JPH02188499A - 結晶粒径の大きい多結晶シリコン膜の製法 - Google Patents

結晶粒径の大きい多結晶シリコン膜の製法

Info

Publication number
JPH02188499A
JPH02188499A JP643589A JP643589A JPH02188499A JP H02188499 A JPH02188499 A JP H02188499A JP 643589 A JP643589 A JP 643589A JP 643589 A JP643589 A JP 643589A JP H02188499 A JPH02188499 A JP H02188499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
seed crystal
polycrystal silicon
grain diameter
silicon film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP643589A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Ishida
守 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP643589A priority Critical patent/JPH02188499A/ja
Publication of JPH02188499A publication Critical patent/JPH02188499A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、薄膜半導体として使用することのできる結晶
粒径の大きいP oly−S i膜の製法に関する。
〔従来技術〕
P oly−S iを活性層とするTPTでは結晶粒径
が大きい程、キャリア移動度が大きくなり、高速駆動回
路を形成するのに適していることがわかったが1通常得
られるP oly−S iの結晶粒径は0.05μm程
度でありこれをTPTとしたときの移動度は10〜20
cIl12/■Sである。
絶縁基板上に均一に大粒径P oly−S L膜を作製
する方法として、アモルファス5illからの固相結晶
化法がある。従来、このアモルファスSi膜の作製方法
として a)LP−CVD法による低温製膜 b)Poly−Si膜のSiイオン注入による非晶質化 C)真空蒸着法 等がある〔応物(秋/1987年)予稿集19P−Q−
19、同18P−L−31。
これらの方法で得たアモルファスSi膜を固相結晶化さ
せた場合、膜中の結晶核密度が低い程、結晶粒径が大き
くなる。しかしながらこれらの方法を用いた場合の結晶
粒径は最大でも10μm程度である。
一方、レーザーや電子ビーム等を用いてPo1y−5i
を溶融再結晶化させて大粒径化を計る方法も開発中であ
るが、大面積を均一に処理することが難しいという欠点
がある。
〔目  的〕
本発明の目的は、結晶粒径の大きいP oly−Si膜
を製造する点にある。
〔構  成〕
本発明は、絶縁基板上に種結晶を作製する工程と、その
上にアモルファスSi層を形成し前記種結晶から固相再
結晶化させる工程よりなることを特徴とする結晶粒径の
大きいP oly−S i膜を製造する方法に関する。
種結晶の作製には、あらかじめP oly−S i膜を
形成した後、レーザーや電子ビームを所定スポットに入
射させ溶融再結晶化させて結晶粒径の大きいP oly
−S Lをスポット状に形成し、フォトリソグラフィー
によって種結晶領域のみを残す方法を用いることができ
る。又、アモルファスSi膜からの固層再結晶化によっ
て結晶粒径の大きなP oly−S i膜を作製した後
、同様に種結晶となる領域をフォトリゾグラフィーによ
って形成しても良い。フォトリソグラフィー以外にピッ
トエッチ液を用いても良い。また他の方法、例えばイオ
ン注入を用いる方法によっても種結晶を形成しうるが、
最終的に必要なPo1y−S i膜の粒径によって種結
晶の作製方法、種結晶間隔等の条件を選択すれば良い。
種結晶の大きさは、レーザや電子ビームで溶融再結晶化
させて作った場合1〜100μm、固相再結晶化による
場合は0.1〜1.0μmであり、種結晶の間隔は50
〜300μm程度が好ましい。この間隔が狭いと種結晶
から成長する結晶の長さが短かくなる。
以上の方法によって得られた種結晶を有する絶縁基板に
アモルファスSi膜を積層し1種結晶からの固層結晶化
をさせる。
アモルファスSi膜は、スパッタリング、真空蒸着、プ
ラス?CVD、LP−CVD等によって得られるが膜中
に○、N、C等の結晶成長を阻害する元素がより少ない
ことが望ましく例えば、超高真空下での電子ビーム蒸着
によって得られた膜を使用するのが望ましい。
固層結晶化は(結晶核の生成速度)よりも(結晶成長速
度)が大きくなる条件(例えば600℃以下の温度)に
留意すればよい。
結晶粒径の測定は、ピットエツチング後、SEMを用い
て行った。
絶縁基板としては、石英、耐熱ガラスをはじめ、公知の
ものはいずれも使用できる。
〔実 施 例〕
実施例1(第1図参照) 石英基板1上にLP−CVD法(630℃、 0.12
torr、 S iH4150SCCM)によってP 
oly−S i膜2(膜厚1000人)を形成した後、
表面カバー用のSin、膜3(膜厚4000人 LP−
CVD法)を形成しく第1図a)、所定スポットにAr
レーザーを照射して大粒径Po1y−5iをスポット状
に形成する。Arレーザーはパワー1 、2W/cm”
ビーム径0.1mmφのものであり、約50μmφの単
結晶Si1’が形成できる。
この後1表面カバー用のSiO□膜を除去してピットエ
ッチ法によって種結晶1′を残す。種結晶の間隔は20
0μmである(第1図b)。
この後、真空蒸着法によってアモルファスSi膜4を形
成する。製膜条件は(圧力5X10−[′torr 4
00℃膜厚5000人)であり、電子ビームによってS
iを加熱蒸発させて製膜させる(第1図C)。
そして、570℃120時間のアニール(N2雰囲気中
)を行ないP oly−S iを得る。第1表は、この
種結晶を用いて得られたP oly−S iと、種結晶
を用いないで得られたPo1y−3iの結晶粒径をSE
Mによって調べた結果である。種結晶を用いた場合の方
が大幅に粒径が増大していることが判る。
第1表 実施例2 実施例1の第1表に示した二種のP oly−S i膜
を用い、通常のICプロセスによってN ch−MOS
トランジスター(Nch−T P T)を作製した。第
2表はトランジスターの移動度を示すものである。種結
晶を用いた場合の方が大幅に移動度が増加している。
4・・・アモルファスSi膜

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、絶縁基板上に種結晶を作製する工程と、その上にア
    モルファスシリコン層を形成し前記種結晶から固相再結
    晶化させる工程よりなることを特徴とする結晶粒径の大
    きい多結晶シリコン(以下Poly−Siという)膜を
    製造する方法。
JP643589A 1989-01-13 1989-01-13 結晶粒径の大きい多結晶シリコン膜の製法 Pending JPH02188499A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP643589A JPH02188499A (ja) 1989-01-13 1989-01-13 結晶粒径の大きい多結晶シリコン膜の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP643589A JPH02188499A (ja) 1989-01-13 1989-01-13 結晶粒径の大きい多結晶シリコン膜の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02188499A true JPH02188499A (ja) 1990-07-24

Family

ID=11638318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP643589A Pending JPH02188499A (ja) 1989-01-13 1989-01-13 結晶粒径の大きい多結晶シリコン膜の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02188499A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0933451A1 (en) * 1998-01-29 1999-08-04 Nissin Electric Co., Ltd. Film forming apparatus and method of forming a crystalline silicon film
EP1369507A1 (en) * 2002-06-05 2003-12-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of crystallizing amorphous silicon using nanoparticles
US6933182B1 (en) 1995-04-20 2005-08-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing a semiconductor device and manufacturing system thereof
CN1333447C (zh) * 2003-08-29 2007-08-22 友达光电股份有限公司 形成多晶硅层及多晶硅薄膜晶体管的方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6933182B1 (en) 1995-04-20 2005-08-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing a semiconductor device and manufacturing system thereof
US7569440B2 (en) 1995-04-20 2009-08-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing a semiconductor device and manufacturing system thereof
EP0933451A1 (en) * 1998-01-29 1999-08-04 Nissin Electric Co., Ltd. Film forming apparatus and method of forming a crystalline silicon film
EP1369507A1 (en) * 2002-06-05 2003-12-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of crystallizing amorphous silicon using nanoparticles
US7288294B2 (en) 2002-06-05 2007-10-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of crystallizing amorphous silicon using nanoparticles
CN1333447C (zh) * 2003-08-29 2007-08-22 友达光电股份有限公司 形成多晶硅层及多晶硅薄膜晶体管的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02140915A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02188499A (ja) 結晶粒径の大きい多結晶シリコン膜の製法
JPS5918196A (ja) 単結晶薄膜の製造方法
JP2822394B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03159116A (ja) 多結晶半導体薄膜の熱処理方法
JPS58182816A (ja) シリコン系半導体材料の再結晶方法
JPH0329316A (ja) 半導体薄膜の形成方法
JP3093762B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11251241A (ja) 結晶質珪素層の製造方法、太陽電池の製造方法及び薄膜トランジスタの製造方法
JP2766315B2 (ja) 半導体の製造法
JPH059099A (ja) 結晶の成長方法
JPH0810669B2 (ja) Soi膜の形成方法
JP2752164B2 (ja) 多結晶シリコン膜の製造方法
JP3468781B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPS60164316A (ja) 半導体薄膜の形成方法
JPH07142405A (ja) 多結晶半導体膜およびその成膜方法
JPS63283013A (ja) 多結晶シリコン薄膜の形成方法
JP3208201B2 (ja) 多結晶半導体薄膜の製造方法
JPS63136510A (ja) 多結晶シリコン薄膜の形成方法
JP2680114B2 (ja) 結晶性半導体薄膜の形成方法
JP2815997B2 (ja) 薄膜半導体装置の製造方法
JPH0354819A (ja) Soi基板の製造方法
JPH04373171A (ja) 半導体素子の作製方法
JPH03284831A (ja) 半導体薄膜の形成方法
JPS59101822A (ja) 半導体装置用基板の製造方法