JPS6052918B2 - スリッタとトリムシュ−トとの組合せ構造体 - Google Patents

スリッタとトリムシュ−トとの組合せ構造体

Info

Publication number
JPS6052918B2
JPS6052918B2 JP56156349A JP15634981A JPS6052918B2 JP S6052918 B2 JPS6052918 B2 JP S6052918B2 JP 56156349 A JP56156349 A JP 56156349A JP 15634981 A JP15634981 A JP 15634981A JP S6052918 B2 JPS6052918 B2 JP S6052918B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strip
slitter
web
speed
trim
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56156349A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5789592A (en
Inventor
ケネス・ジ−・フライ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beloit Corp
Original Assignee
Beloit Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Beloit Corp filed Critical Beloit Corp
Publication of JPS5789592A publication Critical patent/JPS5789592A/ja
Publication of JPS6052918B2 publication Critical patent/JPS6052918B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06HMARKING, INSPECTING, SEAMING OR SEVERING TEXTILE MATERIALS
    • D06H7/00Apparatus or processes for cutting, or otherwise severing, specially adapted for the cutting, or otherwise severing, of textile materials
    • D06H7/04Apparatus or processes for cutting, or otherwise severing, specially adapted for the cutting, or otherwise severing, of textile materials longitudinally
    • D06H7/06Removing selvedge edges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/18Means for removing cut-out material or waste
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H35/00Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers
    • B65H35/02Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers from or with longitudinal slitters or perforators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D2007/0012Details, accessories or auxiliary or special operations not otherwise provided for
    • B26D2007/0068Trimming and removing web edges
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/202With product handling means
    • Y10T83/2066By fluid current
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/202With product handling means
    • Y10T83/2072By brush means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/202With product handling means
    • Y10T83/2074Including means to divert one portion of product from another
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/202With product handling means
    • Y10T83/2092Means to move, guide, or permit free fall or flight of product
    • Y10T83/2096Means to move product out of contact with tool
    • Y10T83/2098With means to effect subsequent conveying or guiding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Details Of Cutting Devices (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Advancing Webs (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
  • Chutes (AREA)
  • Preliminary Treatment Of Fibers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は進行するウェブの端縁部分からスリツタによ
り切り取られた帯状片(トリムストリツプ)を処理する
技術の改良に関するものである。
従来の技術 このようなスリツタはトリムスリツタと呼
ばれている。
これは一般には、上部スリツタナイフと、下部スリツタ
バンドと、進行するウェブの端縁部分から切り取られた
帯状片を扱う手段とからなるものである。 切り取つた
帯状片を扱う従来装置としては米国特許第325236
66号明細書に記載されているものがある。
この従来装置は可成りうまくできているものであつて、
切り取つた帯状片はシュート内へ受けられ、この中を斜
め下方へ通過する時下方のシュート壁から縦方向に間隔
をおいて吹き出す複数の高速度空気噴流によつてこの帯
状片はスリットから離れ出るようにされるものである。
切り取つた帯状片の進行速度に対して空気速度を適切に
調整し、注意深く制御し維持する場合には、この従来装
置はうまく機能する。発明が解決しようとする問題点 しカルながらこの方式は、調整が不適切であつたり、
未経験な者が、または不注意に扱つたり、さらには保守
が不良であると、うまくゆかなくなる。
空気圧が高すぎたり低すぎたりなりやすいし、望ましく
ないほど空気圧が変動するままになることがある。さら
には時々、切り取つた帯状片の進行が妨げられる。また
調整が不適切であると、ばたつきやこれに伴う騒音を発
生する。この従来方式又は高速空気を流すようにした他
のトリム方式のいずれにせよ、空気速度を、切り取つた
帯状片入口又はその通路に沿つてウェブの進行速度の2
〜3倍の速度に維持する必要がある。これは帯状片がス
リツタへ逆戻りしないようにするためである。このよう
な高速空気流を発生せしめるのにはコストがかかり、し
かも相当な騒音を生じる。問題点を解決するための手段 したがつて本発明の主な目的は従来方式で遭遇する問題
を克服し、切り取つた帯状片をスリツタから取り出す新
規な改良された手段を提供することにある。
すなわち本発明は、進行するウェブから端縁部分を帯状
に切り取るスリツタと、このようにして切り取つた帯状
片を収容するように前記スリツタから斜めに延びるトリ
ムシユートとの組合せ構造体において、前記スリツタと
共働し前記スリツタとの間に、前記切り取つた帯状片を
受けてこれを方向転換せしめて斜めの姿勢で前記シュー
トへと実質的に前記ウェブの進行速度と同じ速度で案内
する回転ホィールと、前記帯状片を間に受ける1対の回
転ロール、これらの回転ロールを前記ウェブの進行速度
よりも遅い速度て駆動して前記帯状片のひだ寄せを果す
ようにする駆動装置、および前記トリムシユート内で前
記帯状片のひだ寄せを助ける空気ノズルを包含して成り
、前記ウェブ進行速度よりも遅い速度で前記帯状片を前
記トリムシユート内で進行せしめられる装置とをそなえ
たことを特徴とする、スリツタとトリムシユートとの組
合せ構造体にある。
実施例 以下本発明を、添付図面に例示したその好適な実施例に
ついて詳述する。
スリツタ10(第1図)は進行するウェブ、たとえば紙
のウェブWから端縁部分を帯状片Tとして切り取るよう
に構成されている。
ウェブWはかなりの高速度で進行し、スリツタ10を通
つてから案内ローラ11を経て巻取機又は他の任意所望
の形式の処理装置(図示せず)へと進行する。スリツタ
10は回転載断刃又はナイフ12から構成され、電動機
14のような手段で適宜駆動される下部スリツタバンド
13(第2図及び第3図)と共動関係にある。スリツタ
10の近くにはウェブWを支える適宜なテーブルが設け
られ、また電動機14を含む他の構造物は適宜の支持構
造物で支えられることは云うまでもない。このような支
持構造物は従来型のものであつて、本発明の理解には重
要でないのでここでは示していない。トリムシユート1
5は切り取つた帯状片Tを受けるもので、スリツタ10
と協同関係にある。
このトリムシユート15には、切り取つた帯状片をこれ
がナイフ12を離れた点からトリムシユート15内を効
果的、積極的に、かつ実質的に静粛に通過するように扱
うための新規な改良された機構が設けてある。このため
、切り取つた帯状片をスリツタ10からトリムシユート
15へ斜めの方向に付勢するための回転ホィール18が
設けてある。この回転ホィール18はウェブの進行速度
より実質的に速い速度で回転する。図示の実施例では下
部スリツタバンド13はナイフ12が帯状片Tをウェブ
Wから切り取る時、ウェブを支えている働きをし、帯状
片受けホィール17と帯状片転向のための回転ホィール
18とからなる帯状片取除きホィール装置は帯状片に斜
め方向に付勢する力を与える。これらのホィールは環状
円筒面をもつが、これらの面は接触する関係位置にはな
いので、切り取つた帯状片が方向変更をしないような処
理速度の場合でも帯状片の方向を変える最大の安定性を
与える。好適には帯状片受けホィール17はスリツタバ
ンド13と一体に形成したかまたは別体に形成した円筒
形のホィールであり、一緒に回転できる。別体の場合ス
リツタバンド13の外面にねじ19で締め付ける。回転
ホィール18は、適宜の支持構造物22の上に軸受21
により支えられた空転軸20により回転できるように支
えられ、また帯状片受けホィール17あるいは他の手段
で駆動される位置にあることが望ましい。
好適には、帯状片受けホィール17と回転ホィール18
との間の駆動連結は、帯状片受けホィール17の外端部
にある共働する歯車23と回転ホィール18の対応端部
にあるこれにかみ合う歯車24により行われる。また歯
車23と歯車24とが形成されていないこれらホィール
の共働する外周面はその間に帯状片Tを受けるように作
用する。この装置はこのように帯状片受けホィール17
と回転ホィール18の間にすき間があり、そのため帯状
片Tが効果的にこのホィール間に案内される。これらの
ホィールの回転は帯状片Tに十分な引張りを与え、スリ
ツタ10からトリムシユート15内の帯状片を積極的に
前進させる作用をする。帯状片受けホィール17と回転
ホィール18の作用は、これらホィール自体に十分な直
径差があるので助長され、またウェブの進行速度より5
%から10%速い速度で回転するスリツタバンド13に
よつても助長される。このようにして摩擦による引張り
の力および空気による付勢力が帯状片Tに与えられるの
である。実際の装置では、帯状片受けホィール17と回
転ホィール18の外周の対向する作用点間の斜めのすき
間は0.8ミリ(1138インチ)程度である。切り取
つた帯状片Tにロールの押し付けによる直接の接触が与
えられることをさけることにより、望ましくない張力が
帯状片にかかるのをさけられる。それにも拘らず帯状片
をナイフ12から取り除き、トリムシユート15へ前進
させることは積極的に行なわれ効果的である。帯状片受
けホィール17と回転ホィール18の対向した外周の作
用点への帯状片Tの最初の案内を確実にするため、下方
に向いたトリムシユート15の上端部には上下に案内つ
ば25,27を設けてある。
これら案内つば25,27は帯状片受けホィール17と
回転ホィール18の間でトリムシユート15のせまい通
路へ続く間隔をおいた案内装置を形成する。斜めのすき
間を通ぎてトリムシユート15の前後を画定する壁は前
方から後方へと開いた形としてある。好適な実施例では
、実質的に水平面上又はこれに近い平行軸に配列された
対向する共動駆動される回転ロール28,29で帯状片
の低速前進装置が形成されている。回転ロール28,2
9の一方又は両方はバネ荷重をかけたホィールか又は一
般に半径方向に伸びたスパイク30が堅い剛毛を持つ適
宜の直径のハブかローラとする。このスパイク30は回
転ロール28,29の最も近接した位置において帯状片
Tにゆるく係合しこれをトリムシユート15内へ前進さ
せるように共動する。帯状片を前進させるこれら回転ロ
ール28,29の回転は、帯状片Tが回転ロール28,
29の前方で折り重なつて束になるようにウェブWの進
行速度より少し遅い速度で行なわれるのが望ましい。折
に重なり束になつた帯状片はそれからトリムシユート1
5の底部へ前進させられ、図示のごとく実質的には間隔
をおいた関係でコンベヤ31の方向へ収れんする出口案
内板32の下へ取り出される。帯状片が回転ロール28
,29上で折り重なるのを助長するため、低速空気ノズ
ル33が設けられる。帯状片Tに対し一般に下方へまた
後方斜め方向へ折重ねるための空気を送る作用をする。
回転ロール28,29の有効な配置としては実質的に第
1図に見られるごとく前進方向でホィール17,18間
の斜めのすき間に関連して片寄せるのが望ましい。これ
により回転ロール28,29と、帯状片の折り重ねを助
長するため帯状片の流れ方向に対し直角方向から空気を
吹きつける空気ノズル33とで、帯状片を折重ねて束に
する共働作業を容易ならしめる。回転ロール28,29
の周速が帯状片Tのトリムシユート進入速度より低速で
あるため、帯状片Tはトリムシユート内で徐々に帯留し
、次いでこの進入の勢いと空気ノズル33からの全圧に
より第1図図示のように蛇行が発生し遂には次々と折り
重ねられてゆくのである。
従つてこの時点から、このように折り重なつ束となつた
帯状片の前進速度はゆつくりとなる。回転ロール28,
29からコンベヤ31へ帯状片を取り出すのは重力によ
ることが期待されるが、これは適宜な位置にある空気ノ
ズル34から吹き出される低速空気手段により積極的に
助長される。
切り取り片をシュート15から単に下方へ降ろすことが
望まれる場合、簡単な重力排出又は低速空気による排出
が行われる。
空気ノズル33,34への比較的低速の空気は共通源か
ら提供される。空気ノズル33と空気ノズル34との速
度差,の適当な調節は、要望があれば、周知な方法で行
われる。空気ノズル33と34から吹き出された空気は
、トリムシユート15内で騒音を発生させないように十
分に低速とすべきである。無端コンベヤ31は実際的な
理由からウェブWの進行方向)に直角な方向に向くよう
に配置するのがよいことは理解されるのであろう。スパ
イク付き回転ロール28,29は電動機35のような共
通な動力源から一諸に駆動される。
これは歯車列37で行われる。すなわち電動機35、歯
車列37が駆動装置を構成する。また電動機35は図示
のごとくコンベヤ31も駆動する。少くともある紙種の
ウェブかまたは同種類のものに対し帯状片をナイフから
引きはなす更に積極的な付勢力が要望される場合には、
第4〜6図に示す装置が使用される。トリムシユート1
5″、空気ノズル33″と、トリムシユート15″の中
にある帯状片を束にし前進させる回転ロール2『と29
″とは、第1〜3図に関連し既述したのと実質的に同じ
である。
この実施例ではスリツタ1『に近接したウェブW″と更
に特別な場合にはナイフ12″とはテーブル40で支持
されている。スリツタバンド13″は、截断された帯状
片丁を収容する回転手段とし作用し、また帯状片をスリ
ツタ1『から実質的にウェブW″の進行速度でトリムシ
ユート15″へ付勢しはなす回転力を与えるためスリツ
タと連接する回転手段として、組立式又は回転式のブラ
シロール41と一緒に作用する。ブラシロール41はス
リツタバンド13″の外周と実質的に間隔をおいた関係
にある外周を有する。
ブラシロール41の外周上にある半径方向に伸びる剛毛
42は、スリツタバンド13″の外周上を進行する帯状
片丁に、ウェブWから截断する点からはなす適当な滑り
付勢力て接触を生じるだけの長さがある。このようにブ
ラシロール41で提供される付勢力はスリツタで帯状片
を破損しないでウェブに最高の安定性を与える。剛毛4
2による帯状片への積極的な付勢はウェブW″の進行速
度に較ベブラシロール41を速く駆動することにより、
また実質的にはウェブW″と同一進行速度で電動機1C
で駆動されるスリツタバンド13″より5〜10%速く
駆動されているブラシロール41を駆動することにより
確保される。
この目的のためスリツタバンド13″と共に回転する駆
動歯車43は、ブラシロール41と一緒にかみ合いまた
共に回転する被駆動歯車44より少し大きい。勿論剛毛
42は意図した目的に対し十分堅いが、帯状片丁をひき
むしらないように十分柔らかいか、又は十分たわみ易い
性質であるべきことが理解出来る。そのため一定の付勢
引張力が帯状片に作用するが、引きむしられたり、スリ
ツタ1『にくつつく傾向は起らない。帯状片T″はトリ
ムシユート15″内へ付勢された後、帯状片をトリムシ
ユート内へ前進させるため、スパイク付の回転ロール2
『,29″による比較的低速の装置と空気ノズル33″
により吹き出された低速空気とにより、トリムシユート
15に関連し既述したように作用せしめられる。本発明
の精神及び新規な概念の範囲を逸脱しないで、各種の改
変及び修正が行われてもよいことは理解されるであろう
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を具体化した装置の概略の側面図である
。 第2図は実質的に第1図の線■−■の面から見た正面図
である。第3図は実質的に第1図の線■−■に沿つて切
つた断面図である。第4図は変形例を示すもので一部を
断面で示す概略側面図である。第5図は実質的に第4図
の線■−■に沿つて切つた断面図である。第6図は実質
的に第4図の線■一■の面で見た正面図である。10,
1『・・スリツタ、11・・・案内ローラ、12,12
″・・・ナイフ、13,13′・・スリツタバンド、1
4,14″・・・電動機、15,15″・・・トリムシ
ユート、17・・・帯状片受けホィール、18・・回転
ホィール、19・・・ねじ、20・・・空転軸、21・
・・軸受、22・・・支持構造物、23,24・・・歯
車、25,27・・・案内つば、28,2『・・・回転
ロール、29,29″・・・回転ロール、30・・・ス
パイク、31・・・コンベヤ、32・・・出口案内板、
33,33″,34・・・空気ノズル、35・・・電動
機、37・・・歯車列、40・・・テーブル、41・・
・ブラシロール、42・・・剛毛、43・・・駆動歯車
、44・・・被駆動歯車、T,丁・・・帯状片、W,W
″・・・ウェブ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 進行するウェブから端縁部分を帯状に切り取るスリ
    ツタ10と、このようにして切り取つた帯状片Tを収容
    するように前記スリツタから斜めに延びるトリムシユー
    ト15との組合せ構造体において、前記スリツタと共働
    し前記スリツタとの間に、前記切り取つた帯状片を受け
    てこれを方向転換せしめて斜めの姿勢で前記シユートへ
    と実質的に前記ウェブの進行速度と同じ速度で案内する
    回転ホィール18と、前記帯状片を間に受ける1対の回
    転ロール28、29、これらの回転ロールを前記ウェブ
    の進行速度よりも遅い速度で駆動して前記帯状片のひだ
    寄せを果すようにする駆動装置35、37、および前記
    トリムシユート内で前記帯状片のひだ寄せを助ける空気
    ノズル33を包含して成り、前記ウェブ進行速度よりも
    遅い速度で前記帯状片を前記トリムシユート内で進行せ
    しめる装置とをそなえたことを特徴とする、スリツタと
    トリムシユートとの組合せ構造体。
JP56156349A 1980-10-03 1981-10-02 スリッタとトリムシュ−トとの組合せ構造体 Expired JPS6052918B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/193,821 US4410315A (en) 1980-10-03 1980-10-03 Low velocity trim removal means and method
US193821 1980-10-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5789592A JPS5789592A (en) 1982-06-03
JPS6052918B2 true JPS6052918B2 (ja) 1985-11-21

Family

ID=22715152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56156349A Expired JPS6052918B2 (ja) 1980-10-03 1981-10-02 スリッタとトリムシュ−トとの組合せ構造体

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4410315A (ja)
JP (1) JPS6052918B2 (ja)
AT (1) AT394154B (ja)
AU (1) AU555752B2 (ja)
BR (1) BR8106352A (ja)
CA (1) CA1164785A (ja)
DE (1) DE3137189C2 (ja)
ES (1) ES8205390A1 (ja)
FI (1) FI70166C (ja)
FR (1) FR2491384B1 (ja)
GB (2) GB2086358B (ja)
IT (1) IT1140213B (ja)
SE (1) SE445023B (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3144125A1 (de) * 1981-11-06 1983-05-19 Heinrich 4952 Porta Westfalica Schmidt Vorrichtung zum entfernen der abfallrandstuecke an gestanzten zuschnitten
JPS60151861U (ja) * 1984-03-19 1985-10-09 東レ株式会社 フイルムエツジの処理装置
DE3416341A1 (de) * 1984-05-03 1985-11-14 Jagenberg AG, 4000 Düsseldorf Verfahren und vorrichtung zum abfuehren von randstreifen von materialbahnen aus papier, karton oder dergleichen
DE3614655A1 (de) * 1986-04-30 1987-11-05 Goebel Gmbh Maschf Einrichtung zum ablegen von produkten
US4708275A (en) * 1986-07-23 1987-11-24 Westvaco Corporation Trim receiver
US4833959A (en) * 1986-12-15 1989-05-30 General Foods Corporation Apparatus and method for making bread crumbs
JPH0818272B2 (ja) * 1987-10-31 1996-02-28 トッパン・ムーア株式会社 連続用紙処理装置
JPH03136793A (ja) * 1989-10-18 1991-06-11 San Seiki Seisakusho:Kk シート切断装置
US5088972A (en) * 1989-11-02 1992-02-18 Eco-Pack Industries, Inc. Folding and crimping apparatus
US5712020A (en) * 1990-06-14 1998-01-27 Ranpak Corp. Resilient packing product and method and apparatus for making the same
DE4032394A1 (de) * 1990-10-12 1992-04-16 Goebel Gmbh Maschf Einrichtung zum entfernen der restbahn
WO1993019931A1 (en) * 1992-03-31 1993-10-14 Ranpak Corp. Method and apparatus for making an improved resilient packing product
GB9409973D0 (en) * 1994-05-18 1994-07-06 Rotech Machines Limited Packaging material making machine
US6217501B1 (en) * 1996-06-28 2001-04-17 Ranpak Corp. Cushioning conversion machine
US6176818B1 (en) 1995-06-07 2001-01-23 Ranpak Corp. Cushioning conversion machine cushioning conversion method and method of assembling a cushioning conversion machine
AU6327696A (en) * 1995-06-07 1996-12-30 Ranpak Corp. Cushioning conversion machine with single feed/cut motor
DE19634628C1 (de) * 1996-08-27 1997-10-23 Badenia Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Recyceln von Steppdeckenfüllmaterial
US5785814A (en) * 1996-11-12 1998-07-28 North Pacific Paper Corporation Spool butt unwind system
US6001219A (en) * 1997-05-07 1999-12-14 Caspar; Roman C. Water jet edge trimming station for use in papermaking machine
CA2370242A1 (en) 2001-03-07 2002-09-07 Dieter H. Hilker Water jet edge cutter with integral trim chute
US20020134208A1 (en) * 2001-03-23 2002-09-26 Wilson John E. Method and apparatus for trimming sheet metal
FR2826986B1 (fr) * 2001-07-06 2004-01-16 Jacob Holm Ind France Sas Dispositf anti-bourrage pour la captation des rognures d'une voile en non tisse sur une bobineuse
GB2425272B (en) * 2005-04-22 2009-01-07 Acco Uk Ltd Improvements relating to shredders
FI124385B (fi) 2007-08-10 2014-08-15 Valmet Technologies Inc Reunanauhan leikkaus- ja poistojärjestely
FR2928361B1 (fr) * 2008-03-10 2013-04-05 Secap Groupe Pitney Bowes Machine de traitement de documents telle qu'un ouvre-enveloppes
DE102008033775B4 (de) * 2008-07-18 2011-04-07 Bhs Corrugated Maschinen- Und Anlagenbau Gmbh Wellpappe-Anlage mit einer Schleusen-Einrichtung und Verfahren zum Ausschleusen von Stücken einer Wellpappe-Bahn
US9902083B2 (en) 2010-09-30 2018-02-27 The Procter & Gamble Company Absorbent article substrate trim material removal process and apparatus
US8968519B2 (en) 2013-03-14 2015-03-03 Georgia-Pacific Consumer Products Lp Sheet edge trimming and removal from a structured paper fabric
JP5967383B2 (ja) * 2014-03-18 2016-08-10 コニカミノルタ株式会社 後処理装置および画像形成システム
JP2017526542A (ja) * 2014-08-26 2017-09-14 ハイコン システムズ リミテッドHighcon Systems Ltd 基材ストリッピングの方法及び装置
US10556415B2 (en) 2015-08-26 2020-02-11 Highcon Systems Ltd Method and apparatus for building a 3D object from layers of pre-stripped substrate
CN109179012A (zh) * 2018-09-21 2019-01-11 浙江华越丝绸制品有限公司 一种废边可回收的切边装置
CN112173798A (zh) * 2020-10-11 2021-01-05 浙江美来亚纺织有限公司 一种纺织机械的定型裁边设备
CN115538146A (zh) * 2022-10-04 2022-12-30 杨庚毅 一种服装加工修边装置及修边工艺

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3708709A (en) * 1971-01-26 1973-01-02 Sheldon & Co E H Medicine tray for cabinet drawer

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR577872A (fr) * 1923-03-03 1924-09-12 Marinoni Machines Et Materiel Dispositif pour l'évacuation des rognures dans les machines munies de cisailles circulaires pour couper le papier, le carton ou autres produits en feuille
US2084967A (en) * 1936-01-20 1937-06-22 Yoder Co Mechanism for cutting sheet material
US2133595A (en) * 1937-10-15 1938-10-18 George P Thomas Side trimming and scrap cutting apparatus
US3069949A (en) * 1961-02-24 1962-12-25 United States Steel Corp Scrap chute with a side trimming machine having hinged cover operable upon pile-up of work
US3398223A (en) * 1963-06-24 1968-08-20 Glanzstoff Ag Process for production of crimped filaments
US3252366A (en) * 1964-03-23 1966-05-24 Beloit Eastern Corp Air guiding trim chute
US3465625A (en) * 1967-05-08 1969-09-09 Beloit Eastern Corp High speed trim system
CA947781A (en) * 1971-02-23 1974-05-21 Raymond M. Loase Machine for folding a continuous web assembly
BE785658A (fr) * 1971-06-30 1973-01-02 Celanese Corp Procede et appareil de sectionnement de feuilles de matieres flexibles
FR2228571A1 (en) * 1973-05-10 1974-12-06 Sgmm Machine for conditioning waste metal - scrap wire is fed through movable wall to retractable spindle
FR2342933A1 (fr) * 1976-03-04 1977-09-30 Seailles Et Tison Atel Const M Procede et dispositif pour plier une nappe en feuillets de formats variables
US4082259A (en) * 1976-12-08 1978-04-04 Harris Corporation Cylinder folder
GB1546224A (en) * 1977-08-08 1979-05-23 Head Wrightson & Co Ltd Treatment of trimmed edge scrap from strip material
US4231272A (en) * 1978-10-10 1980-11-04 Beloit Corporation Trim chute and method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3708709A (en) * 1971-01-26 1973-01-02 Sheldon & Co E H Medicine tray for cabinet drawer

Also Published As

Publication number Publication date
IT8124278A0 (it) 1981-10-02
SE8105820L (sv) 1982-04-04
GB2086358A (en) 1982-05-12
FR2491384B1 (fr) 1985-06-28
CA1164785A (en) 1984-04-03
FI70166B (fi) 1986-02-28
DE3137189A1 (de) 1982-05-13
FI812886L (fi) 1982-04-04
AU7562381A (en) 1982-04-08
AT394154B (de) 1992-02-10
SE445023B (sv) 1986-05-26
ATA423481A (de) 1991-08-15
GB2139992B (en) 1985-06-19
ES505973A0 (es) 1982-06-16
JPS5789592A (en) 1982-06-03
DE3137189C2 (de) 1984-07-05
GB2139992A (en) 1984-11-21
FR2491384A1 (fr) 1982-04-09
FI70166C (fi) 1986-09-15
US4410315A (en) 1983-10-18
AU555752B2 (en) 1986-10-09
ES8205390A1 (es) 1982-06-16
BR8106352A (pt) 1982-06-22
GB8415528D0 (en) 1984-07-25
IT1140213B (it) 1986-09-24
GB2086358B (en) 1985-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6052918B2 (ja) スリッタとトリムシュ−トとの組合せ構造体
JP3459497B2 (ja) コアレスロールを巻取るための方法と装置
US8220736B2 (en) Web separator with reverse rotation mechanism for tissue paper winding machine
US7695420B2 (en) Machine for producing tubular products with a cutter carried by a rotating arm and relative production method
JPH0158098B2 (ja)
JP4923054B2 (ja) ウェブ材料から成るログのトリミングにおける巻回材料から巻芯を分離する分離装置
US4329893A (en) Device and method for handling trim strip in a web slitter
FI103821B (fi) Vastakkaisiin suuntiin pyörivät päänvientiliuskan repimisveitset
JPS62161680A (ja) 折り丁折り畳み装置
JP4090710B2 (ja) 巻取制御方法
JPS591658B2 (ja) 端部分に接着テ−プストリツプを備えたカバ−材断片を製造するための装置及び方法
JPS6039618B2 (ja) ロ−ル巻仕舞端接着装置
JP3699710B2 (ja) スリッターのローラ駆動装置
JP2545553B2 (ja) 連続運転式ウエブロール製造装置
JPH0422956Y2 (ja)
JPH06247622A (ja) 折畳装置のフォーマー
JPS6213254B2 (ja)
JPH0472673B2 (ja)
US6938529B2 (en) Shortening the flap of paper following a supply-roll change
JPS5830853B2 (ja) ウエブ突合わせ接合装置
JPH0536332B2 (ja)
JPS6023020B2 (ja) ウエブ突合わせ接合装置
JPH0470218B2 (ja)
JPH04354758A (ja) 記録媒体搬送装置
JPS6260239B2 (ja)