JPS6053026B2 - テトラゾ−ルチオ−ル誘導体 - Google Patents

テトラゾ−ルチオ−ル誘導体

Info

Publication number
JPS6053026B2
JPS6053026B2 JP51131157A JP13115776A JPS6053026B2 JP S6053026 B2 JPS6053026 B2 JP S6053026B2 JP 51131157 A JP51131157 A JP 51131157A JP 13115776 A JP13115776 A JP 13115776A JP S6053026 B2 JPS6053026 B2 JP S6053026B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tetrazole
thiol
formula
mol
sulfaminoethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51131157A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5257191A (en
Inventor
デイビツド・アラン・バーグス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SmithKline Beecham Corp
Original Assignee
SmithKline Beecham Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US05/704,142 external-priority patent/US4118491A/en
Application filed by SmithKline Beecham Corp filed Critical SmithKline Beecham Corp
Publication of JPS5257191A publication Critical patent/JPS5257191A/ja
Publication of JPS6053026B2 publication Critical patent/JPS6053026B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D257/00Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D257/02Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D257/04Five-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/54Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame
    • A61K31/542Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/545Compounds containing 5-thia-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. cephalosporins, cefaclor, or cephalexine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D501/00Heterocyclic compounds containing 5-thia-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. cephalosporins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • C07D501/14Compounds having a nitrogen atom directly attached in position 7
    • C07D501/16Compounds having a nitrogen atom directly attached in position 7 with a double bond between positions 2 and 3
    • C07D501/207-Acylaminocephalosporanic or substituted 7-acylaminocephalosporanic acids in which the acyl radicals are derived from carboxylic acids
    • C07D501/247-Acylaminocephalosporanic or substituted 7-acylaminocephalosporanic acids in which the acyl radicals are derived from carboxylic acids with hydrocarbon radicals, substituted by hetero atoms or hetero rings, attached in position 3
    • C07D501/36Methylene radicals, substituted by sulfur atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はテトラゾールチオール誘導体に関する。
さらに詳しくは、本発明のテトラゾールチオール誘導体
は、非経口および経口投与により抗菌性を発揮する一連
の新規セフアロスポリン化合物の製造中間として有用で
ある。本発明のテトラゾールチオール誘導体は式:Hs
(11(CH2)n−NHS03H[I] 〔式中、nは2〜5を意味する〕 で示されるスルフアミノアルキルテトラゾールチオール
である。
好ましい化合物は、nが2の式〔1〕で示される化合物
である。
式〔1〕の化合物は、対応する1−アミノアルキルー5
−(2・4ージニトロフェニルチオ)テトラゾールまた
はその化学的均等物または塩を三酸化硫黄−トリメチル
アミン複合体または化学的均等物と反応させ、ついで、
保護基を除去することにより製造される。
例えば、式〔1〕のスルフアミノアルキルテトラゾール
チオールは、2●4ージニトロフルオロベンゼンおよび
1−アセトアミドアルキルテトラゾールー5−チオール
を反応させ、ついでアセトアミド基を酸加水分解して得
られる対応する1−アミノアルキルー5−(2・4ージ
ニトロフェニルチオ)テトラゾール化合物を三酸化硫黄
−トリメチルアミン複合体と反応させ、ついで2・4ー
ジニトロフェニル保護基を開裂させて製造される。該1
−アセトアミドアルキルテトラゾールー5−チオールは
2−アセトアミドエチルジチオカルバミン酸メチルのよ
うなアセトアミドアルキルジチオカルバミン酸エステル
とナトリウムアジドのようなアジドを反応させて製造さ
れる。該アセトアミドアルキルジチオカルバミン酸エス
テルは、トリメチルアミンのような塩基の存在下、N−
(2−アミノエチル)アセトアミドのようなN−アミノ
アルキルアセトアミドを二硫化炭素およびヨウ化メチル
のようなハロゲン化アルキルで処理して製造される。式
〔1〕のスルフアミノアルキルテトラゾールチオールは
、式:〔式中、R1は からなる群から選ばれるアシル基;Xはチエニ.ル、ジ
ヒドロフェニル、フェニルまたはモノ置換フェニル(置
換基はヒドロキシ、ヒドロキシメチル、ホルムアミド、
ウレイドまたはカルボキシメチルアミノ);AはNH2
、0H..C00HもしくはSO3HまたはXがフェニ
ルの場合はホルミルオキこシ;Yはチエニル、テトラゾ
リル、シドノン、シアノまたはアミノメチルフェニル;
Zはメチル、トリフルオロメチル、トリフルオロエチル
、シアノメチルまたはピリジル;mは0〜2:nは2〜
5を意味する〕 クで
示される化合物またはその非毒性の医療上許容される塩
もしくははエステルの製造用中間体として有用である。
好ましい化合物はnが2の式〔■〕で示される化合物で
ある。他の好ましい化合物はnが2、XがフェニルでA
がNH2または0H,.Yがチエニルまたはテトラゾリ
ル、zがトリフルオロメチルでmがOの式〔■〕の化合
物である。
式〔■〕の化合物は、例えば、7−アミノセフアロスポ
ラン酸を適当な保護アシル化剤でアシル化し、ついで、
3−アセトキシ基を所望の式〔1〕のスルフアミノアル
キルテトラゾールチオールまたはその対応する塩で置換
し、要すれば保護基を離脱させて製造させる。
アシル化剤のカルボン酸基は、混酸無水物、酸塩化物、
酸イミダゾリドまたは活性エステルに変えるような常法
のいずれかにより活性化される。さらに、セフエム核の
カルボキシル基をベンズヒドリル、t−ブチル、トリク
ロロエチル、ベンジル、ベンジルオキシメチル、p−ニ
トロフェニル、p−メトキシフェニル、p−メトキシベ
ンジルまたはp−ニトロベンジルエステルのような容易
に離脱できる保護基で保護してジシクロヘキシルカルボ
ジイミドのような試薬を用いることもできる。式〔■〕
の化合物はグラム陽性菌およびグラム陰性菌の両方に対
して抗菌性を有する。
InvitrOテストにおける最少阻止濃度(r!41
C)は0.2〜〉200PyImtの範囲である。つぎ
の第1表に代表的な化合物のテスト結果を示す。Inv
ivOマウス保護データ(ED5O)を第2表に示す。
第3表には化合物番号に対応する式〔■〕の化合物名を
示す。つぎに実施例を挙げて本発明のさらに詳しく説明
するが、これらの限定されるものではない。実施例1N
−(2−アミノエチル)アセトアミド20.4y(4)
.20モル)の95%エタノール200m1中溶液にト
リエチルアミン27.9m1(イ).20モル)および
二硫化炭素12.0mt(0.20モル)を加える。
発熱反応により還流が起こつたら、1.時間を要して室
温まで冷却する。ヨウ化メチル28.4V(0.20モ
ル)を加え、再び発熱反応を起こさせる。1.7時間後
、反応混合液を蒸発乾固させ、固体残渣を水200m1
に溶解する。
この水性溶液を酢酸エチル250m1ずつで2回抽出す
る。抽出液を合し、チオ硫酸ナトリウムと共に振とうし
、硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発乾固させて2−アセ
トアミドエチルジチオカルバミン酸メチルを得る。2−
アセトアミドエチルジチオカルバミン酸メ″チル38.
4f1(0.198モル)の95%エタノール100m
1中溶液にナトリウムアジド13.5y(0.208モ
ル)の水100m1中溶液を加える。
この反応混合液を加える。この反応混合液を2橋間還流
させ、ついで冷却し、減圧下で約半量に濃縮する。この
溶液を15℃に冷却し、泗硫酸50m1を加える。この
酸性溶液を濾過し、濾液を約100m1に濃縮し、5℃
に冷却して1−(2−アセトアミドエチル)テトラゾー
ルー5−チオールを結晶させ、濾取する(融点139〜
139.5℃)。さらに濾液を酢酸エチルで連続的に抽
出して生成物を得る。2●4ージニトロフルオロベンゼ
ン9.3g(4).050モル)のアセトン50m1中
溶液を1−(2−アセトアミドエチル)テトラゾールー
5−チオール9.35y(0.50モル)およびトリエ
チルアミン6.85m1(イ).050モル)のアセト
ン100m1中溶液に加え、反応混合液を1時間攪拌す
る。
固形物を濾取し、アセトニトリルから再結晶させて1−
(2−アセトアミドエチル)−5−(2・4ージニトロ
フェニルチオ)テトラゾールを得る。融点197〜19
8℃。1−(2−アセトアミドエチル)−5−(2●4
ージニトロフェニルチオ)テトラゾール6.5f(0.
02モル)、12N塩酸100m1および95%エタノ
ール100m1を41侍間還流させる。
この混合液を蒸発乾固させてガム状の残渣を得、エタノ
ールを加えて結晶化させて1−(2−アミノエチル)−
5一(2●4ージニトロフェニルチオ)テトラゾール塩
酸塩を得る。融点217〜219′C(分解)。1−(
2−アミノエチル)−5−(2・4ージニトロフェニル
チオ)テトラゾール塩酸塩3.5V(イ).01モル)
の乾燥ジメチルホルムアミド30T!Lt中溶液に三酸
化硫黄−トリメチルアミン複合体1.4y(0.01モ
ル)、ついでトリエチルアミン1.4mL(イ).01
モル)を加える。
この混合液を0.時間攪拌し、濾過する。濾液を真空下
で蒸発させ、残渣にアセトンを加え、沈澱を濾去し、濾
液を蒸発乾固させる。残渣にメタノールを加え、引つか
きにより生じた固形物を濾去する。このメタノール性濾
液を、5%メタノール性ナトリウムメトキシドを加えて
PHll.3とし、1.25時間攪拌し、濾過し、エー
テル300m1で希釈する。生じた固体を濾去し、濾液
を蒸発乾固させ、残渣を95%エタノールで、トリチユ
レートし、結晶させる。固体生成物を濾取し、メタノー
ルに溶解し、このメタノール性溶液を10m1に濃縮し
、95%エタノール75TfLLで希釈し、ついで5m
1に濃縮して1−(2−スルフアミノエチル)テトラゾ
ールー5−チオール●ジナトリウム塩を得る。融点12
2〜127℃。元素分析、C3H5N5O3S2・2N
a・1.5H20として、計算値(%):Cll2.l
6;Hl2.72;Nl23.64実測値(%) :C
ll2.25;Hl2.98;Nl23.77l−(2
−スルフアミノエチル)テトラゾールー5−チオール●
ジナトリウム塩の水溶液をアンパーライトIR−120
Hイオン交換樹脂カラムに通し、凍結乾燥して1−(2
−スルフアミノエチル)テトラゾールー5−チオールを
得る。
参考例1 7−D−マンデンアミドセフアロスポラン酸ナトリウム
塩2.71y(0.006モル)および1−(2−スル
フアミノエチル)テトラゾールー5−チオール●ジナト
リウム塩1.18y(0.004モル)の水30m1中
混合液に10%水性水酸化ナトリウム溶液、ついで5%
水性重炭酸ナトリウム溶液を加えてPH7.3とする。
反応混合液を70℃で2.66時間加熱し、ついで冷却
し、酢酸エチルを加え、へ塩酸でPH2.5の酸性とし
、酢酸エチルで2回抽出する。この水性層を10%水性
水酸化ナトリウム溶液、ついで5%水性重炭酸ナトリウ
ム溶液を加えてPH7.Oの中性とし、X,AD−7樹
脂上でクロマトグラフィーに付し、水およびメタノール
で溶出させる。真空下でメタノールを除去した後、フラ
クシヨンを凍結乾燥して、7−D−マンデルアミドー3
−〔1−(2−スルフアミノエチル)テトラゾールー5
−イルチオメチル〕−3−セフアムー4−カルボン酸ジ
ナトリウム塩を得る。元素分析、Cl9Hl9N7O8
s3・2Na−3H20として、計算値(%):C..
34.O8;Hl3.76;Nll4.64実測値(%
) :Cl34.56;Hl3.25:Nll3.96
7−D−マンデルアミドー3−0−(2−スルフアミノ
エチル)テトラゾールー5−イルチオメチル〕−3−セ
フアムー4−カルボン酸ジナトリウム塩の水性溶液をア
ンパーライトIR−120Hイオン交換樹脂のカラムに
通し、遊離の酸化合物・を得る。
参考例2 1−(2−スルフアミノエチル)テトラゾールー5−チ
オール●ジナトリウム塩1.89f(0.064モル)
および7−(2−チエニルアセトアミド)・セフアロス
ポラン酸ナトリウム塩2.67f(0.064モル)の
水40m1中混合液に稀水性重炭酸ナトリウム溶液を加
えてPH7.4に保持しながら69℃で5.5時間加熱
する。
冷却後、混合液を酢酸エチルて抽出する。この水性層を
中和し、蒸発乾固させ、残渣ノをXAD−4のカラムに
通し、水およびメタノールを蒸発させて除去し、水性残
渣を凍結乾燥して固体を得る。この固体をメタノールに
懸濁させ、不溶物を濾去し、濾液を蒸発乾固させて7−
(2ーチエニルアセトアミド)−3−〔1−(2−スル
フアミノエチル)テトラゾールー5−イルチオメチル〕
−3−セフエムー4−カルボン酸ジナトリウム塩を得る
。元素分析、Cl7Hl7N7O7s4−2Na−CH
4Oとして、計算値(%):Cl33.9O;Hl3.
3l;Nll5.37実測値(%):Cl34.O4;
Hl3.57;Nll4.74参考例3 7−(1−テトラゾリルアセトアミド)セフアロスポラ
ン酸ナトリウム塩3.5f(8.5ミリモル)および1
−(2−スルフアミノエチル)テトラゾールー5−チオ
ール・ジナトリウム塩2.96f(10ミリモル)の水
50m1中混合液に5%水性重炭酸ナトリウム溶液を加
えてPH7.Oに保持しながら65℃て6.峙間攪拌す
る。
この混合液を室温まで冷却し、へ塩酸でPHl.5の酸
性とし、濾過し、酢酸エチルで3回抽出する。ついで重
炭酸ナトリウムを加えて水性層のPHを7.0に調整し
、この溶液をXAD−2カラム上でクロマトグラフィー
に付し、得られた生成物を凍結乾燥して7−(1−テト
ラゾリルアセトアミド)−3−〔1−(2−スルフアミ
ノエチル)テトラゾールー5−イルチオメチル〕−3−
セフアムー4−カルボン酸ジナトリウム塩を得る。元素
分析、Cl4Hl5NllO7s3・2Na−?20と
して、計算値(%) :Cl26.8O;Hl3.37
;Nl24.55実測値(%):Cl27.ll;Hl
3.4O:Nl24.l8参考例4 1−(2−スルフアミノエチル)テトラゾールー5−チ
オール●ジナトリウム塩3.05ダ(イ).01モル)
および7−トリフルオロメチルチオアセトアミドセフア
ロスポラン酸ナトリウム塩4.36y(イ).01モル
)の水50m1中溶液に5%水性重炭酸ナトリウム溶液
を加えてPH7.5に保持しながら、70℃で5.5時
間加熱する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、nは2〜5を意味する〕 で示される化合物。 2 1−(2−スルフアミノエチル)テトラゾール−5
    −チオールである前記第1項の化合物。 3 対応する1−アミノアルキル−5−(2・4−ジニ
    トロフェニルチオ)テトラゾールまたはその化学的均等
    物または塩を三酸化硫黄−トリメチルアミン複合体また
    はその化学的均等物と反応させ、ついで、保護基を除去
    することを特徴とする式:▲数式、化学式、表等があり
    ます▼ 〔式中、nは2〜5を意味する〕 で示される化合物の製法。
JP51131157A 1975-10-30 1976-10-29 テトラゾ−ルチオ−ル誘導体 Expired JPS6053026B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US62716475A 1975-10-30 1975-10-30
US627164 1975-10-30
US66583776A 1976-03-11 1976-03-11
US665837 1976-03-11
US704142 1976-07-12
US05/704,142 US4118491A (en) 1976-03-11 1976-07-12 7-Acyl-3-(sulfaminoalkyl substituted tetrazolylthiomethyl)cephalosporins, antibacterial compositions containing them and methods of treating bacterial infections with them

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5257191A JPS5257191A (en) 1977-05-11
JPS6053026B2 true JPS6053026B2 (ja) 1985-11-22

Family

ID=27417417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51131157A Expired JPS6053026B2 (ja) 1975-10-30 1976-10-29 テトラゾ−ルチオ−ル誘導体

Country Status (17)

Country Link
JP (1) JPS6053026B2 (ja)
AT (1) AT353957B (ja)
AU (1) AU505141B2 (ja)
CA (1) CA1071188A (ja)
CH (1) CH627757A5 (ja)
DE (1) DE2649545A1 (ja)
DK (1) DK463176A (ja)
ES (1) ES452769A1 (ja)
FI (1) FI60868C (ja)
FR (3) FR2361896A1 (ja)
GB (3) GB1570094A (ja)
GR (1) GR61667B (ja)
IE (1) IE44393B1 (ja)
IL (3) IL50546A (ja)
LU (1) LU76092A1 (ja)
NL (1) NL7612010A (ja)
SE (3) SE452621B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4117123A (en) * 1977-06-09 1978-09-26 Smithkline Corporation 7-Acylamino-3-[1-(2-sulfamidoethyl)tetrazol-5-ylthiomethyl]-3-cephem-4-carboxylic acids
AT383811B (de) * 1983-09-22 1987-08-25 Biochemie Gmbh Verfahren zur herstellung von monoalkalisalzen von 7-amino-3-cephem-4-carbonsaeurederivaten
US4717531A (en) * 1983-09-23 1988-01-05 Westinghouse Electric Corp. Fuel transfer system upender using translation drive

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AR207752A1 (es) * 1973-03-30 1976-10-29 Fujisawa Pharmaceutical Co Procedimiento para obtener acidos 7-amino-sustituido-3-tiometilsustituido-3-cefem-4-carboxilicos
US4110338A (en) * 1973-10-31 1978-08-29 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Product and preparation of 1H-tetrazole-5-thiol derivatives
GB1449420A (en) * 1973-11-26 1976-09-15 Sankyo Co 7alpha-methoxycephalosporing derivatives
NZ176206A (en) * 1973-12-25 1978-03-06 Takeda Chemical Industries Ltd Cephalosporins
US4066762A (en) * 1976-07-12 1978-01-03 Smithkline Corporation Derivatives of 7-(2-substituted-2-hydroxyiminoacetamido)-3-(1-substituted tetrazol-5-ylthiomethyl-3-cephem-4-carboxylic acid

Also Published As

Publication number Publication date
FR2351982B1 (ja) 1981-07-03
FR2337720B1 (ja) 1981-07-10
ES452769A1 (es) 1978-01-16
IE44393L (en) 1977-09-11
JPS5257191A (en) 1977-05-11
IL56757A0 (en) 1979-05-31
GR61667B (en) 1978-12-05
FR2361896B1 (ja) 1979-02-23
FI60868B (fi) 1981-12-31
GB1570095A (en) 1980-06-25
IL50546A0 (en) 1976-11-30
IL50546A (en) 1980-07-31
SE7610722L (sv) 1977-05-01
LU76092A1 (ja) 1977-05-17
CA1071188A (en) 1980-02-05
FR2337720A1 (fr) 1977-08-05
CH627757A5 (en) 1982-01-29
AT353957B (de) 1979-12-10
AU505141B2 (en) 1979-11-08
ATA807276A (de) 1979-05-15
AU1870276A (en) 1978-04-20
GB1570093A (en) 1980-06-25
DK463176A (da) 1977-05-01
SE435291B (sv) 1984-09-17
FI763044A (ja) 1977-05-01
SE452621B (sv) 1987-12-07
SE437025B (sv) 1985-02-04
IL56758A0 (en) 1979-05-31
SE8006414L (sv) 1980-09-12
GB1570094A (en) 1980-06-25
NL7612010A (nl) 1977-05-03
SE8006413L (sv) 1980-09-12
DE2649545A1 (de) 1977-05-12
FR2351982A1 (fr) 1977-12-16
FI60868C (fi) 1982-04-13
IE44393B1 (en) 1981-11-18
FR2361896A1 (fr) 1978-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DK145157B (da) Analogifremgangsmaade til fremstilling af penicilliner
US4546176A (en) 7-Carboxymethoxyphenylacetamido-3-cephem derivatives and antibacterial preparations containing the same
JPS6053027B2 (ja) テトラゾ−ル誘導体
SU867311A3 (ru) Способ получени D-7-[ @ -(4-окси-6-метилникотинамидо)- @ -(4-оксифенил)ацетамидо-3-(1-МЕТИЛТЕТРАЗОЛ-5-ИЛТИОМЕТИЛ)-3-ЦЕФЕМ-4-КАРБОНОВОЙ КИСЛОТЫ
CH622523A5 (ja)
JPS6053026B2 (ja) テトラゾ−ルチオ−ル誘導体
JPS596308B2 (ja) テトラゾ−ルチオ−ル誘導体
US4101656A (en) 7β-Acylamino-3-(alkanesulfonamidoalkyl substituted tetrazolylthiomethyl) cephalosporins, antibacterial compositions containing them and methods of treating bacterial infections with them
EP0000100B1 (en) 7-acylamino-3-(1-(2-sulfamoylaminoethyl)-tetrazol-5-ylthiomethyl)-3-cephem-4-carboxylic acids, a process for their preparation and compositions containing them
JPH0521912B2 (ja)
JPS6133825B2 (ja)
JPS6054958B2 (ja) トリアゾ−ル誘導体
JPS6052158B2 (ja) セフアロスポリン化合物
US4174323A (en) 1-(2-Sulfamidoethyl)-1,4-dihydro-5H-tetrazole-5-thione
US4118491A (en) 7-Acyl-3-(sulfaminoalkyl substituted tetrazolylthiomethyl)cephalosporins, antibacterial compositions containing them and methods of treating bacterial infections with them
US4171362A (en) 7-Acylamino-3-(sulfaminoalkyl substituted tetrazolylthiomethyl)cephalosporins antibacterial compositions containing them and methods of treating bacterial infections with them
CA1102309A (en) PROCESS FOR PRODUCING 7-¬D(-)-.alpha.-(4-ETHYL-2,3-DIOXO -1-PIPERAZINECARBOXAMIDO)-.alpha.-(4-HYDROXYPHENYL) ACETAM IDO|-3-¬5-(1-METHYL-1,2,3,4-TETRAZOLYL)THIOMETHYL) -.DELTA.3-CEPHEM-4-CARBOXYLIC ACID AND A PHARMACEUTICALL Y ACCEPTABLE SALT THEREOF AND AN INTERMEDIATE THEREOF
JPS60260584A (ja) セフアロスポリン誘導体
JPH0522719B2 (ja)
US4171368A (en) 7-Acylamino-3-(sulfaminoalkyl substituted tetrazolylthiomethyl)cephalosporins, antibacterial compositions containing them and methods of treating bacterial infections with them
JPS60226864A (ja) スルホメチル複素環チオ−ル
JPS606695A (ja) セフアロスポリン誘導体
US4178288A (en) Sulfaminoalkyl substituted tetrazole thiol intermediates for preparing cephalosporins
US4171433A (en) 7-Amino-3-(sulfaminoalkyl substituted tetrazolylthiomethyl)cephalosporin intermediates for preparing 7-acylamino cephalosporins
JPS58213786A (ja) 新規セファロスポリン誘導体