JPS6053524A - 難燃性エポキシ樹脂組成物 - Google Patents

難燃性エポキシ樹脂組成物

Info

Publication number
JPS6053524A
JPS6053524A JP15899483A JP15899483A JPS6053524A JP S6053524 A JPS6053524 A JP S6053524A JP 15899483 A JP15899483 A JP 15899483A JP 15899483 A JP15899483 A JP 15899483A JP S6053524 A JPS6053524 A JP S6053524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
compound
mixture
phenolic hydroxyl
bromine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15899483A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Ishimura
石村 秀一
Masahiko Otsuka
雅彦 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Asahi Kasei Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd, Asahi Kasei Kogyo KK filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP15899483A priority Critical patent/JPS6053524A/ja
Publication of JPS6053524A publication Critical patent/JPS6053524A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電気および電子工業分野で使用される積層、
注型、含浸、塗装等に適したエポキシ樹脂組成物に関す
るもので、さ−らに詳しくは、高温においても比較的ポ
ットライフが長く、かつ分散安定性が良好なため均一な
硬化物を勾える無溶剤又は低溶剤型(ここで低溶剤とは
A、11成物中の溶剤が50重量%未満の場合を指す)
の難燃性エポキシ樹脂組成物に関するものである。
エポキシ樹脂は、機械的特性、電気的特性、熱的特性、
耐薬品性、接着性等の緒特性に優れているため、電気お
よび電子分野において広く使用されているが、電気およ
び電子分野においては、近年使用時における火災の発生
を未然に防ぐためにワニスを離燃化することと、作業環
境の改善および公害問題の解決、さらには劣質i’li
■を目的としたワニスの低溶剤化又は無溶剤化が大きな
課題となつている。
本発明は、上記の課題を解決した無溶剤型又は低溶剤型
の難燃性エポキシ樹脂ワニスを提供するものである。
すなわち、本発明は、常温で液状のエポキシ樹脂(A)
と、分子中に少くとも2個のフェノール性水酸基を有す
る化合物(B)との混合物であって、エポキシ樹脂(A
)および化合物(B)のどちらか一方または両方に臭素
含有化合物を含有しかつ、該エポキシ樹脂(A)のエポ
キシノ、(1個に対し、フェノール性水酸基が0.05
〜05個の範囲にあるように該化合物(B)を混合した
、25℃における比重が133〜1.52のj舶囲にあ
る常温で液状の混合物100重量部に対し、0.05〜
1.0重量部の第三級ホスフィンまたは第四級ホスホニ
ウムハライド、005〜05車量部の第三級アミン、第
四級アンモニウム塩およびイミダゾール類から選ばれる
1種以上の化合物、1〜5爪量部の平均粒径50μm以
下の粉末状ジンアンジアミドを混合し、そのジンアンジ
アミドが分散状態であることを特徴とする難燃性エポキ
シ樹脂組成物に係る。
本発明に使用される常温で液状のエポキシ樹脂は、2,
2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)フロパン(以下ビ
スフェノールAと表す)、ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)メタン(以下ビスフェノールFと表す)、1.1−
ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタン等のビス(4−
ヒドロキシフェニル)アルカン類のジグリシジルエーテ
ル類、フェノールノボラック、クレゾールノボラック等
の多価フェノールのポリグリシジルエーテル類、エチレ
ングリコール、ポリエチレングリコール等の脂肪族ポリ
ヒドロキシ化合物のポリグリシジルエーテル類およびこ
れらの混合物であり、さらに、これらのエポキシ樹脂と
エポキシ基を少くとも1個含有する反応性希釈剤例えば
ブチルグリシジルエーテル等との混合物である。
また、臭素含有エポキシ樹脂をしては、常温で液状の、
ビスフェノールA1 ビスフェノールF等のビス(4−
ヒドロキシフェニル)アルカン類、2.2−ビス(4−
ヒドロキシ−3,5−ジブロモフェニル)フロパン(以
下テトラブロムビヌフェノールへ♂表す)のごとき臭素
置換ビス(4−ヒドロキシフェニル)アルカン類および
エピブロムヒドリン、エピクロルヒドリン等のエビハロ
ヒドリンとを反応させることにより得たエポキシ樹脂、
常温では固体であるが、液状のエポキシ樹脂に溶解する
臭素置換ビス(4−ヒドロキシフェニル)アルカン類と
エビハロヒドリンとを反応させて得られるジグリシジル
エーテル灯j1 ビス(4−ヒドロキシフェニル)アル
カン類のジグリンジルエーテル類と臭素置換ビス(4−
ヒドロキシフェニル)アルカン類とを反応させて得られ
るジグリシジルエーテル等であり、さらに、ジブロムク
レジルグリシジルエーテル等の臭素含イ1゛反応性弄釈
剤゛等も含まれる。
分子中に少くとも2個のフェノール性水酸基を有する化
合物としては、カテコール、レゾルシノール、ビスフェ
ノールA、ビスフェノールP゛、テトラブロムビスフェ
ノールA等の二価フェノール、ピロガロール、フェノー
ルノボラック樹脂、クレゾールノボラック樹脂、ポリパ
ラビニルフェノール、臭素置換ポリバラビニルフェノー
ル等の多価フェノールであり、またこれらの混合物であ
る。
エポキシ樹脂およびフェノール性水酸基を有する化合物
との混合物の配合割合は、エポキシ樹脂のエポキシ基1
個に対し、フェノール性水酸基が005〜05個の範囲
になるようにフェノール性水酸基を有する化合物を混合
することが好ましい0フエノール性水酸基が0.05個
より少ない場合は、硬化速度が遅く、かつ、該化合物を
加えることにより改良される硬化物の性能、1゛、5に
曲げ強度、耐水性等の改良効果がほとんどなく、またフ
ェノール性水酸基が05個を越える場合は、粉末状のジ
ンアンジアミドが完全に溶解する前に硬化が進み、ジン
アンジアミドが未反応のまま硬化物中に残るためか、硬
化物の緒特性、特に耐薬品性、耐熱性等が劣るため、エ
ポキシ基1個に対しフェノール性水酸基が0,05〜0
5個の範囲になるようにフェノール性水酸基を有する化
合物を混合することが必要である。
また、配合組成の決定に当っては、ジンアンジアミドの
分散安定性を良くするため該混合物の25℃における比
重が133〜152の範囲になるよう調整することが必
要である1、このために臭素を含有したエポキシ樹脂ま
たはフェノール性水酸基を有する臭素含有化合物を、該
混合物に苅して臭素含有化合物が約16〜32重量%に
なるように混合すると良い。臭素含有量を16〜32重
量%に調整することによって該組成物の難燃性も同時に
付与することができる。
本発明に使用される第3級ホスフィンの例としては、ト
リフェニルホスフィン、トリブチルフォスフイン、トリ
ラウロイルホスフィン、トリシクロヘキシルホスフィン
をあげることができる。
本発明に使用される第四級ホスホニウムハライドの例と
しては、ペンジルトリフェニルホスホニウムクロライド
、ペンジルトリフェニルホスホニウムアイオダイド、エ
テルトリフェニルホスホニウムクロライド、エテルトリ
フェニルホスホニウムアイオダイドなどをあげることが
できる。
第三級ホスフィンまたは第四級ホスホニウムハライドの
添加量は、エポキシ樹脂(A)とフェノール性水酸基を
有する化合物(’B)の合計量100重量部に対して、
0.05〜10重量部を使用する。
第三級ホスフィンまたは第四級ホスホニウムハライドは
、エポキシ樹脂(A)と化合物(B)の反応およびエポ
キシ樹脂(A)とジンアンジアミドとの反応に対[7て
有効な触媒作用を示す。その添加量が005重量部より
少ないときは、有効な触媒作用を示さないし、1重量部
以上では組成物から得られる硬化物の性能とりわけて耐
水性に悪い影響を及ぼす。
本発明において使用される第三級アミンとしては、例え
ばトリメチルアミン、ジメチルアミノエタノール、トリ
エタノールアミン、ジメチルベンジルアミy、2−(ジ
メチルアミノメチル)フェノール、2,4,6 )リス
(ジメチルアミノメチル)フェノールなどをあげること
ができる。
本発明において使用される第四級アンモニウム化合物と
しては、例えば一般式が下記で示される構造を R1〜R” CnI(2n+1 (n k 1の整数)
または X : −F、−Ct、Br 、 I 有するものであり、トリメチルアミンのベンジルクロラ
イド塩などをあげることができる。
本発明で用いられるイミダゾール類としては、例えばイ
ミダゾール、2−メチルイミダゾール。
2− x y−ルー 4 / 5Fルイミタソール、2
−フェニルイミダゾール、2−ウンデシルイミダゾール
、2−ヘプタデシルイミダゾール、1−ベンジル−2−
メチルイミダゾール、17シアノエチルー2=メチルイ
ミダゾール、l−シアノエチル−2−ウンデシルイミダ
ゾール、1−シアノエテル−2−メチルイミダゾールト
リメリテート、2.4−ジアミノ−6(2/−メチルイ
ミダゾリル−(1’))−エテル−8−)リアジン等を
あげることができろう第三級アミン、第四級アンモニウ
ム塩およびイミダゾール類は、エポキシ樹脂(A)とジ
シアンジアミドとの反応に有効な触媒であり、エポキシ
樹脂(A)とフェノール性水酸基を自する化合物(B)
の合計量100重量部に対して、0.05〜05重量部
を使用する。その使用量が0.05重量部以下では、有
効な触媒作用を示さないし、05重量部以上では、組成
物の貯蔵安定性を極度に悪化させる。
エポキシ樹脂(A)と分子中に少くとも2個のフェノー
ル性水酸基を有する化合物(B)及び硬化剤としてのジ
シアンジアミドが共存する場合の触媒の効果として、第
三級ホスフィン又は第四級ホスホニウムハライドはエポ
キシ樹脂と2官能フ工ノール化合物との7ドバンス反応
に寄与し、一方第三級アミン、第四級アンモニウム塩、
イミダゾール類等のアミン系触媒はエポキシ樹脂とジシ
アンジアミドとの反応に大きく寄J−jする。
本発明において使用される芳香族系溶剤としては、例え
ばベンゼン、トルエ/、キシレンをあげることができる
。好ましくはトルエンである。
本発明において使用されるケトン系溶剤としては、例え
ばアセトン、メテルエテルヶ1゛ン、メチルイソブチル
ケトンなどをあげることができる。
好ましくはヌチルイソブチルケトンである。
芳香族系溶剤は、エポキシ樹脂(A)およびフェノール
性水酸基を有する化合物(E)に対する溶解剤として有
効に働く。その添加量は(A、)さくB)の合計量10
0重量部に対して0〜100重量部である。100重量
部以上では、コスト的な面から不利である。
ケトン系溶剤は、上記芳香族系溶剤と同様にエポキシ樹
脂(A)およびフェノール性水酸基を1−1する化合物
(B)に対する溶解剤としてイー1効に働く0その添加
量は(A)と(B)の合計量100車量部に対して0〜
lo軍量部である。10 jlj量部患部以上加では、
ジシアンジアミドが溶解し易く、組成物の安定性が悪化
する。
溶剤のうち、ケトン系溶剤はフェノール類の析出(冬期
)を防止するため全溶剤の10重量%以下の割合で加え
ることができる。
本発明に使用されるジシアンジアミドは、例えば″ジェ
ット粉砕機″(日本ニューマチック(株)製)等で微粉
砕することにより得られた平均粒径50μm以下のもの
である。平均粒径を50μm以下としたのは、平均粒径
が50μmを越えると該混合物の比重が1633〜15
2の範囲にあっても、加温等により該混合物の粘度が下
がるとジシアンジアミドの沈降、浮遊が認められ、硬化
が不均一に進み硬化物の緒特性が劣るためである。また
、粉末状のジシアンジアミドが硬化が完了する前に完全
に溶解、反応するためには、ジンアンジアミドの粒子径
が小、さい方がより好ましく、この点からもジシアンジ
アミドの平均粒径が50μm以下であることが重要であ
る。好ましくは平均粒径が5μr!L以下である。
本発明の難燃性エポキシ樹脂組成物は、前記のエポキシ
樹脂(A)とフェノール性水酸基を有する化合物とを室
温ないしは200℃までの1fll’L度で混合し、こ
れに所望の粘度を得る為に必要にj、己、じて芳香族系
溶剤およびケトン系溶剤を加えて均一な溶液とする。
これに平均粒径50μm以下にa粉砕したジシアンジア
ミドを加え、3本ロール等で均一に混練することにより
製造される。製造においてフェノール性水酸基が若干エ
ポキシ基と反応するため、出来るだけ低い温度で混合す
ることが好ましい。
めの第三級ホヌフインまたは第四級ホスホニウムハライ
ド、および第三級アミン、第四級アンモニウム塩および
イミダゾール類から選ばれる1神父は2神以上の化合物
を添加し、均一に混合することによって本発明の組成物
を得ることができる。
このようにして得られた本発明のエポキシ樹脂組成物は
、潜在性硬化剤であるジノアンジアミドを粉末状で分散
させているため低1fll′Fにおける貯蔵安定性が良
好であると共にフェノール性水酸基が存在するためi 
o o ’c以上に加熱することにより速やかに硬化反
応が進む。また、ジンアンジアミドの平均粒径を50μ
m以下にすると共にエポキシ樹脂混合物の25℃におけ
る比重を133〜1.52の範囲に調整し、ジシアンジ
アミドの比重に近似させることによって、室温ではもち
ろん、40〜80℃に加温することによって該組成物ρ
粘度が低下しても分散安定性が良好である。
本発明のエポキシ樹脂組成物に、必要に応じて石英粉、
雲母時の無機フィラー、顔料、染料等の各種添加剤を加
え、積層、注型、含浸、塗装等に用いることが出来る。
これらの用途においても、平均イーケ径50μm以下の
ジシアンジアミドを用いることにより、基材の微細な部
分へも充分に浸透して硬化が均一に進行するため、得ら
れた硬化物は機械的特性、電気的特性、熱的特性、耐薬
品性等が優れている。
以下実施例において更に詳細に本発明組成物を説明する
実施例1 ビスフェノールA34P、テトラブロムビスフェノール
A10.97およびエピクロルヒドリン260f/をセ
パラブルフラスコに入れl昆合溶j+CL、’ 。
反応触媒として水酸化ナトリウムを加え、80°Cで約
4時間反応させた後、過剰のエピクロルヒドリンを真空
にて除去し、生成した塩化す1リウムを水洗して臭素含
准量24重量%、エポキシ当量248のエポキシ樹脂を
得た。得られたエポキシ樹脂2002を別のセパラブル
フラスコに収り、さらにビスフェノールAを452加え
、120℃で約30分間撹拌混合し、均一な混合物へを
得た。
この混合物の25℃における比重は138.35℃にお
ける粘度が400ポイズであり、臭素含有量は195重
量%であった。
得られた混合物A245Fにトルエン451、メチルエ
チルケトン10グを加えてIn釈した。これに平均粒径
5μmのジシアンジアミド粉末を87を加えて、3本ロ
ールで混練してジンアンジアミド分散のエポキシ樹脂溶
液を得た。この溶液1542をとり、これにペンジルト
リフェニルホヌホニウムクロライド(以下BTPCと略
す)062.2−メチルイミダゾール02gを加えて、
均一に混合して難燃性エポキシ樹脂組成物Aを得た。
本組成物107をアルミ板上に拡げて、140℃に設定
された熱風乾燥器で約10分間放置したところ、アルミ
板上に固形の塗膜が形成された。
この塗膜をアルミ板から剥離して、粉末状とした。この
粉末は100℃以上でp+び液状化する性質を有してい
た。そこでこの粉末を180℃のホットプレートの上に
載せ、約1時間放置したところ、透明な硬化物が得られ
た。
この硬化物の耐熱性を示差熱量71で調べたところ、1
25℃であった。
又前記した難燃性エポキシ樹脂組成!IN Aを室温で
放置したところ、1週間後やや粘度の上昇はみられたが
、ジシアンジアミドの沈降はなかった。
実施例2〜4 実施例1において、用いた浴剤量を表−1に示す様にか
えて、離燃性エポキシ樹脂組成物B、CおよびDを得た
その性状を表1に併記する。
表 1 得られた組成物の140℃におけるストロークキュアタ
イムは、B、c右よびDについてそれぞれ、10分、1
2分、14分であった。
実施例5〜7 実施例1において、用いたB T ]−’ Cの1゛亦
加J11を表2に示すように振らして、姉燃性エボギン
(11]脂組成物E、FおよびGを得た。
表2 この組成物E、FおよびGの各102を140℃で約1
0分間加熱したところ、いずれもゲル化することなく、
再溶融可能な固形物を得ることができた。
実施例8 AER−331(旭化成下業(株)製、ビスフェノール
Aジグリシジルエーテル、エポキシ当量190)480
9 、DER−542(ダウケミカル社製、テトラブロ
ムビスフェノールAジグリンジルエーテル、エポキシ当
量345、臭素含有量48重量%)3209.ビスフェ
ノールA1201、フェノールノボラック樹脂(平均分
子量350)20Pおよび反応性希釈剤としてB T(
OCO(日本化薬(株)製、ジプロムクレジルグリゾジ
ルエーテル) 60 ’P 、 )ルエン20ノ、アセ
トン5ノをセパラブルフラスコに取り、60℃で約1時
間撹拌混合した。この混合溶液の25℃における比重は
1,35.35℃における粘度は6.5ポイズで、臭素
含有量は固形分当り18重量%であった。得られた混合
溶液に対し、平均粒径5μmのジシアンジアミド粉末を
40g加えて、3本ロールで混練して、ジシアノジアミ
ド分散液を得た。
これにエテルトリフェニルホスホニウムアイオダイド2
5ノおよびベンジルジメチルアミン12を加えて均一に
混合して難燃性エポキシ樹脂組成物を得た。
得られた組成物を50℃に加温し、ガラス織布に含浸さ
せた。このときのフェノの粘度は2ポイズであった。
フェノを含浸させたガラス織布を熱風炉により140℃
で約10分間加熱してプリプレグを得た。
このプリプレグをメチルエテル′ケトンで約1時間ソッ
クスレー抽出を行ったところ、抽出残は含浸した樹脂の
10重量%であった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. は)常温で液状のエポキシ樹脂(A)と、分子中に少く
    とも2個のフェノール性水酸)1(を有する化合物CB
    )との混合物であって、エポキシ樹脂(A)および化合
    物(B)力どちらか一方または両方に臭素含有化合物を
    佳し、かつ該エポキシ樹脂(A)のエポキシ基1個に刻
    し、ノエノール性水酸基が005〜0.5個の範囲にあ
    るように該化合物CB)を混合した、25°Cにおける
    比重が133〜152の範囲にある常温で液状の混合物
    100重量部に刻し、 0.05〜JO小、置部の第三
    級ホスフィンまたは第四級ホスホニウムハライド、00
    5〜05虫量部の第三級アミン、第四級アンモニウム塩
    およびイミダゾール類から選ばれる1種以上の化合物、
    1〜5重量部の平均粒径50μm以下の粉末状ジンアン
    ジアミドを混合し、そのジンアンアミドが分散状態であ
    ることを特徴とする難燃性エポキシ樹脂組成物。
JP15899483A 1983-09-01 1983-09-01 難燃性エポキシ樹脂組成物 Pending JPS6053524A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15899483A JPS6053524A (ja) 1983-09-01 1983-09-01 難燃性エポキシ樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15899483A JPS6053524A (ja) 1983-09-01 1983-09-01 難燃性エポキシ樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6053524A true JPS6053524A (ja) 1985-03-27

Family

ID=15683896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15899483A Pending JPS6053524A (ja) 1983-09-01 1983-09-01 難燃性エポキシ樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6053524A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63248824A (ja) * 1987-04-03 1988-10-17 Shin Etsu Chem Co Ltd エポキシ樹脂組成物
JPS63305124A (ja) * 1987-06-05 1988-12-13 Mitsubishi Rayon Co Ltd エポキシ樹脂組成物
JPH01198620A (ja) * 1987-08-31 1989-08-10 Ciba Geigy Ag エポキシ樹脂、フェノールおよび促進触媒よりなる組成物
JPH02227422A (ja) * 1988-12-29 1990-09-10 Internatl Business Mach Corp <Ibm> エポキシ組成物
JPH0339320A (ja) * 1989-07-05 1991-02-20 Hitachi Chem Co Ltd 配線板用エポキシ樹脂組成物
US20150344750A1 (en) * 2014-05-28 2015-12-03 Xerox Corporation Use of epoxy film adhesive with high ink compatibility and thermal oxidative stability for printhead interstitial bonding in in high density printheads
US10150898B2 (en) 2014-05-28 2018-12-11 Xerox Corporation Use of epoxy film adhesive with high ink compatibility and thermal oxidative stability for printhead interstitial bonding in high density printheads

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5113895A (ja) * 1974-06-21 1976-02-03 Dow Chemical Co
JPS572329A (en) * 1980-06-05 1982-01-07 Toshiba Corp Epoxy resin type composition and semiconductor device of resin sealing type
JPS5879060A (ja) * 1981-11-04 1983-05-12 Asahi Chem Ind Co Ltd 難燃性エポキシ樹脂ワニス
JPS5879009A (ja) * 1981-11-04 1983-05-12 Asahi Chem Ind Co Ltd エポキシ樹脂組成物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5113895A (ja) * 1974-06-21 1976-02-03 Dow Chemical Co
JPS572329A (en) * 1980-06-05 1982-01-07 Toshiba Corp Epoxy resin type composition and semiconductor device of resin sealing type
JPS5879060A (ja) * 1981-11-04 1983-05-12 Asahi Chem Ind Co Ltd 難燃性エポキシ樹脂ワニス
JPS5879009A (ja) * 1981-11-04 1983-05-12 Asahi Chem Ind Co Ltd エポキシ樹脂組成物

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63248824A (ja) * 1987-04-03 1988-10-17 Shin Etsu Chem Co Ltd エポキシ樹脂組成物
JPS63305124A (ja) * 1987-06-05 1988-12-13 Mitsubishi Rayon Co Ltd エポキシ樹脂組成物
JPH01198620A (ja) * 1987-08-31 1989-08-10 Ciba Geigy Ag エポキシ樹脂、フェノールおよび促進触媒よりなる組成物
JPH02227422A (ja) * 1988-12-29 1990-09-10 Internatl Business Mach Corp <Ibm> エポキシ組成物
JPH0339320A (ja) * 1989-07-05 1991-02-20 Hitachi Chem Co Ltd 配線板用エポキシ樹脂組成物
US20150344750A1 (en) * 2014-05-28 2015-12-03 Xerox Corporation Use of epoxy film adhesive with high ink compatibility and thermal oxidative stability for printhead interstitial bonding in in high density printheads
US9890306B2 (en) * 2014-05-28 2018-02-13 Xerox Corporation Use of epoxy film adhesive with high ink compatibility and thermal oxidative stability for printhead interstitial bonding in in high density printheads
US10150898B2 (en) 2014-05-28 2018-12-11 Xerox Corporation Use of epoxy film adhesive with high ink compatibility and thermal oxidative stability for printhead interstitial bonding in high density printheads

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3092009B2 (ja) 難燃剤及び該難燃剤を含有した熱硬化性難燃性樹脂組成物
CN102648227B (zh) 环氧树脂组合物
JP4587323B2 (ja) エポキシ樹脂のための促進剤としての尿素−誘導体の使用
CN102471561A (zh) 用于电工用层压板组合物的核/壳橡胶
CN102272228B (zh) 用于环氧树脂的金属稳定剂
CN102272226A (zh) 无溴阻燃环氧树脂中的金属化合物
JP4837175B2 (ja) リン含有エポキシ樹脂組成物
JPS6053524A (ja) 難燃性エポキシ樹脂組成物
EP2385962B1 (en) Metal stabilizers for epoxy resins and advancement process
JPH0619064B2 (ja) 先駆した固体状エポキシ樹脂
JP3476994B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
US3945971A (en) Phenyl urea epoxy resin accelerator
EP0761709B1 (en) 1-Imidazolylmethyl-2-naphthols as catalysts for curing epoxy resins
JPS5879009A (ja) エポキシ樹脂組成物
US6709741B1 (en) FPC adhesive of epoxy resin, onium hexafluoroantimonate, nitrile rubber and filler
JPH0372652B2 (ja)
JPS6346100B2 (ja)
JP2702228B2 (ja) 耐熱難燃性エポキシ樹脂組成物
JPS62146915A (ja) 硬化性エポキシ樹脂組成物
JPH059269A (ja) 電気積層板用エポキシ樹脂組成物
JPS58206674A (ja) 接着性組成物
JPS5920321A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP3543853B2 (ja) エポキシ樹脂硬化促進剤および硬化エポキシ樹脂の製造方法
JPS61228018A (ja) 硬化性エポキシ樹脂組成物
JP2694188B2 (ja) 注型用エポキシ樹脂組成物