JPH04324845A - 画面内フレーム表示装置 - Google Patents
画面内フレーム表示装置Info
- Publication number
- JPH04324845A JPH04324845A JP12468691A JP12468691A JPH04324845A JP H04324845 A JPH04324845 A JP H04324845A JP 12468691 A JP12468691 A JP 12468691A JP 12468691 A JP12468691 A JP 12468691A JP H04324845 A JPH04324845 A JP H04324845A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- scale
- composition
- composition scale
- display
- photographing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 claims description 8
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 6
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 abstract description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 abstract description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 24
- 230000008569 process Effects 0.000 description 23
- 238000005375 photometry Methods 0.000 description 7
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Viewfinders (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カメラのファインダー
内における各種の画面内フレーム表示に関する。
内における各種の画面内フレーム表示に関する。
【0002】
【従来の技術】カメラのファインダー内表示には、撮影
構図を決めるために方眼や十字線等の構図スケールや、
AF(測距領域表示用)フレーム等のパターンが表示さ
れている。従来は、焦点板上に線でけがくことにより上
記各種のフレームパターンを表示していた。しかし、こ
のような方法では、1つの焦点板に1つのフレームパタ
ーンしか描くことができないために、各種のフレームパ
ターンを描いた焦点板を交換用として数枚用意する必要
がある。また、焦点板を交換するための機構をカメラに
設けなければならないと云う問題があった。AFフレー
ムパターンのみがファインダー内画面に描かれている場
合、スナップ写真では多少垂直方向が傾いても、画面構
成に大きな影響を与えないので、AFフレームを使って
構図を決めても問題がないが、風景写真などでは、撮影
画面の水平・垂直ずれは、構図の良否に大きく関与する
ので、中央に小さく描かれたAFフレームで、撮影画面
の水平・垂直を厳しくチェックすることは難しく、被写
体が傾いた写真ができることがあった。AFフレームパ
ターンと構図スケールパターンの両方を描いた焦点板を
利用した場合には、測光測定において、パターンが邪魔
となり、感度が低下する。また、スナップ写真では構図
スケールが邪魔になると云う問題があった。
構図を決めるために方眼や十字線等の構図スケールや、
AF(測距領域表示用)フレーム等のパターンが表示さ
れている。従来は、焦点板上に線でけがくことにより上
記各種のフレームパターンを表示していた。しかし、こ
のような方法では、1つの焦点板に1つのフレームパタ
ーンしか描くことができないために、各種のフレームパ
ターンを描いた焦点板を交換用として数枚用意する必要
がある。また、焦点板を交換するための機構をカメラに
設けなければならないと云う問題があった。AFフレー
ムパターンのみがファインダー内画面に描かれている場
合、スナップ写真では多少垂直方向が傾いても、画面構
成に大きな影響を与えないので、AFフレームを使って
構図を決めても問題がないが、風景写真などでは、撮影
画面の水平・垂直ずれは、構図の良否に大きく関与する
ので、中央に小さく描かれたAFフレームで、撮影画面
の水平・垂直を厳しくチェックすることは難しく、被写
体が傾いた写真ができることがあった。AFフレームパ
ターンと構図スケールパターンの両方を描いた焦点板を
利用した場合には、測光測定において、パターンが邪魔
となり、感度が低下する。また、スナップ写真では構図
スケールが邪魔になると云う問題があった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】本発明は、カメラのフ
ァインダー内における各種の構図スケールを、場合に応
じてワンタッチの手動操作で簡単に切換え、或は各種撮
影情報の選択と連動させて自動で切換えできるようにす
ることを目的とする。
ァインダー内における各種の構図スケールを、場合に応
じてワンタッチの手動操作で簡単に切換え、或は各種撮
影情報の選択と連動させて自動で切換えできるようにす
ることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】ファインダー内表示シー
ケンスにおいて、ファインダー光路中の結像面近くにゲ
ストホストLCDを配置し、該ゲストホストLCDに各
種の撮影情報の点灯表示を制御する操作部をカメラボデ
ィー本体に設け、上記ゲストホストにスケール状のLC
Dセグメント(グリッド型或はスケール型)を設け、ク
ローズアップ撮影時や風景撮影時及び超広角レンズ使用
時において、グリッド型或はスケール型構図用スケール
パターンを選択的に自動表示するようにした。
ケンスにおいて、ファインダー光路中の結像面近くにゲ
ストホストLCDを配置し、該ゲストホストLCDに各
種の撮影情報の点灯表示を制御する操作部をカメラボデ
ィー本体に設け、上記ゲストホストにスケール状のLC
Dセグメント(グリッド型或はスケール型)を設け、ク
ローズアップ撮影時や風景撮影時及び超広角レンズ使用
時において、グリッド型或はスケール型構図用スケール
パターンを選択的に自動表示するようにした。
【0005】
【作用】ファインダー内構図用スケール表示において、
ファインダー内に表示する構図用スケールは、被写体の
構図に適合する構図用スケールを選択する必要がある。 しかし、これら構図用スケールを焦点板上にけがき、必
要に応じて複数の焦点板を交換して表示していたのでは
、構造上複雑となると云う問題がある。各種構図用スケ
ールを必要時だけ選択的に表示でき、不必要時には見え
なくなるような、画面内表示素子を設けることができれ
ば、必要な構図用スケールを簡単に選択して表示するこ
とができる。そこで、電圧を印加した時だけ、情報が見
えるようになるゲストホストLCDを、画面内表示素子
として用いることにより、上記の目的を達しようとする
のが本発明の主旨である。また、通常撮影時には、構図
用スケールは必要がないので表示せず、クローズアップ
撮影時や風景撮影時及び超広角レンズ使用時等構図用ス
ケールが必要になったときに、グリッド型或はスケール
型構図用スケールパターンを、ゲストホストLCDに選
択的に自動表示するようにした。
ファインダー内に表示する構図用スケールは、被写体の
構図に適合する構図用スケールを選択する必要がある。 しかし、これら構図用スケールを焦点板上にけがき、必
要に応じて複数の焦点板を交換して表示していたのでは
、構造上複雑となると云う問題がある。各種構図用スケ
ールを必要時だけ選択的に表示でき、不必要時には見え
なくなるような、画面内表示素子を設けることができれ
ば、必要な構図用スケールを簡単に選択して表示するこ
とができる。そこで、電圧を印加した時だけ、情報が見
えるようになるゲストホストLCDを、画面内表示素子
として用いることにより、上記の目的を達しようとする
のが本発明の主旨である。また、通常撮影時には、構図
用スケールは必要がないので表示せず、クローズアップ
撮影時や風景撮影時及び超広角レンズ使用時等構図用ス
ケールが必要になったときに、グリッド型或はスケール
型構図用スケールパターンを、ゲストホストLCDに選
択的に自動表示するようにした。
【0006】
【実施例】第1図に本発明の一実施例を示す。第1図に
おいて、1は撮影レンズで、被写体の像をフィルム及び
焦点板3に結像させる。2はミラーで、撮像光束をファ
インダー側に反射させる。撮影時にはミラー2は上方に
格納されて、撮像光束はフィルム側にそのまま送られる
。焦点板3において、ミラー2で反射された撮像光束が
結像する。ゲストホスト液晶素子(GHLCD)4は、
ファインダー画面内に各種のフレームパターンを表示さ
せる表示素子であり、第2図に詳細図を示す。透明電極
4Bに電圧を印加すると、左側のように、液晶4C及び
染料4Dが螺旋階段状に並んだ状態となり、電圧が印加
されている場所が着色して見える。電圧がオフの時は、
右側のように、液晶4C及び染料4Dは垂直状態となり
、光束を透過して無色に見える。即ち、ゲストホスト液
晶素子4は、電圧がオフの時は、光を透過し、電圧がオ
ンの時は、光を遮断してパターンを表示する表示素子で
ある。5はペンタプリズムで、撮像光束を反転させてフ
ァインダー内画面に被写体像を正立像として結像させる
。6は接眼レンズであ。
おいて、1は撮影レンズで、被写体の像をフィルム及び
焦点板3に結像させる。2はミラーで、撮像光束をファ
インダー側に反射させる。撮影時にはミラー2は上方に
格納されて、撮像光束はフィルム側にそのまま送られる
。焦点板3において、ミラー2で反射された撮像光束が
結像する。ゲストホスト液晶素子(GHLCD)4は、
ファインダー画面内に各種のフレームパターンを表示さ
せる表示素子であり、第2図に詳細図を示す。透明電極
4Bに電圧を印加すると、左側のように、液晶4C及び
染料4Dが螺旋階段状に並んだ状態となり、電圧が印加
されている場所が着色して見える。電圧がオフの時は、
右側のように、液晶4C及び染料4Dは垂直状態となり
、光束を透過して無色に見える。即ち、ゲストホスト液
晶素子4は、電圧がオフの時は、光を透過し、電圧がオ
ンの時は、光を遮断してパターンを表示する表示素子で
ある。5はペンタプリズムで、撮像光束を反転させてフ
ァインダー内画面に被写体像を正立像として結像させる
。6は接眼レンズであ。
【0007】第3図は画面内表示制御の構成図である。
Aはカメラの自動制御部分全体を制御するマイコン、B
は測光エリア,AFエリア,構図用スケール,ズーム情
報,オーバーライド情報等をファインダー内に設けたゲ
ストホストLCD4に表示する撮影情報画面表示部、C
は測光部で、画面内表示用のLCD4を通過した光を測
光素子で測光する。DはAF部で、デフォーカス量を検
出して、フォーカシングレンズ位置を調整する。Eはレ
ンズ情報部で、開放絞り値等の測光に関する情報、デフ
ォーカス駆動量変換係数などAFに関する情報、ズーム
位置情報を入手記憶する。Fはレンズ制御部で、レンズ
情報部Eで得られた情報により、レンズを適正な位置に
駆動する。
は測光エリア,AFエリア,構図用スケール,ズーム情
報,オーバーライド情報等をファインダー内に設けたゲ
ストホストLCD4に表示する撮影情報画面表示部、C
は測光部で、画面内表示用のLCD4を通過した光を測
光素子で測光する。DはAF部で、デフォーカス量を検
出して、フォーカシングレンズ位置を調整する。Eはレ
ンズ情報部で、開放絞り値等の測光に関する情報、デフ
ォーカス駆動量変換係数などAFに関する情報、ズーム
位置情報を入手記憶する。Fはレンズ制御部で、レンズ
情報部Eで得られた情報により、レンズを適正な位置に
駆動する。
【0008】次に、図の左側に配置されたスイッチ類を
説明する。Smainはカメラ本体の電源スイッチで、
これをオンにすると、カメラは撮影動作可能の状態とな
る。 S1は測光及びAF開始スイッチで、レリーズ釦の1段
押下げによりスイッチONとなる。S2 は露出開始ス
イッチで、レリーズ釦の2段押下げによりスイッチON
となる。SZT,SZWはズーム駆動スイッチで、SZ
Tを押せば、テレ端側にレンズを駆動し、SZWを押せ
ば、ワイド側にレンズを駆動する。Schは画面内の構
図用スケールパターン表示を切換えるスイッチである。
説明する。Smainはカメラ本体の電源スイッチで、
これをオンにすると、カメラは撮影動作可能の状態とな
る。 S1は測光及びAF開始スイッチで、レリーズ釦の1段
押下げによりスイッチONとなる。S2 は露出開始ス
イッチで、レリーズ釦の2段押下げによりスイッチON
となる。SZT,SZWはズーム駆動スイッチで、SZ
Tを押せば、テレ端側にレンズを駆動し、SZWを押せ
ば、ワイド側にレンズを駆動する。Schは画面内の構
図用スケールパターン表示を切換えるスイッチである。
【0009】図4に本実施例における撮影動作のフロー
チャーを示す。先ず、Smainスイッチがオンかどう
か判定する(#1)。スイッチSmainがオンでない
場合は、全表示を消灯し(#2)、撮影可能状態を解除
して(#3)、動作を終了する。スイッチSmainが
オンの場合は、通常図5に示すようなAFエリア表示パ
ターンAFEを画面表示部Bに表示する(#4)。また
後述する種々な条件に応動して、構図用スケールの表示
動作を行う(#5)。また指示があれば、撮影レンズ(
ズームレンズ)をパワーズーム駆動を行う(#6)。ス
イッチS1 がオンされているかどうか判定し(#7)
、スイッチS1 がオンされていない場合には、ステッ
プ#1に戻る。 スイッチS1 が入力されている場合には、測距・測光
動作を行う(#8)。パワーズーム動作を行う(#9)
。 スイッチS2 がオンされているかどうか判定し(#1
0)、スイッチS2 がオンされている場合には、露出
制御即ち撮影動作を行い(#11)、ステップ#1に戻
る。スイッチS2 がオンされていない場合には、ステ
ップ#9に戻り、再度パワーズームルーチンを行う上記
動作で、ステップ#5,#6,#9の動作についての詳
細は、別のフローチャートを用いて後述する。
チャーを示す。先ず、Smainスイッチがオンかどう
か判定する(#1)。スイッチSmainがオンでない
場合は、全表示を消灯し(#2)、撮影可能状態を解除
して(#3)、動作を終了する。スイッチSmainが
オンの場合は、通常図5に示すようなAFエリア表示パ
ターンAFEを画面表示部Bに表示する(#4)。また
後述する種々な条件に応動して、構図用スケールの表示
動作を行う(#5)。また指示があれば、撮影レンズ(
ズームレンズ)をパワーズーム駆動を行う(#6)。ス
イッチS1 がオンされているかどうか判定し(#7)
、スイッチS1 がオンされていない場合には、ステッ
プ#1に戻る。 スイッチS1 が入力されている場合には、測距・測光
動作を行う(#8)。パワーズーム動作を行う(#9)
。 スイッチS2 がオンされているかどうか判定し(#1
0)、スイッチS2 がオンされている場合には、露出
制御即ち撮影動作を行い(#11)、ステップ#1に戻
る。スイッチS2 がオンされていない場合には、ステ
ップ#9に戻り、再度パワーズームルーチンを行う上記
動作で、ステップ#5,#6,#9の動作についての詳
細は、別のフローチャートを用いて後述する。
【0010】本発明の主旨である画面内表示部Bに表示
する構図用スケールの表示動作(図4のフローチャート
のステップ#5)の詳細について、図6のフローチャー
トを用いて説明する。この実施例は、手動操作で構図用
スケールの切換えを行うもので、スイッチSchを押す
毎に、第1のパターン、第2のパターン、表示なしの3
種の切換えがなされる。マイコンはスイッチSchが押
される毎に、内部カウンターCHに「1」を加算する。 CHは0,1,2と計数して0に戻るカウンターである
。CH=0の時は、構図用スケールを表示せず、CH=
1の時は、図8に示すグリッド(L)型構図用スケール
を表示し、CH=2の時は、図7に示すスケール(S)
型構図用スケールを表示する。スイッチSchがオンさ
れているかどうか判定する(#51)。スイッチSch
がオンされていない場合は、ステップ#55に進む。ス
イッチSchがオンされている場合は、構図用スケール
表示モードCHに1加算する(#52)。構図用スケー
ル表示モードCHがCH≧3であるかどうか判定し(#
53)、CH≧3でない場合は、何もしないでステップ
#55に進む。CH≧3の場合は、CHから3引算した
値をCHの値とする。即ち、CH−3→CHとする(#
54)。CH=0かどうか判定し(#55)、CH=0
の場合は、構図用スケールを消灯し(#56)、構図用
スケール表示動作を終了し、図4のステップ#6に進む
。CH=0でない場合は、次のステップ#57に進む。 CH=1かどうか判定し(#57)、CH=1の場合は
、L型構図用スケールを表示し(#58)、構図用スケ
ール表示動作を終了し、図4のステップ#6に進む。C
H=1でない場合は、次のステップ#59に進む。CH
=2かどうか判定し(#59)、CH=2の場合は、S
型構図用スケールを表示し(#60)、構図用スケール
表示動作を終了し、図4のステップ#6に進む。CH=
2でない場合も、構図用スケール表示動作を終了し、図
4のステップ#6に進む。
する構図用スケールの表示動作(図4のフローチャート
のステップ#5)の詳細について、図6のフローチャー
トを用いて説明する。この実施例は、手動操作で構図用
スケールの切換えを行うもので、スイッチSchを押す
毎に、第1のパターン、第2のパターン、表示なしの3
種の切換えがなされる。マイコンはスイッチSchが押
される毎に、内部カウンターCHに「1」を加算する。 CHは0,1,2と計数して0に戻るカウンターである
。CH=0の時は、構図用スケールを表示せず、CH=
1の時は、図8に示すグリッド(L)型構図用スケール
を表示し、CH=2の時は、図7に示すスケール(S)
型構図用スケールを表示する。スイッチSchがオンさ
れているかどうか判定する(#51)。スイッチSch
がオンされていない場合は、ステップ#55に進む。ス
イッチSchがオンされている場合は、構図用スケール
表示モードCHに1加算する(#52)。構図用スケー
ル表示モードCHがCH≧3であるかどうか判定し(#
53)、CH≧3でない場合は、何もしないでステップ
#55に進む。CH≧3の場合は、CHから3引算した
値をCHの値とする。即ち、CH−3→CHとする(#
54)。CH=0かどうか判定し(#55)、CH=0
の場合は、構図用スケールを消灯し(#56)、構図用
スケール表示動作を終了し、図4のステップ#6に進む
。CH=0でない場合は、次のステップ#57に進む。 CH=1かどうか判定し(#57)、CH=1の場合は
、L型構図用スケールを表示し(#58)、構図用スケ
ール表示動作を終了し、図4のステップ#6に進む。C
H=1でない場合は、次のステップ#59に進む。CH
=2かどうか判定し(#59)、CH=2の場合は、S
型構図用スケールを表示し(#60)、構図用スケール
表示動作を終了し、図4のステップ#6に進む。CH=
2でない場合も、構図用スケール表示動作を終了し、図
4のステップ#6に進む。
【0011】上述した図6で示した画面内表示部Bに表
示する構図用スケールの表示動作とは別の実施例を、図
9のフローチャートを用いて説明する。この実施例は、
通常撮影時には、構図用スケールパターンを表示せず、
スイッチSchをオンした場合において、像倍率が大き
いクローズアップ撮影の場合と、像倍率が小さい風景写
真時において、スケール(S)型構図用スケール表示と
、グリッド(L)型構図用スケール表示を選択的に自動
表示させようとするものである。スイッチSchがオン
されているかどうか判定する(&51)。スイッチSc
hがオンされていない場合は、ステップ&55に進む。 スイッチSchがオンされている場合は、構図用スケー
ル表示モードCHに1加算する(&52)。構図用スケ
ール表示モードCHがCH≧3であるかどうか判定し(
&53)、CH≧3でない場合は、何もしないでステッ
プ&55に進む。CH≧3の場合は、CHから3引算し
た値をCHの値とする。即ち、CH−3→CHとする(
&54)。CH=0かどうか判定し(&55)、CH=
0の場合は、構図用スケールを消灯し(&56)、構図
用スケール表示動作を終了し、図4のステップ#6に進
む。 CH=0でない場合は、次のステップ#57に進む。測
距(AF)を行い(&57)、合焦かどうか判定し(#
58)、合焦でない場合は、合焦位置に向けてフォーカ
シングレンズを駆動し(&59)、ステップ&57に戻
り、再度測距(AF)を行う。合焦の場合は、焦点距離
fを読込み(&60)、像倍率βを読込む(&61)。 像倍率βは、フォーカシングレンズ位置に基づいて被写
体距離を算出し、被写体距離と焦点距離fとから算出す
る。構図用スケール表示を必要とする限界像倍率β1
,β2(β1 >β2 )を予め設定しておき、β>β
1 かどうか判定し(&62)、β>β1 の場合は、
CH=1かどうか判定し(&63)、CH=1の場合は
、L型構図用スケールを表示し(&64)、構図用スケ
ール表示動作を終了し、図4のステップ#6に進む。C
H=1でない場合は、S型構図用スケールを表示し(&
65)、構図用スケール表示動作を終了し、図4のステ
ップ#6に進む。β>β1でない場合は、β<β2かど
うか判定し(&66)、β<β2 の場合は、ステップ
&63に進み、CH=1かどうか判定する。β<β2
でない場合は、構図用スケールパターンを消灯し(&6
7)、構図用スケール表示動作を終了し、図4のステッ
プ#6に進む。
示する構図用スケールの表示動作とは別の実施例を、図
9のフローチャートを用いて説明する。この実施例は、
通常撮影時には、構図用スケールパターンを表示せず、
スイッチSchをオンした場合において、像倍率が大き
いクローズアップ撮影の場合と、像倍率が小さい風景写
真時において、スケール(S)型構図用スケール表示と
、グリッド(L)型構図用スケール表示を選択的に自動
表示させようとするものである。スイッチSchがオン
されているかどうか判定する(&51)。スイッチSc
hがオンされていない場合は、ステップ&55に進む。 スイッチSchがオンされている場合は、構図用スケー
ル表示モードCHに1加算する(&52)。構図用スケ
ール表示モードCHがCH≧3であるかどうか判定し(
&53)、CH≧3でない場合は、何もしないでステッ
プ&55に進む。CH≧3の場合は、CHから3引算し
た値をCHの値とする。即ち、CH−3→CHとする(
&54)。CH=0かどうか判定し(&55)、CH=
0の場合は、構図用スケールを消灯し(&56)、構図
用スケール表示動作を終了し、図4のステップ#6に進
む。 CH=0でない場合は、次のステップ#57に進む。測
距(AF)を行い(&57)、合焦かどうか判定し(#
58)、合焦でない場合は、合焦位置に向けてフォーカ
シングレンズを駆動し(&59)、ステップ&57に戻
り、再度測距(AF)を行う。合焦の場合は、焦点距離
fを読込み(&60)、像倍率βを読込む(&61)。 像倍率βは、フォーカシングレンズ位置に基づいて被写
体距離を算出し、被写体距離と焦点距離fとから算出す
る。構図用スケール表示を必要とする限界像倍率β1
,β2(β1 >β2 )を予め設定しておき、β>β
1 かどうか判定し(&62)、β>β1 の場合は、
CH=1かどうか判定し(&63)、CH=1の場合は
、L型構図用スケールを表示し(&64)、構図用スケ
ール表示動作を終了し、図4のステップ#6に進む。C
H=1でない場合は、S型構図用スケールを表示し(&
65)、構図用スケール表示動作を終了し、図4のステ
ップ#6に進む。β>β1でない場合は、β<β2かど
うか判定し(&66)、β<β2 の場合は、ステップ
&63に進み、CH=1かどうか判定する。β<β2
でない場合は、構図用スケールパターンを消灯し(&6
7)、構図用スケール表示動作を終了し、図4のステッ
プ#6に進む。
【0012】上述した図6及び図9で示した画面内表示
部Bに表示する構図用スケールの表示動作とは別の実施
例を、図10のフローチャートを用いて説明する。この
実施例は、通常撮影時には、構図用スケールパターンを
表示せず、超広角レンズ使用時において、スケール(S
)型構図用スケール表示や、グリッド(L)型構図用ス
ケール表示を選択的に自動表示させようとするものであ
る。スイッチSchがオンされているかどうか判定する
($51)。スイッチSchがオンされていない場合は
、ステップ$55に進む。スイッチSchがオンされて
いる場合は、構図用スケール表示モードCHに1加算す
る($52)。構図用スケール表示モードCHがCH≧
3であるかどうか判定し($53)、CH≧3でない場
合は、何もしないでステップ$55に進む。CH≧3の
場合は、CHから3引算した値をCHの値とする。即ち
、CH−3→CHとする($54)。CH=0かどうか
判定し($55)、CH=0の場合は、構図用スケール
を消灯し($56)、構図用スケール表示動作を終了し
、図4のステップ#6に進む。CH=0でない場合は、
次のステップ$57に進む。焦点距離fを読込む($5
7)。超広角レンズ使用時の焦点距離fC と、読込ん
だ焦点距離を比較し、f<fC かどうか判定し($5
8)、f<fC の場合は、CH=1かどうか判定し(
$59)、CH=1の場合は、L型構図用スケールを表
示し($60)、構図用スケール表示動作を終了し、図
4のステップ#6に進む。CH=1でない場合は、S型
構図用スケールを表示し($61)、構図用スケール表
示動作を終了し、図4のステップ#6に進む。f<fC
でない場合は、構図用スケールパターンを消灯し($
62)、構図用スケール表示動作を終了し、図4のステ
ップ#6に進む。
部Bに表示する構図用スケールの表示動作とは別の実施
例を、図10のフローチャートを用いて説明する。この
実施例は、通常撮影時には、構図用スケールパターンを
表示せず、超広角レンズ使用時において、スケール(S
)型構図用スケール表示や、グリッド(L)型構図用ス
ケール表示を選択的に自動表示させようとするものであ
る。スイッチSchがオンされているかどうか判定する
($51)。スイッチSchがオンされていない場合は
、ステップ$55に進む。スイッチSchがオンされて
いる場合は、構図用スケール表示モードCHに1加算す
る($52)。構図用スケール表示モードCHがCH≧
3であるかどうか判定し($53)、CH≧3でない場
合は、何もしないでステップ$55に進む。CH≧3の
場合は、CHから3引算した値をCHの値とする。即ち
、CH−3→CHとする($54)。CH=0かどうか
判定し($55)、CH=0の場合は、構図用スケール
を消灯し($56)、構図用スケール表示動作を終了し
、図4のステップ#6に進む。CH=0でない場合は、
次のステップ$57に進む。焦点距離fを読込む($5
7)。超広角レンズ使用時の焦点距離fC と、読込ん
だ焦点距離を比較し、f<fC かどうか判定し($5
8)、f<fC の場合は、CH=1かどうか判定し(
$59)、CH=1の場合は、L型構図用スケールを表
示し($60)、構図用スケール表示動作を終了し、図
4のステップ#6に進む。CH=1でない場合は、S型
構図用スケールを表示し($61)、構図用スケール表
示動作を終了し、図4のステップ#6に進む。f<fC
でない場合は、構図用スケールパターンを消灯し($
62)、構図用スケール表示動作を終了し、図4のステ
ップ#6に進む。
【0013】図4のステップ#6及び#9(パワーズー
ム)の動作を、図11に示すフローチャートを用いて説
明する。先ず、レンズをTELE側にズーム駆動させる
スイッチSZTが、オンされているかどうか判定する(
#61)。スイッチSZTがオンされている場合は、ズ
ームレンズをテレ側に所望な位置まで駆動し(#62)
、パワーズーム動作を終了し、図4の次のステップに進
む。 スイッチSZTがオンされていない場合は、レンズをW
IDE側にズーム駆動させるスイッチSZWが、オンさ
れているかどうか判定する(#63)。スイッチSZW
がオンされている場合は、ズームレンズをワイド側に所
望な位置まで駆動し(#64)、パワーズーム動作を終
了し、図4の次のステップに進む。スイッチSZWがオ
ンされていない場合も、パワーズーム動作を終了し、図
4の次のステップに進む。
ム)の動作を、図11に示すフローチャートを用いて説
明する。先ず、レンズをTELE側にズーム駆動させる
スイッチSZTが、オンされているかどうか判定する(
#61)。スイッチSZTがオンされている場合は、ズ
ームレンズをテレ側に所望な位置まで駆動し(#62)
、パワーズーム動作を終了し、図4の次のステップに進
む。 スイッチSZTがオンされていない場合は、レンズをW
IDE側にズーム駆動させるスイッチSZWが、オンさ
れているかどうか判定する(#63)。スイッチSZW
がオンされている場合は、ズームレンズをワイド側に所
望な位置まで駆動し(#64)、パワーズーム動作を終
了し、図4の次のステップに進む。スイッチSZWがオ
ンされていない場合も、パワーズーム動作を終了し、図
4の次のステップに進む。
【0014】
【発明の効果】本発明によれば、カメラのファインダー
画面内において、スケール型やグリッド型の構図用スケ
ールを、撮影情報の選択と連動させて、自動的に切換え
て表示できるようになったことにより、被写体の構図を
より簡単にしかもより的確に決定することができるよう
になった。
画面内において、スケール型やグリッド型の構図用スケ
ールを、撮影情報の選択と連動させて、自動的に切換え
て表示できるようになったことにより、被写体の構図を
より簡単にしかもより的確に決定することができるよう
になった。
【図1】本発明の一実施例装置の側断面図。
【図2】上記実施例のゲストホスト液晶素子の表示構造
説明図。
説明図。
【図3】本発明の一実施例装置の構成図。
【図4】上記実施例の撮影動作全体のフローチャート
【
図5】上記実施例の画面内表示部のAFエリアの表示例
図5】上記実施例の画面内表示部のAFエリアの表示例
【図6】上記実施例の構図用スケール表示動作のフロー
チャート
チャート
【図7】上記実施例のスケール(S)型構図用スケール
の表示例
の表示例
【図8】上記実施例のグリッド(G)型構図用スケール
の表示例
の表示例
【図9】上記実施例における構図用スケール表示動作の
第2実施例のフローチャート
第2実施例のフローチャート
【図10】上記実施例における構図用スケール表示動作
の第2実施例のフローチャート
の第2実施例のフローチャート
【図11】上記実施例のパワーズーム動作のフローチャ
ート
ート
1 撮影レンズ
2 ミラー
3 焦点板
4 ゲストホスト液晶素子
5 ペンタプリズム
6 接眼レンズ
7 LCD
A マイコン
B 画面内表示部
C 測光部
D AF部
E レンズ情報部
F レンズ制御部
Smain メインスイッチ
S1 測光,AF開始スイッチS2
露出開始スイッチ SZT レンズをTELE側にズーム駆動させる
スイッチ SZW レンズをWIDE側にズーム駆動させる
スイッチ
露出開始スイッチ SZT レンズをTELE側にズーム駆動させる
スイッチ SZW レンズをWIDE側にズーム駆動させる
スイッチ
Claims (4)
- 【請求項1】ファインダー内焦点面近くに測距領域等を
示すパターン及び構図用スケールを表示できるゲストホ
スト液晶表示素子(GHLCD)を配置し、操作スイッ
チの1操作毎に構図用スケール表示なし、構図用スケー
ル表示を巡回的に制御する制御手段を設けたことを特徴
とするカメラの画面内フレーム表示装置。 - 【請求項2】ファインダー内焦点面近くに測距領域等を
示すパターン及び構図用スケールを表示できるゲストホ
スト液晶表示素子(GHLCD)を配置し、構図用スケ
ールの表示有無の切換えを、撮影情報の設定或は調定に
応動させて行う制御手段を設けたことを特徴とするカメ
ラの画面内フレーム表示装置。 - 【請求項3】構図用スケール表示の有無を切換える撮影
情報が、撮影倍率であることを特徴とする請求項2記載
のカメラの画面内フレーム表示装置。 - 【請求項4】構図用スケール表示の有無を切換える撮影
情報が、撮影レンズの焦点距離であることを特徴とする
請求項2記載のカメラの画面内フレーム表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12468691A JPH04324845A (ja) | 1991-04-25 | 1991-04-25 | 画面内フレーム表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12468691A JPH04324845A (ja) | 1991-04-25 | 1991-04-25 | 画面内フレーム表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04324845A true JPH04324845A (ja) | 1992-11-13 |
Family
ID=14891574
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12468691A Pending JPH04324845A (ja) | 1991-04-25 | 1991-04-25 | 画面内フレーム表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04324845A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007333874A (ja) * | 2006-06-13 | 2007-12-27 | Pentax Corp | ファインダー装置 |
JP2008032905A (ja) * | 2006-07-27 | 2008-02-14 | Pentax Corp | ファインダー装置 |
US7424219B2 (en) | 2005-10-06 | 2008-09-09 | Dalsa Corporation | Viewfinder system for a digital camera and digital camera provided with such a system |
-
1991
- 1991-04-25 JP JP12468691A patent/JPH04324845A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7424219B2 (en) | 2005-10-06 | 2008-09-09 | Dalsa Corporation | Viewfinder system for a digital camera and digital camera provided with such a system |
JP2007333874A (ja) * | 2006-06-13 | 2007-12-27 | Pentax Corp | ファインダー装置 |
JP2008032905A (ja) * | 2006-07-27 | 2008-02-14 | Pentax Corp | ファインダー装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20010055488A1 (en) | Digital still camera | |
US6327440B1 (en) | Camera | |
US5196877A (en) | Viewfinder framing device for zoom lens camera | |
JP3164247B2 (ja) | 証明写真撮影用カメラ | |
JPH04324845A (ja) | 画面内フレーム表示装置 | |
US5262818A (en) | Program zoom camera | |
JPH0643521A (ja) | カメラのパララックス補正装置 | |
JP2910191B2 (ja) | カメラ | |
JP2652862B2 (ja) | 一眼レフカメラのフアインダ内表示装置 | |
JP4474040B2 (ja) | カメラ及びカメラシステム | |
JP3212164B2 (ja) | カメラの測光装置 | |
JPH0580393A (ja) | リレー式フアインダー光学系 | |
JPH04324844A (ja) | カメラのファインダー画面内表示装置 | |
JPH06180465A (ja) | アスペクト比可変カメラ | |
JP2002303917A (ja) | デジタルスチルカメラ | |
JPS608816A (ja) | 自動ステ−ジ間欠移動装置を備えた顕微鏡 | |
JPH05232547A (ja) | 疑似パノラマ撮影対応カメラのファインダー | |
JPH11194379A (ja) | 自動焦点調節装置及び自動焦点カメラ | |
JPH05165089A (ja) | ファインダー内表示装置 | |
JPH07159672A (ja) | カメラ | |
JP2008304576A (ja) | 撮像装置 | |
JPH05249545A (ja) | ファインダー | |
JPH06130457A (ja) | カメラの測光装置 | |
JPH0843917A (ja) | カメラ | |
JPH06100759B2 (ja) | トリミング撮影可能カメラ |