JPS605061B2 - 集積化容量素子の製造方法 - Google Patents

集積化容量素子の製造方法

Info

Publication number
JPS605061B2
JPS605061B2 JP50116423A JP11642375A JPS605061B2 JP S605061 B2 JPS605061 B2 JP S605061B2 JP 50116423 A JP50116423 A JP 50116423A JP 11642375 A JP11642375 A JP 11642375A JP S605061 B2 JPS605061 B2 JP S605061B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
capacitor
electrode
manufacturing
capacitive element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50116423A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5240987A (en
Inventor
和彦 沼尻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Watch Co Ltd
Priority to JP50116423A priority Critical patent/JPS605061B2/ja
Publication of JPS5240987A publication Critical patent/JPS5240987A/ja
Publication of JPS605061B2 publication Critical patent/JPS605061B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 従来、ICチップにトランジスタ、抵抗等と共に集積化
可能な静電容量素子としては、誘電体としてSi02、
AI203等を用いていた。
これらの誘電体膜は、ICにおいて一般の絶縁膜として
使われるものであり、その電気的特性も明らかで容量素
子としては比較的、使い易い。しかし、Si02膜、A
I203膜等は一般の形成法として用いられるのが、熱
酸化法、CVD法でありこれらの製作法によるSi02
腰、AI203膜等はどうしても、ある程度膜厚がバラ
ついてしまう。又、静電容量値を大きくしようとすると
、どうしても面積がふえてしまう。
面積が増加すればする程、ピンホールその他の欠陥がふ
えて絶縁漏洩を起してしまう。従って実用上ある程度以
上大きな容量値の静電容量をIC化する事は実際上不可
能であり、この事はICの回路設計上非常に大きな障害
で、設計の自由度をせばめているといえよつ。回路シス
テム的に、どうしてもある程度以上大きな容量値を必要
とする場合はICチップとは別の外付けコンデンサを用
いなければならないのが現状であり、これは、信頼性低
下につながっていくものであり、あまり望ましい方式と
はいえない。
本発明はこのような現状に鑑み、高信頼性でバラッキの
少ない静電容量でしかも比較的大きな値の容量を簡単、
確実に集積可能としたものである。
以下図面により本発明の説明をする。第1図1は通常の
IC工程(バィポーラ、MOS等)を経たシリコンIC
チップ、2はリンガラス等の保護膜、3はAI電極膜(
コンデンサ下部電極を兼ねている)、4はポリィミド誘
電膜、5はN電極膜(コンデンサ上部電極)である。
さて第1図の如き構造をもつ集積化容量素子を有するI
Cの製造工程を次に述べる。
IC作りこみの工程に関しては、基本的工程はバィポー
ラに,MOB−IC、いずれも周知であるのでその詳細
は省略する。
通常のIC工程を経てパ津シベーション膜を付着し電極
用窓あげのエッチングを終ったICにAI膜を全面蒸着
し、しかるのちコンデンサ下部電極として必要なパター
ンを残して他の部分をフオトェッチングでとりさりコン
デンサ−下部電極3を形成する。
次にポリアミック酸溶液をスピンナを用いて所定の厚さ
だけ塗布する。
塗布後、加熱処理をおこない、該ポリアミック酸溶液塗
布膜をポリィミド膜として変成硬化させる。かくして形
成せしめたポリィミド膜4をコンデンサ譲露体として用
いるのであるが、該ポリィミド膜の誘電率は熱処理温度
、時間、ポリアミック酸溶液の不純物含有量等によって
差はあるものの、一般的にはSi02の譲露率に比較的
近い値をとれる。従ってコンデンサとして割合使い易い
特性を有している。さてポリィミド誘電体膜4を形成し
たあとは、再度AI面を全面蒸着し、コンデンサ上部電
極5として必要なパターンを残して他の部分はフオトエ
ツチングでとりさればよい。,MOSコンデンサの様な
通常のコンデンサ構造ではチップ内の専有面積は他の素
子の面積とのかね合いでそれ程大きくは出来ず、おのず
から制限されてしまう。
従って容量値そのものも限定されるが、本発明のコンデ
ンサ構造ではICチップのほぐ全面をコンデンサとして
用いる事が出釆る為非常に大きな容量値を実現すること
が出来る。しかも、ポリィミド膜厚のバラッキ等によっ
て容量値が所定の値に作れなかった場合にはヒドラジン
等を用いてポリィミド膜を除去し、再度ポリアミック酸
溶液を塗布、加熱処理し、AI上部電極をつける事によ
って容易に作り直す事が出釆る。この際製作工程から明
らかなように、ICそのものの特性には全く影響を及ぼ
す心配がない。
従って本発明の集積化容量素子を用いれば大容量でしか
も、容量値の許容差を非常に4・さく出来るコンデンサ
が容易にICチップに作りこめる。又、第1図では上部
N電極をポリィミド誘電体膜の上面にのみ配置した構造
を示したが、必要に応じては第2図の如く上部AI電極
を保護膜2上にまで引出す事も可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示す断面図、第2図は、
本発明の他の実施例を示す断面図である。 1はシリコンICチップ、2はリンガラス等の保護膜、
3は山電極(コンデンサ下部電極)、4はポリイミド誘
電膜、5は山電極(コンデンサ上部電極)。 グー図 矛2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ICチツプ上にポリアミツク酸溶液を塗布し、しか
    るのち加熱処理を行って該ポリアミツク酸塗布膜をポリ
    イミド膜に変成せしめ、該ポリイミド膜上に電極膜を形
    成することを特徴とする集積化容量素子の製造方法。
JP50116423A 1975-09-29 1975-09-29 集積化容量素子の製造方法 Expired JPS605061B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50116423A JPS605061B2 (ja) 1975-09-29 1975-09-29 集積化容量素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50116423A JPS605061B2 (ja) 1975-09-29 1975-09-29 集積化容量素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5240987A JPS5240987A (en) 1977-03-30
JPS605061B2 true JPS605061B2 (ja) 1985-02-08

Family

ID=14686708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50116423A Expired JPS605061B2 (ja) 1975-09-29 1975-09-29 集積化容量素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS605061B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5889854A (ja) * 1981-11-24 1983-05-28 Seiko Epson Corp 半導体装置
JPS6028702U (ja) * 1983-08-01 1985-02-26 三菱レイヨン株式会社 光伝送性繊維
JPH0654774B2 (ja) * 1987-11-30 1994-07-20 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5240987A (en) 1977-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07321298A (ja) 半導体装置製造方法
GB2149922A (en) Capacitive moisture sensor and process for producing same
JPH0574940B2 (ja)
JPS6335107B2 (ja)
JPS5944861A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR900001652B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조방법
JPS605061B2 (ja) 集積化容量素子の製造方法
JPS59144162A (ja) 薄膜回路の製造方法
JPS6271256A (ja) 化合物半導体集積回路
JPS61241932A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6325505B2 (ja)
JPS61187346A (ja) 絶縁膜構造および半導体装置
JPH0482054B2 (ja)
SU1506481A1 (ru) Способ изготовлени элемента пам ти дл ППЗУ
JPS55121636A (en) Manufacture of semiconductor apparatus
KR930022556A (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
JPH0322062B2 (ja)
JPS61255050A (ja) 半導体集積回路装置
JPS60224229A (ja) 半導体装置
JPH056342B2 (ja)
JPS6038872B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6196755A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6054468A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH0595082A (ja) 半導体装置
JPH0637186A (ja) ゲートアレイ試験用トランジスタ