JPS6050908A - 電磁装置 - Google Patents

電磁装置

Info

Publication number
JPS6050908A
JPS6050908A JP58158893A JP15889383A JPS6050908A JP S6050908 A JPS6050908 A JP S6050908A JP 58158893 A JP58158893 A JP 58158893A JP 15889383 A JP15889383 A JP 15889383A JP S6050908 A JPS6050908 A JP S6050908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
coil
bobbin
coil bobbin
leg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58158893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH028444B2 (ja
Inventor
Mamoru Katsumata
勝又 衛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP58158893A priority Critical patent/JPS6050908A/ja
Publication of JPS6050908A publication Critical patent/JPS6050908A/ja
Publication of JPH028444B2 publication Critical patent/JPH028444B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/08High-leakage transformers or inductances
    • H01F38/10Ballasts, e.g. for discharge lamps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Insulating Of Coils (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は電磁装置に係り、例えば放電灯安定器などにお
いて複数個のコイルに中央脚鉄心と併1脚鉄心とを保持
する構成に関する。
〔発明の背景技術〕
従来の電磁装置例えば放電灯安定器においては、−次巻
線と二次巻線とを異なるコイルボビンにそれぞれ巻回し
てコイルを構成し、この各コイルボビンの中空部に工形
形状の中央脚鉄心を貫通装着し、各コイルボビンの両側
からそれぞれE形形状の側脚鉄心を嵌合装着する構造が
採られている。
〔背景技術の問題点〕
従来の電磁装置は、中央脚鉄心はコイルボビンの中空部
に貫通するのみであり、また側脚鉄心はコイルボビンの
両側に嵌着するのみで、鉄心のずれ、浮き上りが生じ易
く、特性が不安定であり、振動による騒音が大きく、さ
らにこの電磁装置をケースに組込み収納する際に、コイ
ルボビンに対して鉄心が位置ずれしていると、ケースに
電磁装置を組込むことができず、組立作業性が悪く、組
立の自動化の障害となっていた。
〔発明の目的〕
本発明は上記点に鑑みなされたもので、コイルボビンに
中央脚鉄心および側脚鉄心が圧接保持され、鉄心のずれ
および浮き上りがなく、特性が安定、振動による騒音も
きわめて少なく、自動化組立を容易にした霜、磁装置を
提供するものである。
〔発明の概要〕
本発明の電磁装置は、プラスチックにて成形されたコイ
ルボビンに導線を巻回してなる複数個のコイルと、この
複数個のコイルの各ボビンの中空部を貫通装着される工
形形状の中央脚鉄心と、前記各コイルの各ボビンに側面
から嵌合される一対のE形形状の側脚鉄心とを具備し、
前記各コイルボビンの前記中央脚鉄心を挿通する中空部
にこの中空部に挿通した中央脚鉄心を圧接保持する突部
な形成するとともに各コイルボビンの少くとも外端側に
相対向して突設した突片部の少くとも一方に各ボビンの
側面から嵌合した側脚鉄心を圧接保持する突部を形成し
てなり、各コイルボビンの中空部に貫通装着した中央脚
鉄心を突部にて圧接保持し、また各コイルボビンの両側
に嵌合した側脚鉄心を突部にて圧接保持するものである
〔発明の実施例〕
次に本発明の二與施例の構成を図面について説明する。
(11(2+はプラスチックにて成形したコイルボビン
で、このコイルボビン(11(2+はコイル巻回部(3
)の両端には鍔部(41(51が形成され、コイル巻回
部(3)にて中央脚鉄心(6)を貫通装着する中空部(
7)が形成されている。またこの各コイルボビン(11
+21の外端側鍔部(4)の外面には中空部(7)の開
口縁を挾んで上下に突片部(81(91が略水平状に突
出され、この上側の突片部(8)の上面には端子板01 を設けた端子台部αDが形成されている。
また前記各コイルボビン(11+21の互いに対向する
内端側の鍔部(5)の外面に中空部(7)の開口縁の上
側部の中央より一側に偏して端子台部azが一体に水平
状に突出されている。そしてこの端子台部(12は互い
に接合する縁部が先端側に向って狭まる方向にテーパー
状に傾斜した傾斜縁(l(8)に形成され、上面に端子
板−が設けられている。
また前記各コイルボビン(1) (21の中空部(7)
の上下内面には突片部(81(91まで延長して内端側
から外端側に向って内方に突出する傾胴状の圧接面(1
51を有する突起(113) (17)が設けられ、才
5図、1・6図に示すように鉤突起α6)α9間の外端
側の寸法(α)は前記中央脚鉄心(6)の積層厚寸法囚
と略等しく、内端側の寸法(−filは中央脚鉄心(6
)の積層厚寸法(ト)より太き(、中央脚鉄心(6)を
中空部に内端側から挿入するようになっている。
さらに各コイルボビン(11(2+は外端側に突出した
突片部(81(91の内面両側にはそれぞれ側脚鉄心鱈
asの両端部を圧接保持する突起(2)(11(21翰
が形成され、牙6図、才9図に示すように、この各突起
H(+9(イ)(イ)は外側に向って拡開状に傾斜され
た圧接面Cυを有し、この各上下の突起α9σ1(21
(イ)の内端側間の寸法は側脚鉄心θ場鱈の積層厚寸法
囚と略同−寸法(α)で外端側間の寸法(鴫は側脚鉄心
α樽αQの積層厚寸法囚より大きく形成されている。
また各コイルボビン(11(2+の鍔部(4) (51
の側脚鉄心(lti ceが嵌合される側縁cl擾は外
面側が外端に向って肉薄となるように傾斜状面に形成さ
れ、第4図に示すようにこの両コイルボビン(11(2
1の鍔部(41(41の外側寸法(C1は9111 I
tl′l+鉄心α杓の両端側部(2i I2鴇間の内径
寸法(Oと略同寸法に形成し、鍔部(5)(5)の側縁
(2つのの先端間の外側寸法(diは側脚鉄心0印の両
端側部(ハ)(ハ)間の内径寸法田)より小さく形成さ
れている。
次に前記中央脚鉄心(6)はI形彫状で積層鉄心体で構
成され、側脚鉄心0樽はE形形状で積層鉄心体で構成さ
れている。
また(24)は電磁装賀を組込むケースである。
次にこの実施例の作用について説明する。
矛2図に示すように中央脚鉄心(6)の両端側から、巻
線を巻回してなる一部コイル(ハ)のコイルボビン(1
)と二次コイルQQのコイルボビン(2+の中空部(7
)を嵌合すると、この両コイルボビンtl) +21の
111対する鍔部(4) (51から突出する端子台部
住7J(17JのNt斜縁031F+31によって互い
に突当ることなく、互いに傾斜縁0α国が接合して位置
決めされ、中央脚鉄心(6)は両コイルボビン(1)(
2)を貫通されて装着される。この中央脚鉄心(6)の
装着に際してコイルボビン(1) +21の中空部(7
)には突起av anが内端側から外端側に向って内方
に突出するように傾斜して形成されているため、中央脚
鉄心(6)は中空部(7)に容易に挿入できるとともに
挿入に従って積層方向に圧接されて装着される。そして
、中央脚鉄心(6)に両コイルボビン(11(2+の位
置出しを確認するため両コイルボビン(1)(21の突
片部(9)および中央脚鉄心(6)の両端側を両端より
同一面上に揃えることにより確認される。
次に矛4図、第6図に示すように側脚鉄心Q8α場を中
央脚鉄心(6)を装着したフィルボビン(11(2+の
両側から嵌合すると、領脚鉄心鵠翰の両端側部(ハ)(
ハ)の内縁がコイルボビン(IH21の外側の鍔部(4
) +41の側縁(24は傾斜状に形成されているため
、この側縁(2乃が案内となって側脚鉄心(18)(1
8)は所定位置に嵌合される。この際側脚鉄心αU、S
は突片部(81(91の突起+11翰の圧接面翰に案内
されながらD、層方向に圧接される。そして両コイルボ
ビン+11+21の端子台部02に設けられた両端子板
(14)圓をそれぞれ電気的および機械的に接続固定す
る。
なお前記実施例ではコイルボビン(11(2+の中空部
(7)の上下面に突起Q6) (17)を形成したがい
ずれか一方にのみ)形成してもよく、また欠片部(8)
19) K形成した突起(l!3(2rJもいずれか一
方のみでもよい。
〔発明の効果〕
本発明によれは、複数のコイルボビンの中央脚鉄心を挿
通する中空部に中央胴、鉄心に圧接保持する突部を形成
するとともに各コイルボビンの外端側に相対向して突設
した突片部の少くとも一方に各ボビンの側面から嵌合し
た側脚鉄心な圧接保持する突部を形成したので、コイル
ボビンに装着した中央脚鉄心と側脚鉄心とはそれぞれ突
起にて圧着保持され、鉄心のずれおよび浮き上りがなく
、特性が安定し、振動による騒音も低減でき、またケー
スへの組込みに際しても鉄心の位置ずれがなく、自動化
組立が容易になるものである。
【図面の簡単な説明】
矛1図は本発明の一実施例を示す電磁装置の斜視図、矛
2図は同上中央脚鉄心の組立工程を示す平面図、牙6図
は同上組立状態の正面図、矛4図は同上側脚鉄心の組立
工程を示す横断平面図、才5図は同上コイルボビンの縦
断正面図、矛6図は同上鉄心の組込工程を示す左側面図
、f7図は同上コイルボビンの平面図、18図は同上正
面図、矛9図は同上左側面図、矛10図は同上右側面図
である。 (11(21・・コイルボビン、(6)・・中央脚鉄心
、(7)−−中空部、(8](91−−突片部、Qfl
i)(171(lHl ・・突起、0的・・側脚鉄心。 昭和581+8月60日

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) プラスチックにて成形されたコイルボビンに導
    線を巻回してなる複数個のコイルと、この複数個のコイ
    ルの各ボビンの中空部を貫通装着される工形形状の中央
    脚鉄心と、前記各コイルの各ボビンに側面から嵌合され
    る一対のE形彫状の側脚鉄心とを具備し、前記各コイル
    ボビンの前記中央脚鉄心を挿通する中空部にこの中空部
    に挿通した中央脚鉄心を圧接保持する突部な形成すると
    ともに各コイルボビンの少くとも外端側に相対向して突
    設した突片部の少くとも一方に各ボビンの側面から嵌合
    した側脚鉄心な圧接保持する突部を形成したことを特徴
    とする電磁装置。
  2. (2) 中央脚鉄心と側脚鉄心とをそれぞれ積層鉄心体
    にて成形し、ボビンの中空部および突片部にそれぞれ形
    成した突部は各鉄心の積層方向を圧接する突部としたこ
    とを特徴とする特許請求の範囲矛1項記載の電磁装置。
JP58158893A 1983-08-30 1983-08-30 電磁装置 Granted JPS6050908A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58158893A JPS6050908A (ja) 1983-08-30 1983-08-30 電磁装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58158893A JPS6050908A (ja) 1983-08-30 1983-08-30 電磁装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6050908A true JPS6050908A (ja) 1985-03-22
JPH028444B2 JPH028444B2 (ja) 1990-02-23

Family

ID=15681676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58158893A Granted JPS6050908A (ja) 1983-08-30 1983-08-30 電磁装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6050908A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01125517U (ja) * 1988-02-18 1989-08-28

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55152040U (ja) * 1979-04-19 1980-11-01
JPS56132722U (ja) * 1980-03-07 1981-10-08

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55152040U (ja) * 1979-04-19 1980-11-01
JPS56132722U (ja) * 1980-03-07 1981-10-08

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01125517U (ja) * 1988-02-18 1989-08-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPH028444B2 (ja) 1990-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6774755B2 (en) Choke coil
JPS6050908A (ja) 電磁装置
JPH03129712A (ja) トランスコイル
JP2727961B2 (ja) トランス
JP2515435B2 (ja) トランス
JPH0246006Y2 (ja)
JPH0126085Y2 (ja)
JPS6234426Y2 (ja)
JPH0621230U (ja) 薄型トランス用ベース
JPS5940740Y2 (ja) トランス
JPH05234779A (ja) 扁平コイル
JPH0129967Y2 (ja)
JPS592165B2 (ja) 電磁装置
JP2584850Y2 (ja) コイル部品
JPH0717127Y2 (ja) 電磁石ブロックと端子ブロックの結合構造
JPS6017854Y2 (ja) 直進型ソレノイド
JPS6236254Y2 (ja)
JPH0445211Y2 (ja)
JPH0679131U (ja) トランス
JP2000049020A (ja) 電磁機器
JPH05144648A (ja) 放電灯用安定器
JPH0533515U (ja) トランス
JPH11238632A (ja) インダクタンス素子
JP2001068357A (ja) リアクター
JPS5872826U (ja) モ−ルド変流器