JPS6054791A - 汚水の生物学的処理方法 - Google Patents

汚水の生物学的処理方法

Info

Publication number
JPS6054791A
JPS6054791A JP16347583A JP16347583A JPS6054791A JP S6054791 A JPS6054791 A JP S6054791A JP 16347583 A JP16347583 A JP 16347583A JP 16347583 A JP16347583 A JP 16347583A JP S6054791 A JPS6054791 A JP S6054791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sewage
tank
sludge
returned
nitrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16347583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6134879B2 (ja
Inventor
Naomichi Mori
直道 森
Yasutomo Otake
康友 大竹
Yuuki Nakamura
祐紀 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Plant Construction Co Ltd
Hitachi Plant Technologies Ltd
Original Assignee
Hitachi Plant Construction Co Ltd
Hitachi Plant Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Plant Construction Co Ltd, Hitachi Plant Technologies Ltd filed Critical Hitachi Plant Construction Co Ltd
Priority to JP16347583A priority Critical patent/JPS6054791A/ja
Publication of JPS6054791A publication Critical patent/JPS6054791A/ja
Publication of JPS6134879B2 publication Critical patent/JPS6134879B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は下水、し尿管有機物、窒素、りんを含む汚水の
処理方法に係り、特に嫌気処理、好気処理を基本とした
生物学的処理方法に関する。 ゛〔従来技術〕 有機物、窒素、りんを含む汚水を生物学的に処理する方
法としては、第1図に示すものが知られている。汚水l
と返送汚泥2とを第1の嫌気工程3で混合処理し、汚泥
中に蓄えたりんを放出するとともに、汚泥中混入する硝
酸性の窒素を脱窒処゛埠する。次いで、第2の嫌気工程
4では、第1の嫌気工程3からの流出水3Aと1次段の
好気工程5から返送される循環水5Aを混合処理し、循
環水5Aに含まれる硝酸性の窒素を脱窒処理し、壕だ、
汚泥中のシんはより十分に放出される。この際、汚水中
のBODは栄養源として消費され2寸たは汚泥に摂り入
れられる。好気下85では、汚水中のBODは酸化され
、アンモニア性窒素は酸化されて硝酸性!素となる。ま
た、前2段の嫌気工程で放出されたシんおよび元々汚水
中に含まれたりんは汚泥中に摂シ込まれる。好気工程5
がらの流出水の一部は前記循環水5Aとして第2の嫌気
工程4へ返送され、残シは次段の固液分離工程6へ送ら
れる。固液分離工程6は通常、沈殿処理であり、上澄水
は処理水6Aとして、−1,た分離した汚泥の一部は前
記返送汚泥2とされる。
上記、従来方法は、汚水中の有機物2歳素、りんを同時
に効率よく処理できるすぐれた方法といえる。しかしな
がら1本発明者が下水を対象に実験を行ったところ、窒
素およびりんの除去効果が゛必ずしも十分ではないこと
、・1スに、処理水中のりんの濃度の変動d]が大きく
、除去効果が不安定であることを見い出した。これらの
問題を解決するためには1例えば各工程の処理時間を増
大させること、循環水5Aの量を多くすることによって
ある程度改善できる。し7かし、これらの方策は設備の
建設費、運転費の大riな増大を招き得策ではない。ま
た、汚水中の有機物が窒素、シんに比べて少ない場合に
は上記の方策を講じても十分な処理効果を得ることがで
きなかった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、有機物、窒素、シんを効率よく同時に
除去し、特に、りんを安定して除去することができる汚
水の生物学的処理方法を捺供することにある。
〔発明の構成〕
本発明は、汚水を返送汚泥と混合し、嫌気処理および好
気処理を行い、汚水中の有機物、窒素。
シんを除去する汚水の生物学的処理方法において。
前記汚水の一部と返送汚泥をまず下記式に基づき、4合
して、予備嫌気処理したのち、残シの汚水と混合し、前
記嫌気処理および好気処理を行うことを特徴とする。
α・yIIQ2 Q、 = □ ・・・・・曲 (1) ただし、Q〕:汚水の量 Q2:返送汚泥の量 X:汚水のBOD y:返送汚泥の硝酸性窒素濃度 α:定数(2くαく5) 上記、予備嫌気処理は、返送汚泥中の硝酸性窒素を、効
率よく脱窒することを主目的とする。ここに、硝酸性窒
素とは、亜硝酸性の窒素を含めて意味するものとし、こ
れらの硝酸性窒素を予備的に脱窒することによって、後
段の嫌気処理における汚泥からのりんの放出、および好
気処理における汚泥によるシんの摂取が効果的に行われ
、処理水のりん濃度を安定して低く維持することができ
る。
上記式(1)において定数aを2(a(5と限定した理
由は、実験結果に基づくものである。aが2以下のとき
は、脱窒効果が不十分となり、したがって後段における
シんの除去効果に悪影響する。
また、a、が5以上のときは脱窒を目的とする予備嫌気
処理において、必要以上の汚水が流入することを意味し
1次の弊害を生ずる。第1に予備嫌気処理の処理量が必
要以上に増大し、処理槽容量の増大、もしくは処理槽容
量が同一のときは、処理時間の短縮による処理効果の不
十分を招く。第2に、嫌気状態を維持する上で、汚水中
の溶存酸素が阻害要因となる。第3に汚水中の脱窒には
寄与しない余剰の有機物やアンモニア性窒素などが汚泥
の性状に微妙に悪影響する。
本発明を実施するに当っては、上記式illにおけるQ
2 r ” r 3/ を定期的に2例えば1日に1回
測定し、その結果に基づき、汚水の@Ql を設定する
。また、汚水の性状に変動が太きいときは、処理装置に
+Q2+”+、!/ の検出器を設置し、この検出値に
基づき、Ql を制御するようにしてもJ:い。
x 、 yの検出は、必ずしも文言通シのものに限らず
2例えば汚水のBOD を測定する代りに、汚水のCO
DもしくはUVを測定し、この値とBODの相関に基づ
き+ Qlを設定してもよい。
本発明の実施態様を第2図を参照して説明する。
図中、8は予備嫌気槽、9は第1嫌気槽、10は第2嫌
気槽、11は好気槽、]2は沈殿槽である。汚水7は、
その一部が流量調節器16によって予備嫌気槽8に分注
され、残りは、第1嫌気槽9に供給される。沈殿槽12
がらの汚泥の一部は返送汚泥13として予備嫌気槽8に
供給される。
流量調節器16によって、予備嫌気槽8に分注される汚
水の量Qは、前記式(1)によって設定され。
汚水のBODrは汚水ラインに設けたUV計14によっ
て、また+ O2およびyはそれぞれ、返送汚泥ライン
に設けた流量計17.硝酸イオン分析側15によって検
出する。
予備嫌気槽8では、返送汚泥13に混入する硝酸性窒素
を十分に脱窒し、第1嫌気槽9では、汚泥中のりんが活
発に放出される。以下、第2嫌気槽」、O2好気槽11
.沈殿槽12における作用は11記第1図に基づき説明
した従来技術と同様である。本発明においては、上記の
ように、返送汚泥を嫌気処理して、りんを放出させる以
前に、予備嫌気処理によって返送汚泥に混入する硝酸性
窒素を脱窒するので、以降の処理が円滑に進行し、安定
した処理効果が得られる。
〔実施例〕
第2図に示しだ装置を用いて、以下の仕様により連続運
転した。
守備嫌気槽8 ・・・・・・・・・・・100を第1嫌
気槽9・・−・・・・・・・=100を第2嫌気槽10
・・・・・・・・ 200を好気槽1]・・・・・・・
・・・4001沈 殿 槽]、2・・・・・・・・・・
・ 150を汚水注入量・・・・・・・・・・・・・・
・・・・27H3/ d(内予備嫌気槽8への注入量・
・・・・・平均01m3/d)汚泥返送しl・・・・・
・・・・・・・・・1 m3 /cl循環水廿・・・・
・・・・・・・・・・・3 m3 /d。
第1表に汚水の水質および本実施例の処理水の同一の条
件で運転したものである。
第 1 表 第1表から明らかなように2本実施例に係る処理水のり
ん濃度は、従来法に比べて格段に小さく。
BOD、%1素の除去効果もすぐれている。
〔発明の効果〕
以上に述べたように1本発明は汚水の一部と返送汚泥を
所定の割合で混合して予備嫌気処理したのち、残シの汚
水と混合して嫌気処理および好気処理を行うので、汚水
中の有機物、窒素、りんを効率よく同時に除去し、特に
りんを安定して除去することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来方法に係る装置系統図、第2図は本発明の
方法に係る装置系統図である。 7・・汚 水 8・・予備嫌気槽 9・・・第1嫌気槽 10 ・第2嫌気槽11・・好気
槽 12・・沈殿槽 13・・返送汚泥 14・UV計 15・・・硝酸イオン分析計 16・・・流量調節器1
7・・・流量網。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 汚水を返送汚泥と混合し、嫌気処理および好気
    処理を行い汚水中の有機物、窒素、9んを除去する汚水
    の生物学的処理方法において。 前記汚水の一部と返送汚泥をまず下記式に基づき混合し
    て予備嫌気処理したのち、残りの汚水と混合し、前記嫌
    気処理および好気処理を行うことを特徴とする汚水の生
    物学的処理方法。 ただしQl’汚水の量、Q2:返送汚泥の量。 a:定数(2<(Z<5)
JP16347583A 1983-09-05 1983-09-05 汚水の生物学的処理方法 Granted JPS6054791A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16347583A JPS6054791A (ja) 1983-09-05 1983-09-05 汚水の生物学的処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16347583A JPS6054791A (ja) 1983-09-05 1983-09-05 汚水の生物学的処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6054791A true JPS6054791A (ja) 1985-03-29
JPS6134879B2 JPS6134879B2 (ja) 1986-08-09

Family

ID=15774575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16347583A Granted JPS6054791A (ja) 1983-09-05 1983-09-05 汚水の生物学的処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6054791A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4915841A (en) * 1987-08-07 1990-04-10 Snamprogetti, S.P.A. Process for the biological purification of waste waters
US7195712B2 (en) * 2002-02-28 2007-03-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Wastewater treatment apparatus and method for removing nitrogen and phosphorus
CN112744910A (zh) * 2020-12-30 2021-05-04 重庆大学 一种利用页岩气返排水底泥微生物低成本高效削减返排水中有机物的方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4915841A (en) * 1987-08-07 1990-04-10 Snamprogetti, S.P.A. Process for the biological purification of waste waters
US7195712B2 (en) * 2002-02-28 2007-03-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Wastewater treatment apparatus and method for removing nitrogen and phosphorus
CN112744910A (zh) * 2020-12-30 2021-05-04 重庆大学 一种利用页岩气返排水底泥微生物低成本高效削减返排水中有机物的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6134879B2 (ja) 1986-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6163932A (en) Process, using ammonia rich water for the selection and enrichment of nitrifying micro-organisms for nitrification of wastewater
JPH0655190A (ja) 間欠曝気式活性汚泥法の制御方法
JP3672117B2 (ja) 有機性汚水の処理方法及び装置
KR102099380B1 (ko) 기존 생물학적 질소·인 제거공정의 반응조 모양 및 반송방법 개량과 혐기성암모늄산화공정(anammox)과의 조합을 통한 오·폐수내의 질·소인 제거방법
JP3271521B2 (ja) 廃水の窒素除去方法及び装置
JPS6054791A (ja) 汚水の生物学的処理方法
JPH04219199A (ja) 廃水の生物学的浄化法
JP2841131B2 (ja) 汚水の活性汚泥処理法
JP3376905B2 (ja) 間欠曝気式活性汚泥処理装置
JP2001314892A (ja) 廃水の窒素除去の制御方法
JPS58146495A (ja) 有機性廃液の処理方法
JPH10323688A (ja) 廃水のリン除去方法
JP3260575B2 (ja) 間欠曝気式活性汚泥法の制御方法
JP3303475B2 (ja) 活性汚泥循環変法の運転制御方法
JP3155458B2 (ja) 有機性廃水の硝化脱窒処理方法
CN114735823A (zh) 一种基于厌氧氨氧化的城市污水极限脱氮的装置和方法
JPS6216159B2 (ja)
JP3808936B2 (ja) コークス炉ガス液の水素供与体添加による効率的脱窒方法
JP2000254683A (ja) 汚水処理施設および生物反応槽への余剰汚泥供給制御方法
JPH10323692A (ja) 廃水の窒素除去方法
JPH0312958B2 (ja)
JP2003225693A (ja) 排水処理方法
JPH05154495A (ja) 有機性廃水の硝化・脱窒方法
JP2001314889A (ja) 廃水の生物学的リン除去の制御方法
KR19990081030A (ko) 유입하수 질소 농도 변화에 따른 생물학적 질소·인 제거방법