JPS6052272A - 産業用ロボツト - Google Patents

産業用ロボツト

Info

Publication number
JPS6052272A
JPS6052272A JP15920383A JP15920383A JPS6052272A JP S6052272 A JPS6052272 A JP S6052272A JP 15920383 A JP15920383 A JP 15920383A JP 15920383 A JP15920383 A JP 15920383A JP S6052272 A JPS6052272 A JP S6052272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
detection switch
origin detection
bed
overrunning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15920383A
Other languages
English (en)
Inventor
實 田中
雅之 山本
坂本 研一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP15920383A priority Critical patent/JPS6052272A/ja
Publication of JPS6052272A publication Critical patent/JPS6052272A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、産業用ロボットに関するものであり、さら
に詳しくいうと ベッド上に回動自在に載設された旋回
テーブルに装着された架台に複数自由度で出力部忙変位
を与えるリンク群が支持され、旋回テーブルの回動に関
する原点検出スイッチおよびオーバランニングリミット
スイッチを備えた産業用ロボットに関するものである。
〔従来技術〕
第1図、第一図は既に提案されたこの種の装置を示し、
全体構成を示す第1図においてベッドl上に旋回テーブ
ルコが回動自在釦載置され、この旋回テーブルλ上に旋
回テーブルコの駆動源をなす第1のサーボモータ3が装
着されている。第1のサーボモータ3を収納して旋回テ
ーブルユに結合された架台グは、旋回テーブルコと共に
ベッドl上で矢印へ方向に回動する。架台グには第一の
サーボモータSおよび第3のサーボモータ6が、互いに
対向して装着されており、第一のサーボモ〜り左で矢印
B方向に揺動される第1 IJンク7の一端が架台グに
支承されている。第3972gは両端に軸部ざaを有す
るもので、そのほぼ中央が第1リンク7に回転自在に支
承されている。第3972gの後端には第3リノクデの
上端が連結されており、第3リノクデの下端には一端が
架台lに支承された第q IJンク10の他端が連結さ
れている。これらのリンク機構により、第3のサーボ(
=−夕6の駆動に伴って第一 IJンクgが矢印C方向
に揺動される。第2972gの後端の側部には第グのサ
ーボモータl/が装着されており、この3!F)”)’
 Mモータ//に対向して第夕のサーボモータ/、2が
、第2リンクgの後端に装着されている。第3972g
の後端の上部には第6のサーボモータ13が装着されて
いる。第2972gの先端には第1の箱体/G(が回動
自在に支承されてlt+す、第1の箱体/4は第一リン
クざ内の駆動軸(図示せず)や減速機構を介して、第グ
のす一ボモータ/lにより矢印り方向に駆動される。第
1の箱体/gには第2の箱体/夕が回転自在に支承され
ており、第一の箱体/Sは第21Jンクg内の駆動軸(
図示せず)や減速機構(図示せず)を介して、第5のサ
ーボモータ/、!により矢印E方向に駆動される。第一
の箱体lSには出力部16が回転自在に支承されており
、出力軸16は第6のサーボモータ13により矢印F方
向に駆動される。
以上の構成fより、まず、第ヴのサーボモータ//の回
転により第1の箱体lLIが矢印り方向に回動し、第5
のサーボモータ7.2の回転により第一の箱体15が矢
印E方向に回動し、また、第6のサーボモータ130回
転により出力部16が矢印F方向に回動する。かように
して出力部16は、矢印F方向の回動を行いながら、矢
印り、E方向へも変位することができ、3自由度の動作
を行いうることになる。
次に、第一のサーボモータ左の回転により第1リンク7
が矢印B方向に揺動し、第2974gは第7リンク7と
共に変位する。また、第3のサーボモータ6の回転によ
り、第3リンク9.第1リンクIQ’ff介して第、2
1Jンクgが矢印C方向に揺動する。さらに、第1のサ
ーボモータ30回転により、架台ダが旋回テーブルコと
共に回転する。
以上により、出力部/Aは、矢印A、B、C方向の動作
が加わり、結局、6自由度の動作を行うごととなる。
第一図は旋回テーブル−〇駆動部を示し、ベッドlに固
設された円環状の固定歯車17に旋回テーブルユ側の旋
回歯車/gが噛合っており、旋回テーブルユに装着され
た歯車ケース19に収納された減速歯車群SOに旋回車
ll:の軸ユlが連結され、第1のサーボモータ3の回
転により旋回歯車/gが回転しながら固定歯車17の外
周を旋回し、これに伴って旋回テーブルコが回動するも
のである。
この1:うな旋回テーブルコの回動に関しては、通常、
回動の原点を検出するための原点検出スイッチおよびオ
ーバランニングを制止するためのオ、<ランニングリミ
ットスイッチが、ベッドlと旋回テーブル2間に設けら
れていたが、従来は。
原点検出スイッチとしてマイクロスイッチのような接触
式スイッチを用いていたため、磨耗による精度の低下に
より旋回テーブルの原点が精度よ(検出できなくなると
いう欠点があった。
〔発明の概要〕
この発明は1以上の点に着目してなされたもので、精度
を要する原点検出スイッチに非接触式のものを採用し、
オーバランニングリミットスイッチとしては比較的安価
な接触式のものを用いた産業用ロボットを提供すること
を目的とするものである。
また、この発明の目的は、電気配線を要する原点検出ス
イッチおよびオーバランニアグリミツトスイッチをベッ
ド側に設け、これらのスイッチに係合するドグな旋回テ
ーブル側に配設することにより、電気配線の断線等の事
故を俸小と1〜た産業用ロボットを提供することである
さら妬、この発明の目的は、旋回テーブルのストツパヲ
併設したものにおいて、原点検出スイッチを旋回テーブ
ルの径方向外側に配置し、ストッパ用ブロックをその内
側に配置することにより、原点検出の精度を向上した産
業用ロボットを提供することである。
〔発明の実施例〕
V下、この発明を図面に示す実施例について詳しく説明
する。
第3図〜第6図はこの発明の一実施例を示し、tP、3
図において、旋回テーブルユの下面の外周にノiい一位
置に原点検出スイッチ、22が配設されている。この原
点検出スイッチーコとしては磁気スイッチのような非接
触式のものを用いる。ノ3は原点検出ヌイツチュコに係
合する第1のドグであり、ベッド/の上面に設けられて
いる。この原点検出スイッチ、2.2から双方に所定の
角度位置に/対のオーバランニアグリミツトスイッチJ
1゜2’lbが旋回テーブルコの下面に設けられている
また、原点検出スイッチ、2.2の近傍にはオーツ<ラ
ンニングリミットスイッチ)9a 、ufbに係合する
第2のドグ:LSがベッド/の上面に配設されている。
オーバランニングリミットスイッチ、11/a。
、2グbとしては、マイクロスイッチのような接触式の
ものを用いる。
磁気スイッチでなる非接触式の原点検出スイッチ、22
は、第q図、第S図に示すように、旋回テーブル3の下
面に配設した磁気スイッチ、2.2の磁気間plJj、
22 aに、ベッド/[配設した礎性体でなる第1のド
グ、23が係入することにより、磁気スイッチ、22が
作動するものである。
マイクロスイッチでなる接触式のオーバランニングリミ
ットスイッチuga 、j’l bは、第6図に示すよ
うに旋回1−ブルユの下面に配設されており、旋回テー
ブルコの回動によってベッドlに設けられた第2のドグ
、2Sの位置にマイクロスイッチ、2Kaまたは、2’
4bが達すると、マイクロスイッチの作動子ug/が第
2のドグ:lSにより押圧され、マイクロスイッチが作
動してオーバランを検出するものである。
以上のように、旋回テーブルコの動作原点はロボットの
動作原点であり、その検出は高精度が要求されるため、
原点検出スイッチ、2.2として非接触式のものを用い
たので、磨耗による精度の低下が防止され、耐久性を向
上できる。また、オーバランニングリミットスイッチ、
2ua 、、2&bは比較的安価な接触式のものとした
第7図は他の実施例であり、ベッドlの上面に電気配線
を要する原点検出スイッチコλおよびオーバランニング
リミットスイッチ−IZa 、、2’%bを装着し、第
1.第2のドグ23.ユタを旋回テーブルユの下面に配
設してなり、旋回テーブル−〇回動に伴う電気配線の断
線や、周囲の部材への配線の接触を防止したものである
fp、g図〜第17図はさらに他の実施例を示し。
第3図において、旋回テーブルコのオーバランをさらに
制止するため、オーパラ7ニノクリミツトスイツチ、2
ψa、、21%bに加えてストッパY設けたもので、原
点検出スイッチ:12’tf、旋回テーブルコの径方向
外側に配置し、その内側にストッパ用ブロックλ6を旋
回テーブルコ下面に設ける。このストッパ用ブロック、
2.6が係合するl対のストッパ、27a 、u7bは
、第2のドグ、25と共に第−のドグ23釦対向する位
置に、ベッドl上面に装着する。旋回テーブルコに装着
されたオーバランニンクIJミツトスイッチ、21a 
、、2tlb、ベッドlに装着された第1のドグコ3は
第3図におけると同様である。
ストッパj7a 、jりbは第を図に示すように、ベッ
ド/に固定されるL形金具、2’7/にスペーサコ7コ
を介してゴムのような弾性体コア3がボルトコクqで固
定されてなるものである。ストッパ用ブロック26は第
1θ図、第1/図に示すようにコ字状のもので、旋回テ
ーブルコの径方向性側圧位置する原点検出スイッチノコ
に対し、それよりも径方向内側に位置するように配置さ
れる。すなわら、高精度を要求される原点検出スイッチ
を旋回テーブルλの可及的外側に配置して精度の向上を
はかったものである。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明は、原点検出スイッチを非接触
式のものとしたことにより原点検出の精度、信頼性を向
上し、かつ、オーバランニングリミットスイッチを接触
式のものとしたこと釦より経済性を向上する効果がある
また、電気配線を要する原点検出スイッチおよびオーバ
ランニングリミットスイッチを固定側であるベッドに装
着することにより、リード線が断線したり周囲の回動部
材に接触するのを防止し5石効果がある。
さらに、原点検出スイッチを旋回テーブルの径方向外側
に、ストッパ用ブロック1づその内側に配置することに
より、原点検出スイッチの精lWを向上し5る効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置の全体構成側面図5第コ図はその一部
側断面図、第3図はこの発明の一実施例の要部下面図、
第q図、第S図は第3図の一部正面図と側面図、第6図
は第3図の一部正面図、第7図はこの発明の他の実施例
の要部平面図、第3図はこの発明のさらに他の実施例の
要部下面図、第を図、第io図はそれぞれ第3図の一部
正面図。 fR/ ’図は第10図のものの側面図である。 /・・ベッド、2・・旋回テーブル、+1.2・・原点
検出スイッチ、コ3・・第7のドグ、24ta。 λpb・・オーバランニングリミットスイッチ1、!5
・・第2のドグ、コロ・・ストッパ用ブロック5.:1
7a、27b・・ストッパ。 なお、各図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。 代理人 大 岩 増 雄 幣1図 殆2図 9P)3図 フ ー屯ワ− 幣8図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1) ベッドに回動自在に載設された旋回テーブルに
    装着された架台に支持され複数自由度の動作を出力部に
    与えるリンク群と、前記旋回テーブルの動作に関する原
    点検出スイッチとオーバランニングリミットスイッチと
    を前記ベッドと前記旋回ンニングリミットスイッチを備
    えてなることを特徴とする産業用ロボット。 (コ)磁ヌスイッチでなる原点検出スイッチを備えた特
    許請求の範囲第1項記載の産業用ロボット。 (3) ベッドに回動自在に載設された旋回テーブルに
    装着された架台に支持され複数自由度の動作を出力部に
    与えるリンク群と、前記旋回テーブルの動作に関する原
    点検出スイッチとオーバランニングリミットスイッチと
    を前記ベッドと前記旋回テーブル間に備えた産業ロボッ
    トにおいて、前記ベッドの上面に装着された非接触式の
    前記原点検出スイッチおよび接触式の前記オーバランニ
    ングリミットスイッチと、前記旋回テーブルの下面に装
    着され前記原点検出スイッチに係合する第1のドグおよ
    び前記オーバランニングリミットスイッチに係合する第
    2のドグを備えてなることを特徴とする産業用ロボット
    。 (グ) ベッドに回動自在に載設された旋回テーブルに
    装着された架台に支持され複数自由度の動作を出力部に
    与えるリンク群と、前記旋回テーブルの動作に関する原
    点検出スイッチとオーバランニングリミットスイッチと
    を前記ベッドと前記旋回j−プル間に備えた産業ロボッ
    トにおいて、前記10回テーブルの径方向外側に配設さ
    れた非接触式の前記原点検出スイッチと、接触式の前記
    オーバランニングリミットスイッチと、前記旋回テーブ
    ルのオーバランを制止するストッパと、前記原点検出ス
    イッチよりも前記旋回テーブルの径方向内側圧配設され
    前記ストッパに係合するストッパ用ブロックを備えてな
    ることを特徴とする産業用ロボット。
JP15920383A 1983-08-29 1983-08-29 産業用ロボツト Pending JPS6052272A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15920383A JPS6052272A (ja) 1983-08-29 1983-08-29 産業用ロボツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15920383A JPS6052272A (ja) 1983-08-29 1983-08-29 産業用ロボツト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6052272A true JPS6052272A (ja) 1985-03-25

Family

ID=15688572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15920383A Pending JPS6052272A (ja) 1983-08-29 1983-08-29 産業用ロボツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6052272A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63162176A (ja) 水平関節型ロボツトの第1ア−ム構造
KR900007194B1 (ko) 산업용 로보트의 관절장치
JPS6052272A (ja) 産業用ロボツト
KR920006485B1 (ko) 직접구동형 다관절 로보트
US4734605A (en) Linear driving mechanism
JPS61121882A (ja) 工業用関節ロボツト
JPH08153Y2 (ja) 多関節型ロボットの回転部メカニカルストッパ装置
JPH0493194A (ja) ロボット関節部の回転範囲規制機構
JPH0653355B2 (ja) 産業用ロボット
JPH0768485A (ja) 回転関節装置
JPS6052292A (ja) 産業用ロボツト
JPS6056892A (ja) 産業用ロボツト
CN220408779U (zh) 机器人关节组件和机器人
JPH0448950Y2 (ja)
JPS60104696A (ja) 安全装置
JPS614683A (ja) 産業用ロボツト
JPS6052273A (ja) 産業用ロボツト
JP2812762B2 (ja) メカニカルストッパ機構
JPS6048273A (ja) 産業用ロボツト
JPS6052275A (ja) 産業用ロボツト
JPH081063Y2 (ja) 電動射出成形機のノズル前後進装置
JPS58211889A (ja) ロボツトの関節装置
JPH0192094A (ja) ストッパ装置
JP2576282B2 (ja) 産業用ロボット
JPH02160497A (ja) ストッパ装置