JPS605229A - 炭化水素の低温水蒸気改質用触媒耐火物の製造方法 - Google Patents

炭化水素の低温水蒸気改質用触媒耐火物の製造方法

Info

Publication number
JPS605229A
JPS605229A JP58112461A JP11246183A JPS605229A JP S605229 A JPS605229 A JP S605229A JP 58112461 A JP58112461 A JP 58112461A JP 11246183 A JP11246183 A JP 11246183A JP S605229 A JPS605229 A JP S605229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
nio
rem
catalyst
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58112461A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0212618B2 (ja
Inventor
Masaaki Nagao
長尾 正淳
Takeji Nagano
長野 竹司
Yutaka Tsukuda
佃 豊
Masaaki Tatsumi
雅昭 辰己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Osaka Yogyo KK
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Osaka Yogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd, Osaka Yogyo KK filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP58112461A priority Critical patent/JPS605229A/ja
Publication of JPS605229A publication Critical patent/JPS605229A/ja
Publication of JPH0212618B2 publication Critical patent/JPH0212618B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、炭化水素の水蒸気改質用触媒に関し、更に詳
しくは、03〜08程度の炭化水素の水蒸気改質用触媒
であって、低温活性に優れ、長期にわたって活性を持続
することができ、公知触媒に比して強度穴で、長期使用
により表面が汚染された場合にも研掃により活性回復可
能な新規な触媒にのが知られており、実用に供されてい
る。例えば、公知のNi 系触媒は、担体に触媒活性成
分を含浸及び焼成したもの(以下含浸触媒という)と、
最初から触媒を混合成形し、焼成したもの(以下混金触
媒という)とに大別される。しかしながら、これ等の公
知触媒は、種々の欠点を有している。
即ち、含浸触媒は、低温活性に優れている、ガス化効率
が高い、ヒートオイル対メイクオイル比を低くすること
が出来るのでガス化効率が高い等の利点を有しているが
、触媒活性成分が触媒表面近傍にのみ偏在している為、
表面が酸化鉄、アルカリ等で被覆汚染された場合に汚染
物を研掃等の手段により除去すると、触媒活性成分まで
もが除去されてしまい、所期の触媒活性回復を望み得な
い。
更に又、含浸触媒は一般に強度が劣るのも大きな欠点で
ある。一方、混合触媒は、表面と内部との成分に差が無
いので、研掃により汚染物を除去することにより触媒活
性が容易に回復し得る、一般に強度に優れている等の利
点を有する反面、初期活性が含浸触媒に比して低い等の
欠点を有している。更に、公知のNi系触媒は、上記製
造法の如何にかかわらず、一般に活性の持続性に劣ると
いう共通の欠点を有している。
本発明者は、上記の如き公知の水蒸気改質用触媒の問題
点に鑑みて種々実験及び研究を重ねた結果、特定の原料
配合物を造粒し、これを特定の条件下に焼成した後、こ
れにニッケル塩及び希土類元素の塩を含浸させ、力焼す
ることにより、低温活性及び活性の長期持ldt性に優
れ、他の抽々の点に於ても公知の触媒に俊る性質を発揮
する水グ気改質用触媒が得られることを見出した。本発
明は、この様な知見に基いて完成されたものである。
本発明触媒の基本原料たるクレー、シャモット、希土類
元素の酸化物及び酸化ニッケルは、以下の如き要件を充
足するものでなければならない。
本発明触媒が使用される炭化水素の水蒸気改質反応にお
いては、2.5〜4.0分程度の間隔で酸化と還元とが
交互に繰返し行なわれる。原料クレー中の酸化鉄の含有
量が大きい場合には、還元過程において酸化鉄の周囲に
析出した炭素のグラファイト化Φコークス化による結晶
成長にもとすく膨張及び酸化過程における膨゛脹及び燃
焼により触媒自体に体積変化を生じさせ、触媒組織を変
化させ、粉化や劣化の原因となる。従って、本発明にお
いては酸化鉄の含有量が296以下の、いわゆる高級ク
レーを使用する。基本原料100重量部中のクレーの墓
は、19〜80重皿部とする。クレーの2が19重量部
未満では、耐火Oとしての強度が不十分となり、一方8
0重量部を上回ると、造粒後の乾燥時及び焼成時の収縮
が過大となって耐火物の組織劣化を生ずる。
原料シャモット中の酸化鉄の含有量を1.5%未満とす
るのも、上述の原料クレーの場合とほぼ同様の理由で、
触媒組織の劣化を防止する為である。
シャモットの使用量は、基本原料100重量部中65〜
80重量部とする。シャモットの使用量が65重量部未
満では、触媒強度が不十分となり、−万80重量部を上
回ると、造粒が困難となる。
酸化ニッケルの出発原料を特に炭酸ニッケルに限定する
のは、これ以外の原料に由来する酸化ニッケルを使用す
る場合には、触媒活性が低く且つ触媒寿命も短い為であ
る。なお、炭酸ニッケルを出発原料とする酸化ニッケル
のみが、本発明触媒においてこの様な特異な挙動を示す
理由は現在のところ完全には解明されていない。酸化ニ
ッケルの使用量は、基本原料100重屋部中1〜5重足
部である。酸化ニッケルが1重量部未満では、触媒活性
が低く、一方5重社部を上囲っても、触媒活性の改善以
上に製造コストが上昇し、むしろ経済的に不利となる。
第1段階における希土類元素の酸化物の出発原料を水酸
化物に限定するのは、理由はやはり不明であるが、これ
以外の原料に由来する酸化物を使用する場合には、触媒
活性が低い為である。希土類元素の酸化物としては、入
手の容易さ、価格等の観点から、ランタン、セリウム、
ネオジウム、プラセオジウム、サマリウム等の酸化物が
主に使用されるが、その他のものも当然使用可能である
尚、周知の如く、希土類元素は、化学的性質が互に極め
て良く似ており、その単離は困難である。
従って、本発明においては、例えば、モナザイト鉱から
得られる複数の希土類元素の酸化物を含む混合酸化物を
そのまま使用しても良い。単独で又は2種以上使用され
る希土類元素の酸化物の使用斌は、基本原料100重盪
部中0.O1〜0.5重量部である。希土類元素酸化物
の鼠が0.01.!M部未満では、触媒活性の改善が十
分でなく、−万0.5重世部を上回る場合には、触媒耐
火物の耐熱性が低下する。
本発明方法においては、先ず第一段階として上記四種の
原料を上記の特定割合に配合し、乾式又は湿式粉砕機で
微粉砕して均一混合物とする。粉砕は、少なくともJI
S標準篩210μm 全通程度ま−で行なうことが好ま
しい。次いで混合微粉末原料に水を加え、造粒する。造
粒物は、任意の形状で良く、10〜25mm程度の球形
又はこれに近似する形状、高さ方向中央部に貫通孔を有
するリング状物尋が例示される。造粒物は、乾録した後
、生成するNiO・A12031モルに対して残存する
NiOのモル比が0,05〜2程度となる様にF9丁定
時間1150〜1850℃に保持して焼成する。焼成温
度が1150°C未満では、触媒強度が不十分で実用し
得ず、一方1850℃を上回るとNiOが全てNiO・
Al2O3となる。NiO・Al2O3:N10のモル
比は、焼成温度及び焼成時間により調整されるが、上述
モル比が0.05未満では、触媒活性が十分でなく、又
2を大きく上回ると(この場合焼成不十分なることを示
す)触媒強度が不十分となる。
焼成は、還元勿囲気中で行なうことが好ましい。
本発明の第二段階においては、上記の如くして得られた
焼成物にニッケル塩及び希土類元素の塩の少なくとも1
種を含む溶液を含浸させ、NiOとして2.5〜5重社
%及び希土類元素の酸化物として0.1〜1.2重量%
を担持させた後、乾燥し600〜650℃で力焼するこ
とにより耐火物成分及び無機物成分以外の不要成分を除
去する。NiOとし域での触媒活性及び耐久性が不十分
であり、一方前者が5%且つ後者が1.2%を上回ると
経済的に不利となるのみならず、活性過剰に伴う触媒充
填層へのカーボン析出等のトラブルが発生する場合もあ
る。溶液状態で使用されるニッケル及び希土類元素の塩
としては、硝酸塩、酢酸塩、蓚酸塩等が挙げられるが、
高い溶解性の故に短時間で含浸操作を完了し得る等の理
由から、硝酸塩が特に有利に使用される。力焼温度が6
00℃未満では、不要成分の除去が十分でなく、一方6
50°Cを超えると、触媒活性が阻害される。力焼雰囲
気は、特に限定されない。
金触媒と同等若しくはそれ以上の効果を発挿し、(V)
〜(IX)の点で含浸触媒と同等若しくはそれ以上の効
果を発揮する。
(1)表面汚染が1mm程度以内であれば、これを研掃
により除去することにより再使用可614となる。
汚染層が1mm程度以上となれば、研掃により汚染物を
除去した後、再度ニッケル塩及び希土類元素の塩を含む
溶液に含浸してNiO及び希土類元素酸化物の担持量を
所定域とした後、600〜650℃で力焼すれば良く、
かくして1Il111yi活性は新触媒のそれに実質的
に等しい程度まで回復する。
(11)基本原料に希土類元素の酸化物を使用するので
、焼結性が向上し、かくして強度が大となる。
(1■)充填密度が高く、熱容量が大きい。
(■1)粉化損耗率が低い。
(V)運転初期の活性化処理は不要である。
(VI)低温活性に侵れているので、ヒートオイル/メ
イクオイル1′;が低くて良い。
(viD活性の持続力に優れているので、1サイクルの
時間を長くし且つ1サイクル中のメーク期の割合を増大
することが出来る。
儲u)ガス化効率が高まり、エネルギーが節減される。
OX)プラントの製造能力を向上させることができる。
以下に実験例及び実施例を示し、本発明の特徴とすると
ころをより一層明らかにする。
実験例1 酸化鉄含有鼠2重鼠%以下のクレー22重量都、酸化鉄
1.5重短%以下のシャモット78重駕部、炭酸ニッケ
ルに由来する酸化ニッケル4.9重量部及び水酸化ラン
タンに由来する酸化ランタン0.1重量部の合計100
重量部を乾式ボールミルにより混合及び粉砕して、JI
S標準標準m21爪球に造粒した後、乾燥し、12時間
かけて1300℃まで昇温し、同温度に4時間保持して
焼成する。
得られた焼成つの物性値は、第1表に示す通りである。
第1表 次いで得られた焼成物aooccを活性測定用の反応器
に充填し、糾プロパンを原料として、G. H. S.
 V. = 8 0 0 cc / cc XH2O 
/ C3H, = 1.5Kg/Kgの条件下に、80
分間にわたり900℃及び750℃で水蒸気改質反応を
行なう。その結果は、第2表に示す通りである。
第2表 実験例2 クレー、シャモット、酸化ニッケル及び酸化ランタンを
第8表に示す割合とする以外は、実験例1と同様にして
焼結物を得る。各焼結物を実験例1と同様にして純プロ
パンの水蒸気改質に使用した結果は、第8表に示す通り
である。なお、No。
4は実験例1の結果を併記したものである。
第8表 本実鹸例にaいては、回々の条件を勘案して、900℃
における得鴛値8.50以上、750℃における得斌値
4.50以上を目標値とした場合、酸化ニッケルの使用
量1%以上且つ酸化ランタン0.01%以上で所望の活
性を有する触媒が得られることが明らかとなった。しか
しながら、酸化ニッケルの使用量が5%を上回る場合及
び酸化ランタンの使用量が0.596を上回る場合には
、得社値の改善以上に製造コストが急上昇するとともに
、触媒耐火物の寿命延長に不可欠の耐熱性が低下する欠
点がある。
実施例1 酸化鉄2型息%以下のクレー28重斌部、酸化鉄1.5
mfa%以下のシャモット74重麓部、炭酸ニッケルを
出発原料とする酸化ニッケル2,97重量部及び水酸化
ランタンを出発原料とする酸化ランタン0.03重社部
を湿式ボールミルにて混合及び粉砕した後、過剰量の水
を除去し、直径14mmの球に造粒し、乾燥し、12時
間かけて1800℃まで昇温し、同温度で4時間焼成す
る。次いで、得られた焼成物を比ff11.42の硝酸
ニッケル及び硝酸ランタンの溶液に浸漬して、NiOと
して4止置%及びLa2O3として0.6重量%含浸さ
せた後、乾燥及び625℃で力焼して硝酸ガスを除去し
、本発明の触媒Aを得る。得られた触媒の物性を公知の
含浸触媒Bのそれとともに、第4表に示す。
第4表 次いで本発明触媒Aを実験例1と同様の条件で純プロパ
ンの水蒸気改質に使用した結果は、第5表に示す通りで
ある。なお、第5表には公知触媒Bを同様に水蒸気改質
に使用した結果を併せて示す。
第5表 第5表に示す結果から、本発明触媒Aは、公知触媒Bに
比して特に優れた低温活性を有していることが明らかで
ある。
更に、時間を60分間に延長した以外は実験例1と同様
の条件下に本発明触媒Aを純プロパンの水蒸気改質に使
用した場合の活性の変化(得量値の変化)は、第6表に
示す通りである。第6表には、公知触媒Bについての結
果も併せて示した。
第6表 第6表に示す結果から、本発明触媒Aは、公知触媒Bに
比して低温活性に優れているのみならず触媒活性の持続
性にも優れていることが明らかである。
又、実験例1と同様の条件下に温度750 ’Cで純プ
ロパンの水蒸気改質を繰り返し行なったところ(合計4
時間)、本発明触媒Aでは強度低下に起因する粉化は全
く認められなかったのに対し、公知触媒Bでは5%以上
の強度低下によるわj化が発生していた。
実施例2 本発明第一段階で使用する基本原料中の酸化ニッケルの
址を種々変え、且つ第二段階での酸化ニッケル及び酸化
ランタンの含浸量を種々変える以外は、実施例1と同様
にして触媒を製造する。各触媒の活性を得試値で示せば
、第7表に示す通りである。
第7表 第 7 表 (続き) 第7表に示す結果から本実施例においては、900℃に
おける得量値9.0以上、750℃における得量値7.
6以上、700℃における得量値7.1以上を目標値と
すると、第一段階の基本原料100重量部中の酸化ニッ
ケル1重量部以上で且つ酸化ランタン0.01’jll
tffi部以上、第二段階でのNiOとしての含浸量2
.5〜5重量%且つLa2O3としての含浸M 0.1
〜1.2重態%の範囲内で、所望の活性を有する触Uが
得られることが明らかである。
尚、第一段階の基本原料中に酸化ランタンを含まないN
o、 11においても、上記の目標値は達成されている
が、活性テスト終了後に約8%の粉化を生じていること
が判明した。従って、活性が1龜く且つ強度大なる触媒
を得る為には、基本原料として酸化ランタンを使用する
とともに更に第二段階で酸化ランタンを含浸させる必要
がある。
実施例3〜5 酸化鉄2M鼠%以下のクレー28m嵐部、酸化鉄1.5
重量%以下のシャモツト74車量部、炭酸ニッケルを出
発原料とする師化ニッケル2.9瓜払部及び水酸化物を
出発原料とする下記の苗土4A元素の酸化物0.1重量
部を湿式ボールミルにて混合及び粉砕した後、過剰量の
水を除去し、直径14mm の球に造粒し、乾燥し、1
2時間かけて1800℃まで昇温し、゛同温度で4時間
焼成する。
次いで、得られた焼成物を比重1.42の硝酸ニッケル
及び希土類元素の硝酸塩の溶液に浸漬して、NiOとし
て4重量%及び希土類元素の酸化物として0.5重量%
含浸させた後、乾燥及び625℃で力焼して硝酸ガスを
除去し、本発明の触媒を得る。
実施例8;CeO2約100% 実施例4 : ceo□ 約5096、La2O3約2
8%、Nd2O5約16%、Pr6O11約5%、Sm
2O3約1% 実施例5:La2O3約68%、Nd2O,約23%0
、Pr6O11約8%、CeO2約0.2%得られた触
媒の物性を第8表に示す。
第8表 上記各触媒を使用して実験例1と同様の条件下に純プロ
パンの水蒸気改質を行なった結果(得琺値)は、第9表
に示す通りであった。
第9表 (以上)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■1. 酸化鉄め含有量が2重量%以下のクレー19〜
    80重量部、酸化鉄の含有量が1.5重社%以下のシャ
    モット65〜80重量部、炭酸ニッケルを出発原料とす
    る酸化ニッケル1〜5重量部及び水酸化物を出発原料と
    する希土類元素の酸化物の少なくとも1種0.01〜0
    .5重量部の総計100重急部を均一に混合及び微粉砕
    した後、造粒し、次いで生成するNiO・AI!203
    1モルに対し残存するNiOが0.05〜2モルとなる
    様に該造粒物を11・50〜1850°Cで焼成する工
    程、及び 2、該焼成造粒物をニッケル塩及び希土類元素の少なく
    とも1種の塩を含む溶液に含浸してNiOとして2.5
    〜5重量%及び希土類元素の酸化物として0.1−1.
    2重量%を担持させた後、600〜650 ℃でカ焼し
    て非耐火成分を除去する工程 を備えたことを特徴とする、炭化水素の低漏水蒸気改質
    用触媒耐火物の製造方法。
JP58112461A 1983-06-21 1983-06-21 炭化水素の低温水蒸気改質用触媒耐火物の製造方法 Granted JPS605229A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58112461A JPS605229A (ja) 1983-06-21 1983-06-21 炭化水素の低温水蒸気改質用触媒耐火物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58112461A JPS605229A (ja) 1983-06-21 1983-06-21 炭化水素の低温水蒸気改質用触媒耐火物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS605229A true JPS605229A (ja) 1985-01-11
JPH0212618B2 JPH0212618B2 (ja) 1990-03-22

Family

ID=14587209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58112461A Granted JPS605229A (ja) 1983-06-21 1983-06-21 炭化水素の低温水蒸気改質用触媒耐火物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS605229A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007174717A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Chugoku Electric Power Co Inc:The 既存合成樹脂管の保守方法
KR20160023677A (ko) 2013-06-26 2016-03-03 린나이가부시기가이샤 풍로버너

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0658832A (ja) * 1992-08-07 1994-03-04 Hitachi Ltd 圧力検出装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007174717A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Chugoku Electric Power Co Inc:The 既存合成樹脂管の保守方法
KR20160023677A (ko) 2013-06-26 2016-03-03 린나이가부시기가이샤 풍로버너

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0212618B2 (ja) 1990-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5089451A (en) Hardened catalyst particles and method for hardening the catalyst particles
JPH0852352A (ja) 高温に耐える酸化用触媒、その調製方法およびそのような触媒を用いる燃焼方法
JPS5843141B2 (ja) メタンコウガンリヨウガスセイゾウヨウノ シヨクバイ
CN109675543A (zh) 一种海泡石-氧化铝复合载体及使用其的抗高温烧结型甲烷化催化剂
JPH0230740B2 (ja)
JP5011178B2 (ja) アクリロニトリル合成用触媒の製造方法およびアクリロニトリルの製造方法
US3853790A (en) Catalysts for the oxidation of ammonia to nitrogen oxide
JP5761710B2 (ja) アンモニア分解方法及びアンモニア分解用触媒の再生方法
JPS605229A (ja) 炭化水素の低温水蒸気改質用触媒耐火物の製造方法
JP5210835B2 (ja) アクリロニトリル合成用触媒の製造方法およびアクリロニトリルの製造方法
US2005645A (en) Process of oxidizing aliphatic alcohols to aldehydes
RU2081063C1 (ru) Способ получения топливных урановых таблеток (варианты)
EP0308140A1 (en) Alumina-based catalysts, their production and use
CN114073954B (zh) 一种应用于流化床反应器的镍/氧化铝催化剂微球及其制备方法和用途
JP2003220334A (ja) 複合酸化物触媒及びその製造方法
CN110732346A (zh) 一种多金属甲烷化催化剂及其制备方法与应用
JPS6038178B2 (ja) 炭化水素の低温水蒸気改質用触媒耐火物の製造法
JP6322218B2 (ja) 酸素吸蔵材料及びその製造方法
KR20180097543A (ko) 부타디엔 제조용 촉매의 재생 방법
CN109772362B (zh) 超高温氨分解催化剂的制备方法、由该方法所制备的超高温氨分解催化剂及其应用
US3709832A (en) Method for the preparation of a catalyst usable for catalytic cracking of hydrocarbons
KR101806284B1 (ko) 폐마그네시아를 이용한 고온 탈황용 촉매의 제조 방법
JPH01100029A (ja) 安定なK↓2Fe↓2↓2O↓3↓4カリウムフェライト相およびその製造方法
JP3102082B2 (ja) 耐熱性遷移アルミナの製造法
CN108927131A (zh) 一种焦油气裂解复合催化材料的制备方法