JPH0658832A - 圧力検出装置 - Google Patents

圧力検出装置

Info

Publication number
JPH0658832A
JPH0658832A JP21125092A JP21125092A JPH0658832A JP H0658832 A JPH0658832 A JP H0658832A JP 21125092 A JP21125092 A JP 21125092A JP 21125092 A JP21125092 A JP 21125092A JP H0658832 A JPH0658832 A JP H0658832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
pressure
spring
pressure receiving
receiving base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21125092A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiro Sato
光弘 佐藤
Tomiyoshi Sato
富義 佐藤
Kaoru Okano
薫 岡野
Hideo Kimura
秀夫 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP21125092A priority Critical patent/JPH0658832A/ja
Publication of JPH0658832A publication Critical patent/JPH0658832A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Switches Operated By Changes In Physical Conditions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】圧力検出装置内のばね自体に円周方向への動き
なく安定させる働きをもたせ、特性改善による信頼性向
上と、この働きをもっていた部品を廃止することによ
り、作業性を良くし組立時間の短縮を図る。 【構成】ケース1内に上下変位可能となるように取付け
られたダイヤフラム2と、ダイヤフラム2上に取付けら
れた受圧台3の中心同軸上に配置したコア4と、ケース
1内に固定された巻線コイル5と、コイル5のリアクタ
ンス変化を検出する検出手段を備え、ダイヤフラム2ま
たは受圧台3に加わる圧力に対して、円周方向への動き
なく安定した直線的な変位を得るための円錐状ばね6a
を、コイル5とコア4の中心同軸上となるように、受圧
台3の段部14にばね6aの密着部を設置し、ケース1
上部にある固定台10のねじ部に設けられた調節用のセ
ットピン7aの間に挟持した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、食器洗い乾燥機の洗浄
漕内の水位等を検出する圧力検出装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の圧力検出装置は、図5に
示すような構成であった。図5において、1はケース、
2は前記ケース1内に配設されたダイヤフラム、3は前
記ダイヤフラム2上に取付けられた受圧台で、前記受圧
台3の上に中心同軸上となるように円筒状のコア4を取
付けている。5は巻線コイルで前記コア4と同軸上に設
置してあり、ばね6a,6bは、前記ダイヤフラム2に
加わる応力に応じた変位となるように、前記ケース1の
上部のねじ部に設けられた調整用のセットピン7aと、
前記受圧台3の間にばね押え7bを挾んで取付けられて
いる。そこで、前記ばね6bは、圧力が大きいとき、前
記ばね6aは、圧力が小さいときを、検出するようにな
っている。この特性は、図6に示している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の構成
では、低圧力検出用のばね6aから、高圧力検出用ばね
6bへと、検出範囲が移るとき、前記ばね6aとばね6
bのばね定数の違いから、連結部に不感帯領域が生じて
しまう。また、前記ばね6aとばね6bを、受圧台3先
端の小さい突起部と、調整用のセットピン7aの間に、
前記ばね押え7bを挾んで、取付けなければならない。
このため、部品点数と作業工程が多くなる上に、組立作
業時間が長くなり、作業性が悪くなるという問題があ
る。
【0004】本発明の目的は、圧力検出の信頼性の向上
と、作業工程を減少させ、作業を効率よく行いかつ、部
品点数削減による省資源化を図る点にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の特徴は、ケース
と、前記ケース内に上下変位可能となるように取付けら
れたダイヤフラムと、前記ダイヤフラム上に取付けられ
た受圧台と、前記受圧台に取付けられ、前記ダイヤフラ
ムの中心同軸上となるように配置したコアと、前記ケー
ス内に固定された巻線コイルと、前記巻線コイルのリア
クタンス変化を検出する検出手段を備え、前記ダイヤフ
ラムまたは前記受圧台に加わる圧力に対して、円周方向
への動きなく安定した直線的な変位を得るための円錐状
ばねを、前記巻線コイルと前記コアの中心同軸上となる
ように、前記受圧台の段部に前記円錐状ばねの密着部を
設置し前記ケースの上部にある固定台のねじ部に設けら
れた調整用のセットピンとの間に挟持した構成である。
【0006】
【作用】前記構成では、円周方向への動きなく、安定し
た直線的な変位を得る円錐上ばねのため、従来の特性に
みられたばね2本の連結部にある不感帯領域がなくな
り、信頼性の高い、リニアな特性が得られる。また、2
本のばねの間に設けられていた、ばね押えを廃止したた
め、作業工程が少なくなり、作業性が良くなる。
【0007】
【実施例】本発明の実施例を図1〜図4により説明す
る。
【0008】図1は本発明による圧力検出装置の構成を
示す。1はケースで内部にポリウレタン被覆電線等の巻
線コイル5を注型用エポキシ樹脂13などで封入固定
し、ダイヤフラム2を中心部に圧力導入口11を有する
ふた8との間で挟持している。コア4はダイヤフラム2
の非受圧側に乗った受圧台3の爪部9に着脱可能に係止
し、ダイヤフラム2の浮力で円錐状ばね6aの反力を抗
して巻線コイル5の内面を摺動する。円錐状ばね6a
は、ダイヤフラム2に加わる圧力に応じた変位とするも
ので、受圧台3の段部14に円錐上ばね6aの密着部を
設置し、ケース1の上部にある固定台10のねじ部に設
けられた調整用のセットピン7aの間にはさむように取
付ける。また、調整用のセットピン7aは円錐状ばね6
aの付与力を自由に変えることができるものである。
【0009】巻線コイル5は引出線12を介して図2の
発振回路に導通されている。
【0010】その発振回路はコイル5のインダクタンス
変化をパルス信号に変換するもので、16はインバー
タ、17は帰還抵抗を示し、15はコンデンサーで負の
温度特性を持つポリプロピレンフィルムコンデンサーで
ある。
【0011】ダイヤフラム2は一般にゴムで薄く成形し
たものであることから、周囲温度で硬度が変わり、一定
の圧力を加えても均一なたわみ量が得られず温度差によ
る圧力検出誤差を生ずる。ダイヤフラム2の温度変化は
図3の一点鎖線に示したように正の特性を示す。これを
図3に示した実線のように補正してやるには、図3に示
した破線のような負の温度特性をもつポリプロピレンフ
ィルムコンデンサーが必要となる。
【0012】動作を説明すると空気圧でダイヤフラム2
は浮力を受け受圧台3,コア4と共に動き、コア4は巻
線コイル5内を上昇する。この時、円錐状ばね6aも前
記ダイヤフラム2の浮力に抗して、ばね平均径の大きい
ほう、つまり、ばね定数の小さいほうからたわみ初め、
その空気圧が徐々に大きくなるに伴って、ばね定数の大
きい部分でたわむようになる。
【0013】コア4が巻線コイル5内を摺動することで
リアクタンスが変化し、巻線コイル5が上昇するにつれ
て周波数は減少する形になっている。空気圧はこの周波
数の大小で判別し検出するものである。図4はこの特性
を示し、リニアな変化を表している。
【0014】なお、本実施例では圧力検出装置として説
明したが、水位を圧力に変換し、この圧力検出装置に接
続すれば、水位検出装置として動作させることもでき、
水位の変化をほぼ直線的に捉えることができるために小
刻みな水位調整を行ない得るようになる。また、その圧
力検出装置は水位調整以外に適宜の機器に組込む圧力検
出機構として広く用いることができる。
【0015】
【発明の効果】本発明によれば、次のような効果があ
る。
【0016】(1)ばね形状を円錐状にしたため、従来
の円筒ばねに比べ円周方向の動きが少なく検出精度が安
定し、圧力変化をほぼリニアなリアクタンス変化として
取出すことができ、水位検出の精度アップ、製品として
の信頼性向上になる。また、円錐状であるため、各々の
箇所で、ばね定数が変化していて、測定範囲が広範囲に
なる。
【0017】(2)そのリアクタンス変化の応用で適宜
な機構部の駆動制御等を正確でしかも簡単に行なうこと
を可能にする。
【0018】(3)ばね2本を1本にすることにより、
ばね1本とばね押えの2部品削減による、故障率低減と
資源節約につながり、組立作業も容易になり、部品単価
の低減にもなる。また、分解性も良くなり、廃棄時に分
けやすくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す主要部断面図である。
【図2】図1の圧力検出装置を駆動する回路図である。
【図3】温度特性図である。
【図4】本発明の圧力検出装置の出力特性図である。
【図5】従来の圧力検出装置の断面図である。
【図6】従来の圧力検出装置の出力特性図である。
【符号の説明】
1…ケース、2…ダイヤフラム、3…受圧台、4…コア
(磁性体)、5…巻線コイル、6a…円錐状ばね、7a
…調節用セットピン、8…ふた、9…爪部、10…固定
台、11…圧力導入口、12…引出線、13…注型剤、
14…段部、15…コンデンサー、16…インバータ、
17…帰還抵抗。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 木村 秀夫 茨城県日立市東多賀町一丁目1番1号 株 式会社日立製作所多賀工場内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ケースと、前記ケース内に上下変位可能と
    なるように取付けられたダイヤフラムと、前記ダイヤフ
    ラム上に取付けられた受圧台と、前記受圧台に取付けら
    れ、前記ダイヤフラムの中心同軸上となるように配置し
    たコア(磁性体)と、前記ケース内に固定された巻線コ
    イルと、前記巻線コイルのリアクタンス変化を検出する
    検出手段を備え、前記ダイヤフラムまたは前記受圧台に
    加わる圧力に対して、円周方向への動きなく直線的な変
    位を得るために設けられた円錐状のばねを、前記巻線コ
    イルと前記コアの同軸上に配置されるように具備し、か
    つ、前記コアは、前記巻線コイルの内側で移動すること
    を特徴とした圧力検出装置。
  2. 【請求項2】請求項1において、前記巻線コイルと前記
    コアの同軸上に配置されるように、ばね平均径の小さい
    ほうに密着コイルばねを設けた前記円錐状のばねを、前
    記ケース内に具備することを特徴とした圧力検出装置。
JP21125092A 1992-08-07 1992-08-07 圧力検出装置 Pending JPH0658832A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21125092A JPH0658832A (ja) 1992-08-07 1992-08-07 圧力検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21125092A JPH0658832A (ja) 1992-08-07 1992-08-07 圧力検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0658832A true JPH0658832A (ja) 1994-03-04

Family

ID=16602796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21125092A Pending JPH0658832A (ja) 1992-08-07 1992-08-07 圧力検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0658832A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20110104483A (ko) * 2008-12-05 2011-09-22 일리노이즈 툴 워크스 인코포레이티드 상대적으로 이동가능한 구성요소의 특징을 이루는 가전 기기의 동작 파라미터를 검출하기 위한 변형된 압력 센서

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0212618B2 (ja) * 1983-06-21 1990-03-22 Oosaka Yogyo Kk
JP3097640B2 (ja) * 1997-12-19 2000-10-10 日本電気株式会社 ディスクカートリッジ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0212618B2 (ja) * 1983-06-21 1990-03-22 Oosaka Yogyo Kk
JP3097640B2 (ja) * 1997-12-19 2000-10-10 日本電気株式会社 ディスクカートリッジ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20110104483A (ko) * 2008-12-05 2011-09-22 일리노이즈 툴 워크스 인코포레이티드 상대적으로 이동가능한 구성요소의 특징을 이루는 가전 기기의 동작 파라미터를 검출하기 위한 변형된 압력 센서

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6491785B1 (en) Ultrasonic vibration bonding machine
CN100394568C (zh) 压力装置和芯片安装器
US5472079A (en) Method and apparatus for controlling the drive of self-excited vibrating parts feeder
US4763307A (en) Wide-range audio frequency underwater transducer
CA2084205C (en) Vehicle horn with electronic solid state energizing circuit
EP3431956A1 (en) Actuating and sensing module
EP0191546A3 (en) Ultrasonic transducer probe drive mechanism with position sensor
US6631895B2 (en) Method for controlling drive of actuator of active vibration isolation support system
KR100275549B1 (ko) 압전형 전기음향 변환기
US6206266B1 (en) Control method for wire bonding apparatus
JPH0658832A (ja) 圧力検出装置
US4135473A (en) Vehicular sound generator
CN112698506B (zh) 振镜及投影仪
EP0603098B1 (en) Magneto-repulsion punching with dynamic damping
CN209787018U (zh) 一种可实现运动轨迹调节的音圈马达
CN210007564U (zh) 一种带运动轨迹检测的音圈马达
CN216593887U (zh) 一种高精度的压力传感器
JPS6296836A (ja) 圧力検出装置
US3472972A (en) Crystal microphone with automatic silencer
US5301417A (en) Method for pressing armature shaft into axial hole
CN112504113A (zh) 加载结构件形变测量装置及测量方法
CN218098130U (zh) 带有动膜片的压力传感器
JPS6296834A (ja) 圧力検出装置
JPS6296833A (ja) 圧力検出装置
CN216483344U (zh) 一种单次扣位连接的水位传感器