JPS6055060A - アミド含有繊維材料の染色法 - Google Patents

アミド含有繊維材料の染色法

Info

Publication number
JPS6055060A
JPS6055060A JP59165011A JP16501184A JPS6055060A JP S6055060 A JPS6055060 A JP S6055060A JP 59165011 A JP59165011 A JP 59165011A JP 16501184 A JP16501184 A JP 16501184A JP S6055060 A JPS6055060 A JP S6055060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
carbon atoms
hydrogen
dye
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59165011A
Other languages
English (en)
Inventor
ロベルト・バイツ
リユトガー・ネーフ
ヘルベルト・フクル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS6055060A publication Critical patent/JPS6055060A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B50/00Formazane dyes; Tetrazolium dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0033Blends of pigments; Mixtured crystals; Solid solutions
    • C09B67/0046Mixtures of two or more azo dyes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/39General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using acid dyes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P3/00Special processes of dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the material treated
    • D06P3/02Material containing basic nitrogen
    • D06P3/04Material containing basic nitrogen containing amide groups
    • D06P3/06Material containing basic nitrogen containing amide groups using acid dyes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S534/00Organic compounds -- part of the class 532-570 series
    • Y10S534/01Mixtures of azo compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/916Natural fiber dyeing
    • Y10S8/917Wool or silk
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/92Synthetic fiber dyeing
    • Y10S8/924Polyamide fiber

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 から作られた特定的なm紐材料を一ミ色染色するための
方法に関する。
現在まで、そのようなノ,(体は、( t’t Is、
アゾ系染ネ4から選ばれる)赤色の酸染料および黄色の
酸染料および含スルホ青色アントラキノン染判の混合物
を10いて,実質1例列無く染色されてきた。
しかし、後者のダ!の染ネ1は,さもなければ優秀=1
0− な堅牢度特性を不十分なオゾン安定性と併有し、多くの
領域の応用、例えば大量生産に対しては高価すぎるとい
う欠点を有する。
アントラキノン青色染料をそれほど高価ではない他の青
色ポリアミド染料、例えばC,1,アシッドブルー26
3および297(両者ともホルマザン系)で置きかえよ
うとする試みは、これらの染料が市販で入手し得る赤色
および黄色の耐染ネ゛1の殆どのものと容易には融和し
ないので、望まれる成功はもたらしていない。
本発明において、従前に常用されているアントラキノン
染料を、上記の2種のものとは構造的に顕訊に異なり、
下記の一般式 式中、 R1は水素、場合により首探されたアルキル、アラルキ
ル、アルケニル、シクロアルキルまたはアリールを意味
し、 R2は水素またはアルキルを意味し、 M e ”は陽イオンを意味し、そしてnは1または2
を意味し、その 方で、環A、BおよびDは染才゛1化
学で常用される非イオン性置換基をすjに右することが
でき、そして−502NRI 112ノ、(は環Aおよ
び/またはBに結合されるものとする、 で表わさる、スルホおよびカルボキシルを含まない選ば
れた非反応性ホルマザン染料で置きかえると、使うのに
便利な三色染色系が得られることが、驚くべきことに見
出された。
本発明は、かくて、天然および合成のポリアミドljh
mを染色するための方法にして、a)式(I)で表わさ
れる青色の染料。
b)f記式 式中、 QlはC2H1+またはC2H4OHな意味し、13− QaはH,C見もしくはCH9を意味し、または ここで、 Qs”C見またはN HCOQ ?、 Q ? = SR素数1〜4のアルヤル、フェニル、シ
クロヘキシル、NH−1iF素数1〜4のアルキル、N
H−フェニルもしくはN H−シクロヘキシルであり、 または 14− ここで、 Q41)=H,i素@1−10のアルキル、シクロヘキ
シルまたはフェニルであり Q++=Hまたは炭素数1〜4のアルキルである、 で表わされる赤色の染料、 C)ド記式 式中、 または炭素数2〜4のヒドロキシアルキルであり、 5O7N HS O2W 素数1〜4のアルキルであり
、 Q、はHまたはCH3を意味し、 Q6は炭素数l〜4のアルキル(好ましくはCH3もし
くはC2HI+)または炭素数2〜4のヒドロキシアル
キル(好ましくはC112CI(OHC2R5)を意味
し、 OQ ++はアゾ結合に対してオルトまたはバラの位置
ににあるものとする、 で表わされる黄色の染料 の組み合せによってこれを染色することを特徴とする方
法を提供する。
式1の染料は一部公知であり、例えば以下の特許文献に
記載されている:米国特許第2,662 、.074号
、同2.662.075号および同3.139,420
号。
式■の環A、BおよびDの中の好適な置換基の例は、C
す、Br、F、炭素数1〜4のアルキル、炭素数1〜4
のアルコキシ、CF3およびN02である。
式1の好適なアルキル基は、置換基、殊に0H1−〇−
炭素数1〜4のアルキルおよび一〇−C2H,−〇−炭
素数1〜4のアルキルを更に含有することのできる、1
〜6個の炭素原子を有するものとする。
17− 好適なアルケル基、(はベンジルおよびフェニルエチル
である。
好適なアルケニル基はアリル・およびブテニルである。
好適なアリール基は、環A−Dと同様に更に置換され得
る、フェニル基である。
好適なシクロアルキルノ、(はシクロヘキシルおよびメ
チルシクロヘキシルである。
好ましくは、R1およびR2が両者ども水素とはせず、
R1がアルキルを表わしR2が水素を表わすものとする
好適なMe+陽イオンは、好ましくはLi+、Na+お
よびに+の如き、アルカリ金属系の、fil水溶化イオ
ンである。
弐■の好ましい染料はR,=アルコキシアルキルを有す
る。
式IIおよび■の染ネ=1は殆ど全てが公知であり、以
下のカラーインデ・ンクス名で、成る場合には+1用品
として、市販で入毛できる: 18− アシッドイエロー 159.159.1および242; アシッドレッド 67.116,116.1および12
7: アシッドレッド 119.299および299゜1.2
66゜ 染料■〜■の混合物に基づく二色染色系は、ホルマザン
染料Iの優秀な融和性のおかげで、優秀な再現性が特徴
である。
染色は、吸尽法を使用して、液体比5:1〜50:1お
よび温度40〜130℃で好ましくは行なわれる。
本発明は、更に、弐Iの染料の標題のもとで、下記式 式中、 U、V、W、X、t−3,1:びYlf、II: Iz
’ ニ独立ニ各/z水素、C1、Br、CHB、NO2
,t、5素数1〜4のアルキルカルボニルアミノ イルアミノを意味し、 zlおよびZ2は各々水素または式−S02NR,′R
2′で表わされる基を意味するが、両方が水素を意味す
ることはなく、 R1 ′は炭素数2〜4のアルキレン−OR3を表わし
、 R2 ゛は水素、1に素数1〜4のアルキルまたはR1
 ′を表わし。
R3は水素、炭素数1〜4のアルキルまたは炭素数2〜
4のアルキレン−OR3 ′を表わし。
そして R3 ′は水素または炭素数1〜4のアルキルであり、
そして Meは上記の意味を有する、 で表わされる新規なホルマザン化合物を提供する。
好ましい新規なホルマザンは、式■で表わされるもので
、 式中、 U.VおよびXが各々水素、塩素またはNO2を意味し
く(l−1.L3者が同時にN02を意味することはな
いものとし)、 W.YおよびZlは各々水素を意味し。
Z2は一SO2 NR1 ′R2 ′を意味し、R+ 
′は炭素数2〜4のフル午しンー〇−炭素21− 数1〜2のアルキルを意味し、 R2 ′は水素、炭素数1〜2のアルキルまたはヒドロ
キシエチルを意味し、 そして Me+はすトリウ11イオンを意1牙する、であるもの
である。
式■の新規なホルマザンは、それr1体は公知の種々の
方法によって製造し得る。 ・つのそのような方法は、
下記の一般式 式中、 U.X.YおよびZ,はl:記の意味を有し、Tは水素
またはアゾカップリングによって置換しく1↓る置換基
を意味する。
で表わされる芳香族ヒドラゾン化合物を下記式式中、 V、WおよびZ2は−1−記の意味を有する。
で表わされる芳香族アミンのジアゾニウム化合物および
銅供与剤と反応させることを特徴とする。
この方法は、好ましくは、pH7〜9および約O乃至2
0℃の間の温度で行なわれる。
この方法は3成分反応の形で容易に行なわせることもで
きるが、反応物質を如何なる順序ででも加えることがで
きる。
もし一般式(V)のカップリング成分中のTが、アゾカ
ップリングによって置換し得る置換基を意味する場合は
、このものは、好ましくは、ホルミルもしくはカルボニ
ル基または、例えばシアノ、カルボキシレートもしくは
カルボキシアミド基の如き、カルボキシル基に転化させ
得る置換基とする。
銅供与性の化合物は、例えば、硫酸銅、l12化銅、酢
酸銅もしくは炭酸銅、およびサリチル酸もしくは酒石酸
の銅]1!の如き、銅の単純11もしくは錯塩とするこ
とができる。
も17鉱酸の銅塩を使用する場合は、反応は、例えばア
ルカリ金属水酸化物、アルカリ金属炭酸塩、アルカリ口
金14水酸化物、アルカリ土類金属炭酸塩、または酢酸
の如き低級アルカン酸のアルカリ金属用、またはリン酸
の31基性アルカリ金属用の如き、酸中和剤の存在■;
で行なわせるのが41利である。
銅供!L剤は、式(1)のf朋される化合物あたり1個
の銅原子が存在するように、当モルklだけ使用される
。式(V)のヒドラジン(F、合物は公知であり、公知
の万/7、によって袈i:′j l/ #’jる。これ
らのものは1例えば、A当なフェニルヒドラジン(例え
ば適ゝ11なアミンのジアゾニウム・化合物と硫酸のI
′A!とから、中間のN−スI+/ホン酸の錫、酸によ
る加水分解によって製造することができる)を、好まし
くは最初に単離しないで、同様に公知であり通常の方法
で得ることのできる式■のアルデヒド k反応させることによって得られる。
式■の新規なホルマザン染料は、良好な最終用途(en
d use)堅牢度特性および殊に式■および■の赤色
および黄色の染料との優秀な融和性が特徴である。
これらのものは、−1−着に使用するためのポリアミド
繊維材料を染色するのに殊に好適である。
災痙涜」 ベンズアルデヒドおよび2−カルボキシフェニルヒドラ
ジンから製造されるヒドラゾン24部をpH8,5〜9
.5で水の中に溶かす。溶液を水の添加によって0〜5
℃まで冷却して下げ、そし25− てpHを維持しながら、ド記式 で表わされるアミンのヒドロクロリド31.1部のジア
ゾニラl、111の溶液および硫酸銅(Cuso、、5
H20)25部の水100部中の溶液を加える。酸を水
酸化ナトリウム水溶液の嫡々の添加によって中和させる
アミンを公知の方法を使用1.てジアゾ化させる、即ち
、0〜5℃で水系用酸中で、木20部中に溶かされたす
11硝酸ナトリウム6.9部の滴々の添加および過剰の
あらゆる1111哨酩111をスルファミン酸で分解す
ることによって11なう。
カップリングが完了されると(反応は薄層クロマトグラ
フィーでモニターし得る)、F記式で表わされる沈殿さ
れた染料を濾別し、少量の水で洗浄し、そして乾燥させ
る。得られる暗青色の染料は、中性乃至弱酸性の浴のポ
リアミドを、殊に良好な光および湿潤堅牢度特性の、比
較的純粋な明るい青色の色調に染色する。入幌〆(鼎)
・(Hλ0昼12゜χ隻例ヱ:」」 もし実施例1を、実施例1の相当するヒドラゾンのかわ
りに表中に示すヒドラジンおよびアルデヒドから製造さ
れた等モル酸のヒドラゾンを用いてくり返す場合は、こ
れによって、ポリアミドを染色するのに優秀な特性を有
する、同様に価値の高い青色の染料が製造される。
丈濃譲1112.二影q も17実施例1のアミンを下記式(ヒISロクロリドと
して) で表わされる0−アミノフ、ノール誘肴体29゜7部で
置換し、そして実施例1をその他の而ではくり返す場合
は、このことによって[°記入で表わされる染才1がl
ll5色の粉末の形で製造される。ごのものは中性乃至
弱酸性の浴のポリアミド以下の表からのO−アミノフェ
ノールの各場合0.1モルについてこの方法を使用する
ことにより、ポリアミドを染色するための同様に優秀な
青色の染料が得られる。
丈及−健LZ ド記式 で表わされる化合物33部を、fHW45%の水酸化ナ
トリウ1、溶1424部のイ[イ1トー、水250部中
で約90〜95°Cに30分間加熱する。加水分解が完
(した時(薄層クロマトグラフィー)、溶液を0〜5°
Ctでa741してドげ、水、1+ tl、! III
e−c P H7、5〜8 、 Fiまでもッテい〈。
 ’、+i’ C7) p Hにおいて 実施例1ど同
様に0−アミ7ノフ□ノールのシフ゛ノニウノ・り、シ
どカンプリングを行なわせ、ノ1成物を硫、醇銅(C1
1SO4、5tl20) 25部と反k“・;きけてド
記式 で表わされるホルマヂンをf’lる。
この染料は、中十ノ1乃至弱酸1’lの浴のポリアミド
を明るい青色の色調に染色する。λ%酊(情):(II
えo)5・Iff’。
見1江y1 実施例1(7)−、−色染ネ:lO、I 75 gt−
3,J:びC8■、アシッドレッド116 0.12g
を熱水2000rnQ中に溶かし、■酸(30重lit
%)2gを加え、溶液を5000mJljどする。ナイ
ロン6 m#t、/u l OOgをコノ染色浴に約4
0℃で加え、温度を30分の経過の間に沸+iするまで
−1−げ、Nlする温度を60分間維持する。染色され
つつある材料を周期的な攪拌の情況の中に保ち、染色の
後に浴から取り出し、水ですすぎ、そして60〜70℃
で乾燥させる。結果は、良好な光および湿潤堅牢度特性
を有する、非常に−・様なオリーブ色の染色となる。
爽巖刻39 実施例1の青色の染料0.175gおよびC9■、アシ
ッドレッド299 0.1gを、実施例38記載の如く
ナイロン6を染色するのに使用する。結果は、良好な堅
牢度特性を有する、同様に非常に一様な紫色の染色とな
る。
見施剣A」 実施例1の青色の染料0.175gおよびC6■、アシ
ッドイエロー242 0.16gを、実施例38記載の
如くナイロン6を染色するのに使用する。結果は、良好
な光および湿潤堅牢度特性を有する、−・様な緑色の染
色となる。
爽巖剌Aユ 35− ナイロン6繊維布100gを実施例1の青色の染料0.
12g、C,I 、アシッドレッド2990.067g
おJ:びC、T 、 7シツl’flz7シ116 0
.08gで実施例38記載の如く染色する。結果は、良
好な光および湿潤堅牢度特性を有する非常に一様な茶色
の染色となる。
特許出願人 バ・イニル・アクチェンゲゼルシャフト 36一

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l、天然および合成のポリアミド繊維を染色するための
    方法にして、 a)下記式 式中、 R1は水素、場合により4換されたアルキル。 アラルキル、アルケニル、シクロアルキルまたはアリー
    ルを意味し、 R2は水素またはアルキルを意味し、 Me+は陽イオンを意味し、そして nは1または2を意味し、その一方で、IIA。 BおよびDは染料化学で常用される非イオン性置換基を
    更に有することができ、そして−3o2NR,R2ノ、
    (は111Aおよび/またはBに結合されるものとする
    、 で表わさる、スルホおよびカルボキシルを含まない非反
    応性の青色の染ネ1、 b)下記式 式中、 Q+lオC2H,またはC2II 40 IIを意味し
    、Q3はH,(11もしくはCH3を意味し、または ここで、 Q、s=C!:LまたはN HCOQ t、Q7=炭素
    数1〜4のアルキル、フェニル、シクロヘキシル、NH
    −C□〜C4アルキル、NH−フェニルもしくはNH−
    シクロヘキシルであり、 または ここで、 Q、。=H1炭東数1〜10のアルキル、シクロヘキシ
    ルまたはフェニルであり Q□、=Hまたは炭素数1へ・4のアルキルである、 で表わされる赤色の染ネ1、 C)下記式 式中、 または炭素数1〜4のヒドロキシアルキルであり。 5o2NH3O2−炭素数1〜4のアルキルであり Q4はHまたはCH3を意味し、 Q5は炭素数1〜4のアルキル(好ましくはC)(aも
    しくはC2H3)または炭素数2〜4のヒドロキシアル
    キル(好ましくはCH2CM5− 0HC2T(+1)を意味し、 OQ 5は−7ゾ結合に対してオルトまたはパラの位置
    にあるL)のとする、 で表わされる萌色の染才1 の組み合せを使用することな特徴とする方法。 2、R1がアルコキシアルキル基である1−記の式の染
    料を使用する特許請求の範囲第1項記載の方法。 3、ド記式 式中、 6− U、V、W、X、およびYは互いに独立に各々水素、C
    1,Br、CH3,No2.炭素数1〜4のアルキルカ
    ルボニルアミノ イルアミノを意味し、 Z,およびZ2は各々水素または式−SO2NH2 ′
    R2′で表わされる基を意味するが、両方が水素を意味
    することはなく、 R1 ′は炭素数2〜4のアルキレン−OR3を表わし
    。 R2 ′は水素、炭素数1〜4のアルキルまたはR1 
    ′を表わし、 R3は水素、炭素数1〜4のアルキルまたは炭素数2〜
    4のアルキレン−OR3 ’を表わし、そして R3 ′は水素または炭素数1〜4のアルキルであり、
    そして Meは上記の意味を有する、 で表わされる染料。 4、式中、 U.■およびXが各々水素,11!素またはNO2を意
    味しく但し3者が同時にNO2を意味することはないも
    のとし)、 W.YおよびZ,は各々水素を意味し、Z2はーSo2
    Nil, ′R2 ′をバ,味し、R1 ′は炭素数2
    〜4のアルギl/ンー0 +!素数1〜2のアルキルを
    意味し、 R2 ′は水素、炭素数1〜2のアルキルまたはヒドロ
    キシエチルを意味し。 そして Me+はナトリウムイオンを意味する。 !I¥1作請求の範囲第3r(1記佐の染才1。 5、下記式 で表わされる特許請求の範囲第3項記載の染料。 6、特許請求の範囲第3項記載の染料を製造するための
    方法にして、下記の一般式 式中、 X.YおよびZ□は上記の意味を有し、Tは水素または
    アゾカップリングによって置換し得る置換基を意味する
    、 9− で表わされる芳香族ヒドラソン化合物を下記式式中、 V.WおよびZ2は1−記の意味を有する、で表わされ
    る芳香族アミンのジアゾニウム化合物および銅供グー剤
    と反応させることを特徴とする方法。
JP59165011A 1983-08-12 1984-08-08 アミド含有繊維材料の染色法 Pending JPS6055060A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19833329193 DE3329193A1 (de) 1983-08-12 1983-08-12 Verfahren zum faerben von amidgruppenhaltigen fasermaterialien
DE3329193.4 1983-08-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6055060A true JPS6055060A (ja) 1985-03-29

Family

ID=6206429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59165011A Pending JPS6055060A (ja) 1983-08-12 1984-08-08 アミド含有繊維材料の染色法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4556401A (ja)
EP (1) EP0141063A3 (ja)
JP (1) JPS6055060A (ja)
DE (1) DE3329193A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61255963A (ja) * 1985-05-09 1986-11-13 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 金属錯体染料類
JP2010064964A (ja) * 2008-09-09 2010-03-25 Kao Corp アミンオキサイドの製造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8524697D0 (en) * 1985-10-07 1985-11-13 Ici Plc Water-soluble dyes
DE59209532D1 (de) * 1991-07-19 1998-11-26 Ciba Geigy Ag Azofarbstoffe, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
US6551364B2 (en) 1993-05-18 2003-04-22 Ciba Specialty Chemicals Corporation Dye mixtures, 1:2 cobalt complex formazan dyes and their use
EP0625550B1 (de) * 1993-05-18 1999-09-01 Ciba SC Holding AG Farbstoffmischungen, 1:2-Kobaltkomplexformazanfarbstoffe und deren Verwendung
DE4412748A1 (de) * 1994-04-15 1995-10-19 Flachglas Ag Transfervorrichtung für gebogene Glasscheiben

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2662075A (en) * 1952-06-05 1953-12-08 Du Pont Copper complexes of monosulfonamido formazyl dyes
US2662074A (en) * 1952-06-05 1953-12-08 Du Pont Copper complexes of monosulfonamido formazyl dyes
CH386028A (de) * 1960-05-12 1964-12-31 Geigy Ag J R Verfahren zur Herstellung von neuen schwermetallhaltigen Formazanfarbstoffen
EP0083299B2 (de) * 1981-12-29 1990-06-13 Ciba-Geigy Ag Verfahren zum Trichromie-Färben oder -Bedrucken

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61255963A (ja) * 1985-05-09 1986-11-13 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 金属錯体染料類
JPH0359108B2 (ja) * 1985-05-09 1991-09-09 Bayer Ag
JP2010064964A (ja) * 2008-09-09 2010-03-25 Kao Corp アミンオキサイドの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0141063A2 (de) 1985-05-15
DE3329193A1 (de) 1985-02-28
US4556401A (en) 1985-12-03
EP0141063A3 (de) 1987-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5846272B2 (ja) ポリアミドの染色方法
JPS6055060A (ja) アミド含有繊維材料の染色法
US1623005A (en) Azo dyestuffs containing chromium and process of making same
US4234479A (en) Chromium mixed complex dyestuffs of phenyl-azo-pyrazole components
DE1283989B (de) Verfahren zur Herstellung von wasserloeslichen Azofarbstoffen und deren Metallkomplexverbindungen
EP0157733B1 (de) Verfahren zur Herstellung von 1:2-Chromkomplexazofarbstoffen
JPS5835228B2 (ja) ヒタイシヨウガタ 1:2 クロムサクカゴウブツノセイホウ
EP0156768A2 (de) Verfahren zur Herstellung von 1:2-Chromkomplexfarbstoffen
DE2162858A1 (de) 3-Sulfoalkyl-6-hydroxy-pyridone-(2), deren Herstellung und Verwendung
EP0041919B1 (de) Verfahren zur Herstellung von Amino-fluor-s-triazin-Farbstoffen
US4486196A (en) Chrome-complex dyes and the production and use thereof for dyeing wool, polyamide
EP0072501A1 (de) Asymmetrische 1:2-Chromkomplexfarbstoffe
US2723263A (en) Chromium-containing monoazo dyestuffs
DE3512253A1 (de) Chrom- oder kobaltkomplexe, deren herstellung und verwendung
DE2734679C2 (de) Faserreaktive Azofarbstoffe, deren Herstellung und Verwendung
DE1011546B (de) Verfahren zur Herstellung von Chromkomplexverbindungen von Azofarbstoffgemischen
JPS6051505B2 (ja) 水溶性モノアゾ染料
EP0173178B1 (de) Unsymmetrische 1:2-Chromkomplexfarbstoffe
DE2347124A1 (de) Azoverbindungen
JPS63223067A (ja) クロム錯化合物染料
US2954370A (en) Production of metal-containing dyestuffs
DE2311396A1 (de) Kupferhaltige wasserloesliche diazofarbstoffe
CH343559A (de) Verfahren zur Herstellung chromhaltiger Farbstoffe
DE1112799B (de) Verfahren zur Herstellung von metallhaltigen Azofarbstoffen
DE1056758B (de) Verfahren zur Herstellung von kupferbaren Disazofarbstoffen