JPH057803Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH057803Y2
JPH057803Y2 JP1986138002U JP13800286U JPH057803Y2 JP H057803 Y2 JPH057803 Y2 JP H057803Y2 JP 1986138002 U JP1986138002 U JP 1986138002U JP 13800286 U JP13800286 U JP 13800286U JP H057803 Y2 JPH057803 Y2 JP H057803Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image signal
recording
memory
recording paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986138002U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6344565U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986138002U priority Critical patent/JPH057803Y2/ja
Publication of JPS6344565U publication Critical patent/JPS6344565U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH057803Y2 publication Critical patent/JPH057803Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は、画像データに一定の加工を加えて新
たな画像データを得る複写装置に関する。
「従来の技術」 複写装置は、原稿上の画像をそのまま複写用紙
に複写するために開発されたものであるが、近
年、ニーズの多様化と画像処理技術の向上に伴つ
て、画像の拡大縮小のみならず、トリミング、マ
スキング等種々の複雑な画像処理を施すことので
きる複写装置が開発されている。(特開昭59−
62885号公報等)。
このような複写装置は例えば第7図に示すブロ
ツク構成とされている。
この装置は、画像読取部1と、画像処理部2
と、記録部3とから構成されている。
画像読取部1には、原稿6を載置するプラテン
ガラス5の下方に、原稿上の画像を照射し、その
反射光をイメージセンサ8の読み取り面に導く光
学系7が設けられている。イメージセンサ8は、
光学像を1ライン分ずつ電気信号に変換して出力
する。この電気信号は、アナログデイジタル
(A/D)変換器9によつてデイジタル画像信号
に変換される。画像処理部2は、この信号に拡
大、縮小等の加工を加える回路である。一方、記
録部3は、レーザ発振器12により感光ドラム1
3上に静電潜像を形成し、これを現像器15で現
像して複写用紙14に転写する方式の装置であ
る。この複写用紙14は、給紙トレイ16から供
給されて、転写器17、搬送ベルト18、定着器
19を経て排出トレイ20に排出される。ドライ
バ11は、レーザ発振器12に所定のタイミング
で画像信号を出力するための回路である。
「考案が解決しようとする問題点」 ここで、例えば原稿上の画像の一部だけについ
て、複数枚の複写をしたいと希望するような場
合、従来紹介されている装置では、不要部分をマ
スクし、また、その画像の位置を適当に移動させ
て、必要な枚数の複写を実行するといつた方法が
とられることになる。
しかし、複写の必要な部分が小面積の場合、記
録用紙に多くの余白部分が残り無駄が生じてしま
う。また、一定の画像を一枚の記録用紙の数個所
に複写したいような場合もある。
これに対処するに、特開昭60−54563号公報に
は、一枚の記録用紙上に同一部分を複数回複写す
ることのできる複写機が示されている。
ところで、前記公報に示される複写機等を用い
て一枚の記録用紙上に複数回複写された同一画像
を、それぞれ切り離して使用したい場合や、各画
像の周縁部に書き込みを行うための余白を設けた
い場合がある。このような場合、前記公報に示さ
れる複写機を用いると、一枚の記録用紙上に同一
画像が余白なしに連続して記録されるため、各画
像の境界で正確に切り離す必要が生じ、各画像の
切り離しが難しくなるという問題点や周縁部に書
き込みができないという問題点がある。
また、編集の目的で、一枚の記録用紙上の所望
の複数の位置に、それぞれ同一画像を記録したい
場合もある。しかしながら、前記公報に示される
複写機では一枚の記録用紙上に同一画像が余白な
しに連続して記録されるだけなので、編集のニー
ズに対して十分に応えられないという問題点があ
る。
また、前記公報に示される複写機では、原稿上
において、記録用紙上に複数回複写したい画像の
大きさや位置を任意に指定することができず、原
稿上の所望の画像だけを記録用紙上に複数回複写
することができないという問題点がある。
また、編集の目的で、一枚の記録用紙上に同一
部分を複写する回数を特に指定したい場合があ
る。しかしながら、上記公報に示される複写機で
は、記録紙サイズと縮小サイズとによつて、一枚
の記録用紙上に同一部分が複写される回数を示す
最大複写枚数が決められてしまうので、一枚の記
録用紙上に同一部分を複写する回数を特に指定し
たい場合にそれができないという問題点がある。
そこで本考案の目的は、原稿上の任意の範囲の
画像を、一枚の記録用紙上の任意の位置に、任意
の回数だけ繰り返し複写することのできる複写装
置を提供することにある。
「問題点を解決するための手段」 本考案の複写装置は、原稿上の画像に対応する
画像信号を所定量格納する画像信号メモリと、繰
り返し複写を行う画像の範囲と繰り返し回数と記
録用紙上における画像の記録位置とを指定するた
めの、画像信号メモリの読み出しアドレスの発生
条件を指定する出力指定手段と、この出力指定手
段の指定に基づき、記録すべき画像信号の生成に
同期して上記画像信号メモリに読み出しアドレス
信号を供給するアドレス発生部と、こうして読み
出された画像信号を用いて記録用紙に画像の記録
を行う記録部とを有することを特徴とするもので
ある。
なお、上記画像信号メモリには、あらかじめ原
稿上の画像を所定倍率に拡大または縮小して得ら
れた画像信号が格納されるようにしてもよい。
また、上記画像信号メモリは、上記原稿上の画
像に対応する画像信号を1ページ分格納するペー
ジメモリとするか、あるいは、上記原稿上の画像
に対応する画像信号をその主走査方向に1ライン
分格納するラインメモリから成るものとすること
が好ましい。
「作用」 本考案では、画像信号がいつたん画像信号メモ
リに格納され、この画像信号メモリに対して、ア
ドレス発生部によつて、出力指定手段の指定の基
づいた読み出しアドレス信号が供給され、このア
ドレス信号によつて画像信号メモリから読み出さ
れた画像信号を用いて、記録部によつて一枚の記
録用紙上に同一画像が繰り返し記録される。本考
案では、出力指定手段により画像信号メモリの読
み出しアドレスの発生条件を指定することによつ
て、繰り返し複写を行う画像の範囲と繰り返し回
数と記録用紙上における画像の記録位置とが指定
される。また、その画像は、あらかじめ拡大され
あるいは縮小されていてもよい。
「実施例」 第1図は、本考案の複写装置の実施例を示すプ
ロツク図である。
この装置は、読取部1で読み取つた画像に対応
する信号を1ページ分格納するページメモリ21
を有し、その信号を所定の順に読み出して記録部
3へ転送し記録用紙14上に画像の記録を行う装
置である。
ページメモリ21には、そこに格納する画像信
号の書き込みアドレスや読み出しアドレスを制御
するアドレス発生部27と、その読み出しアドレ
ス発生条件を指定する出力指定手段24が接続さ
れている。この出力指定手段内には、原稿上の繰
り返し複写を希望する範囲を指定するための繰り
返し読み出し範囲25と、その読み出しの繰り返
し数を指定する繰り返し回数26と、読み出し範
囲25の画像の記録用紙14上における記録位置
とを指定するための、読み出しアドレスの発生条
件が設定される。また、アドレス発生部27に
は、読み出しライン同期信号31をカウントする
ラインカウンタ28と、画像信号の読み出し時の
転送タイミングを制御するクロツク信号32をカ
ウントするクロツクカウンタ29とが接続されて
いる。
以上の装置は、次のように動作する。
まず、読取部1において、原稿上の画像が読み
取られて、第1図のようにイメージ「ABCDEF」
の画像がそのままページメモリ21に格納され
る。
一方、オペレータはここで、イメージ「A」に
ついて、記録用紙14上に、図のように縦方向に
順に位置をずらせて、例えば3回複写を繰り返す
旨を、繰り返し読み出し範囲25と繰り返し回数
26と画像の記録位置として、出力指定手段24
によつて指定する。
こうして、アドレス発生部27は、読み出しの
タイミングをラインカウンタ28とクロツクカウ
ンタ29の出力信号に基づいて決定しながら、所
定の読み出しアドレスをページメモリ21に供給
する。
第2図はその読み出しアドレスの内容を説明す
る説明図である。
まず、ページメモリ21の画像信号を、第2図
aに示すように、Y1行目のX1〜Xnについて読
み出し、その後画像信号の2n個分アドレス発生
を停止する。これによつて記録用紙14のY1行
目のX1〜Xnにその画像信号に対応する記録が行
われ、Xn+1〜X3nまで空白の記録が行われる
(第2図b)。同様の動作をページメモリ21の
Y2行目からYm行目まで続けると、記録用紙1
4上にY1行目からYm行目までの、左端にイメ
ージ「A」を含む画像が記録される。
次に、ページメモリ21の読み出しが再びY1
行目にもどり、その読み出しアドレス発生のタイ
ミングは、各行の記録開始から画像信号n個分遅
らせるようにする。
これによつて、記録用紙14上のYm+1行目
からY2m行目では、イメージ「A」の画像が画
像信号n個分右方へずれて記録される。記録用紙
のY2m+1行目からY3m行目までは、読み出し
アドレスの発生のタイミングが画像信号2n個分
遅れることになる。
このように、アドレス発生部27(第1図)に
おいて、ページメモリ21内の画像信号を、出力
指定手段24で指定された順に読み出すよう制御
すれば、記録部3において、何ら特別の記録動作
を行わなくても、第2図bに示したような繰り返
し記録を行うことができる。
第3図は、本考案の他の実施例を示す要部のブ
ロツク図で、これは、第1図のようなページメモ
リを使用せず、ラインメモリ22a,22bを使
用した例を示している。
なお、出力指定手段24等の回路ブロツクは同
一構成であるためこれらの図示を省略した。
この実施例では、切換スイツチ34を介して一
方のラインメモリ22aに読取部1から画像信号
を格納している間に、切換スイツチ35を介して
他方のラインメモリ22bから記録部3へ画像信
号を転送する構成となつている。この場合には、
メモリ容量の関係上いわゆるリアルタイムに、読
み取りと同時に記録が行われることになる。
ここで、例えば第4図のように、ラインメモリ
22に対して、アドレス発生部27から矢印36
のように一定範囲を繰り返し読み出すアドレスを
供給する。
そして、記録部2において、第4図の矢印37
のように通常の走査により記録を行うと、第5図
に示すように、原稿上の画像40(第5図a)が
記録用紙14(第5図b)上に、その走査方向に
繰り返して記録される。なお、この場合、繰り返
し読み出しに要する時間と、記録1ライン分に要
する時間とを一致させて、画像信号転送のタイミ
ングをとることになる。
1ライン分のメモリを用いてもこのように、繰
り返し画像の記録を行うことができる。
第6図は本考案のさらに別の実施例である。
この実施例は、第1図で説明したページメモリ
を使用し、例えばあらかじめ原稿上の画像40
(第6図a)を4分の1に縮小したイメージをペ
ージメモリ21(第6図b)に格納し、その後そ
の縮小したイメージを4回分読み取つて原稿と同
じ大きさの記録用紙14上に4枚分の縮小画像の
記録を行うようにしたものである(第6図c)。
「変形例」 本考案の複写装置は以上の実施例に限定されな
い。
本考案は、複写装置のみならず、コンピユータ
により作成され文章や図面等の記録にも、利用が
可能である。また、繰り返し記録される画像の位
置は縦横その他自由に選定が可能である。
「考案の効果」 以上説明した本考案の複写装置によれば、原稿
上の画像を1回読み取るだけで、原稿上の任意の
範囲の画像を、一枚の記録用紙上の任意の位置
に、任意の回数だけ繰り返し複写することがで
き、複写のニーズの多様化に対応することができ
る。特に、本考案では、画像の記録位置を指定す
ることができるので、一枚の記録用紙上に複数回
複写された同一画像をそれぞれ切り離して使用し
たい場合に、各画像の間に余白を設けることがで
き、各画像の切り離しが容易になるという効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の複写装置の実施例を示すブロ
ツク図、第2図はその動作の説明図、第3図は本
考案の他の実施例を示す要部ブロツク図、第4図
と第5図はその動作の説明図、第6図は本考案の
他の実施例の説明図、第7図は本考案の実施に適
する複写装置のブロツク図である。 14……記録用紙、21,22……画像信号メ
モリ、24……出力指定手段、27……アドレス
発生部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 原稿上の画像に対応する画像信号を所定量格
    納する画像信号メモリと、 繰り返し複写を行う画像の範囲と繰り返し回
    数と記録用紙上における画像の記録位置とを指
    定するための、前記画像信号メモリの読み出し
    アドレスの発生条件を指定する出力指定手段
    と、 この出力指定手段の指定に基づき、記録すべ
    き画像信号の生成に同期して前記画像信号メモ
    リに読み出しアドレス信号を供給するアドレス
    発生部と、 このアドレス発生部から供給されたアドレス
    信号によつて画像信号メモリから読み出された
    画像信号を用いて記録用紙に画像の記録を行う
    記録部とを有することを特徴とする複写装置。 2 前記画像信号メモリには、あらかじめ原稿上
    の画像を所定倍率に拡大または縮小して得られ
    た画像信号が格納されることを特徴とする実用
    新案登録請求の範囲第1項記載の複写装置。 3 前記画像信号メモリは、前記原稿上の画像に
    対応する画像信号を1ページ分格納するページ
    メモリから成ることを特徴とする実用新案登録
    請求の範囲第1項記載の複写装置。 4 前記画像信号メモリは、前記原稿上の画像に
    対応する画像信号をその主走査方向に1ライン
    分格納するラインメモリから成ることを特徴と
    する実用新案登録請求の範囲第1項記載の複写
    装置。
JP1986138002U 1986-09-10 1986-09-10 Expired - Lifetime JPH057803Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986138002U JPH057803Y2 (ja) 1986-09-10 1986-09-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986138002U JPH057803Y2 (ja) 1986-09-10 1986-09-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6344565U JPS6344565U (ja) 1988-03-25
JPH057803Y2 true JPH057803Y2 (ja) 1993-02-26

Family

ID=31042582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986138002U Expired - Lifetime JPH057803Y2 (ja) 1986-09-10 1986-09-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH057803Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2950829B2 (ja) * 1988-04-02 1999-09-20 株式会社リコー デジタルカラー画像形成装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6054563A (ja) * 1983-09-06 1985-03-29 Fuji Xerox Co Ltd 複写機

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6054563A (ja) * 1983-09-06 1985-03-29 Fuji Xerox Co Ltd 複写機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6344565U (ja) 1988-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4580171A (en) Image processing method and system
US4641197A (en) Image processing method or apparatus
US6226102B1 (en) Image forming apparatus which forms an image based on stored image data
JPH0129111B2 (ja)
GB2030719A (en) Recording information from different information sources
US5016194A (en) Image forming apparatus
JPH057803Y2 (ja)
US4977463A (en) Image recording apparatus for minimizing an output size of paper having marked an area of an input image
US6304734B1 (en) Image forming apparatus for copying stored image data
JPH01220970A (ja) ディジタル画像形成装置
US5764370A (en) Enlargement and reduction apparatus for an image forming apparatus
JPS61121572A (ja) デイジタル複写装置
EP0106337A2 (en) Laser recording apparatus
JPS58116861A (ja) 画像記録装置
JPH0713318Y2 (ja) 画像形成装置
JPH0447512B2 (ja)
JPS60247366A (ja) 画像処理システム
JPH05328102A (ja) デジタル複写装置
JPS6367870A (ja) 画像斜体化処理装置
EP0680197A2 (en) Color image forming apparatus
JPH0432583B2 (ja)
JPH0750914B2 (ja) 画像処理装置
JPH06113091A (ja) 画像形成記憶装置
JPH02214368A (ja) 複写機
JP2001166635A (ja) ディジタル複写機