JP2584751B2 - 複写装置 - Google Patents
複写装置Info
- Publication number
- JP2584751B2 JP2584751B2 JP61257549A JP25754986A JP2584751B2 JP 2584751 B2 JP2584751 B2 JP 2584751B2 JP 61257549 A JP61257549 A JP 61257549A JP 25754986 A JP25754986 A JP 25754986A JP 2584751 B2 JP2584751 B2 JP 2584751B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reading
- recording
- document
- image
- stored
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 14
- 101100365087 Arabidopsis thaliana SCRA gene Proteins 0.000 description 4
- 101100438139 Vulpes vulpes CABYR gene Proteins 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000009191 jumping Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Storing Facsimile Image Data (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 (分野) 本発明は、読み取った原稿画像を記憶手段に記憶し、
この記憶した原稿画像を記憶シートに記録することによ
り複写を行う複写装置に関する。
この記憶した原稿画像を記憶シートに記録することによ
り複写を行う複写装置に関する。
(従来技術) 複写機において、画像情報を記憶する画像メモリを有
し、一回の原稿読み取り動作で読み取った画像情報を画
像メモリから指定回数読み出すことにより、複数枚のコ
ピーを得ることができる装置の提案がされている。
し、一回の原稿読み取り動作で読み取った画像情報を画
像メモリから指定回数読み出すことにより、複数枚のコ
ピーを得ることができる装置の提案がされている。
又、原稿の読み取り作業をまとめて作業する方法とし
て、複写作業の最初に上記複数の原稿をまとめて画像メ
モリに蓄積し、しかる後に、上記の複数枚コピー動作を
連続して行なう方法も考えられている。
て、複写作業の最初に上記複数の原稿をまとめて画像メ
モリに蓄積し、しかる後に、上記の複数枚コピー動作を
連続して行なう方法も考えられている。
しかし、このような方法だと、画像メモリに記憶した
原稿画像のコピー動作を一度開始すると、既に画像メモ
リに記憶した原稿画像のコピー動作が終了するまで、操
作者は追加の原稿を読み取らせることができないので、
複写装置の前で待っていなければならないという問題が
あった。
原稿画像のコピー動作を一度開始すると、既に画像メモ
リに記憶した原稿画像のコピー動作が終了するまで、操
作者は追加の原稿を読み取らせることができないので、
複写装置の前で待っていなければならないという問題が
あった。
(目的) 本発明は以上の欠点を除去するもので、操作者の無駄
な待ち時間を少なくすることができる複写装置の提供す
ることを目的としている。
な待ち時間を少なくすることができる複写装置の提供す
ることを目的としている。
(実施例) 以下、本発明を実現するための具体例を図面に基づい
て説明する。まず、構成を述べる。
て説明する。まず、構成を述べる。
第1図は本発明画像処理装置の構成の一例を示す。こ
こで10は原稿を光学的に読み取り、デジタル化した画像
データに変換して供給する画像読み取り装置(リー
ダ)、11はリーダ10から供給されたデジタル画像を記憶
再生する画像メモリ、12は画像メモリ11から供給された
デジタル画像データに基づき、記録紙に画像を印刷する
画像出力装置(プリンタ)である。
こで10は原稿を光学的に読み取り、デジタル化した画像
データに変換して供給する画像読み取り装置(リー
ダ)、11はリーダ10から供給されたデジタル画像を記憶
再生する画像メモリ、12は画像メモリ11から供給された
デジタル画像データに基づき、記録紙に画像を印刷する
画像出力装置(プリンタ)である。
13はCPU,ROM,RAMよりなる制御装置であり、操作装置1
4から供給された命令信号に基づき、各装置10〜12間の
画像データの伝送制御を行なう。また制御装置13は画像
メモリの格納状態を常に監視して画像メモリ内の画像格
納管理を行う。
4から供給された命令信号に基づき、各装置10〜12間の
画像データの伝送制御を行なう。また制御装置13は画像
メモリの格納状態を常に監視して画像メモリ内の画像格
納管理を行う。
操作ユニツト14は例えばキーボード型の走査卓を有す
る。15はデイスプレイやランプ等の表示器を有する表示
装置であり、操作者による複写動作の状態把握に供す
る。
る。15はデイスプレイやランプ等の表示器を有する表示
装置であり、操作者による複写動作の状態把握に供す
る。
ここで、画像メモリ11から同一の画像データを複数回
再生し、プリンタ12から印刷出力することで複数枚コピ
ーを行なう。その終了後メモリ11に格納の次の原稿デー
タに基づき、そのコピーを行なう。
再生し、プリンタ12から印刷出力することで複数枚コピ
ーを行なう。その終了後メモリ11に格納の次の原稿デー
タに基づき、そのコピーを行なう。
この複数枚の複写動作中に原稿読み取りの命令がなさ
れた場合、制御装置13は画像メモリ11からの画像データ
の再生を中断させ、リーダ10を動作させ、画像メモリ11
内の空いている領域、又は不要のデータ領域に読み取っ
た画像データを格納する。しかる後に中断した複写動作
を再開するようにしたものである。
れた場合、制御装置13は画像メモリ11からの画像データ
の再生を中断させ、リーダ10を動作させ、画像メモリ11
内の空いている領域、又は不要のデータ領域に読み取っ
た画像データを格納する。しかる後に中断した複写動作
を再開するようにしたものである。
次に第2図により、第1図に示した制御装置13におけ
る制御手順の一例で、このプログラムは13中のROMに格
納される。変数nは読み取った原稿の枚数を示し、変数
mは何枚目の原稿を出力中であるかを示し、Pは複数枚
コピーされたコピー枚数を示しているものとする。
る制御手順の一例で、このプログラムは13中のROMに格
納される。変数nは読み取った原稿の枚数を示し、変数
mは何枚目の原稿を出力中であるかを示し、Pは複数枚
コピーされたコピー枚数を示しているものとする。
装置の電源がオンされるとSP1における初期設定がな
される。SP2ではコピー開始命令がなされるまで待機す
る。開始命令によりSP3,SP4に進み、原稿読み取りを開
始させる。1枚分の原稿(1ページ)読み取りが終了す
るとSP6,SP7に進み、m枚目の原稿(初期状態ではm=
1)の画像データを画像メモリより再生し、印刷出力す
る。印刷出力中、読み取り命令がなされなければSP10か
ら、SP3に分岐することもなく、SP6からSP11を繰り返す
ことによりPが指定枚数に至るまで複写動作を行なう。
一方、印刷出力中に読み取り命令がなされるとSP10から
SP3にジヤンプしn+1枚目の原稿をSP4で読み取り、し
かる後SP5,SP6を経て、再びm枚目の原稿の画像データ
を出力する。そしてm枚目の原稿の複数枚コピーを終了
すると、SP6からSP11のループを抜けて、SP12,SP13,SP1
4へすすむ。SP14ではリーダで読み取られたn枚の原稿
に対する複数枚コピーがすべて終了したかを判断し、肯
定ならば待機状態に移行し、否定ならばSP6にジヤン
プしてm+1枚目の原稿に対応する複数枚コピー動作を
する。このようにして画像メモリ中に空領域があれば、
前述したような複写動作中の原稿読み取りが実現でき
る。ここで例外処理として、もしSP9において画像メモ
リに空領域がなかったとするとSP10は飛ばされてSP11に
進み、SP10によるSP3へのジヤンプはおこなわれず、SP6
からSP11のループによりm枚目の原稿に対するメモリか
らの複写動作を続ける。そしてm枚目の原稿に対する複
写動作が終了すると、該m枚目の原稿の画像データが格
納されていた領域を空領域とし、空領域があるか否か判
定してSP9からSP10に進み、読取り指令信号を判別し
て、SP3にジヤンプして原稿読み取りを行う。このよう
にこの例外処理によって空領域が存在しないときも、空
領域ができしだい原稿読み取りを行うことにより、画像
メモリを有効に活用でき、操作者の作業効率の向上に役
立つ。尚、空領域判別はメモリ状態を管理している13中
のRAMのデータから判別でき、又読取り指令信号の判別
は読取り指令をラツチするRAM中のフラグデータから判
別する。
される。SP2ではコピー開始命令がなされるまで待機す
る。開始命令によりSP3,SP4に進み、原稿読み取りを開
始させる。1枚分の原稿(1ページ)読み取りが終了す
るとSP6,SP7に進み、m枚目の原稿(初期状態ではm=
1)の画像データを画像メモリより再生し、印刷出力す
る。印刷出力中、読み取り命令がなされなければSP10か
ら、SP3に分岐することもなく、SP6からSP11を繰り返す
ことによりPが指定枚数に至るまで複写動作を行なう。
一方、印刷出力中に読み取り命令がなされるとSP10から
SP3にジヤンプしn+1枚目の原稿をSP4で読み取り、し
かる後SP5,SP6を経て、再びm枚目の原稿の画像データ
を出力する。そしてm枚目の原稿の複数枚コピーを終了
すると、SP6からSP11のループを抜けて、SP12,SP13,SP1
4へすすむ。SP14ではリーダで読み取られたn枚の原稿
に対する複数枚コピーがすべて終了したかを判断し、肯
定ならば待機状態に移行し、否定ならばSP6にジヤン
プしてm+1枚目の原稿に対応する複数枚コピー動作を
する。このようにして画像メモリ中に空領域があれば、
前述したような複写動作中の原稿読み取りが実現でき
る。ここで例外処理として、もしSP9において画像メモ
リに空領域がなかったとするとSP10は飛ばされてSP11に
進み、SP10によるSP3へのジヤンプはおこなわれず、SP6
からSP11のループによりm枚目の原稿に対するメモリか
らの複写動作を続ける。そしてm枚目の原稿に対する複
写動作が終了すると、該m枚目の原稿の画像データが格
納されていた領域を空領域とし、空領域があるか否か判
定してSP9からSP10に進み、読取り指令信号を判別し
て、SP3にジヤンプして原稿読み取りを行う。このよう
にこの例外処理によって空領域が存在しないときも、空
領域ができしだい原稿読み取りを行うことにより、画像
メモリを有効に活用でき、操作者の作業効率の向上に役
立つ。尚、空領域判別はメモリ状態を管理している13中
のRAMのデータから判別でき、又読取り指令信号の判別
は読取り指令をラツチするRAM中のフラグデータから判
別する。
(効果) 以上説明した様に、本発明によれば、記憶手段の空き
領域があることが検出されていて、且つ記憶手段の原稿
画像を記録シートに記録する記録処理が実行されている
状態で、読取開始の指示がなされた場合、前記の記録処
理の終了を待たずに原稿画像の読み取りを開始させて記
憶手段にその原稿画像を記憶させる手段、及び記録処理
の途中で新たに原稿画像を読み取ったとしても記憶手段
に記憶された順に原稿画像の記録を行う手段を有するの
で、記憶手段に記憶された原稿画像の記録処理の途中で
新たな原稿画像を記憶手段に記憶させることが可能にな
り、既に記憶された原稿画像の記録処理が終了するまで
操作者を複写装置の前に待たせるということがなくな
り、操作者の無駄な待ち時間を少なくすることができ
る。
領域があることが検出されていて、且つ記憶手段の原稿
画像を記録シートに記録する記録処理が実行されている
状態で、読取開始の指示がなされた場合、前記の記録処
理の終了を待たずに原稿画像の読み取りを開始させて記
憶手段にその原稿画像を記憶させる手段、及び記録処理
の途中で新たに原稿画像を読み取ったとしても記憶手段
に記憶された順に原稿画像の記録を行う手段を有するの
で、記憶手段に記憶された原稿画像の記録処理の途中で
新たな原稿画像を記憶手段に記憶させることが可能にな
り、既に記憶された原稿画像の記録処理が終了するまで
操作者を複写装置の前に待たせるということがなくな
り、操作者の無駄な待ち時間を少なくすることができ
る。
第1図は本発明における画像複写装置のブロツク図、第
2図は本発明を実現するための制御手順を示すフローチ
ヤートであり、図中10がリーダ、12がプリンタ、11がメ
モリである。
2図は本発明を実現するための制御手順を示すフローチ
ヤートであり、図中10がリーダ、12がプリンタ、11がメ
モリである。
Claims (1)
- 【請求項1】原稿画像を読み取る読取手段と、 前記読取手段により原稿画像の読取を開始させる指示を
行う指示手段と、 前記読取手段により読み取られた原稿画像を記憶する記
憶手段と、 前記記憶手段の空き領域を検出する検出手段と、 前記記憶手段に記憶された原稿画像を記録シートに記録
する手段であって、前記記憶手段に記憶された順に原稿
画像の記録を行う記録手段と、 前記検出手段により前記記憶手段の空き領域ありと検出
されていて、且つ前記記憶手段に記憶されている原稿画
像を前記記録手段により記録する記録処理が実行されて
いる状態で、前記指示手段により読取開始の指示がなさ
れた場合、前記記録処理の終了を待たずに前記読取手段
の読み取りを開始させて前記読取手段により読み取られ
た原稿画像を前記記憶手段に記憶させる制御手段と、 を有することを特徴とする複写装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61257549A JP2584751B2 (ja) | 1986-10-28 | 1986-10-28 | 複写装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61257549A JP2584751B2 (ja) | 1986-10-28 | 1986-10-28 | 複写装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63110870A JPS63110870A (ja) | 1988-05-16 |
JP2584751B2 true JP2584751B2 (ja) | 1997-02-26 |
Family
ID=17307825
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61257549A Expired - Lifetime JP2584751B2 (ja) | 1986-10-28 | 1986-10-28 | 複写装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2584751B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003125401A (ja) | 2001-10-17 | 2003-04-25 | Mitsubishi Electric Corp | 映像データ再生方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56164675A (en) * | 1980-05-22 | 1981-12-17 | Canon Inc | Recording device |
JPS61156062A (ja) * | 1985-02-25 | 1986-07-15 | Minolta Camera Co Ltd | 複写装置 |
-
1986
- 1986-10-28 JP JP61257549A patent/JP2584751B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63110870A (ja) | 1988-05-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5734482A (en) | Image processing apparatus and its control method | |
US5107339A (en) | Method and apparatus for stream printing in an electronic reprographic device | |
JP4181661B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理装置のデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体 | |
US6963410B2 (en) | Printer with controller responsive to stored image files and processing information, related method, and recording media having related executable code | |
JP2584751B2 (ja) | 複写装置 | |
JP3133801B2 (ja) | 画像通信方法及び装置 | |
JPS6054563A (ja) | 複写機 | |
JP4250289B2 (ja) | 印刷処理装置と印刷処理方法 | |
JPH10123881A (ja) | 画像処理装置 | |
JP3927615B2 (ja) | 画像形成装置及びその方法 | |
JPH07105869B2 (ja) | 入力ジョブの処理方法 | |
JP3276806B2 (ja) | 画像処理装置及び制御方法 | |
JP3870095B2 (ja) | 画像形成装置及びその制御方法 | |
JPH0818719A (ja) | ファクシミリ付きプリンター | |
JP3578055B2 (ja) | 記録システム及び端末装置、コンピュータで実行可能なプログラム | |
JP2792565B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP4077916B2 (ja) | 複合画像形成装置 | |
JPS61203754A (ja) | 通信端末装置 | |
JP2001100465A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2004214845A (ja) | 画像処理装置および画像処理システム | |
JP3703274B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP2004040565A (ja) | 画像読み取り装置 | |
JPS62294378A (ja) | 画像処理装置 | |
JPH07131618A (ja) | 画像処理装置 | |
JPH07156467A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |