-10-21 1987-10-21 撮影装置 Expired - Fee Related JPH0786635B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62263716A JPH0786635B2 (ja) 1987-10-21 1987-10-21 撮影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62263716A JPH0786635B2 (ja) 1987-10-21 1987-10-21 撮影装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01107240A true JPH01107240A (ja) 1989-04-25
JPH0786635B2 JPH0786635B2 (ja) 1995-09-20

Family

ID=17393323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62263716A Expired - Fee Related JPH0786635B2 (ja) 1987-10-21 1987-10-21 撮影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0786635B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5014078A (en) * 1989-05-30 1991-05-07 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Pseudo focal length camera
US5103251A (en) * 1989-07-31 1992-04-07 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Camera capable of providing a pseudo print format
US5119122A (en) * 1989-09-11 1992-06-02 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Camera capable of providing a pseudo print format
US5255030A (en) * 1990-08-31 1993-10-19 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Camera
US5262818A (en) * 1989-06-23 1993-11-16 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Program zoom camera
US5325140A (en) * 1990-12-28 1994-06-28 Olympus Optical Co., Ltd. Camera
US5557358A (en) * 1991-10-11 1996-09-17 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Camera having an electronic viewfinder for displaying an object image under different photographic conditions
US5565948A (en) * 1991-09-27 1996-10-15 Olympus Optical Co., Ltd. Camera
JP2006340986A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Ntt Docomo Inc 顔面情報検出装置および顔面情報検出式通信装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5014078A (en) * 1989-05-30 1991-05-07 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Pseudo focal length camera
US5262818A (en) * 1989-06-23 1993-11-16 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Program zoom camera
US5103251A (en) * 1989-07-31 1992-04-07 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Camera capable of providing a pseudo print format
US5119122A (en) * 1989-09-11 1992-06-02 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Camera capable of providing a pseudo print format
US5255030A (en) * 1990-08-31 1993-10-19 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Camera
US5325140A (en) * 1990-12-28 1994-06-28 Olympus Optical Co., Ltd. Camera
US5565948A (en) * 1991-09-27 1996-10-15 Olympus Optical Co., Ltd. Camera
US5557358A (en) * 1991-10-11 1996-09-17 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Camera having an electronic viewfinder for displaying an object image under different photographic conditions
JP2006340986A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Ntt Docomo Inc 顔面情報検出装置および顔面情報検出式通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0786635B2 (ja) 1995-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH032738A (ja) オートトリミングカメラ
JPH01107240A (ja) 撮影装置
JP2001255472A (ja) ファインダー装置及びそれを用いた光学機器
US3881804A (en) Compact angle finder with adjustable magnifying lens system
US5526080A (en) Camera
JP2910191B2 (ja) カメラ
JP3248241B2 (ja) ファインダー装置
JPS61160728A (ja) 変倍フアインダ−
JPH05232547A (ja) 疑似パノラマ撮影対応カメラのファインダー
JP2888588B2 (ja) ズームレンズカメラ
JPH0580393A (ja) リレー式フアインダー光学系
JP2882563B2 (ja) カメラの実像式ファインダ
JPH06289482A (ja) カメラ
JPH03287217A (ja) ファインダー光学系
JPH04324845A (ja) 画面内フレーム表示装置
JPS63298233A (ja) トリミング情報記録機能付きのカメラ
JP2727191B2 (ja) 切換え式変倍ファインダー
JP3147473B2 (ja) アルバダ式逆ガリレオファインダー
JPS61234668A (ja) 電子カメラのフアインダ
JPH06337459A (ja) カメラ
JPH0396933A (ja) ズームカメラ
JPH0545701A (ja) カメラのフアインダ装置
JPH03287216A (ja) フアインダ光学系
JPS6177830A (ja) 画像表示装置用表示画像撮影装置
JPH01304438A (ja) 焦点板

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees