JPS6054563A - 複写機 - Google Patents

複写機

Info

Publication number
JPS6054563A
JPS6054563A JP58162667A JP16266783A JPS6054563A JP S6054563 A JPS6054563 A JP S6054563A JP 58162667 A JP58162667 A JP 58162667A JP 16266783 A JP16266783 A JP 16266783A JP S6054563 A JPS6054563 A JP S6054563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
original
copies
recording paper
scanning direction
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58162667A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0423866B2 (ja
Inventor
Akio Noguchi
野口 秋生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP58162667A priority Critical patent/JPS6054563A/ja
Publication of JPS6054563A publication Critical patent/JPS6054563A/ja
Publication of JPH0423866B2 publication Critical patent/JPH0423866B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は転写型感熱記録装置を記録部に使用した複写機
に関する。
〔従来技術〕
普通紙に鮮明な記録を行うことのできるノンインパクト
型の記録装置として転写型感熱記録装置が存在する。
第1図はこの転写型感熱記録装置の一例を表わしたもの
である。この装置のインクドナーシーi・11は、供給
ロール12に巻回されている。供給ロール12から繰り
出されたインクドナーシート11は、ガイドローラ13
、サーマルヘッド14とパックローラ15の間、ドライ
ブローラ16とピンチローラ17の間、およびガイドロ
ーラ18を順次径て巻取ロール19に巻き取られるよう
になっている。
ドライブローラ16は、ステップモータ2oの駆動力を
歯付プーリ21、歯付ベルト22および歯付プーリ23
を介して伝達され、矢印方向に間欠回転する。巻取ロー
ル19は、ステップモータ20の駆動力をプーリ24、
ベルト25およびプーリ26を介して伝達され、矢印方
向に回転する。
一方給紙トレー27から送り出された記録紙28は、イ
ンクドナーシート11と重ね合わされた状態でサーマル
ヘッド14とバックローラ15の間を通過する。このと
き、供給された画信号に応じてサーマルヘッド14が駆
動される。このサーマルヘッド14の駆動によりインク
ドナーシート11が選択的に加熱され、加熱部分のイン
クが記録紙28に転写され、記録が行われる。記録後の
記録紙28は、インクドナ乙シート11から剥離され、
排出トレイ(図示せず)に向けて矢印六方向に搬送され
る。
さてこのような転写型感熱記録装置と読取部を連結する
と、原稿の複写を得る機械としての複写機を構成するこ
とができる。ところがこのような複写機で各種のサイズ
の原稿を複写しようとすると、小さなサイズの原稿につ
いてはインクドナーシートの無駄が生じるという問題が
あった。例えば第2図に示すように、Δ4判の原稿サイ
ズ31に対して用意されたインクドナーシート11を用
いてへ6判のサイズ(官製ハガキ大)32の複写画を円
ようとすると、インクドナーシート11に少なくとも5
0%の無駄を生じることになった。
そこで従来では多数枚の複写を行うとき、プラテン上に
原稿を複数枚配置し、インクドナーシートを有効に活用
する工夫が行われている。第31Z1は第2図に示した
例に対応させたもので、原稿を4枚使用し、へ〇判の原
稿サイズ32を4倍にしてΔ4判の原稿サイズを実現し
ている。ところがこのような対策は、原稿が1枚しか存
在しないと実現することができない。もちろん大量の複
写を行う場合には、原稿の複写画を第2の原稿としてプ
ラテン上にセットすることができる。しかしながらこの
場合には、事務が煩雑となるばかりでなく、複写画を更
に複写するので、画像が劣化するという問題があった。
〔発明の目的〕
本発明はこのような事情に鑑み、1枚の原稿を使用し記
録紙上に複数の複写画を得ることのできる複写機を提供
することをその目的とする。
〔発明の構成〕
本発明では第4図に原理的に示すように、プラテン上に
載置された原稿を走査し画情報を光電変換する読取部4
1と、1枚の記録紙42の紙面を分割した形で複数の複
写画を作成するマルチコピーモード指定手段43と、画
信号をライン単位で記憶するラインバッファ44と、マ
ルチコピーモードが指定された状態で記録紙42の主走
査方向に対する原稿の最大複写枚数分だけラインバッフ
ァ44に対して原稿の各う乞ンごとの画情報を繰り返し
書き込んだ後これを1ライン分の画信号として読み出す
かもしくは前記画情報を繰り返し読み出しこれを1ライ
ン分の画信号とする主走査方向制御手段45と、マルチ
コピーモードが指定された状態で記録紙の副走査方向に
対する原稿の最大複写枚数だけ記録紙1枚に対して原稿
の読み取りを繰り返すかあるいは所定の記憶手段に予め
記憶された原稿の画情報を繰り返し読み出す副走査方向
制御手段46と、熱転写性のインクを塗布したインクド
ナーシート47をロール状に巻回する供給ロール48と
、この供給ロール48から繰り出されるインクドナーシ
ート47を画情報に応じて選択的に加熱し、これと接触
する記録紙42に対して前記インクを転写させるサーマ
ルヘッド49と、マルチコピーモートが指定された状態
で主走査方向制御手段45および副走査方向制御手段4
6の制御によって読み出される画信号を前記サーマルヘ
ッドに供給するザーマルヘッド駆動手段51とを複写機
に具備させる。
そして、複写機にセットされたインクドナーシートに対
して用意された記録紙に、所定の条件で複数の複写画を
作成できるようにし、インクドナーシートおよび記録紙
の有効利用を図る。
〔実施例〕
以下実施例につき本発明の詳細な説明する。
第5図は本実施例の複写機の要部を表わしたものである
。第4図と同一部分には同一の符号を付し、それらの説
明を適宜省略する。この複写機は通常モードとマルチコ
ピーモードのりずれかのモードに設定されるようになっ
ている。ここで通常モードとは、1枚の記録紙に1つの
複写画を作成するモードをいう。例えばA4判の原稿を
用いて等倍の複写画をΔ4判の記録紙に作成する場合に
は、1枚の記録紙に1つの複写画が作成される。
従ってこの例の場合には、複写画を複数枚作成するとし
ても通常モードとなる。
これに対してマルチコピーモードとは、1枚の記録紙に
複数の複写画を作成するモードをいう。
例えば八6′#の原稿を用いて等倍の複写画をA4判の
記録紙に作成する場合に、は、1枚の記録紙に最大4つ
の複写画を作成することができる。従ってこの例の場合
には、複写画を複数枚作成するとき、マルチコピーモー
トとなる。
複写機のこのようなモード指定は、操作部61によって
行われる。操作部61は第6図に示すようにコピーモー
ドスイッチ62を備えている。コピーモードスイッチ6
2を押すごとに、表示ランプ63が交互に点灯する。使
用者は所望のランプを点灯させることにより、通常モー
ドあるいはマルチコピーモードの選択を行う。
操作部61にはこの他に3つのスイッチ65〜67が備
えられている。原稿サイズスイッチ65は原稿のサイズ
を指定するスイッチであり、これを押すたびに原稿サイ
ズ表示ランプ68の点灯が1つずつシフトするようにな
っている。記録紙サイズスイッチ66は複写機にセント
されている記録紙のサイズを指定するスイッチであり、
記録紙サイズ表示ランプ69の点灯を択一的に行わせる
ようになっている。縮小サイズスイッチ67は複写画の
サイズを指定するスイッチであり、同様に縮小サイズ表
示ランプ71を順次1つずつ点灯させることでサイズ表
示を行う。
今、へ3判の記録紙がセットされている状態でへ3判の
原稿をΔ7判に縮小して32部必要とするものとする。
使用者はこの場合マルチコピーモードを選択すると共に
、操作部61を用いてデータのセットを行う。またテン
キー(第5図ン72を用いて複写画の枚数(32枚)を
セットする。
演算部73は、操作部61から、■通常モード信号74
、■マルチコピーモード信号75、■原稿サイズ信号7
6、■記録紙サイズ信号77、それに■縮小サイズ信号
78の計5種類の信号の供6 給を受けている。そして
1枚の記録紙に対する最大複写枚数を表わした最大複写
枚数表示信号79、および原稿の走査のための副走査サ
イズ信号81並びに主走査サイズ信号82を出力するよ
うになっている。
このうち最大複写枚数表示信号79は、演算部73内の
リード・オンリ・メモリ内にテ゛イジクル信号として書
き込まれている。すなわち、リード・オンリ・メモリは
、マルチコピーモード信号75がアクティブとなってい
る条件下で、記録紙サイズ信号77および縮小サイズ信
号78をアドレス情報として、最大複写枚数表示信号7
9を出力するようになっている。リード・オンリ・メモ
リ内に書き込まれたデータは第1表に示す通りである。
(以下余白) 第 1 表 本実施例の場合には、へ3判の記録紙にA7判の複写画
を作成する。従って最大複写枚数表示信号79は、最大
複写枚数16枚を表わした信号となる。記録紙枚数演算
回路84は、最大複写枚数表示信号79とテンキー72
から入力された複写枚数表示信号85とを用い【、演算
を行う。そして割り切れたときはその商を、また割り切
れなかったときはその商に数値1を加えた値を必要な記
録紙の枚数とする。このようにして算出された記録紙枚
数表示信号86は、最大複写枚数表示信号79と共に表
示部87に供給され、記録紙枚数と最大複写枚数がそれ
ぞれ表示される。本実施例の場合、これらはそれぞれ”
 2 ”と’ 16 ”になる。
複写機によっては記録紙枚数のみが表示されてもよいし
、記録紙枚数と最大複写枚数の積として実際に作成され
る複写画の枚数が表示されてもよい。
さて使用者がへ3判の原稿−を図示しないプラテン上に
載置し、同じく図示しないスタートボタンを押すと、複
写作業が開始される。これと共にクロック発生器88の
出力するクロック信号89によって読取部41の読取動
作が開始され、画信号91がデータ圧縮部92に供給さ
れる。
データ圧縮部92は演算部73から最大複写枚数表示信
号79の供給を受けており、これによって内蔵の分周回
路の分周比を設定し、画信号91のサンプリングを行う
。この原理を第7図で3死明する。同図Δは、゛この複
写機で使用される八3 ’l’lJの記録紙42のフル
サイズを表わして(lする。図で゛16等分されたそれ
ぞれの区画はΔ7判の?jJ写画のサイズを表わしてい
る。今、1つの複写画94に着目する。同図Bのように
へ3判の原稿95力1らΔ7判の複写画94を作成する
には、主走査方向、副走査方向それぞれについてデータ
を1/4に縮小すれば良い。
同図C−Fは、それぞれA4判、Δ5判、へ〇判、A7
判の原稿96〜99を表わしたものである。これらの原
稿96〜99からA7判の複写画94を作成する場合に
も、それぞれにつIllで最大複写枚数表示信号79の
示す数値を基にしてデータ圧縮を行えばよい。もちろん
Δ7判の原稿99の場合には圧縮比は1となり、入力さ
れた画信号91が圧縮後の画信号101としてそのまま
出力されることになる。
圧縮後の画信号101は、第1および第2のラインバッ
ファメモリ102.103にライン単位で交互に書き込
まれる。第1のラインノド7フアメモリ102に画信号
101の宿き込みが行われているとき、第2のラインバ
ッファメモリ103から画信号104の読み出しが行わ
れる。次のサイクルではこれが逆の関係となる。
この実施例では、第7図に示したΔ3判の原稿95から
A7判の複写画94が作成される。このとき、例えば第
1のラインバッファメモリ102の先頭から1/4まで
のメモリ領域にまず最初の1ライン分の画信号101が
書き込まれる。次のサイクルで、この画信号は、第1の
アドレスカウンタ105から出力されるアドレス情報1
06によって読み出され、画信号104となる。このと
き、原稿95の1ライン分の画信号の読み出しが。
終了するたびに、第1のアドレスカウンタ105は、主
走査型イズ信号82によって初期値を設定する初期値設
定回路107によって初期化される。
すなわちこの結果として、画信号104は、画信号10
1を繰り返し出力した信号形態となり、複写画94が主
走査方向に繰り返し再現されることになる。第1のアド
レスカウンタ105の初期化の回数は、データ圧縮部9
2から出力される繰り返し制御信号108によって制御
される。作成された1ライン分の画信号104はサーマ
ルヘッド駆動回路109に供給され、1ライン分の印字
を行うための駆動信号111が作成される。
第1のラインバッファメモリ102から画信号104の
読み出しが行われている間、第2のラインバッファメモ
リ103には圧縮後の次のラインの画信号101が書き
込まれる。この画信号101も第2のアドレスカウンタ
112の同様な制御によって次のサイクルで読み出され
、第2ラインロの印字が行われる。以下同様にして印字
動作が繰り返され、記録紙42にはまず4つの複写画が
横一列に印字される。
副走査カウンタ114は、副走査サイズ信号81によっ
てこの時点を検出する。そして読取スキャナ駆動部11
5に走査再開信号116を送出し、読取部41内の読取
スキャナをホームポジションに戻した後、読取動作を開
始させる。このようにして1枚の記録紙42に対して3
回の走査再開が行われ、合計1Gの複写画が作成される
ことになる。走査再開信号116の発生回数は、データ
圧縮部92から出力される繰り返し制御信号117によ
って制御される。
以上のようにして1枚の記録紙42に対する複写が終了
する。記録紙枚数演算回路84の指定した枚数の複写が
終了するまでこのような複写動作が続行し、所望の数あ
るいはこれより多少多い数の複写画が作成されることに
なる。本実施例の場合には2枚の記録紙に合計32の複
写画が作成される。
なお以上説明した実施例ではラインバッファメモリを用
いたが、ページ単位で画信号の記1意を行うページメモ
リを用いてもよい。この場合には、読取スキャナ駆動部
115に走査再開信号116を供給する代わりに、ペー
ジメモリの読出しアドレスを初期化する信号を供給すれ
ばよい。
また実施例では表示部87に記録紙枚数を表示したが、
最大複写枚数のみを表示し、使用者がこれよりも多くの
複写画を希望するときのみテンキー72から複写枚数(
記録紙の枚数)の指示を人力するようにしてもよい。こ
の場合には、複写画の数との関係から記録紙の枚数をめ
る演算回路が不要となる。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように本発明によれば1枚の原稿を
基にして1枚の記録紙に複数の複写画を作成することが
できるので、短時間に大量の複写を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は転写型感熱記録装置の概略構成図、第2図はこ
の装置を使用した従来の複写機におけるインクドナーシ
ートと複写画の関係を示す平面図、第3図は原稿を複数
用いた場合のインクドナーシートと複写画の関係を示ず
平面図、第4図は本発明の複写機の原理的構成を示すブ
ロック図、第5図〜第7図は本発明の一実施例を説明す
るだめのもので、このうち第5図は複写機の要1部を示
すブロック図、第6図は操作部の平面図、第7図はA3
判の記録紙にA7判の複写画を作成する場合の各種サイ
ズの原稿とデータ圧縮の関係を説明するだめの説明図で
ある。 41・・・・・・読取部、 42・・・・・記録紙、 43・・・・・・マルチコピーモード指定手段、44・
・・・・ラインバッファ、 45・・・・主走査方向制御手段、 46・・・・・・副走査方向制御手段、47・・・・・
・インクドナーシート、48・・・・・供給ロール、 49・・・・・サーマルヘッド、 51・・・・・・サーマルヘッド駆動手段、61・・・
・・操作部、 73・・・・・・演算部、 102.103・・・・・ラインバッファメモリ、10
9・・・・・サーマルヘッド駆動回路。 出 願 人 富士セロツクス株式会社 代 理 人 弁理士 山 内 梅 ム(1第1図 27 第2 開 第3 聞 第 4 図 4ス 第 6 図 第 7 l

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. プラテン上に載置された原稿を走査し画情報を光電変換
    する読取部と、1枚の記録紙あ紙面を分割した形で複数
    の複写画を作成するマルチコピーモード指定手段と、画
    信号をライン単位で記憶するラインバッファと、マルチ
    コピーモードが指定された状態で記録紙の主走査方向に
    対する原稿の最大複写枚数分だけ前記ラインバッファに
    対して原稿の各ラインごとの画情報を繰り返し書き込ん
    だ後これを1ライン分の画信号として読み出すかもしく
    は前記画情報を繰り返し読み出しこれを1ライン分の画
    信号とする主走査方向制御手段と、マルチコピーモード
    が指定された状態で記録紙の副走査方向に対する原稿の
    最大複写枚数だけ記録紙1枚に対して原稿の読み取りを
    繰り返すかあるいは所定の記憶手段に予め記憶された原
    稿の画情報を繰り返し読み出す副走査方向制御手段と、
    熱転写性のインクを塗布したインクドナーシートをロー
    ル状に巻回する供給ロー、ルと、この供給ロールから繰
    り出されるインクドナーシートを画情報に応じて選択的
    に加熱し、これと接触する記録紙に対して前記インクを
    転写させるサーマルヘッドと、マルチコピーモードが指
    定された状態で前記主走査方向制御手段および副走査方
    向制御手段の制御によって読み出される画信号を前記サ
    ーマルヘッドに供給するサーマルヘッド駆動手段とを具
    備することを特徴とする複写機。
JP58162667A 1983-09-06 1983-09-06 複写機 Granted JPS6054563A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58162667A JPS6054563A (ja) 1983-09-06 1983-09-06 複写機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58162667A JPS6054563A (ja) 1983-09-06 1983-09-06 複写機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6054563A true JPS6054563A (ja) 1985-03-29
JPH0423866B2 JPH0423866B2 (ja) 1992-04-23

Family

ID=15758988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58162667A Granted JPS6054563A (ja) 1983-09-06 1983-09-06 複写機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6054563A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61234662A (ja) * 1985-04-10 1986-10-18 Nec Corp 合成複写装置
JPS6229367A (ja) * 1985-07-31 1987-02-07 Canon Inc 記録方法
JPS6344565U (ja) * 1986-09-10 1988-03-25
JPS63278463A (ja) * 1987-05-09 1988-11-16 Ricoh Co Ltd デジタル複写機におけるマルチコピ−方式
JPS643368U (ja) * 1987-06-23 1989-01-10
JPH01194660A (ja) * 1988-01-29 1989-08-04 Canon Inc 画像読取装置
JPH01220970A (ja) * 1987-11-28 1989-09-04 Mita Ind Co Ltd ディジタル画像形成装置
WO1992000644A1 (en) * 1990-06-22 1992-01-09 Canon Kabushiki Kaisha Device for forming image

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5038490A (ja) * 1973-06-26 1975-04-09
JPS5586265A (en) * 1978-12-23 1980-06-28 Fuji Photo Film Co Ltd Recorder
JPS57168576A (en) * 1981-02-25 1982-10-16 Sanyo Electric Co Ltd Facsimile device having contracting copying function
JPS58141659U (ja) * 1982-03-19 1983-09-24 三洋電機株式会社 ダブル複写機能を有する記録装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5038490A (ja) * 1973-06-26 1975-04-09
JPS5586265A (en) * 1978-12-23 1980-06-28 Fuji Photo Film Co Ltd Recorder
JPS57168576A (en) * 1981-02-25 1982-10-16 Sanyo Electric Co Ltd Facsimile device having contracting copying function
JPS58141659U (ja) * 1982-03-19 1983-09-24 三洋電機株式会社 ダブル複写機能を有する記録装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61234662A (ja) * 1985-04-10 1986-10-18 Nec Corp 合成複写装置
JPS6229367A (ja) * 1985-07-31 1987-02-07 Canon Inc 記録方法
JPS6344565U (ja) * 1986-09-10 1988-03-25
JPH057803Y2 (ja) * 1986-09-10 1993-02-26
JPS63278463A (ja) * 1987-05-09 1988-11-16 Ricoh Co Ltd デジタル複写機におけるマルチコピ−方式
JPS643368U (ja) * 1987-06-23 1989-01-10
JPH01220970A (ja) * 1987-11-28 1989-09-04 Mita Ind Co Ltd ディジタル画像形成装置
JPH01194660A (ja) * 1988-01-29 1989-08-04 Canon Inc 画像読取装置
WO1992000644A1 (en) * 1990-06-22 1992-01-09 Canon Kabushiki Kaisha Device for forming image
US5475475A (en) * 1990-06-22 1995-12-12 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and method in which image of a plurality of originals are formed at different positions of one recording sheet

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0423866B2 (ja) 1992-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3471935B2 (ja) 画像形成装置および画像レイアウト決定方法
JPS6054563A (ja) 複写機
JPH08248818A (ja) 画像オーバレイモードにおいてフレキシブルな原書類入力走査を行う複写装置および複写方法
US5794099A (en) Copier apparatus and method with flexible source document entry scanning with display of options for selection of source
JP2004209924A (ja) 両面画像形成装置及び両面画像形成方法
JPH0263757A (ja) 画像処理装置
JP3537612B2 (ja) 画像形成システム
JPH10123881A (ja) 画像処理装置
JP3056540B2 (ja) 孔版式製版印刷装置
JP2702597B2 (ja) 画像読取記録装置
JP3066407B2 (ja) 孔版式製版印刷装置
JP2584751B2 (ja) 複写装置
JPH07111560A (ja) 画像処理装置
JPH10126537A (ja) 画像形成装置
JP3443225B2 (ja) 画像形成装置
JP2996592B2 (ja) 画像形成方法及び画像記録装置
JP3529066B2 (ja) 画像形成装置
JPS61176955A (ja) 両面複写方法
JPH10186948A (ja) 画像編集方法及び装置並びに記憶媒体
JP2010081407A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JPS6079862A (ja) 小型フアクシミリ
JPS62142467A (ja) デ−タ編集装置
JPH11291590A (ja) プリンタ装置
JPH01295275A (ja) 多重画像形成装置
JP2003330343A (ja) 画像形成装置