JPS6053353B2 - 画像処理方式 - Google Patents

画像処理方式

Info

Publication number
JPS6053353B2
JPS6053353B2 JP50134837A JP13483775A JPS6053353B2 JP S6053353 B2 JPS6053353 B2 JP S6053353B2 JP 50134837 A JP50134837 A JP 50134837A JP 13483775 A JP13483775 A JP 13483775A JP S6053353 B2 JPS6053353 B2 JP S6053353B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
video signal
counting
computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50134837A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5258440A (en
Inventor
信一 蒲地
正雄 井沢
長宏 後町
義夫 中島
真一郎 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP50134837A priority Critical patent/JPS6053353B2/ja
Priority to GB46457/76A priority patent/GB1571404A/en
Priority to DE2651319A priority patent/DE2651319C2/de
Publication of JPS5258440A publication Critical patent/JPS5258440A/ja
Priority to US05/919,716 priority patent/US4176376A/en
Publication of JPS6053353B2 publication Critical patent/JPS6053353B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N15/1468Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry with spatial resolution of the texture or inner structure of the particle
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N15/1429Signal processing
    • G01N15/1433Signal processing using image recognition

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、テレビジョン画像の濃淡変化の情報をデジ
タルな符号に変換してコンピュータに転送するようにし
た画像処理方式に関するものである。
従来より、組織や細胞等の形態学的研究を行う技術分
野に於いては、組織や細胞等の顕微鏡下で観察される像
をテレビジョンカメラ(以下TVカメラと称す)によつ
て撮像し、その映像信号より顕微鏡画像の濃度即ち組織
又は細胞の像の濃淡を全て符号化してコンピュータのメ
モリー内に読み込み、一定濃度以上のパターンを計数す
るとか、濃度による面積比を求める等、目的に応じた処
理をコンピュータに行わせその結果をコンピュータより
出力されるようにした画像処理方式が一般に利用されて
いる。
第1図は、かかる従来の画像処理方式の一例をブロック
図で示したものであつて、顕微鏡10によつて得られる
組織又は細胞等の試料の顕微鏡画像は、同期信号発生装
置12より水平及び垂直両同期信号を与えられたTVカ
メラ14によつて電気的な映像信号に変換され、映像取
込み装置16を介してアナログ・デジタル変換装置18
(以下AD変換装置と称する)に与えられ、濃度に応じ
た複数レベルに分けられてデジタルな符号に変換された
後インターフェイス20を介してコンピュータ22に入
力されるようになつている。一方、同期信号発生装置1
2からのタイミング信号は、映像取込み装置16への同
期信号として与えられると共に制御装置24にも与えら
れて、TVカメラ14の視野の位置座標を示す信号とし
て扱われると同時にAD変換装置18のサンプルホール
ドのタイミング及びインターフェイス20を介してコン
ピュータ22がデータを取込むタイミング等を制御する
ように利用される。前記制御装置24は、コンピュータ
22より画像取込みプログラムに従つた特定の目的に応
じた命令をインターフェイス20を介して受け、上記の
各タイミングを決定する働きを有する。このようにして
、コンピュータ22は、一定のプログラムに従つて制御
装置24との相互制御のもとにWカメラからの画像の任
意の位置の濃度を遂時メモリー内に読み込んでゆく。一
般には、TVカメラ14により顕微鏡画像に対してX座
標及びY座標の走査を行い、T■カメラ14によつて得
られるテレビジョン画像の濃度を全て符号化してコンピ
ュータ22のメモリー内に読み込み、その後に、既述の
ように一定以上の濃度のパターンを計数するとか濃度に
よる面積比を求める等の演算をコンピュータに行わせて
いる。前記テレビジョン画像の濃度を符号化するために
は、一画面を分画する必要があるが、一般には、NTS
C方式のTVカメラを用いて一画面につき水平X方向に
約5001垂直Y方向に約500即ち合計500X50
0=2500(4)程度の分画を行い、各画素の濃度を
符号化してコンピュータに送り込む方式が採用されてい
る。しかしながら、上述した従来の画像処理方式の場合
、一画素の濃度を例えは6ビットとすると1画面の情報
量は6×250000=1.5×1Cf′ビットと非常
に膨大な量になり、従つてコンピュータには非常に大き
な記憶容量をもつたものが必要となる。
更に、T■カメラの一水平走査時間はNTSC方式の場
合63.5マイクロ秒てあるため、この時間内に約50
0の画素の区分をしなければならない。このため、サン
プルホールド回路、アナログ・デジタル変換回路等は非
常に高速に作動しなければならず、技術的にも極めて難
しい要素を含んでいる。従つて、従来の画像処理方式は
、高速に耐える部品の使用及び膨大な記憶容量を有する
コンピュータの必要性からコスト的にも極めて高価なも
のとならざるを得なかつた。しかるに、組織や細胞等の
試料の、あるいは金属材料等の一般的試料に関しても同
様なことがいえるが、形態学的解析を行う場合に、試料
全体の特定なテクスチユアや濃度変化量等に着目する方
が効果的な解析が行える場合が多い。例えば、顕微鏡試
料として生の組織や細胞等を扱うような場合、光学的に
は位相的な物体として扱い、画像入力は位相差顕微鏡に
より行い、画像の解析は画像全体の濃度を扱う代りに濃
度の変化量や変化の回数等の状態として扱つた方が好ま
しい場合があるが、従来はこのように光学的に位相的な
物体の濃度変化量を扱うような場合でも第1図に示した
高価な画像処理方式を利用せざるを得ず、画像全体の濃
度を全てコンピュータに入力後プログラムによつて濃度
変化の状態を判定するための処理を行つていた。本発明
は、上述の点に鑑みてなされたものであり、テレビジョ
ン画像の画素の濃度を全て符号化する代りに、一定走査
区間内の濃度変化の回数を計数してコンピュータに転送
するようにして、例えば光学的に位相的な物体の密度を
計測する場合のように濃度の変化量だけを扱えばよいよ
うな場合の画像処理方式として極めて好適な画像処理方
式を提供しようとするものである。
以下第1図における部材もしくは装置と同等のものには
同一符号を付して示した実施例に基づき本発明を詳細に
説明する。
第2図は本発明による画像処理方式の一実施例を示すブ
ロック図であり、顕微鏡10からの画像は、T■カメラ
14、同期信号発生装置12、及ひ映像取込み装置16
によつて第3図Aに示した通常のテレビジョン映像信号
に変換されて前処理回路である微分回路3ノ0、映像信
号選択増巾回路32に順次送り込まれる。微分回路30
は、前記映像信号に対して特定周波数成分の抽出や微分
等を必要に応じて行うために設けられるもので、例えば
時定数の小さい微分回路をこれに用いれば、高い周波数
成分のみが・その出力端に取出される。微分回路30に
より適宜処理された映像信号は、映像信号選択増巾回路
32によつて同期信号等を除いた映像情報部分のみの信
号とされた後増巾されて、第3図Dに示した波形の信号
となつて波形整形回路34に与えらノれる。この波形整
形回路34は、第3図Dに示した信号を一定のスレツシ
ヨールドレベルで量子化して同図Eに示したような矩形
波を得更にこの矩形波を同図Fに示したパルス信号に変
換するものであり、かくして得られた濃度変化数に対応
する数のパルス信号はデジタルカウンター36に与えら
れてその数が計数される。デジタルカウンター36の計
数値はインターフェイス20を介してコンピュータ22
へ入力され、コンピュータ22のメモリー内に遂時読込
まれる。第2図中、符号38はタイミング信号発生回路
を示しているが、このタイミング信号発生回路38は、
同期信号発生装置12からのタイミング信号と、映像取
込み装置16からの映像信号より分離された同期信号(
第3図B)とから各種のゲート信号及びインターフェイ
スに対する割込みパルス等をつくり出すもので、例えば
映像信号選択増巾回路32に対しては、映像信号の映像
情報部分のみの信号区間に対応した第3図Cに示すゲー
ト信号を与え、又、波形整形回路34には一水平走査の
任意部分を切り出す例えば第3図Hに示したゲート信号
を与え、更に又デジタルカウンタ36に対してはリセッ
ト信号(第3図Bに示した水平同期信号)を与える。従
つて、実際には、前記デジタルカウンター36は、前記
タイミング信号発生回路38からのゲート信号の制御の
下に波形整形回路34からのパルス数を計数し、一方、
一水平走査の終了と同時にタイミング信号発生回路38
よりインターフェイス20に割込みパルスが送られるこ
とから、一水平走査毎のデジタルカウンター36の計数
値がコンピュータに転送されることになる。第3図Gに
示したパルス信号は、同図Cに示したゲート信号に同期
して走るクロックパルスであり、このクロックパルスに
より映像信号中の映像情報部分に対する刻時を行い得る
。従つて、一水一平走査毎にこのクロックパルスを計数
して任意の計数値を示す区間のみゲート信号を発生する
ようにし、これをデジタルカウンター36に対するゲー
ト信号として利用すれば、一水平走査区間の任意の部分
を切出すゲート信号が得られる。即ち、デジタルカウン
ター36に対するゲート信号を上述のようにつくり出し
、このゲート信号によつて計数を行わせるようにすれば
、例えば約5004(lの全水平走査線における特定の
位置のみに着目した濃度変化量を知ることができる。か
かるゲート信一号は、一水平走査区間の任意の部分即ち
領域を切出すことができるので、以下これを領域ゲート
信号と称することにする。第2図に示した実施例におい
ては、この領域ゲート信号はタイミング信号発生回路3
8によつてつくり出されているが、具体的には、例えば
第4図に示したような回路によつてつくり出すことがで
きる。即ち、第4図において、40は、クロックパルス
発振器、42はクロックパルス発振器40からのクロッ
クパルスを計数するクロック計数回路、44は、クロッ
ク計数回路42の計数値と端子46及び48より与えら
れる領域上限値入力及ひ領域下限値入力とを比較してク
ロック計数回路42の計数値が領域下限ノ値に一致した
時点より領域上限値に一致するまでの間一定出力を発生
する比較回路、50は出力端子、52は、第2図の映像
取込み装置16からの映像信号が与えられる映像信号入
力端子、54は、前記映像信号より水平同期信号を分離
してこ・の分離された同期信号をリセット信号としてク
ロック計数回路42に与える水平同期信号分離回路であ
る。かかる構成によれば、クロック計数回路42は、水
平走査の開始点より常時クロックパルスの計数を始め、
次の水平同期信号によつてリセットされるので、上述の
ように、クロック計数回路42の計数値が前記領域下限
値及び領域上限値間にあるときのみ比較回路44よソー
定出力が得られるようにすれば、第3図Hに示した各水
平走査の任意の部分を切り出す領域ゲート信号が出力端
子50に得られる。前記領域下限値及び領域上限値は、
コンピュータ22のプログラムに従つて各水平走査毎に
設定してインターフェイス20を介して前記端子46及
び48に与えられるようにし得る。さて、第2図に示し
た映像信号選択増巾回路32としては、例えは第5図に
示したような回路を利用し得る。
即ち、第5図において、60は、前記タイミング信号発
生装置38(第2図)に接続されるゲート信号入力端子
、62は、前記微分回路30(第2図)の出力端に接続
される映像信号入力端子、64は、前記ゲート信号によ
つてオン、オフされるアナログスイッチ、66は、入力
抵抗R,及び帰還抵抗Rfの接続された増巾器である。
前記アナログスイッチ64は、前記帰還抵抗Rfに並列
に接続されていて前記端子60に入力が与えられている
間はカットオフ状態となり且つ入力が与えられていない
間はオン状態となり前記帰還抵抗Rfを短絡する。従つ
て、増巾器66は、前記アナログスイッチ64がオフ状
態にある ゥ 、R間は増巾Φか?倍の増巾器として
動作し、又アナログスイッチがオン状態にある間は増巾
率が0倍(即ち出力が0)の増巾器となる。
それ故、今、ゲート信号入力端子60に第3図Cに示し
たゲート信号が与えられると、端子62に与えられた映
像信号は、その映像情報部分のみが増巾されることにな
るため、出力端子68には、第3図Dに示した信号が得
られることになる。第3図Aに示したような映像信号よ
り映像情報部分のみの信号を取り出す方法としては、第
5図に示した帰還系をスイッチングするようにしたもの
の他人力系或は出力系をスイッチングする方法等も利用
し得ることはいうまでもない。尚、Y座標方向(垂直走
査方向)の座標値は、例えば第6図に示した回路によつ
て特定することができる。
即ち、例えば映像取込み装置16(第2図)からの映像
信号を端子70より水平同期分離回路72に与えて水平
同期信号を取り出し、これを垂直座標計数回路74によ
り計数するようにし、一方、前記映像信号から垂直同期
分離回路76によつて取り出した垂直同期信号により前
記計数回路74をリセットするようにすれば、この垂直
座標計数回路74は、各垂直同期信号毎に水平走査の回
数を計数することになるためY座標方向の座標値が得ら
れることになる。又、前記前処理回路30は、必要に応
じて設けられるものであるが、既述のようにこの微分回
路30として時定数の小さな微分回路を利用すれば高い
周波数成分の濃度変化のみを抽出することができるので
、濃度変化の回数即ちデジタルカウンター36の計数値
を最大にするようT■カメラ14の焦点を制御すれば、
自動焦点化されたシステムを構成することができる。更
に又、映像信号のアナログ成分についてスライスレベル
を適宜選択すれば、例えば異常に濃度の高い異物の介在
等を検出することも可能となる。本発明による画像の処
理方式は、以上述べたように構成されて成るものであり
、回路構成としては高価なアナログ処理要素であるサン
プルホールド回路、AD変換装置及び制御装置等が不要
となりその代り技術的にも極めて簡単でしかも安価な前
処理回路である微分回路や映像選択増巾回路、量子回路
(シユミツトトリガー回路)、計数回路、及びタイミン
グ信号発生回路等の要素のみて構成し得るばかりでなく
、コンピュータへのデータの転送も1データについて6
3.5マイクロ秒という十分余裕のある時間を割当てる
ことが可能てあり、又読込まれるデータ数も水平走査回
数である525に圧縮されるため読込み時間も高速化て
きると共にコンピュータの処理プログラムも極めて簡単
なもので済むという効果がある。
従つて、本発明によれば、ハード及びソフトの両面にお
いて極めて安価な画像処理方式を提供することがてきる
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の画像処理方式を示すブロック図、第2図
は本発明による画像処理方式の一実施例を示すブロック
図、第3図は第2図に示した画像処理方式の動作を説明
するための信号波形図、第4図は領域ゲート信号を得る
ための回路例を示すブロック図、第5図は映像信号より
映像情報部分のみの信号を得るための回路例を示すブロ
ック図、第6図は垂直走査方向(Y座標軸方向)の座標
値信号を得るための回路例を示すブロック図でノある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 テレビジョンカメラからの映像信号の濃淡情報を一
    水平走査毎にデジタルな符号に変換してコンピュータに
    伝送する、画像処理方式において、前記映像信号の水平
    同期信号に同期してクロックパルスを計数する計数回路
    と、前記計数回路の計数値を予め定められた設定値と比
    較する比較回路と、前記比較回路の出力に応じて前記一
    水平走査内の映像信号の任意の部分を切り出すための領
    域ゲート回路と、前記映像信号を前処理する手段と、 前記前処理された信号波形を量子化する手段と、前記量
    子化手段によつて得られたパルスの数を前記領域ゲート
    回路が開いている間計数する計数手段と、前記計数手段
    の計数値を一水平走査終了毎に前記コンピュータに転送
    する手段とを備えた画像処理方式。
JP50134837A 1975-11-10 1975-11-10 画像処理方式 Expired JPS6053353B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50134837A JPS6053353B2 (ja) 1975-11-10 1975-11-10 画像処理方式
GB46457/76A GB1571404A (en) 1975-11-10 1976-11-08 Image processing system
DE2651319A DE2651319C2 (de) 1975-11-10 1976-11-10 Verfahren und Einrichtung zum Auswerten von Abstufungen eines Bildsignals einer Fernsehkamera
US05/919,716 US4176376A (en) 1975-11-10 1978-06-27 Image processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50134837A JPS6053353B2 (ja) 1975-11-10 1975-11-10 画像処理方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5258440A JPS5258440A (en) 1977-05-13
JPS6053353B2 true JPS6053353B2 (ja) 1985-11-25

Family

ID=15137612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50134837A Expired JPS6053353B2 (ja) 1975-11-10 1975-11-10 画像処理方式

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS6053353B2 (ja)
DE (1) DE2651319C2 (ja)
GB (1) GB1571404A (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3908078A (en) * 1971-10-06 1975-09-23 Object Recognition Systems Method and apparatus for digital recognition of objects particularly biological materials
JPS544565B2 (ja) * 1972-10-09 1979-03-08
US3940557A (en) * 1974-02-20 1976-02-24 Image Analysing Computers Limited Subtractive image analysis

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5258440A (en) 1977-05-13
DE2651319C2 (de) 1985-01-10
GB1571404A (en) 1980-07-16
DE2651319A1 (de) 1977-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4176376A (en) Image processing system
US3883852A (en) Image scanning converter for automated slide analyzer
US4158856A (en) Apparatus and method for generating digital words representative of video information
JPS6053353B2 (ja) 画像処理方式
WO2003063082A1 (fr) Appareil de recherche concernant une image animee
Darwish et al. Event-driven image sensor application: event-driven image segmentation
JPS61206389A (ja) パタ−ン判別装置
RU2173880C2 (ru) Способ выделения признаков для распознавания изображений объектов и устройство для его осуществления
JPS62297981A (ja) 画像の2値化方式
JPH0385681A (ja) 画像処理装置
JPH06152944A (ja) 網点抽出装置
JPH0383176A (ja) 画像処理装置
KR100280315B1 (ko) 고화소의디지탈스틸카메라의영상데이터처리장치및그방법
JPH10240856A (ja) コードリーダ
JPH0334112B2 (ja)
SU732926A1 (ru) Устройство дл распознавани символов
JPS5824971A (ja) 画像マスク装置
JP2924152B2 (ja) デジタルx線撮影装置
JPH04167084A (ja) 文字読取装置
JPS6045801B2 (ja) 映像物体の最大幅位置検出方式
JPS62145489A (ja) 画像認識装置
JPH0429109B2 (ja)
JPS62202292A (ja) パタ−ンマツチング方法
JPH0619434A (ja) 静止画像表示装置
JPS6170673A (ja) 画像処理装置