JPS60501620A - ガスケツト - Google Patents

ガスケツト

Info

Publication number
JPS60501620A
JPS60501620A JP50121984A JP50121984A JPS60501620A JP S60501620 A JPS60501620 A JP S60501620A JP 50121984 A JP50121984 A JP 50121984A JP 50121984 A JP50121984 A JP 50121984A JP S60501620 A JPS60501620 A JP S60501620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gasket
polyurethane
microcera
panel
seal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP50121984A
Other languages
English (en)
Inventor
ハーワード,ロナルド ジヨン
Original Assignee
シンプソン リミテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シンプソン リミテツド filed Critical シンプソン リミテツド
Publication of JPS60501620A publication Critical patent/JPS60501620A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/12Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/36Feeding the material to be shaped
    • B29C44/38Feeding the material to be shaped into a closed space, i.e. to make articles of definite length
    • B29C44/42Feeding the material to be shaped into a closed space, i.e. to make articles of definite length using pressure difference, e.g. by injection or by vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/68Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks
    • B29C70/74Moulding material on a relatively small portion of the preformed part, e.g. outsert moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/68Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks
    • B29C70/74Moulding material on a relatively small portion of the preformed part, e.g. outsert moulding
    • B29C70/76Moulding on edges or extremities of the preformed part
    • B29C70/763Moulding on edges or extremities of the preformed part the edges being disposed in a substantial flat plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/06Sealing strips
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D23/00General constructional features
    • F25D23/08Parts formed wholly or mainly of plastics materials
    • F25D23/082Strips
    • F25D23/087Sealing strips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C67/00Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00
    • B29C67/24Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00 characterised by the choice of material
    • B29C67/246Moulding high reactive monomers or prepolymers, e.g. by reaction injection moulding [RIM], liquid injection moulding [LIM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2075/00Use of PU, i.e. polyureas or polyurethanes or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/04Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped cellular or porous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/26Sealing devices, e.g. packaging for pistons or pipe joints
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2400/00General features of, or devices for refrigerators, cold rooms, ice-boxes, or for cooling or freezing apparatus not covered by any other subclass
    • F25D2400/10Refrigerator top-coolers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Refrigerator Housings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ガスケット 技術分野 本発明はシーリング がスケットに関する。
本発明を、とりわけ、冷蔵庫あるいは冷凍庫の扉が閉じられた時に、冷蔵庫ある いは冷凍庫とこれら扉との間にシールを施すガスケントを参照して以F説明する 。しかしながら本発明はこのような目的のためのガスケントのみに限定されるも のではない。
背景技術 近来の冷蔵庫あるいは冷凍庫の扉に用いられるシーリング ガスケットの動作条 件は非常に厳しいものである。ガスケットは扉の周縁を適切にシールする必要が あり、このシールは長年にわたる繰り返し使用に対しても充分に耐えうるもので あり、かつ、弾性を有する必要があり、さらに、扉の開閉軸の近くで繰り返し被 るピンチ動作あるいはロール動作に対しても耐えうる必要がある。好ましくは、 内パネルと外パネル間にある絶縁物に湿気が侵入しないようにガスケア)を取り 付け、また、扉への取り付けは外部から見えないようにする。
これら条件を満たすため、扉の周縁の長さ方向に延びるガスケットであって、典 型的には、平坦なシール面、ある程度の弾性を付与する空気室もしくはベロー構 造、磁石を取り付ける手段、そして、屏に取り付けるガスケットを外部がら見え ないようにするための1個あるいはそれ以」二のフランジあるいはフラップを有 するガスケットが開発されてきた。このガスケットは、パネルとこのパネルを扉 に取り付けるためのフランジとの間にシールを施すために、扉の内パネルの端部 に適合するようになっている。
このようなガスケットは比較的複雑な断面を有している。一般にこれらガスケッ トは無限長の押し出し成型によるポリビニール クロライド(“PVC″)を所 要の長さに切断し、扉の周縁を囲うほぼ方形のガスケットを形成するために斜め 切断された端部を有する4本の切断部材の各々の端部を溶着して製造している。
そして、このようにしてつくられた方形のガスケットは、つぎに、通常は、扉パ ネルの端部に沿って伸ばすことにより、および°または、扉パネルの周縁に2. 5 インチ間隔でねし止めされた取り付は帯を用いることにより、冷蔵庫あるい は冷凍庫の扉に取り付けられる。
以上説明したガスケットはオーストラリアおよび世界の他の国において冷蔵庫あ るいは冷凍庫に広く使用されている。しかしながら、これらのがスケットは製造 費が高く、扉への取り付は費が高く、さらに、所望の性能を満足するものではな い。本発明は、これら欠点の少なくともいくつかを緩和することを目的としてい る。
発 明 の 開 示 本発明のひとつの特徴によれば、本発明°は、ひとつの部材ともうひとつの部材 との間にシールを施すようにしたがスケットの製造方法にある。この製造方法は 、適切なマイクロセラ(microcel 1ular) ポリウレタンを部材 の上で所定ガスケット形状に形成する工程を特徴とする。
好ましい実施例においては、ポリウレタンは低密度マイクロセラ ポリウレタン であって、リアクション射出成形(“RIM”)によって部材の上で所要形状に 形成される。望ましくは、ガスケントは化学的な結合あるいは機械的な係正によ って部材と一体化され、部材の端縁の近くの両面と接触して延在してもよい。
本発明の第2の特徴によれば、本発明は、適切なマイクロセラ ポリウレタン部 を一体化して一部に有する部材にある。この一部は部材と表面との開のシーリン グ ガスケットを与えるようにしたものである。
好ましい実施例においては、部材は冷凍冷蔵庫やその他の84の扉パネルであっ て、このパネルは一体成形された低密度ポリウレタン ガスケットを有した高密 度ポリウレタン ガスケットである。しかしながら、パネルは高密度ポリウレタ ンである必要はなく、金属、熱塑性プラスチック、あるいは他の材料でもよい。
図面の簡単な説明 本発明の種々の実施例を例示として添付の図面を参照して説明する。図において 、 第1図は本発明による冷凍庫の蓋体を示す、一部破断等軸図である。
第2図は第1図の蓋体の端部に沿った断面の詳細を示す。
第3図は本発明の第2実施例の概略を示す。
第4図は本発明の第3実施例の概略を示す。
発明の好ましい実施例 本発明の第1実施例を、上部開閉型家庭用冷凍庫の絶縁型厚あるいは蓋体を示す 第1図および第2図を参照して説明する。蓋体は、外パネル1.内パネルあるい はライナ2.そして結合枠3より成る。結合枠3は蓋体の前端4.後端5.およ び側ya6 、7を与え、そして外バネ°ル1と内パネル2とを互いに離間して 保持するようになっている。さらに詳しくは、結合枠3は組み立てられた蓋体の 周縁の周りに延びる成形より成る。
第2図に示される側面において、結合枠3の成形品は、上部フランジ21.外側 面22.下に延びるスカ−)23.下部シール係合部25.および周縁に平行し て延びてスカート23と係合部25との間に規定される溝24とより成る。
上部フランジ21は内側面26から内側に延びて外パネル、1を枠組みして保持 する役目を有する。外側面22は外側の下方に傾斜し、さらにス゛カート23と 合体するため外方に階段状に形成されている。
内パネルあるいはライナ2は端部近くで階段状に形成され平坦な端#27を有し ている。
ガスケット30はパネル2の端縁27の周縁の周りに延び、端縁27の一部31 はガスケットに埋め込まれている。
蓋体において、外パネル1.内パネル2.そして結合枠3の内側面26とによっ て囲まれる空間は、たとえばこの空間の形状の図示しない発泡プラスチック材料 の絶縁材料で満たされている。
ガスケット30は、ライナ2と枠3の係合部25との開のシールを施し、さらに (図において符号32で示される)冷凍庫の扉枠体あるいはリップとの間にシー ルを施す扉シール ガスケットとして作用するふたつの役割を果たしている。
枠3は図示しない把手部およびピンジ部あるいは取付手段を備えている。
ガスケット30はエンドレスであって、ライナ2の周縁に沿ってその上で成形さ れたマイクロセラ ポリウレタンフォームでイ乍られている。このガスケントは 咎めつぎ部を有せず、パネル2の周縁の周りに適合させるために伸ばせる必要も ない。
本実施例においては、結合枠、内パネルおよび外パネルは、各々、リアクション 射出成形による高密度ポリウレタンから製造されている。、RIM技術において は、ジイソシアナート、ポリエステルおよびまたはポリエーテル ポリオールと 触媒とを含んだ組成が、液体としてスプリット モールドに射出され、その後反 応して所望形状の固型ポリウレタンを形成する。モールドからとりはずして内パ ネル2を形成した後であって、扉の他の部分と組み立てを行なう前に、内パネル 2は、この内パネル2の端縁27を囲むように組み立てられた別なスワブりント  モールドに置かれる。そして、このスプリント モールドの中でイ氏密度マイ クロセラ ポリウレタンがリアクション射出成形によって形成される。このよう にして、第2図に示すようにパネルの周縁の周りに延びるがスケント30が形成 される。
第3図に示すもうひとつの実施例においては、内パネル2は鍵部33を備え、パ ネル上に直接成形されたガスケット30との開に付加的な機械的係止を提供して いる。ポリウレタン ガスケットは直接成形されるパネルに固着して合体される 二とが好ましいが、本発明は、機械的な係止のみによるか、化学的な結合のみに よるか、あるいはこれらふたつの組み合わせによってガスケットが部材に一体化 される構造をも包含する。
他の部材の場合には、直接形成されたガスケット30はパネルと合体する必要が ない。望すならば、〃スケント形成前にパネルに剥離被膜を備えることもできる 。
ガスケットは、機械的な部分によって保持したり、部材に接着結合させたり、あ るいは部材と一体化して形成することができる。
ガスケットはパネルの周縁の周りに延びる必要はなく、また本発明の他の実施例 においては、ガスケットは方形もしくは他の断面でもよく、さらに、部材の表面 に形成してもよい。
ガスケット部は低密度ポリウレタン マイクロセラフオームによって形成され、 好ましくは、ガスケット本体は開口セル フオーム構造であって、一体の外皮も しくは薄膜が形成されている。
第4図は部材40の一部を断面で示し、この部材は、高密度ポリウレタンから成 形され、低密度マイクロセラ 7オームによるRIM成形によって部材40の表 面上で合体されたガスケット30を有している。ガスケント30は一体の外皮4 1が形成されている。
高密度ポリウレタン成形品あるいは熱塑性プラスチック成形品をっくるRIM加 工の使用に適切な成分を、当該技術で周知のように、パネルに対して用いること ができる。
低密度マイクロセ2 ポリウレタンをつくるのに使用して適切な成分もポリウレ タン技術において周知であるが、高圧RIM加工においては満足のできるガスケ ット特性を与える反応が生じると従来は信じられていなかった。
ポリウレタンをつくる成分の調製技術に関する当業者にとって、特別に所望され た一連の特性を有するガスケットをつくるにはなんらかの実験が必要であるが、 モールドに射出される成分の変化および成形条件の制御によって、たとえば弾性 、硬度、圧縮率、引張り強度、およびスティ7ネス等の完成品ガスケットの特性 を調整できることは容易に理解されよう。
例示としてであるが、アンプジョン ケミカルズ(Upjohn Chemic als)から入手できるイソシアナー)240(Isocyanat、e240 )およびダウ ケミカルズ(Dou+ Chemicals)から入手できる7 オラメール5148(’Vorano151.48) 、ならびに従来がらの増 量材、触媒、顔料、ブロー材、界面活性材、消炎材および水を基準とした調製を 行なって満足のできるガスケットをつくった。
さらに例示としてであるが、ガスケットを形成するのに使用できる三種の調製A 、B、を第1表に示す。
第1表 全成分の重量部 1、イVシフt )240 48.000 53.300 −−−−2、インシ アナート111 −−−− −−−− 44.000ポリオーツ1 3、V5148 66.300 66.300 −−−−4、V4701 −− −− 65.4005、イー、グリコール 4,160 4,160 4,08 06、MDEAOH2,040 7、水 0,375 0.375 0.2048、DC116300,1100 ,1100,0409、ポリキャット8 0.007 10、UL28 0.360 −−−− 0.00711、UL29 − 0. 360 −−−−12、 FYROL PCF −−−−13,540−−−− −13、MECL2 10,220 13.810 10.22014、 DA BCQ 33 LV O,3400,340−−−−1,5,TEOHA 1. 040 1,040 −−−−成分1および2はアップジョン ケミカルズがら 入手できるジフェニルメタン ノイソシアナートである。
成分3および4はダウ ケミカルズがら入手できる7エラノール(Verano l)(分子量5148)と7エラ7−ル(分子量4701)である。成分5はエ チレン グリコールである。成分6はメチルジェタ7−ルアミンである。成分8 はダウ コーニング(Dow Corning)から入手できるシリコンである 。成分9はジメチルシクロヘキサアミンである。成分1oおよび11はジブチル  ジラウラテ すずである。成分12はトリクロロトリフルロ−β−エチル−り ん酸である。成分13はメチレン クロリドである。成分14はトリエチレンノ アンミン33%−ジプロピレン グリコールである。成分15はトリエタノール アミンである。
本発明によって形成されたがスヶットに磁性材を入れてもよいことは理解されよ う。ガスケットの結合が化学的が機械的かは、基材の性質と望むならば剥離被膜 の使用とによって影9される。本発明による冷凍庫の扉は、従来その固定手段が 必要なため実用的でないとされていた、たとえば、内部ガスケットおよび外部が スケント等の複数個のガスケットを容易に備えることができる。従ってシールを 介した熱損失を低減できる。
本発明は一体化シールを有するが枠や窓枠であって、建築産業やたとえば自動車 産業等の他の産業の両者に使用されるものに利用できる。本発明は、器具や機械 に用いられてそして他の種々な目的に用いられる一体化がスケットを有した部分 品を提供するのにとって一般に有用である。当業者にとって以上の教示から容易 に本発明の概念を他の実施例に適用できることがわかる。そしてこれら他の実施 例は本発明の範囲に入るものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.ひとつの部材ともうひとつの部材との間にシールを施すようにしたガスケン トの製造方法であって、この方法は適切なマイクロセラ ポリウレタンを前記部 材の上で所定ガスケット形状に形成する工程を特徴とする製造方法。 2、前記マイクロセラ ポリウレタンがリアクション射出成形によって前記部材 の上で形成される請求の範囲第1項の方法。 3、形成された前記マイクロセラ ポリウレタンが前記部材の係止部と機械的に 係合する形状である請求の範囲第1項あるいは第2項の方法。 4、前記ガスケットがパネルの周縁の周りに形成され、パネルの端部ががスケッ ト内に埋め込まれて形成されている前記請求の範囲のいずれかひとつの方法。 5、前記マイクロセラ ポリウレタン ガスケットが部材の」二で形成されると きにその部材と合体される前記請求の範囲のいずれかひとつの方法。 6、前記部材がガスケットの密度とは異なった密度を有するポリウレタン成分か らつくられている前記請求の範囲のいずれかひとつの方法。 7、前記部材が、適切なマイクロセラ ポリウレタンの形成工程前にリアクショ ン射出成形によって製造される前記請求の範囲のいずれかひとつの方法。 8、前記部材が熱塑性材料からつくられている請求の範囲第1項から第5項のい ずれかひとつの方法。 9、前記部材が冷凍庫もしくは冷蔵庫の扉であって前記ガスケットが端部シール  ガスケットである前記請求の範囲のいずれかひとつの方法。 10、前記マイクロセラ ポリウレタンが低密度マイクロセラ ポリウレタンで ある前記請求の範囲のいずれかひとつの方法。 11、実施例に関して明細書中で実質的に説明された請求の範囲第1項の方法。 12、部材の上で成形されるマイクロセラ ポリウレタン がスケットより成る 部材。 13、前記ガスケットが、前記部材と機械的に係止されるかあるいは前記部材の 係止部と機械的に係止される形状に形成されている請求の範囲第11瑣の部材。 14、形成された前記ガスケットが前記部材と合体されている請求の範囲第11 瑣もしくは第12項の部材。 15、前記マイクロセラ ポリウレタン がスケントが、前記部材の密度と異な る密度を有する前記請求の範囲のいずれかひとつの部材。 16、前記部材がポリウレタンから成形された前記請求の範囲のいずれかひとつ の部材。 17、前記部材が熱塑性プラスチック材料から成形された前記請求の範囲のいず れかひとつのの部材。 18、前記71クロセラ ポリウレタン ガスケットが、その表面に外皮を形成 した前記請求の範囲のいずれかひとつの部材。 19、前記ガスケットが低密度マイクロセラ ポリウレタン 7オームである前 記請求の範囲のいずれがひとつの部材。 20、前記部材が冷凍庫あるいは冷蔵庫の扉であって、前記ガスケントが冷凍庫 あるいは冷蔵庫との間にシールを施すようにされた請求の範囲第11項から第1 8項のいずれかひとつの部材。 21、内パネル、外パネル、この外パネルを保持するとともに前記内パネルとシ ールを保ちながら係合する端部枠、前記内パネルと外パネルとの間の絶縁物とよ り成り、前記内パネルはその端部もしくはその近傍−Lで成形されて扉のシール として用いられるがスケットを備えている冷凍庫の蓋。 22、前記ガスケットは内パネルと端部枠との間のシールをも施し、それによっ て端部枠と内パネル間の湿気侵入が絶縁物からシールされている請求の範囲第2 0項の冷凍庫の蓋。 23、明細書中で実質的に説明された請求の範囲第11項の部材。
JP50121984A 1983-03-18 1984-03-16 ガスケツト Pending JPS60501620A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU8514 1983-03-18
AUPF851483 1983-03-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60501620A true JPS60501620A (ja) 1985-09-26

Family

ID=3770046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50121984A Pending JPS60501620A (ja) 1983-03-18 1984-03-16 ガスケツト

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0151119A1 (ja)
JP (1) JPS60501620A (ja)
WO (1) WO1984003659A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1259090A (en) * 1983-09-26 1989-09-05 Libbey-Owens-Ford Co. Preformed window assembly and method of making the same
FR2630526B1 (fr) * 1988-04-21 1993-09-24 Cibie Projecteurs Dispositif d'eclairage a joint perfectionne pour vehicules automobiles
FI80557C (fi) * 1988-09-19 1990-06-11 Salora Oy Foerfarande foer eftergivande hopfogning av tvao hoeljesdelar samt medelst foerfarandet aostadkommen fog.
GB2272469B (en) * 1992-11-13 1996-05-15 Draftex Ind Ltd Frames for windows
GB9623378D0 (en) * 1996-11-09 1997-01-08 Grant Alexander Improved gasket
JP3417333B2 (ja) * 1999-03-16 2003-06-16 豊田合成株式会社 ウェザストリップ
DE102005021555A1 (de) 2005-05-10 2006-11-16 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Modulares Kältegerät
US8780790B2 (en) * 2008-01-07 2014-07-15 Qualcomm Incorporated TDD operation in wireless communication systems
TR201720323T3 (tr) * 2013-11-01 2018-01-22 Arcelik As Buzdolabı kapısı ve üretim yöntemi.
US11511610B2 (en) 2018-11-12 2022-11-29 Shape Corp. Vehicle door carrier with integrated edge seal and method of manufacture

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATA25776A (de) * 1975-08-01 1979-09-15 Schuch Lichttech Kg Adolf Gummielastische dichtung fuer eine technische zweckleuchte
IT1063560B (it) * 1976-04-23 1985-02-11 Pirelli Guarnizione di tenuta e suo procedimento di fabbricazione

Also Published As

Publication number Publication date
WO1984003659A1 (en) 1984-09-27
EP0151119A1 (en) 1985-08-14
EP0151119A4 (en) 1985-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5588731A (en) Refrigerator door construction
JPS60501620A (ja) ガスケツト
JPH05124137A (ja) プレート、デイツシユなどの形態のサンドイツチ部材
JP3879420B2 (ja) ウエザーストリップ及びその取付構造
JPS6078276A (ja) 断熱箱体の製造方法
JP3447476B2 (ja) 配線用止め具
JPS5962776A (ja) 車両用空調装置のドア構造
JP2911924B2 (ja) ウェザーストリップの製造方法
WO1998021534A1 (en) Improved gasket
JPS5849515A (ja) 自動車用グラスランチヤンネル
JPH035332B2 (ja)
JPS5830574Y2 (ja) 軟質発泡ウレタン製端板を有するフィルタエレメント
JPH0417425Y2 (ja)
JPS5920721A (ja) 自動車用ウエザ−ストリツプの製造方法
JPH02103379A (ja) 冷蔵庫等の扉の製造方法
JPS59222325A (ja) ウエザ−ストリツプの成形方法
JPH0240477A (ja) 冷蔵庫等の扉の製造方法
JPH02195188A (ja) 冷蔵庫の扉
JPH0147670B2 (ja)
JPH022736B2 (ja)
JPS6124964A (ja) 冷蔵庫のキヤビネツト
JPS59128032A (ja) ボデイサイドウエザストリツプ
JPH029272B2 (ja)
JPH0724288Y2 (ja) ルーフサイドウエザストリップ
JPS63183369A (ja) 冷蔵庫用断熱箱体