JPS6050757B2 - 単結晶膜の製造方法 - Google Patents

単結晶膜の製造方法

Info

Publication number
JPS6050757B2
JPS6050757B2 JP390482A JP390482A JPS6050757B2 JP S6050757 B2 JPS6050757 B2 JP S6050757B2 JP 390482 A JP390482 A JP 390482A JP 390482 A JP390482 A JP 390482A JP S6050757 B2 JPS6050757 B2 JP S6050757B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crystal
film
temperature
amorphous
heat treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP390482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58120590A (ja
Inventor
嘉浩 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP390482A priority Critical patent/JPS6050757B2/ja
Publication of JPS58120590A publication Critical patent/JPS58120590A/ja
Publication of JPS6050757B2 publication Critical patent/JPS6050757B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B1/00Single-crystal growth directly from the solid state
    • C30B1/02Single-crystal growth directly from the solid state by thermal treatment, e.g. strain annealing
    • C30B1/023Single-crystal growth directly from the solid state by thermal treatment, e.g. strain annealing from solids with amorphous structure

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は単結晶膜の製造方法に関するものである。
この方法のもつとも特徴とするところは、膜非晶質体
を結晶化させるための加熱処理に先立つて、あらかじめ
膜非晶質体試料の一つの特定領域に結晶核形成を促進す
る物質をイオン注入しておくことにある。
本発明の方法を適用できる物質は、有機物質以外の無機
物質(イオン性結晶、共有結合性結晶)、半金属、金属
などのすべての結晶性固体物質を含むものである。また
、本発明の方法を適用できる膜の厚みの範囲はほぼ00
1μmである。 単結晶膜の製造には、従来、たとえば
基板とのエピタキシャル成長などの方法が一般的に実施
されてきたが、この方法では得られる膜が多結晶化しや
すく、基板の選択、熱処理条件の制御などによりかなり
制限されている。
本発明の単結晶膜の製造方法は多くの無機物質に適用す
ることができ、しかも容易な製造方法である点に特徴が
ある。イオン注入技術は半導体中の不純物濃度の制御を
主目的として開発された技術であり、その後、光学ガラ
スヘの適用による光導波路の製作、磁気バブルドメイン
の磁化容易軸方向の制御、金属材料の表面処理への応用
などが試みられた。本発明はイオン注入技術を単結晶膜
製造における結晶核形成の促進に応用しようとするもの
である。 本発明による単結晶膜の製造プロセスは大別
して次の王つのプロセスからなる。 (1) 非晶質膜
の作製。
(2)結晶核形成物質のイオン注入。
(3)結晶化のための加熱処理。
まず、プロセス1の非晶質膜の作製については、従来
から知られている方法を適用することができる。
たとえばスパッタリング蒸着、真空蒸着、化学蒸着(C
VD)などの気相からの合成法、あるいは溶融体の超急
冷法などの液相からの合成法などである。 次のプロセ
ス2は、これらの従来法によつて作成された膜厚100
A0〜100μmの非晶質膜のほぼ中央の位置に結晶核
形成促進物質をイオン注入するプロセスである。
ここで、イオン注入には従来から半導体の不純物制御な
どに用いられてきたイオン注入法を適用することができ
る。本発明の方法の特徴の一つは注入すべきイオンが膜
非晶質体の結晶化において結晶核形成を促進する物質イ
オンであることにある。すなわち、加熱処理により純粋
な非晶質膜そのものが結晶核形成をする温度(TN)に
比べて、結晶核形成を促進する物質を注入した領域の非
晶質体が加熱処理により結晶核形成をする温度(TN″
)が十分に低いことである。実用的にはTN″はTNよ
りも50℃程度、あるいはそれ以上の温度差だけ低いこ
とが望ましい。次に、結晶核形成を促進させるべき領域
、すなわち、イオン注入すべき特定領域の大きさは、基
本的には生成した結晶核が安全に存在しうる最低の大き
さ(物質によつて異なるが、通常数10Aの径といわれ
ている)10A以上であればよい。また、イオン注入す
べき領域の大きさが1000Aを越えると、その領域内
で多数個の結晶核発生の確率が高くなつて結晶成長が複
雑になり、また多結晶化のおそれもあるので、好ましく
ない。通常、数100A以内の大きさであればその領域
内に発生する結晶核の数は単数あるいは複数個であり、
膜のほぼ中央位置の唯一の結晶核から結成長があらゆる
方向に均一に進行し、最終的に単結晶あるいはバイ−ク
リスタル(Bi−Crystal)の膜を得ることがで
きる。次に、プロセス3の結晶化のための加熱処理であ
るが、この加熱処理のスケジュールについても本発明の
他の特徴がある。
純粋な非晶質膜の結晶核生成温度をTN、その非晶質膜
の結晶成長温度をTc、イオン注入した特定領域での結
晶核生成速度が最大となる温度をTN′とすると、本発
明の加熱処理は、図中に示すように、まずTNよりも十
分に低い温度で第1加熱処理Aを行ない、しかる後TO
の温度まて急速昇温し、そのTcの温度に保持し、第2
加熱処理Bを行なう。ここで第1加,熱処理の温度(T
Nよりも十分に低い温度)はTN″であることが望まし
く、これらの温度の差(TN−TN″)差が50′C以
上あることが望ましい。第1加熱処理Aの目的は膜中央
部に設定されたイオン注入した特定領域ただーケ所にお
いてのみ結晶核、を生成させることにある。第1加熱処
理後、その処理温度(たとえはTN″)からTcまで急
速昇温を行なう。これは特定領域外の非晶質膜中に結晶
核が発生することを防止するためである。このために、
温度TN近傍を急速に通過させる必要があ・る。第2加
熱処理Bの目的は、第1加熱処理Aで生じた特定領域の
結晶核を中心にあらゆる方向に均一に結晶成長させるこ
とにある。膜全体を完全に結晶化させるのに必要な加熱
処理の時間は、物質によつて定まる結晶成長速度および
膜全体の大きさとによつて決定される。この完全結晶化
に必要な時間内で加熱処理を中止すれば、周辺部が非晶
質体、内部が結晶体である結晶質、非晶質混合体の膜を
得ることも可能である。以下、本発明の方法の実施例に
ついて説明する。
金属材料の例として磁性体CO−Zr合金を、半金属材
料(共有結合結晶)の例として半導体S1ノを、また酸
化物材料(イオン結合性の強い結晶)の例として強誘電
体BaTlO3をそれぞれとりあげて実験を行なつた。
実施例1C090%−ZrlO%合金を溶融、超急冷し
て得た膜厚12μmの非晶質膜を作製した。
この膜非晶質体の結晶核生成温度(TN)は470゜C
であり、結晶成長温度(TO)は650℃である。この
非晶質膜を高融点ガラス基板に固定し、1WfL×1瓢
の大きさに切り出し、その膜表面を半導体1C製造で常
用″されているマスク法でマスクし、電子ビームエッチ
ングにより直径100Aの穴を膜表面のほぼ中央の位置
にーケ所形成した。しかる後、Cuイオンを高電圧加速
し、イオン注入を行なつた。イオン注入量は1019a
t0m/Ccであつた。深さ方向のCuイオン濃度分布
の最大となる深さは膜表面より2μmの所であつた。ま
た、Cuイオンを注入した特定領域の結晶核生成温度(
TN′)は、CO9O%−ZrlO%の非晶質体そのも
のの結晶核生成温度(TN)である470′Cに比べて
、約1000C低い3600Cであつた。なお、CO系
金属非晶質体に対する結晶核形成物質としてはCu以外
にAu,Agなどが有効であつた。Cu原子注入後の非
晶質膜をまず360゜Cの温度で2時間加熱処理し、3
60℃から650℃まで加速加熱昇温し、650℃の温
度で7満間加熱処理し、室温まで冷却した。得られた膜
表面、および研摩により膜内部をそれぞれ観察した結果
、単結晶膜であつた。実施例2 市販の非晶質シリコン膜(膜厚10pm)から1?×1
?の大きさの素片を切り出し、膜非晶質体の試料とした
このSi非晶質体のアニールによる結晶核成温度(TN
)は約600゜Cであり、その結晶成長温度(Tc)は
約800℃であつた。この膜非晶質体試料に実施例1と
同様のマスクをし、電子線レジスト法により直径100
Aの穴を膜面ほぼ中央位置にただ1ケだけあけ、イオン
注入すべき特定領域とした。この試料にBイオンを注入
した。注入量は1016at0m/COであり、深さ方
向の最大濃度を示す位置は表面より2μmの所であつた
。この深さ方向の注入距離についての制約は特になく、
必要に応じて10μm以上の深さまでイオンを注入して
もよい。このBイオンを注入した特定領域のアニールに
よる結晶核生成温度はきわめて低く、50℃である。な
お、Bの他に結晶核形成に有効な物質としてはP(約1
60℃)、.AS(330゜C)などがある。B原子注
入後の非晶質Sjをまず50℃で10時間加熱処理し、
しかる後125℃/秒の昇温速度で800℃まて急速加
熱し、8000Cの温度で%時間加熱処理した。得られ
た膜試料の表面および内部を電子顕微鏡観察した結果、
単結晶膜であることが確認された。実施例3 集積回路用アルミナ基板上にBaTlO3を室温でスパ
ッタ蒸着し、膜厚0.8μm(7)BaTjO3非晶質
膜を作製した。
この非晶質体のアニールによる結晶核生成温度(TN)
は約550′Cであり、その結晶成長温度(Tc)は約
850℃であつた。この非晶質膜から0.5TnJfL
×0.5?の大きさの試料を切り出し、その表面を実施
例1と同様マスクし、電子線レジスト法により直径50
Aの穴を膜表面のほぼ中央位置に一つ設けて、イオン注
入すべき特定領域とした。このようにして得た試料にA
sイオンを注入した。
注入量は1017at0m/Ccであり、深さ方向の最
大濃度を示す位置は表面より0.35μmの所であつた
。Asイオンを注入した特定領域のアニールによる結晶
核生成温度は470℃であつた。As注入後の非晶質B
aTiO3をまず470℃で3時間加熱保持し、その温
度から昇温速度65℃/秒で850℃まで急速加熱し、
850゜Cの温度て6(2)間加熱保持した後、室温ま
で冷却した。得られた膜試料の表面および内部を電子顕
微鏡観察した結果、この膜試料はBaTiO3の単結晶
膜であつた。以上のように、本発明の方法によれば、膜
非晶質体中のあらかじめ定められた一つの特定領域に、
この膜非晶質の構成元素とは異なる結晶核形成促進物質
をイオン注入した後、膜非晶質体の結晶核生成温度より
も低い温度で第1の加熱処理をして、上記特定領域のみ
に結晶核を形成させ、さらに膜非晶質体の結晶成長温度
で第2の加熱処理をして、上記結晶核を中心に結晶成長
させているので、容易に単結晶の膜を形成することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の方法を実施する際の加熱処理スケジュール
の一例を示すものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 膜非晶質体の中のあらかじめ定められた一つの特定
    領域に、上記膜非晶質体の構成元素以外からなる結晶核
    形成促進物質をイオン注入した後、上記膜非晶質体の結
    晶核生成温度よりも低い温度で第1の加熱処理をするこ
    とにより、まず上記特定領域のみに結晶核を形成させ、
    しかる後に上記膜非晶質体の結晶成長温度で第2の加熱
    処理をして、上記結晶核を中心に結晶成長させることを
    特徴とする単結晶膜の製造方法。
JP390482A 1982-01-12 1982-01-12 単結晶膜の製造方法 Expired JPS6050757B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP390482A JPS6050757B2 (ja) 1982-01-12 1982-01-12 単結晶膜の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP390482A JPS6050757B2 (ja) 1982-01-12 1982-01-12 単結晶膜の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58120590A JPS58120590A (ja) 1983-07-18
JPS6050757B2 true JPS6050757B2 (ja) 1985-11-09

Family

ID=11570175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP390482A Expired JPS6050757B2 (ja) 1982-01-12 1982-01-12 単結晶膜の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6050757B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0732123B2 (ja) * 1985-11-20 1995-04-10 日本電気株式会社 半導体装置用基板の製造方法
JPH0782996B2 (ja) * 1986-03-28 1995-09-06 キヤノン株式会社 結晶の形成方法
JP2662396B2 (ja) * 1986-03-31 1997-10-08 キヤノン株式会社 結晶性堆積膜の形成方法
JPS63185016A (ja) * 1987-01-27 1988-07-30 Sony Corp 半導体薄膜の形成方法
JPH0489030U (ja) * 1990-12-12 1992-08-03

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58120590A (ja) 1983-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6050757B2 (ja) 単結晶膜の製造方法
JPS6244403B2 (ja)
JPS6130018B2 (ja)
JPS6046539B2 (ja) シリコン結晶膜の製造方法
US5379712A (en) Method of epitaxially growing thin films using ion implantation
JP2660044B2 (ja) 蒸着薄膜の製造方法
JP2777599B2 (ja) 単結晶薄膜の製造方法
JPH02188499A (ja) 結晶粒径の大きい多結晶シリコン膜の製法
JP2615406B2 (ja) 炭化珪素埋め込み層を有するシリコン基板の製造方法
JPH0254757A (ja) 多結晶薄膜の形成方法
JPS6164119A (ja) 半導体装置の製造方法
Jang et al. Metal induced crystallization of amorphous silicon
JPH03159116A (ja) 多結晶半導体薄膜の熱処理方法
JPS5880831A (ja) 半導体装置用基板の製造方法
JPS6276710A (ja) 磁性薄膜の製造方法
JP2833878B2 (ja) 半導体薄膜の形成方法
JP3291149B2 (ja) 結晶質薄膜の製造方法
JPS62287615A (ja) 多結晶シリコン膜の形成方法
JPS5928326A (ja) 3次元集積回路部材の製造方法
JPH02143414A (ja) 単結晶膜の形成方法
JPS6175513A (ja) シリコン結晶膜の製造方法
JPH0354819A (ja) Soi基板の製造方法
Zhang et al. Surface evolution of NiTi and NiTiHf thin films
JPH0580438B2 (ja)
JPH0547660A (ja) 半導体薄膜の固相成長方法