JPS6055056A - 硬化性組成物 - Google Patents

硬化性組成物

Info

Publication number
JPS6055056A
JPS6055056A JP16294683A JP16294683A JPS6055056A JP S6055056 A JPS6055056 A JP S6055056A JP 16294683 A JP16294683 A JP 16294683A JP 16294683 A JP16294683 A JP 16294683A JP S6055056 A JPS6055056 A JP S6055056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platinum
group
component
curable composition
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16294683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS632298B2 (ja
Inventor
Masanobu Miyakoshi
宮越 雅信
Koji Futatsumori
二ツ森 浩二
Kiyohiro Kondo
近藤 清宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP16294683A priority Critical patent/JPS6055056A/ja
Publication of JPS6055056A publication Critical patent/JPS6055056A/ja
Publication of JPS632298B2 publication Critical patent/JPS632298B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は硬化性組成物、特には帯電防止性、粘着性のす
ぐれた硬化性組成物に関するものである。
室温硬化性組成物(二ついてはすでに各種のものが公知
とされており、これには例えばボリエーテ 。
ルウレタン樹脂、シリコーン樹脂を主体とする本のが多
用化されているけれども、このポリエーテルウレタン樹
脂系のものには安価で帯電防止性g二もすぐれていると
いう利点があるが、可使時間が短く、加水分解に不安定
であるという不利があり。
シリコーン系のものには加水分解に安定で可使時間も長
いという利点があるものの、i−1価で帯電し易いとい
う欠点がある。また、この柚の硬化性組成物については
オキリアルキレン系重合体の末端にけい素結合官能基を
導入したものも知られている(特開昭5(1−1565
99号公報、特開昭53−1292474!公報参照)
が、これg:は■硬化に水分が必要とされるため一本質
的に湿気を不都合とするところには使用できない、■空
気中の水分で硬化するとき表面から硬化が進行するので
10園以上の厚さのもσ】では数I」〜1週間の硬化時
間が必要となる。■硬化時に副生ずる縮合、f物が金属
を腐蝕さ猪たI−プラスチックを劣下させる一■副生物
が不快臭を伴なうことがあるため。
室内では使いにぐい、という欠点がある。
本発明はこσ)ようR不利を解決した硬化性組成物に関
するものであ11.これは A) R” ■ H0=O−R−4−0+単位60〜0.2モル2 a チ、−R30一単位40〜99.8モル%に\C二R1
は水−lk原子または炭素数1〜2017」1価炭化刀
(素層、Rは炭素数1〜20の2価の有機基、 R3は
炭素数2〜4の2価炭化水素−aは0またを工1)から
なる1分子世が300〜30.000であるポリエーテ
ルポリマー、B)1分子中に少なくとも2個のけい素結
合水素基(:SiH基)を有する。
上記入)成分中の不飽和基量(二対し0.2〜10倍モ
ル惰の= s i H基を供給する臣のオルカッハイド
ロジエンポリシロキサン、およヒa)mts憧ノ白金ま
たは白金系化合物とからなることを特徴とするもσ〕で
ある。
これを説明すると一本発明者らはポリエーテルポリマー
を主体とする硬化性組成物の改質について種々検討した
結果、このポリエーテルポリマーを脂肪族不飽和基を有
するものとし、これに=81H基を有するオルガノハイ
ドロジエンポリシロキチンを添加し、これらを白金系触
媒の存在またこの硬化物I:にすぐれた帯電防什性と適
宜の粘着性が与えられるということを見出し、こσ】ポ
リエーテルポリマーの構造、オルガノハイドロジエンボ
IJ 、!/ロキサンの添加量などについての研究を進
め1本発明を完成させた。
本発明の硬化性組成物の主剤となるA)成分としてのポ
リエーテルポリマーは、前記したように1)R1 ’HO=−0−R−←0→− 2a 単位 60〜0.2モル% 2)−RO−40〜99.8モル% とからなるものであり、このR(了水素際子またはメチ
ル基、エチル基、グロビル基、ブチル基などのアルキル
基、フェニル基などのアリール基。
トリール基などのアラルキル基など示される炭素数1〜
20の1価炭化水素、Rは−OH−+−0(OH2)−
+ −OHOOH−+n2 2 0 0 1〜20の有機基とされるので、この 1 ■ HO=O−R+O→−としては 2 a OH=0−OH−0−+ (IH=O−OB −0−+
2 2 2 2 H B 0H2=O−OR,−0−などが例示される。また−R
はエチレン基、グロビレン基−ブチレン基などのような
炭素数2〜4の2価炭化水素、aは0またはlとされる
ものであるが、このポリマーを了その末端g二側肪族不
飽和基を有するものであれば構造的ホ二は線状1分枝状
のいずれであってもよい。しかし、これは七〇主−とな
る一RO−基が40モル係より少ないと分子鎖長が矯〈
なって本糺成物の弾性が低下し、これが99.8モル係
以上となると分子鎖長が長くなって高粘度のもσ)とな
るか、または固体状C二なって取り扱いg二くいものと
なるので、このポリエーテルポリマーは上記した脂肪族
不飽和基を含む単位の60〜0.2モル係と−R〇一単
位の40〜99.8モル係とからなるものとする必要が
ある。なお、こσ)ものはその分子量が300〜30.
000の範囲のものとすればよいが、この組成物から得
られる硬化物を好ましい機械的強度を有するものとする
ということからは分子@l、000以上とすることが好
ましく−これを液状ポリマーとして取扱うということが
ら&X10.00OPL下とすることがよい口このポリ
エーテルポリマーは1分子中に二1.5個以上の官能基
としての脂肪族不飽和基を有するものとすることがよく
−これ#IS式 %式% に1二p、qは同時にはOにならない()以上の整数) で示される両末端がアリル基で封鎖されたものとすれば
よいが、これは多官能性σ】ものであってもよく、これ
シーは 0 0 0 Q Q 0 0 o O ○ ・□ O□ 0 などが例示される。
なお、このポリエーテルポリマーは公知の方法で作れば
よく1例えば市販のポリエーテルの末端のOI(基を、
不飽和基を有し、アルコール性OH基との反応性を有す
る活性基をもった有機化合物と反応させることによって
容易に得ることができる。
他方、このポリエーテルポリマー/l二添加されるB)
成分としてのオルガノハイVoジエンボリシaキサンは
上記したA)成分を架橋させる゛ための架橋剤として作
用する亀のであり、これはその1分子中ζ二少なくとも
2個のけい素原子C:結合した水素原子をもつものであ
ることが必要とされる。
このオルガノハイドロジエンポリシロキサンは通常市販
されているものでよいが、上記A)成分と相溶性のある
ものとすればより安定した性能をもつ硬化物を得ること
ができるσ)で、環状構造体またはけい素原子数が6個
までの比較的低分子量の本のとすることがよく、これg
、−は十に己のようなものが例示される。
H3 (a+b−3〜6、a≧2)。
OH30H2CH3 (e−fは正の整数) −11− なお、このオルガノハイドロジエンポリシロキサンのA
)成分l二対する添加11tXA)成分中の不飽和基1
個に対しけい累結合水素基を0.2〜10個与えるに充
分な讃とすればよいが、これは目的とする硬化物の物性
I:応じて蘭帖すればよい。
また1本発明の組成物を構成する0)成分としての白金
または白金系化合物は、不飽和基と水素基との付加反応
を進行させるための触媒として公知の吃のであ1】、こ
れには白金黒あるいはアルミナ、 i/11力などの担
体に固体白金を担持させた本の、塩化白金酸、アルコー
ル便性塩化白金塩、#A化白金酸とオレフィンとの酸塩
化合物などが例示される。この塩化白金酸、そのメレフ
インとの酸塩などはアルコール系溶剤、ケトン系溶剤、
エーテル系溶剤、炭化氷菓系溶剤などに浴解して使用す
ることがよく、固体触媒についてはその分散性を上げる
ために細かく砕いた1】、この担体を粒径が小さく比表
面積の大きいもσ】とすることがよい。
12− この白金または白金系化合物の使用量はA)成分とB)
成分とからなる組成物(一ついての所望の硬化速度に応
じて適宜調節すればよいが、経済的見地また良好な硬化
物を得るためには上記したA)成分とB)成分との合計
量に対し一塩化白金酸などのようCニシロキサンに相溶
するものは1〜30ppm、白金黒などの固体触媒l:
ついては20〜500ppmの範囲で添加すればよい。
本発明の硬化性組成物は上記したA)〜C)成分を混合
することC:よって得ることができるが−その硬化物の
強度を向上させるために充填剤を添加してもよく、これ
にはフユームドシリカ1石英粉末、ガラス繊a−カーボ
ン、酸化鉄、酸化チタンなどの金属酸化物−炭酸カルシ
ウム、炭酸マグネシウムなどの金塵炭酸垣をO〜300
@添加すればよい。また−この組成物はその硬化に際し
水素ガスを発生し、このガスによって硬化物に発泡現象
の生じることがあるが、このような場合5二はパラジウ
ム、ニッケル、マグネシウム、 亜鉛rxどのような水
素吸収剤となる全1M粉末を/+fi加しておくことが
よく1例えばパラジウムC二ついてを工lppm以上、
七の他σ)ものではl (l p p m以上を微粉末
体として添加すればこの発泡」見岨を防止することがで
きるという有利性が与えられる。
本発明σ)組成物1丁上記したA)成分とB)成分の分
子構造、それらσ)配合比によってこの缶樒化物0)性
状を粘着性ゲル状物か「〕硬’[1rl)エラストマー
l二まで広範囲に虻えることができるが一町m剤。
充填剤、顔料、染料−接着助剤、1li11′形^11
.酸化防止剤、可使時間延長剤、 31E動1i’、1
節剤などを配合してもよく、これはまたトルエン、キシ
レン、ヘキサン、エーテルなどの適切な有機沁剤g二稀
釈または懸濁させて使用してもよい。
本発明の糾FJy物は室l:tAで硬化させることもで
きるが、週間の混用°に加熱してl、、J+化させイ】
ことがよい。しかし、こσ〕加熱は150’CJl上と
一ζ′ると重合体の劣下を招くことがあるので、50〜
100℃程度で硬化させることが望ましい。この組成物
&XA)成分と0)成分とを1つの梱包体とし。
B)成分またはB)成分をA)成分で柿釈した亀のを2
つ目の梱包体とした。いわゆる2液型糺成物として貯蔵
しておき一使用時にこれを171までの任意の割合で混
合して硬化させることがよいが−これ(二ついてを工適
宜の可使時間延長剤を添加して一液型組成物とし室温以
下に冷蔵して保存するようにしてもよい。
つぎ(:本発明の実施例をあげるが一例中における部は
N滑部を、粘度は25℃Cおける測定値を示したもので
ある。
実施例1゜ 平均分子式が OH3 曹 OH,=OHOH20−(−OHOH,O智0H3OH
=OH雪で示される分装置が約6,500で粘度が約3
.200 oBである末端がアリル基で封鎖されたポリ
エーテルポリマー100部5二、塩化白金酸のn−オグ
チルアルコール変性溶液(ptg度2,0チ)0.1部
1石咲粉末25部1発泡vi止剤としての325メツシ
二のパラジウム粉末0.3部オヨヒ酸化防止剤イルガノ
ックス1010(日本チバガイギー社製商品名)0.2
部を添加し、これらを3本ロールで均−C=分散させて
混合物を作った。
つぎ1:この混合物100部に、平均分子式がで示され
る粘度が2008であるメチルハイドロジエンポリシロ
キサンを2.0部、 4.(lll−6,(1添加し、
均一に混合して3種の試料(試料Al〜3)を作り、脱
泡後80℃で1時間加熱して硬化させ、これらの物性な
しらべたところ一@1表ば二示したとお%)の結果が得
られた。
なお、比較のために、平均分子式が で示される分子鎮両末端がビニル基で封餉された。
粘度が約3,000o8であるジメチルポリシロキサン
100部ζ−1上記と同じ白金触媒0.1部1石英粉末
25部1反応制御剤としての (OH=CI((OH)SiO)4で示されるメチルビ
3 ニルシロキサン環状体0.2都を添加し、これらを3本
ロールで均一に分散させて混合物を作り−これg:上記
したメチルハイドロジエンポリシロキサンを2.0部、
4.0部、6.0部添加し、均一5=混合して3柿の試
料(試料A4〜6)を作成し、これについても前記と同
様の方法で硬化させてその物性をしらべたところ、その
結果tX第1表に併記したとおりであった。
なお1表中における帯電測定汀宍戸商会製スタティック
オネストメーターを使用し、10KVを30秒間帯電さ
せたのちの特性を示したもσ】である。
−’I 9 一 実施例2゜ 前記した実施例におけるポリエーテルポリオールな含む
混合物に、161例で使用したメチルハイドロジエンポ
リシロキサンをi、 5 ill添加して試料73.5
部添加して試料11を作り、脱泡後これらを80℃で1
時間加熱して硬化させたのち1決起の方法でその粘着力
、クリーニング性をしらべたところ、第2表に示したと
お酪)の結果が得られた。
1) 粘着力 イ) 汁液引剥1.抵抗 硬化物を2X2+)X]5(1mのり一トとし、PIO
MAタックメーター(東洋精機?!問品名)を用いて、
萄m’ 5009.圧着時間20秒。
引剥しスピードlOw/nの条件で測定した。
口) ころがし抵抗 20− @径20@IIX長さ80m+171円筒型7 )L/
 ミニラム芯金に硬化物を2wσ)jvさCニコーティ
ング成形して得たロール(重量30g)を−30m標線
付きの角度30°のステンレス製板上にセットしてころ
がし時の標線間通適時間を測定した。
2〕 クリーニング性 50X150+wIのべlレベ・ソト布封Il!−にに
0.1〜101のガーゼ屑0.(12gを均一にまぶし
、この上I:前記ころがし抵抗に使用したロールを50
0gの荷重で往復させたときのクリーニング性を測定し
た。
実施例3゜ 実施例1における試料JFh 3と市販の縮合型の室温
硬化性ポリエーテル組成物から1〇−厚さの試料を作1
)、これらを25℃に保持してゲル化するまでの可使時
間を測定すると共C二、この2日経過後、3日経過後の
硬1ぜを測定したところ、第3表の結果が得られ、これ
を60℃で0.5時間または1時間加熱hψ化させたと
ころ1w、4表に示したとおIJの結果が得られた。
23− 第 3 表 第 4 表 特許出願人 信越化学工業株式会社 代理人弁理士 山 本 元 − 24−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、A) R H,0=(1−R−(−01単位 60〜0.2−ek
    ’A、−R”O−11位40〜99.8モルチに−にR
    1は水素原子または炭素数1〜20の1価炭化水素基、
    Rは炭素数1〜20の2価の有機基、Rは炭素数2〜4
    の2価の炭化水素基、aはOまたは1]からなる1分子
    署が300〜 30.000であるポリエーテルポリマーB) 1分子
    中に少なくとも2個のけい素結合本紮基を有する。上記
    A)成分中の不飽和基量に対し0.2〜10倍モル四の
    けい累結合水素基を供給する量のオルガノハイドロジエ
    ンホリνロキサン。 07 触媒量の白金または白金系化合物とからなること
    を特徴とする硬化性組成物2、B)成分にその11)p
    m 以上のパラジウム、ニッケル、マグネシウム、亜鉛
    から選択される金属粉末を添加してなる特許請求の範囲
    第1項記載の硬化性組成物。
JP16294683A 1983-09-05 1983-09-05 硬化性組成物 Granted JPS6055056A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16294683A JPS6055056A (ja) 1983-09-05 1983-09-05 硬化性組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16294683A JPS6055056A (ja) 1983-09-05 1983-09-05 硬化性組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6055056A true JPS6055056A (ja) 1985-03-29
JPS632298B2 JPS632298B2 (ja) 1988-01-18

Family

ID=15764261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16294683A Granted JPS6055056A (ja) 1983-09-05 1983-09-05 硬化性組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6055056A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3741575A1 (de) * 1986-12-08 1988-06-09 Tokuyama Soda Kk Haertbares gemisch
WO2005033239A1 (ja) * 2003-10-06 2005-04-14 Kaneka Corporation 粘着剤組成物
US20110250447A1 (en) * 2008-07-31 2011-10-13 Kaneka Corporation Pressure-sensitive adhesive sheet to be stuck to the skin

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS557217A (en) * 1978-06-30 1980-01-19 G C Dental Ind Corp Dental silicone composition and its use
JPS5578055A (en) * 1978-12-06 1980-06-12 Toshiba Silicone Co Ltd Curable composition

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS557217A (en) * 1978-06-30 1980-01-19 G C Dental Ind Corp Dental silicone composition and its use
JPS5578055A (en) * 1978-12-06 1980-06-12 Toshiba Silicone Co Ltd Curable composition

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3741575A1 (de) * 1986-12-08 1988-06-09 Tokuyama Soda Kk Haertbares gemisch
FR2607819A1 (fr) * 1986-12-08 1988-06-10 Tokuyama Soda Kk Composition durcissable et matiere de prise d'empreintes dentaires la comprenant
WO2005033239A1 (ja) * 2003-10-06 2005-04-14 Kaneka Corporation 粘着剤組成物
JPWO2005033239A1 (ja) * 2003-10-06 2006-12-14 株式会社カネカ 粘着剤組成物
US7368518B2 (en) 2003-10-06 2008-05-06 Kaneka Corporation Pressure-sensitive adhesive composition
EP2123729A1 (en) 2003-10-06 2009-11-25 Kaneka Corporation Pressure-sensitive adhesive composition
JP5238131B2 (ja) * 2003-10-06 2013-07-17 株式会社カネカ 粘着剤組成物および粘着剤
US20110250447A1 (en) * 2008-07-31 2011-10-13 Kaneka Corporation Pressure-sensitive adhesive sheet to be stuck to the skin

Also Published As

Publication number Publication date
JPS632298B2 (ja) 1988-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2778755B2 (ja) シリコーンシーラント製造方法
JPS61158920A (ja) アミン抵抗性シリコ−ン接着剤を使用した経皮薬物送達デバイス
JPH0476391B2 (ja)
JPH0236633B2 (ja)
JPS62295959A (ja) 室温硬化性組成物
US6515094B2 (en) Silicone amino-epoxy cross-linking system
JP2833406B2 (ja) オルガノポリシロキサン組成物
JPS59152955A (ja) 硬化性シリコーンゴム組成物
JPH0753872A (ja) 硬化性シリコーンゴム組成物
JP2740346B2 (ja) シリコーン組成物
JP2508891B2 (ja) シリコ―ンゴム組成物及びその硬化物
JP2003012927A (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JPH01100181A (ja) ポリアルコキシシリルアルキレンジシラザン及びその製法
JPH0673293A (ja) 室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物
JP5008913B2 (ja) 室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物
US5494750A (en) Heat-curable silicone elastomer composition
JPS6055056A (ja) 硬化性組成物
JPS61238851A (ja) オルガノシロキサン組成物
JPH01292061A (ja) 室温硬化性組成物
EP0621316A1 (en) Organic silicon compounds and curable organopolysiloxane compositions
JP2561250B2 (ja) シリコ−ン・シ−ラント組成物
JPS6350374B2 (ja)
JPH06329916A (ja) オルガノポリシロキサン組成物
JPH06220328A (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP2974231B2 (ja) 可使時間が延長された室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物