JPH0619434A - 静止画像表示装置 - Google Patents

静止画像表示装置

Info

Publication number
JPH0619434A
JPH0619434A JP4200306A JP20030692A JPH0619434A JP H0619434 A JPH0619434 A JP H0619434A JP 4200306 A JP4200306 A JP 4200306A JP 20030692 A JP20030692 A JP 20030692A JP H0619434 A JPH0619434 A JP H0619434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
gradation control
analog
still picture
digital
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4200306A
Other languages
English (en)
Inventor
Shohei Hatake
尚平 畠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP4200306A priority Critical patent/JPH0619434A/ja
Publication of JPH0619434A publication Critical patent/JPH0619434A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 インターレース走査型ビデオカメラを利用し
て高解像度の静止画をリアルタイムで表示できるTV会
議等における静止画像表示装置を提供する。 【構成】 手書きの文字や図形を記載した原稿をインタ
ーレース走査型ビデオカメラ1で撮像し、この静止画像
をA/D変換3して1フレームメモリ4に記憶し、スキ
ャンコンバータ5でノンインターレース信号に走査変換
してD/A変換7してマルチスキャンモニタ9に表示す
る。一方、濃度値が徐々に変化するかすれた文字や図形
を高解像度で表示するために、フレームメモリ4の静止
画像を階調制御部10で階調制御してデュアル出力部1
2で同期出力として取り出し、切替器6を経てモニタ9
に表示する。かすれた文字や図形を階調制御することに
より、高解像度の静止画像をTV会議における受信側に
転送することができる。さらに、階調制御された静止画
像をメモリカード等に保存しておくこともできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、簡易型のスキャナー、
例えばCCDカメラで書類等の静止画を撮像し、画面の
ちらつきが少なく高解像度の表示を可能にした静止画像
表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】現状のスキャナー装置は、文字や図形を
記載した書類等をラインスキャンして画像を取り込むた
め長時間(2〜3秒)を要し、また、ビデオカメラで撮
像した場合、生の映像がリアルタイムで伝送されると再
現される映像の濃淡はリニアにしか再現できないため、
手書きの生の原稿や図面の場合、その濃淡は一定でな
く、その濃度値が徐々に変化するかすれた箇所も存在す
るために、モニタに再現される文字や図形は、「はっき
りくっきり感」のない非常に見にくいものとなる。
【0003】仮に、原稿の文字や図形を2値化画像処理
を施しても、かすれた文字や図形は、1つの濃度しきい
値では完全な文字や図形として再現できない。しかも、
モニタ画面のちらつき等があり、TV会議等で原稿の内
容を転送した場合、受信側のモニタに再現された文字が
判読し難いという問題点があった。また、一部にはライ
ンスキャナーカメラ等で立体物も入出力できるスキャナ
ー装置もあるが、カメラを機械的に移動しているため入
力に時間が掛っている。さらに、これまでのスキャナ
ー、ラインスキャナーカメラ等を使用して書類の文字や
図形を取り込む際、スキャナーの大きさが制約されてい
るために、1ライン全走査幅で読み取れる原稿用紙の大
きさに制限があった。このために、ラインスキャナを複
数個光学的に結合して1ライン走査を行っているものも
ある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前記問題点に
鑑み、ラインスキャナーを使用せず、インターレース走
査を行うビデオカメラを利用してちらつきが少なく高解
像度の静止画像を表示できる静止画像表示装置を提供す
る点にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、インターレー
ス走査型のビデオカメラの出力信号をアナログ・デジタ
ル変換するアナログ・デジタル変換回路と、該アナログ
・デジタル変換回路の出力を記憶するフレームメモリ
と、該フレームメモリの出力を階調を制御する階調制御
手段と、該階調制御手段の出力信号をデジタル・アナロ
グ変換するデジタル・アナログ変換回路と、該デジタル
・アナログ変換回路の出力信号を表示するマルチスキャ
ンモニタとを備えたことを特徴とし、前記アナログ・デ
ジタル変換回路の出力信号と前記階調制御手段の出力信
号を選択的に前記表示手段に供給する切替器とを備えて
いる。
【0006】
【実施例】本発明静止画像表示装置は、図1に示すよう
にインターレース走査型のビデオカメラ、例えば単板C
CDカメラ1、マルチスキャンモニタ9及び画像信号処
理装置14から構成され、該カメラ1及びモニター9は
同軸ケーブル2及び8で画像信号処理装置に接続され
る。以下に、前記本発明静止画像表示装置における前記
画像信号処理装置の実施例及びその変形について説明す
る。
【0007】まず、図1に示すように、前記画像信号処
理装置14は、前記ビデオカメラ1が撮像した書類の文
字や図形等のアナログ静止画信号をデジタル静止画信号
に変換するアナログ・デジタル変換回路3と、該デジタ
ル静止画信号を1フレーム分記憶する1フレームメモリ
4と、該フレームメモリからデータを読み出しインター
レース走査信号をノンインターレース走査信号に変換
(倍スキャン)するスキャンコンバータ5と、後述する
切り替え器6及び走査変換したデジタル信号をアナログ
信号に変換するデジタル・アナログ変換回路7とを備
え、ノンインターレースの画像信号としてマルチスキャ
ンモニタ9に入力される。
【0008】10は、前記1フレームメモリ4に記憶さ
れた静止画像の階調を制御する階調制御部、11は、パ
ラレル・シリアル変換回路、12は、階調制御部10か
ら非同期及び同期出力を得るデュアル出力回路である。
【0009】以下に、この実施例の動作を説明する。階
調制御部10はフレームメモリ4から1フレーム分のデ
ジタル信号を入力し、画像データの階調制御を行う。該
階調制御は2値から256階調までを段階的に設定す
る。階調制御方法として、二乗平均、単純切り捨て、四
捨五入等の方法により各階調時に最適な画像となるよう
に制御を行う。
【0010】階調化された画像データはデュアル出力部
12によって非同期出力と同期出力を得る。該非同期出
力はコンピュータインターフェイス等のためのパラレル
・シリアル変換回路11を通して各種のインターフェイ
スに変換されて出力端子13に出力される。この出力端
子13は逆にデータの入力端子ともなり、外部から以前
に出力していたデータを入力することができる。この
時、パラレル・シリアル変換回路11は逆の動作を行
い、外部入力データをシリアルからパラレルに変換して
変換されたデータを階調制御部10において記憶され、
新たなデータとして使用することが可能である。
【0011】デュアル出力部12からの同期出力はスキ
ャンコンバータ5と同じフォーマットで切替器6に入力
される。この切替器6は、階調制御されないデジタル画
像データと階調制御部10で階調制御されたデジタル画
像データとの表示切り替えを行い、画像データをデジタ
ル・アナログ変換回路7を通してノンインターレースの
画像信号としてマルチスキャンモニタ9に入力する。以
上が本発明の基本的実施例であって、この実施例に基づ
く変形した実施例を説明する。
【0012】図2は本発明の変形例で図1の実施例と同
一構成部分は同一符号を付してその説明は省略する。図
2において、15は階調制御部10で階調制御された画
像データを記憶して繰り返し使用できるようにするため
に設けた不揮発性メモリやバッテリーバックアップメモ
リである。このメモリ15には、画像データを多数保存
するために階調制御部10においてランレングス方式等
によりデータの圧縮を行いデータを転送し保存する。デ
ータの圧縮によりメモリ15に多くのデータを蓄積する
ことが可能となる。この場合、1フレーム分を保存して
もよいし、画像データの原稿内容に応じて分割して要所
要所を保存してもよく、その保存態様は任意に設定する
ことができる。
【0013】図3に示す変形例は、図2におけるメモリ
の種類を変えた実施例で、記憶装置16としてフロッピ
ーディスクやICメモリカードを使用したものである。
このような記憶装置を採用すると、画像データの保存が
作成者自身でできるという利点がある。この記憶装置へ
の画像データの転送も図2の実施例と同様に階調制御部
10においてデータの圧縮を行うことにより、より多く
の画像データの保存が可能となる。
【0014】図4に示す変形例は、切替器6とデジタル
・アナログ変換器7との間にライティング・ポインティ
ング制御手段等のマーカ重畳手段17を設けて、マーカ
入力手段18で画像データの必要な箇所にマーカを入力
し、マーカ出力する画像データ信号にマーカ(位置を示
す矢印等のキャラクタ)を表示するポインティングまた
は画像データに重ね書きするライティング等の制御を行
う。このマーカ重畳手段17は、画像データの受信側で
行うために設けたものである。そしてこれらのデータの
入力方法としては、ジョイスティック、トラックボー
ル、タブレット等により行うことができる。前記各実施
例において、ビデオカメラ1は、単板CCDカメラに限
らず、他のインターレース走査型の簡易ビデオカメラを
用いても実施することができる。
【0015】
【発明の効果】本発明は、ラインスキャナーに代えて、
単板CCDカメラ等のインターレース走査型の簡易カメ
ラでスキャナー装置を構成して原稿等を読み取って転送
するため、スキャナーが読み取る時間が少なく、リアル
タイムで原稿データの取り込みを確認することができ、
また、スキャニングの状態をリアルタイムで確認するこ
とも可能となる。さらに、本発明は、画像データの階調
制御を行うことにより、解像度を高くすることができ、
また、モニタ画面のちらつきを少なくすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明第1実施例のブロック図である。
【図2】本発明第2実施例のブロック図である。
【図3】本発明第3実施例のブロック図である。
【図4】本発明第4実施例のブロック図である。
【符号の説明】
1 インターレース走査型ビデオカメラ 3 アナログ・ディジタル変換回路 4 フレームメモリ 5 スキャンコンバータ 6 切替器 7 ディジタル・アナログ変換回路 9 マルチスキャンモニタ 10 階調制御部 11 パラレル・シリアルまたはシリアル・パラレル変
換手段 12 デュアル出力部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビデオカメラと、該ビデオカメラの出力
    信号をアナログ・デジタル変換するアナログ・デジタル
    変換回路と、該アナログ・デジタル変換回路の出力の階
    調を制御する階調制御手段と、該階調制御手段の出力信
    号を表示する表示手段とを備えたことを特徴とする静止
    画像表示装置。
  2. 【請求項2】 前記アナログ・デジタル変換回路の出力
    信号と前記階調制御手段の出力信号が供給され、これら
    の信号を選択的に前記表示手段に供給する切替器とを備
    えたことを特徴とする請求項1記載の静止画像表示装
    置。
  3. 【請求項3】 前記階調制御手段の出力信号をパラレル
    ・シリアル変換するパラレル・シリアル変換回路と、該
    パラレル・シリアル変換回路の出力信号を表示する第2
    の表示手段を設けたことを特徴とする請求項1記載の静
    止画像表示装置。
  4. 【請求項4】 前記階調制御手段にて階調制御された信
    号を記憶するメモリを備えたことを特徴とする請求項1
    記載の静止画像表示装置。
  5. 【請求項5】 前記メモリは書き換え可能なメモリであ
    ることを特徴とする請求項4記載の静止画像表示装置。
  6. 【請求項6】 前記階調制御手段から前記表示装置に供
    給される信号にマーカ信号を重畳するマーカ重畳手段を
    備えたことを特徴とする請求項1記載の静止画像表示装
    置。
JP4200306A 1992-07-04 1992-07-04 静止画像表示装置 Pending JPH0619434A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4200306A JPH0619434A (ja) 1992-07-04 1992-07-04 静止画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4200306A JPH0619434A (ja) 1992-07-04 1992-07-04 静止画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0619434A true JPH0619434A (ja) 1994-01-28

Family

ID=16422129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4200306A Pending JPH0619434A (ja) 1992-07-04 1992-07-04 静止画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0619434A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6342900B1 (en) Information processing apparatus
US20130271624A1 (en) Information processing apparatus and method for operating same
EP1739959A3 (en) Image pickup apparatus and methods
US20120047459A1 (en) Information processing apparatus
US20020057294A1 (en) Information processing apparatus
US20030016293A1 (en) Information input apparatus
EP0212784A2 (en) Method and apparatus for converting images from scanning sensors, such as CCD's and the like
US20020080249A1 (en) Information processing apparatus
JP3450505B2 (ja) 画像入力装置
JPS63296125A (ja) 座標入力装置
JPH0619434A (ja) 静止画像表示装置
JPH0690435A (ja) 画像再生装置
US7254776B2 (en) Information processing apparatus
US20060103896A1 (en) Duplex scan apparatus
JPS61208578A (ja) 画像作成装置
JP3213939B2 (ja) 原稿読取り装置
JPH09238333A (ja) 映像フリーズ装置
JP2839578B2 (ja) イメージデータ入力処理装置
KR100280315B1 (ko) 고화소의디지탈스틸카메라의영상데이터처리장치및그방법
JP3729200B2 (ja) デジタルカメラ
KR19980029172U (ko) 핸드 스캐너
JPH09167227A (ja) 画像処理装置
JP2748860B2 (ja) ディジタル変換装置
JPH0287191A (ja) 映像信号入力装置
JP3832510B2 (ja) デジタルカメラ