JPS5824971A - 画像マスク装置 - Google Patents

画像マスク装置

Info

Publication number
JPS5824971A
JPS5824971A JP56121790A JP12179081A JPS5824971A JP S5824971 A JPS5824971 A JP S5824971A JP 56121790 A JP56121790 A JP 56121790A JP 12179081 A JP12179081 A JP 12179081A JP S5824971 A JPS5824971 A JP S5824971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
picture
data
image
image signal
masking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56121790A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Koyanagi
小柳 晴生
Yukihiko Mishima
三嶋 幸彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP56121790A priority Critical patent/JPS5824971A/ja
Publication of JPS5824971A publication Critical patent/JPS5824971A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/10Image acquisition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、撮像手段から出力される複数の対象物画像
を含む画像信号から特定の対象物画像のみを含む画像信
号をビデオRAMに取り込む過程で抽出し得る画像マス
ク装置に関する。
例えば、近年開発が盛んな産業用ロボットにおいては、
パターン認識等を行うための視覚装置の視覚入力手段と
して、テレビカメラが広く用いられている。
ところで、複数の対象物の中の特定の対象物のみ全パタ
ーン認識する場合、従来はその特定の対象物のみが撮像
範囲に入るようにテレビカメラをズームアンプするか、
複数の対象物全そのまま撮像してその画像データをビデ
オRAM(リフレッシュメモリ)に格納した後、特定の
対象物の画像のみをプログラムによって抽出するように
していた。
しかしながら、前者の場合ズーミングに時間かかかるば
かりか特定の対象物をテレビカメラの撮像範囲に入れる
ための制御が難しく、又後者の場合、ビデオRAMに一
画面分の画像データ全格納し素抜処理を行なうので、そ
れだけ時間がかかや、何れもパターン認識の高速化を計
る上で問題があった。
この発明は、上記の点に鑑みてなされたもので、撮像手
段(テレビカメラ)から出力される複数の対象物画像を
含む画像信号力)ら、特定の対象物画像のみを含む画像
信号をビデオRAMに取り込む過程で抽出し得る画像マ
スク装置を提供して、パターン認識の高速化を計ること
を目的とする。
そのため、この発明による画像マスク装置は、マスク部
分に対応する各画素と非マスク部分(i[!]I而にお
ける特定の対象物画像のみを含む部分)とTi、”1“
、0“によって区別してなるマスク用画像データを記憶
したメモリと、撮像手段から出力きれる画像信号に対応
する画素のマスク用画像データを前記メモリから順次読
み出す読出制御手段と、この読出制御手段によって読み
出されたマスク用画像データがマスク部分のデータであ
る時前記画像信号を撮像対象物以外の背景を示す画像信
号に変換し、マスク用画像データが非マスク部分のデー
タである時前記画像データを有効にするマスク制御手段
とによって構成する。
以下、この発明の実施例全添付図面を参照しながら説明
する。
第1図は、この発明の一実施例を示すブロック構成図で
ある。。
同図中、1は撮像手段としてのテレビカメラであり、例
えば第2図(イ)に示すような2つの対象物に各々対応
する画像A、Bi含む画像信号Sv’!i−1例えば順
次走査による信号列で出力する。なお、この画像信号S
vには垂直、水平同期信号が重畳されている。
メモリ2には、第2図(イ)に示す2つの画像A。
Bのうちの画像Aのみを抽出するためのマスク用画像デ
ータMとして、例えば第2図(ロ)に示すような画像B
iマスクするためのマスク部分に対応する各画素をゝゝ
O″9画像A(画像量するための非マスク部分に対応す
る各画素全ゝゝ1″とした2値化画像データを順次走査
に対応する順に記憶している。
なお、マスク用画像データMは、例えば特定の対象物(
第1図では画像Aに対応する対象物)が存在するエリア
を示すパターンを描いたフリップを対象物が実際に置か
れる場所に置いて撮像し、それによって得られる画像信
号全2値化して形成する。
一°シ出制御回路3は、検波回路4が画像信号Svを検
波して得た垂直、水平同期信号Pv+ PHに基づいて
、画像信号Svに対応する画素のマスク用画像デ〜りM
をメモリ2から順次読み出すための読出信号RDi形成
し、それによってメモリ2からマスク用画像データMi
順次読み出す。
マスク制御手段5は、ゲート入力がゝゝ1″の時にのみ
オンするアナログスイッチASI、AS2゜インバータ
エ、及び明レベル電圧発生回路6とによって構成され、
読出制御回路6によってメモリ2から読み出されたマス
ク用画像データMがマスク部分のデータゝゝ0″である
時画像信号Sv’に撮像対象物以外の背景全示す画像信
号に変換し、マスク用画像データMが非マスク部分のデ
ータゝゝ1″である時画像信号SVをそのまま有効にす
る。
すなわち、マスク用画像データMがゝゝ0“の時は、ア
ナログスイッチASIがオフで、アナログスイッチAS
2がインバータIの作用によりオンとなるから、撮像対
象物以外の背景を示す画像信号5vo(この場合、背景
を白としてそれを示す明レベル電圧信号)がテレビカメ
ラ1からの画像信号Svの代りに明レベル電圧発生回路
6から出力される。
また、マスク用画像データMがゝゝ1“の時は、逆にア
ナログスイッチAS、  がオンで、アナログスイッチ
AS2がオフとなるから、テレビカメラ1からの画像信
号Svがそのまま出力される。
なお、明レベル電圧発生回路6は、読出制御回路6から
の垂直、水平同期信号Pv、PH’に重畳した明レベル
の画像信号5vof出力するようになっている。
このようにすれば、第2図(イ)に示す画像A、Bを含
む画像信号Svが一画面分マスク制御回路5に入力され
ると、第2図(ハ)に示すように画像Aのみを含む画像
信号S’v’に得ることができ、この画像信号S’ v
 k順次2値化して図示しないビデオRAMに格納すれ
ば、撮像からビデオRAMへの画像データの格納までを
一連の動作でなし得るので、パターン認識の高速化を計
れる。
第6図は、この発明の他の実施例?示すブロック構成淋
であり、第1図と対応する部分には同一符号を付しであ
る。
この第3図に示す実施例では、テレビカメラからの画像
信号を2値化して得た2値化画像信号Dvを処理するよ
うになっている。
すなわち、第2図(イ)に示す画像A、Bがゝゝ1″で
、背景部がゝゝ0″となるように2値化画像信号Dv’
にマスク制御手段としてのAND回路5の一方の入力端
子に人力すると共に、読出制御回路6によってメモリ2
から読み出される第2図(ロ)に示すようなマスク用画
像データMiAND回路5の他方の入力端子に入力して
、このAND回路5の出力を図示しないビデオRAMに
格納する2値化画稼信号D′■とする。
このようにすれば、やはり画像A、B’に含む2値化画
像信号Dvが一画面分AND回路に入力されると、画像
Aのみを含む2値化画像信号6vを得ることができ、こ
の2値化画像信号Dvをそのまま図示しないビデオRA
Mに順次格納すれば、第1図の実施例と同様な効果を奏
する。
なお、第6図において垂直、水平同期信号Pv。
PHは、第1図の実施例と同様にテレビカメラからの画
像信号を検波回路によって検波することによって得てい
る。
また、テレビカメラとして外部同期式のもの全使用した
場合は、その同期回路から直接垂直、水平同期信号を得
ることかでさる。
以上説明したように、−この発明による画像マスク装置
にあっては、撮像手段から出力される複数の対象物画像
ヲ含む画像信号から、特定の対象物画像のみを含む画像
信号全ビデオRAMに取り込む過程で抽出し得るので、
ノ(ター/認識の高速化を計れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例金示すブロック構成図、 第2図(イ)〜(ハ)は、夫々第1図の動作説明に供す
る第2図 (イ)                      
    (ロ)(ハ) 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 マスク部分に対応する各画素と非マスク部分に対応
    する各画素とをゝゝ1//、%J”によって区別してな
    るマスク用画像データ全記憶したメモリと、撮像手段か
    ら出力嘔れる画像信号に対応する画素のマスク用画像デ
    ータを前記メモリから順次読み出す読出制御手段と、こ
    の読出制御手段によって読み出されたマスク用画像デー
    タがマスク部分のデータである時前記画像信号を撮像対
    象曲以外の背景を示す画像信号に変換し、マスク用画像
    データが非マスク部分のデータである時前記画像信号を
    有効にするマスク制御手段とによって構成したこと全特
    徴とする画像マスク装置。
JP56121790A 1981-08-05 1981-08-05 画像マスク装置 Pending JPS5824971A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56121790A JPS5824971A (ja) 1981-08-05 1981-08-05 画像マスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56121790A JPS5824971A (ja) 1981-08-05 1981-08-05 画像マスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5824971A true JPS5824971A (ja) 1983-02-15

Family

ID=14819957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56121790A Pending JPS5824971A (ja) 1981-08-05 1981-08-05 画像マスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5824971A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60124188A (ja) * 1983-11-14 1985-07-03 テクニケア・コーポレイシヨン 放射線画像処理装置
JPS63206875A (ja) * 1987-02-24 1988-08-26 Agency Of Ind Science & Technol 画像処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60124188A (ja) * 1983-11-14 1985-07-03 テクニケア・コーポレイシヨン 放射線画像処理装置
JPS63206875A (ja) * 1987-02-24 1988-08-26 Agency Of Ind Science & Technol 画像処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9191566B2 (en) Image pickup apparatus, method for image pickup and computer-readable recording medium
JP2584019B2 (ja) カメラおよびその合焦制御装置
JPS58156273A (ja) 画像情報のマスキング装置
JP2001177752A (ja) 互いに相違する集束距離で撮影された画像構成要素を有する組合せ出力画像を生成するための撮像方法および装置
JPH06268894A (ja) 自動撮像装置
JPS5824971A (ja) 画像マスク装置
JP2007251532A (ja) 撮像装置及び顔領域抽出方法
JP2004180317A (ja) ビデオ画像と静止画像を取り込む方法
JPH06105224A (ja) ダイナミックレンジ拡大装置
JPH0514898A (ja) 画像監視装置
JP2011139123A (ja) 画像処理装置及び画像処理プログラム
JP4302485B2 (ja) 撮像装置、画像取得装置、及び撮像システム
JPH11218415A (ja) 立体形状計測用の撮像装置
JPH0385681A (ja) 画像処理装置
JPS6251889A (ja) 画像分離装置
JPS61126407A (ja) デイザ法を用いた移動体の追跡装置
JPS61206389A (ja) パタ−ン判別装置
KR930003676A (ko) 캠코더의 피사체 자동 추적장치
KR100303493B1 (ko) 디지탈광학기기의화소누락보정방법
JPS6354880A (ja) 静止画撮像カメラ
JP3131839B2 (ja) 電子カメラ
JPH03135174A (ja) 画像鮮明度検出装置
JPS63217476A (ja) 画像信号二値化装置
JPS6177477A (ja) 固体撮像装置
JPH0266690A (ja) 画像処理装置