JPS6055369A - フュ−ザ−ロ−ルの用紙巻込み防止機構 - Google Patents

フュ−ザ−ロ−ルの用紙巻込み防止機構

Info

Publication number
JPS6055369A
JPS6055369A JP16384383A JP16384383A JPS6055369A JP S6055369 A JPS6055369 A JP S6055369A JP 16384383 A JP16384383 A JP 16384383A JP 16384383 A JP16384383 A JP 16384383A JP S6055369 A JPS6055369 A JP S6055369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
fuser roll
paper
fuser
power transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16384383A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Fujitsuka
藤塚 薫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP16384383A priority Critical patent/JPS6055369A/ja
Publication of JPS6055369A publication Critical patent/JPS6055369A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2064Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat combined with pressure

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はロール定着装置の7ユーザーp−ルの用紙巻込
み防止機構に関するものである。
(従来の技術) 従来の複写機等におけるロール定着装置は、未定着のト
ナー像等を転写されて搬送されて来る用紙を、上下一対
に配置したフユーザ−p−ルとプレッシャーロールとの
間にニラプレ、この際に前記トナー像中の樹脂を加熱し
て溶がし、同時に加圧することによって用紙上に像の定
着を行なうように構成されていた。そして、この定着の
際にフユーザ−ロールの表面に巻付く用紙は、当該フ一
ザーロールの一周辺に設けたバッファがらのエア又は剥
離爪等によって、当該フユーザ−ロールの表面から剥離
して次の工程に搬送していたが、この剥離がうま(行か
ないと用紙はフーーザーp−ルの外周に巻付いてしまい
、非常に取りにく(なってしまうといった欠点があった
。そして、この欠点は複写機自体が高速機の場合、p−
ルの惧性で、多発させてしまうことが多かった。
(発明の目的) 本発明は上記従来のロール定着装置の欠点を除去するた
めになされたものであって、前記定着の際にバッファ或
は剥離によるフユーザ−ロール外周からの用紙の剥離が
うまく行かず、巻込まれようとしたとき、その初期の段
階で自動的に7ユーザーロールの回転を自動的に停止さ
せて取除けるようにしたフユーザ−ロールの回紙巻込み
防止機構を提供することを目的としたものである。
(発明の構成) そのために本発明は、フユーザ−p−ルの両端部に動力
伝達クラッチとクラッチタイプのパッドブレーキとを配
置し、又前記フユーザ−ロールの一側辺であって、バッ
ファ或は用紙剥離爪配置個所の下部の適所にオプチカル
センサーを配置し、該センサーによって、剥離に失敗し
た用紙がフ一ザーロールの外周に巻付いて来るのを用紙
の白い面の反射光によって検知し、その信号をコントロ
ーラーに送り、該コントローラーからは前記フユーザ−
ロールの両端側の動力伝達クラッチに対し動力を切る指
令を出す一方、パッドブレーキを動作させてフユーザ−
ロールを緊急に停止させるようにしたものである。
(実 施 例) 以下本発明を図面に示す実施例に基づいて詳細に説明す
る。
第1図は本発明のフユーザ−ロールの用紙巻込み防止機
構の一実施例であるフユーザ−ロールの斜視図、第2図
は同機構部の一実施例を示す側面図である。
これらの図において、上下一対に設けたプレッシャーロ
ール1とフユーザ−ロール2のうち、フユーザ−ロール
2の一端側には動力伝達用クラッチ3を配置し、該クラ
ッチ3は図示を省略した動力源に対し、フユーザ−ロー
ル2の軸4上を摺動させて動力をつないだり或は切った
りする。一方当該フユーザーロール2の他端側にはパッ
ドブレーキ5を設けると共に、該フーーザーp−ル2の
一側辺には用紙剥離用のエアを噴射するためのバッファ
6の先端を配置し、該バッファ6の下端の適所にはオプ
チカルセンサー7を配置する。そして該オプチカルセン
サー7は図示を省略したコントローラーに接続し、コン
トローラーは前記フユーザ−ロール2の両端側に設けた
動力伝達用クラッチ3及びパッドブレーキの駆動部に接
続しておき、前記オプチカルセンサー7が発する信号に
よってこれらのものを動作させ緊急に停止できるように
しておく。
本発明は以上のように構成したものである。次にその動
作について説明する。
第2図に示すように用紙8は図示を省略した・感光体の
転写部でトナー像を転写され図中矢印A方向からA′方
向へと搬送されて行(。その過程にあってプレッシャー
ロール1とフユーザ−ロール2とのニップ個所でニップ
されることにより加熱及び加圧されて、その表面に転写
されたトナー像の定着が行なわれる。そして、この定着
終了と同時に当該用紙8はバッファ6より噴射されるエ
アによって7・−ザーp−ル2の表面より剥離されて矢
印A′方向へと搬送されて行くのであるが、この際剥離
に失敗し、用紙8が前記フユーザ−ロール2に巻付いた
まま当該p−ル20回転方向に進行して行こうとすると
、これを前記バッファ6の下部に配置したオプチカルセ
ンサー7が光を発し、その白色反射光によって、用紙8
の剥離に失敗したことを検知し、その検知信号を、図示
を省略したコントローラーに送り、該コントローラーか
ら7ユーザーロール2の一端側の動力伝達用クラッチ5
にこれを切る指令を出すと共に、他端側のパッドブレー
キ5の駆動部にはこれを動作させる指令を出して動作さ
せ、ロール2自体を緊急停止させる。そして用紙8がこ
の状態にあるときにオペレーターは、当該用紙を取除け
ば良い。
(発明の効果) 本発明は以上のように構成し、且つ使用するものであり
、フーーザーp−ル2の一側辺にオプチカルセンサー7
を配置し、該センサー7によってプレッシャーロール1
と7ユーザーp−ル2とによってトナー像の定着を行な
った後、フー−ザーロール2の外周に付着している用紙
8を、バッファ6による剥離に失敗した初期の段階で検
知し、その信号によって前記フーーザp−ル2の両端側
に設けた動力伝達用クラッチ3及びパッドブレーキ5を
作動させて、その回転を緊急に停止させ、取除くように
したものであるから、この用紙8の取除き作業は、フユ
ーザ−ロール2の外周に完全に巻込まれてしまった場合
に比較して容易上つ迅速に行なえ、従って当該作業を著
しく向上させることができるといった効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のフユーザ−ロールの用紙巻込み防止機
構の一実施例であるフユーザ−p−ルの斜視図、第2図
は同機構部の一実施例を示す側面図である。 図中1山プレツシヤーロール、2・・・フェーサ−2−
ル、3・“°動力伝達用クラッチ、4・・・軸、5・・
・パッドブレーキ、6・・・バッファ、7・・・オプチ
カルセンサー、8・・・用紙。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複写機等のロール定着装置における上下一対のプレッシ
    ャールールとフユーザ−ロールのうち、フユーザ−p−
    ルの端部には動力伝達用クラッチ及びブレーキを配置し
    、且つ当該p−ルの一周辺にはオプチカルセンサーを配
    置して、前記プレッシャールールとフユーザ−p−ルと
    で未定着のトナー像等を転写された用紙をニップするこ
    とによって定着を行なったのち、前記7ユーザーロール
    の外周に巻付いている用紙を剥離具で剥離できなかった
    場合、前記オプチカルセンサーによってこれをただちに
    検知し、その検知信号によって前記フユーザ−ロールの
    端部の動力伝達用クラッチ及びブレーキを動作させて当
    該フーーザーロールの回転を緊急に停止できるようにし
    たことを特徴とするフユーザ−ロールの用紙巻込み防止
    機構1.
JP16384383A 1983-09-06 1983-09-06 フュ−ザ−ロ−ルの用紙巻込み防止機構 Pending JPS6055369A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16384383A JPS6055369A (ja) 1983-09-06 1983-09-06 フュ−ザ−ロ−ルの用紙巻込み防止機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16384383A JPS6055369A (ja) 1983-09-06 1983-09-06 フュ−ザ−ロ−ルの用紙巻込み防止機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6055369A true JPS6055369A (ja) 1985-03-30

Family

ID=15781801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16384383A Pending JPS6055369A (ja) 1983-09-06 1983-09-06 フュ−ザ−ロ−ルの用紙巻込み防止機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6055369A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5377925A (en) * 1990-12-21 1995-01-03 Daiwa Seiko, Inc. Fishing reel
US5816518A (en) * 1994-03-30 1998-10-06 Daiwa Seiko, Inc. Double bearing type reel for fishing
JP2004354983A (ja) * 2003-05-01 2004-12-16 Canon Inc 記録材の定着回転体への巻きつき防止機構を備えた像加熱装置
TWI685300B (zh) * 2015-12-22 2020-02-21 日商島野股份有限公司 雙軸承捲線器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5377925A (en) * 1990-12-21 1995-01-03 Daiwa Seiko, Inc. Fishing reel
US5816518A (en) * 1994-03-30 1998-10-06 Daiwa Seiko, Inc. Double bearing type reel for fishing
JP2004354983A (ja) * 2003-05-01 2004-12-16 Canon Inc 記録材の定着回転体への巻きつき防止機構を備えた像加熱装置
TWI685300B (zh) * 2015-12-22 2020-02-21 日商島野股份有限公司 雙軸承捲線器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6055369A (ja) フュ−ザ−ロ−ルの用紙巻込み防止機構
JPH1074015A (ja) 画像形成装置における定着装置
JP2004136514A (ja) ロール紙給紙装置
JPH0342459B2 (ja)
JPH09212030A (ja) 画像形成装置の定着装置
JPS5964442A (ja) 複写機等の給紙装置
JPS6311260B2 (ja)
JPH08286547A (ja) 定着装置
JP2000250351A (ja) 電子写真装置の熱ローラ定着装置
JPS616675A (ja) 回転駆動装置
JPH075785A (ja) 複写機の定着装置
JPH043748A (ja) 画像形成装置の給紙装置
JPH0114595Y2 (ja)
JPS5889548A (ja) グラビヤ輪転印刷機の巻替え装置
JP2005324909A (ja) シート搬送装置
JPS63202530A (ja) 給紙装置
JP2611647B2 (ja) 定着装置
JPH01156260A (ja) 粘着面保護材剥離装置
JPH0755061Y2 (ja) シート重ね合わせ装置
JPH07121049A (ja) シート材剥離装置
JPS5889546A (ja) 輪転印刷機の給紙機
JPS60197547A (ja) 手差し給紙装置
JPS6037404Y2 (ja) ダンサロ−ラ装置
JP2002240038A (ja) 粘着組成物の回収方法及び装置
JPH02103565A (ja) メディアシート搬送装置