JPS60501242A - エンドトキシンコア−と反応性のモノクロ−ナル抗体 - Google Patents

エンドトキシンコア−と反応性のモノクロ−ナル抗体

Info

Publication number
JPS60501242A
JPS60501242A JP59502023A JP50202384A JPS60501242A JP S60501242 A JPS60501242 A JP S60501242A JP 59502023 A JP59502023 A JP 59502023A JP 50202384 A JP50202384 A JP 50202384A JP S60501242 A JPS60501242 A JP S60501242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
endotoxin
carrier
antibody
cells
antibodies
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59502023A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0776240B2 (ja
Inventor
ポラツク,マチユ−
ハンター,ケネス ダブリユ
Original Assignee
ベロス グル−プ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=23956011&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS60501242(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ベロス グル−プ filed Critical ベロス グル−プ
Publication of JPS60501242A publication Critical patent/JPS60501242A/ja
Publication of JPH0776240B2 publication Critical patent/JPH0776240B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/12Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from bacteria
    • C07K16/1203Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from bacteria from Gram-negative bacteria
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2400/00Assays, e.g. immunoassays or enzyme assays, involving carbohydrates
    • G01N2400/10Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • G01N2400/50Lipopolysaccharides; LPS

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 エンドトキシンコアーと反応性のモノクローナル抗体アメリカ合衆国政府の権利 この明細書に記載される発明は、発明者になんらの使用料も支払われることなく 行政目的のためにのみアメリカ合衆国政府によシ又はアメリカ合衆国政府のため に、製造され、使用されそして許可されることができる。
発明の背景 この発明は、グラム陰性細菌のエンドトキシンコアのいずれかの部分と反応する 新規なモノクローナル抗体の製造及び使用、並びにエンドトキシンコアと反応す るモノクローナル抗体をコードする遺伝子を含有する自己複製キャリヤー細胞に 関する。この発明は、抗体、該抗体の製造方法、該抗体を用いる診断的、予防的 及び治療的方法及び組成物、並びに該抗体を使用する研究的、医薬的、及びその 他の方法及び組成物に関する。
グラム陰性細菌は多くの深刻なそしてしばしば生命を脅かす感染を惹起する微生 物の普遍的なそして多様な一群である。リポポリサッカライドは、すべてのグラ ム陰性細菌を特徴付ける外部被覆体又は細胞壁の主たる生化学的構成成分である 。これらのりポポリサッカライド、又はいわゆるエンドトキシンはグラム陰性感 染において大きな病原生理学的及び免疫学的役割を演する。細菌+)7ffリサ ツカライドに対して向けられた抗体は、これらの毒性物質に対する及びこれらの 物質を産生ずる生物に対する決定的な宿主防御を構成する。
グラム陰性感染におけるその直接的な役割に加えて、エンドトキシンは多様で強 力な生物学的活性を有し、ヒトの内部的及び外部的環境に広く分布して存在する エンドトキシンと共働する場合、それらに大きな医療的、科学的及び経済的重要 性をもたらす。
一般に、細菌リポポリサッカライドは、いわゆる「〇−特異的側鎖」を含んで成 る反復するオリゴサツカライド(糖)から成る高度に可変的な外部領域、及び限 定された数の糖〔しばしば、トリサツカライド2−ケト−3−デオキシオクトネ ート(KJ)O)を含む〕を含有する比較的一定のコアー領域、並びに生物学的 に活性なリピドA成分から成る。多数の異なる細菌群に由来するりビドAは密接 な構造的関連性を示し、そして研究されたほとんどの場合においてリビドAは、 エステル−及び/又はアミド−結合長鎖脂肪酸及び他の可能な置換基を有するβ 1,6−結合ダルコサミンソサッカライドから成る。時にはコアーグリコリピド 又はエンドトキシンコアー構造されるコアー領域はその〇−特異的側鎖を欠いて いるグラム陰性細菌のりポポリサッヵライド(又はエンドトキシン)であると考 えることができる。さらに、エンドトキシンコアー構造は、コアー糖及び/又は 他の置換基を欠いているためそれ自体不完全である。すなわち、エンドトキシン コアーは、o−特異的側鎖を欠いておシ、そしである場合にはさらにコアー糖及 び/又は他の置換基を欠いているが通常はリビドAを保持している不完全リポポ リサラカラ31:8−21.1982を参照のこと。引用によシこれをこの明細 書に組み入れる。) 意味あることには、多様な緘及び種を代表しそしてヒトに対して病原性であるほ とんどすべてを含むほとんどのグラム陰性細菌が、高度に類似する、免疫的に交 差反応性のエンドトキシンコアー構造を共有する。この明細書のために、エンド トキシンコアーは、置換された及び/又は置換されていないコアー糖に共有結合 した完全な又は不完全な置換された又は置換されてい、ないリビドAからなるグ ラム陰性細菌のりポポリサッカライド又はエンドトキシンの部分であって、この リビドAは例えばエステル−及び/又はアミド−結合長鎖脂肪酸を有する燐酸化 β1.6−結合グルコサミンジサッカライドによシ特徴付けられ、そして前記フ ァー糖は無傷のりポポリサッカライド分子におけるリビドAと〇−特異的側鎖の 反復するオリゴサツカライド単位との間の相互連結位置におけるその位置によシ 区別されるものとして定義される。
リポポリサッカライドの可変外部領域中の〇−特異的側鎖に対する抗体は、種− 及びタイプ−特異的であシ、そして食作用(飲み込み)及び宿主食細胞(白血球 )による感染生物の殺滅を促進するその能力に由来する保護活性を有する。これ に対して、リビドA含有内部ファーに対して向けられた抗体は、広範囲の種類の グラム陰性細菌に対して広く交差反応性で1、そしてエンドキシンの生物学的活 性を中和することによって機能すると考えられる。
・ 抗体はその機能によって特徴付けられる形質細胞と称される生細胞によって 産生される。形質細胞は、該形質細胞により合成されそして分泌される抗体と同 じ抗原特異性を有するリセグ□ターをその細胞東上に担持するBリンパ球と称す る他の細胞から誘導される。各イムノコンピテント89779球及びその子孫( クローン)は唯一の特異性を有するリセグターを担持する。外来性物質(抗原) はB リンパ球細胞膜上のリセゾターに結合し、そしてこれ、らの特異的Bリン ・や球クローンが増殖し、形質細胞に分化し、5 そして特異抗体を産佳するのを刺激する。要約すれば、特異抗体と同じ数のリン パ球りローンカ存在シそして異る抗原と同じ数の特異抗体が存在する。言い換え れば、各特異抗体はイムノコンピテントリンパ球の単一クローンから誘導された 形質細胞にょシ産生され、そして特異抗原に暴露された(すなわちそれにより免 疫された)個体は該当するリン・ぐ球クローンの拡大を介してその抗原に対する 特異抗体を産生ずる。
抗体は、それらが向けられる抗原に対する精密な特異性によシ特機付けられる。
実際は、はとんどの抗原は1個よシ多くの抗原部位を含有し、多数の抗体が単一 の抗原に向けられる。書らに、種々の親和性(抗原結合の強度)を有する異る抗 体が単一の抗原部位に向けられ得る。同じ抗原に対して向けられる多数の抗体は 異るリン・2球クローンから誘導されるので、これらはポリクローナル抗体と称 される。
はとんどの抗原に対する正常な抗体反応はモノクローナルである。同時に、単一 の抗体が共通の又は類似する分子構造を有する多数の抗原又は抗原部位と反応す ることができ、このような抗体は交差反応抗体と称される。
従って、個体の全抗体のし・ヤートリーはそのサイズ及び広さに関して巨大でア シ、そして侵入微生物t に対する個体の自然的な暴露又は複合抗原による免疫 がポックC−ナル抗体反応をもたらすことが認められる。このような個体からの 血清は、多数の特異性と親和性によって%機付けられる前から存在する1 抗体 及び新たな抗体の複雑な混合物を含有するであろう。
伝統的に、ポリクローナル抗体は動物又はヒトを、それに対する抗体がめられる 材料(抗原)にょシ免疫することによって製造されている。免疫の目的が特定の 疾患、中毒又は感染の予防及び治療である場合、個体を該当する抗原により免疫 することができ(能動免疫)、又は同じ抗原によって他の個体をあらかじめ免疫 することによって調製されたあらかじめ形成された抗体又は免疫血清を個体に投 与すること(受動免疫)もできる。いずれの型の免疫も大きな欠点を有する。能 動免疫の場合、適切な抗体反応を達成して特定の感染又は疾患を予防又は治療す るために十分な時間が存在しない。さらに、時には、ワクチンが効果的でなく、 ある群(例えば免疫抑制者又は小児)は予防接種に対して反応する能力を有さす 、あるいは場合によっては活性免疫に不都合な反応が伴うため、能動免疫を達成 することが不可能である。他方、受動免疫は特異性を欠き、そして肝炎のごとき 伝搬性感染又はその他の不都合な反応の有意な危険が伴う。抗血清、又は抗血清 から調製された免疫グロブリンは所望の抗体のみならず文字通り数千種類の他の 抗体を同様に含有する。事実、所望の抗体は通常、このような抗血清中に存在す る全抗体の小部分のみを代表する。従って、このような抗血清を用いる受動免疫 によシこの抗体の適切なレベルを達成することは困難である。抗血清又は免疫グ ロブリンの大容量の注入により深刻な不都合な反応及び注入に関連する感染の可 能性が非常に増加するから、上記のことは患者に追加の危険性を与える。
例えば免疫学的研究及び種々の生物工学的用途におけるポリクローナル抗体の非 医薬的使用はまた、多くの抗原に対する多様な抗体反応及び種々の抗体を含有す る抗血清の特異性の欠如によシ深刻な妨害を受けるであろう。
すなわち、天然に付与された又は免疫操作により誘導された抗体の不均一性及び 多様性、並びに抗原刺激に対する抗体反応の予想不可能性は、臨床的又は科学的 目的のだめのこれらのポリクローナル抗体の実際的な使用をきびしく限定する因 子である。
ポリクローナル抗体の限界についての上記の検討は一般的な言葉で述べられてい るが、これらの同じ限界がエンド9トキシンコアーに対して特異的に向けられた ポリクローナル抗体の医療的及び非医療的使用にも妥当する。
要約すれば、グラム陰性細菌は、深刻なそしてしばしば生命を脅やかす感染を一 般に惹起せしめる微生物の普遍的な一群でるる。これらの細菌はすべて、該細菌 に病原性及び免疫性を付与するりf′ポリサッカライド又はエンドトキシンを形 成する。エンドトキシンは、グラム陰性感染においてよくその機能を果すその種 々の生物学的性質に基いて広範囲の医学的、科学的及び経済的重要性を有する。
広範囲の種類の分離源からのエンドトキシンは共通の又は非常に類似するファー 構造を有する。このコアー構造に対する抗体は、多くの異るグラム陰性細菌によ り産生されるリポポリサッカライドと交差反応する。こたらの交差反応性抗体は エンドトキシンの生物学的活性を中和し、そして深刻なグラム陰性感染に対する 保護をもたらすようである。エンドトキシンコアーと反応性の自然に獲得された 又は免疫処理により誘導された。l IJクローナル抗体の用途は、エンドトキ シンの低い免疫原性、ポリクローナル抗血清の特異性の欠如、及び常用の能動免 疫又は受動免疫に伴う不都合な反応により制限される。
発明の概要 多数の又はポリクローナル抗体に対して、単一の又は「モノクローナル」抗体が 存在する。これらは9 1つのり779球クローンから誘導された抗体であシ、このクローンは抗体を絶 対的に特異的且つ均一なものとしている。1975年に、 Kohler及びM i 1stein(Nature、265 : 495.1975、これを引用 によりこの明細書に組み入れる)は初めて、羊の赤血球に向けられたモノクロー ナル抗体が、特異的抗体産生B細胞と腫瘍細胞とを融合せしめ、試験管内(4に 一ビトロ)又は動物内(インービボ)において単一のモノクa−ナル抗体を合成 することができる「無限に自己複製する雑種クローン(又は「)・イブリドーマ 」)を生じさせることによって調製され得ることを記載した。このようなノ・イ ブリドーマは、要するに、単一のあらかじめ定められた特異性を有する抗体を潜 在的には無限に供給することができる自己複製細胞「工場」である。
このような抗体は、もしこれを本当に製造できるのであれば、従来のIリフロー ナル又はモノクローナル抗体技法によっては満たされなかった多くの重要な要求 を満足させるであろうから、我々はエンドトキシンコアーに対して向けられたモ ノクローナル抗体を合成する新規な自己複製細化系を調製することを企てた。エ ンドトキシンコアーに対するポリクローナル抗体と同様に、このようなモノクロ ーナル抗体は、広範囲の病原性グラム陰性微生物の間で広く交差反応し、そして それ故にこれらの細菌に基く疾患の予防及び治療において大きな潜在的用途を有 するであろう。しかしながら、これらの精密な特異性のために、これらは免疫的 予防剤、療法剤、及び診断剤としてポリクローナル抗体に比べて一層有用であろ う。同様に、この特異性はまた、このようなモノクローナル抗体をエンドトキシ ンの免疫学的及び生化学研究のため、エンドトキシンのアフィニティー精製のた め、及び医薬又は他の薬剤からのエンドトキシンの中和及び/又は除去のため( C−屑布用なものとするであろう。さらに、従来のモノクローナル抗体と異シ、 エンドトキシンコアーと反応性のモノクローナル抗体は潜在的に無限の且つ均一 の供給物として製造することができ、このためエンドトキシンの低い免疫原性に よシ負わされる問題点、ポリクローナル抗体反応の変化性、並びに臨床的用途及 び他の用途のために用いられる抗−エンドトキシン抗体の達成し得るレベル又は 供給における限界を回避することができよう。
後記の「好ましい態様の記載」において示されるよ5K、我々は特に、エンドト キシンコアーに向けられた抗体を産生ずるBリンパ球を刺激し、そしてこれらを 形質細胞腫(腫瘍)細胞と好結果に融合せしめてエンドトキシンコアーと反応性 のモノクローナル抗体を合成するノ・イブリドーマを形成する手段を発明した。
従ってこの発明はまず第一に、前に概略記載した従来の抗体の欠点を克服するた めの手段を提供する。
従って、この発明の1つの目的は、エンドトキシンコアーと反応性のモノクロー ナル抗体の産生をコードする遺伝子を含有する、ATCCHB 8297及びA TCCHB8298によシ例示されるような自己複製キャリヤー細胞を提供する ことである。
他の目的は、このようにして製造された抗体を提供することである。
他の目的は、抗体を製造するためのイン−ビトロ法を提供することである。
さらに他の目的は、抗体を製造するためのインービボ法を提供することである。
他ノ目的は、エンドトキシン担持病原体によシ惹起される疾患の診断、予防、及 び治療において抗体を使用するだめの方法及び組成物を提供することであサラに 他の目的は、エンドトキシンの免疫学的又は生化学的分析に有用な抗体を含有す る研究用組成物を提供することである。
さらに他の目的は、エンドトキシン及びその他の物質を含有する混合物からエン ドトキシンを分離し又は精製するために適当な抗体を含有する組成物を提供する ことである。
他の目的は、エンドトキシンを中和しそして/又は他の材料又は溶液から除去す るために有用な抗体を含有する組成物を提供することである。
この発明のその他の目的及び利点は、部分的には以下の記載において示され、そ して部分的には該記載から自明であシ、又はこの発明の実施において知られるで あろう。
上記の目的及び対象を満たすために、この発明によジエントドキシンコアーと反 応性のモノクローナル抗体が提供される。抗体は、エンドトキシンコアーと反応 性のモノクローナル抗体をコードする遺伝子を含有する自己複製キャリヤー細菌 により産生さ”れる。さらに、この発明によシキャリャー細胞が提供され、この 細胞は便利にはハイブリドーマのごとき細胞系でちる。
さらに、上記の目的及び対象を満たすために、キャリヤー細胞を適当な培地中で 適当な期間にわたって培養し、そしてキャリヤー細胞が増殖する′培地から抗体 を回収することを含むイン−ビトロ法が提供される。さらに、抗体を多量生産す るだめの(y−13 を開始するのに十分な量において腹腔内投与し、そして抗体が回収可能な量にお いて産生されるのに十分な時間の後、動物の腹水から抗体を回収することを含ん で成る。
さらに、この発明によりエンドトキシンの免疫学的検出のだめの方法、又はエン ドトキシンを担持する病原微生物により引き起こされる感染のヒト又は動物にお ける診断のだめの方法が提供される。この方法は、診断的に有効な量のこの発明 の抗体を、ヒト又は動物から取シ出された体液又は組織のごときエンドトキシン 含有溶液のサンプルと混合し、そし得られた混合物中の反応の程度を測定するこ とを含だめの、又はエンドトキシン担持微生物により惹起される感染の診断のだ めの組成物を提供する。これらの組成物は、診断的に許容される担体との混合に おいて、エンドトキシンを検出し又は感染を診断するのに有効な濃度の抗体を含 有する。
さらに、前記の目的及び対象を満足させるために、この発明によシ、感染又はエ ンドトキシン担持微生物によシ惹起されるヒト又は動物における数面ショックを 含むその臨床発現又は結果のための受動的予防又は治療の方法が提供される。こ の方法は、上記のヒト又は動物に、前記微生物によシ惹起される感染に先立ち又 は感染中に、感染、又は数面ショックを含むその臨床的発現又は結果の予防又は 改善をもたらすのに十分な量のこの発明の抗体を投与することを含んで成る。さ らに、このような感染の受動的予防又は治療のだめの組成物、生理的に許容され る担体との混合において受動的予防又は治療をもたらすのに有効な濃度のこの発 明の抗体を含有する組成物が提供される。
さらに、この発明によって、エンドトキシンの免疫学的又は生化学的分析を行う ために有用な研究用組成物が提供される。これらの組成物は、研究のために適当 な担体との混合において、これがエンドトキシンと混合されたときにそのような 情報をもたらすのに有効な量の抗体を含有する。
さらに、この発明により、エンドトキシンを含有する組成物又は溶液からエンド トキシンを分離しそして精製するために有用な組成物、免疫吸着によるエンドト キシンの分離及び精製を可能にするのに効果的な抗体の支持体のために適当なマ トリクスを含む組成物が提供される。
さらにまた、この発明によシ、エンドトキシンを含む材料又は溶液からエンドト キシンを中和しそして/又は除去するために有用な組成物、エンドトキシンを含 有するそのような材料又は溶液からのこれ5 らのエンドトキシン沈澱又は免疫吸着を可能にする適当な担体又はマトリクスを 含有するそのような組成物が提供される。
この明細書に組み込まれておシそしてその一部をなす添付図面又は表は、この発 明の原理を例示し、そして記載と一緒になって説明するために機能する。
図面の簡単な説明 第1図は、14%SDS 、j?クリアクリルアミドグル上の電気泳動による精 製エンドトキシンコアーの分析を示す。
第2図は、J5−1ハイブリドーマ培養上清から得られたモノクローナル抗体と 精製エセリヒア・コおける結合を示す。
第3図は、J5−1腹水腫瘍により産生されたモノクローナル抗体と精製エセリ ヒア・コリJ5エンドトキシンコアーとのELISAアッセイにおける結合を示 す。
第4図は、競争阻害ELISAアッセイの結果を示すものであり、均一エンドト キシン及び不均一エンドトキシンによるJ5−1及びJ5−2モノクローナル抗 体の特異的結合活性の濃度依存阻害を例示している。
6 好ましい態様の記載 自己複製キャリヤー細胞及びエンドトキシンと反応性の得られる抗体の製造及び 特徴付け、並びに該抗体を用いる種々の方法及び組成、物が、この発明の好まし い態様を示す下記の記載によシ一層よく理解されよう。
この発明に含まれる2つのキャリヤー細胞系は、単に例示的意味であるが、AT CCHB 8297及びATCCHB 8298であシ、これらはアメリカン・ タイプ・カルチュア・コレクション、12301/#−クラウンドライブ、ロッ クビレ、メリーランド、米国、20852の永久コレクションから入手し得る生 物学的に純粋な培養物であシ、そして1983年5月6日に寄託されたものであ る。
、 示されるように、この発明の範vEf′i、グラ゛ム陰性細菌のエンドトキ シンコアーの任意の部分と反応性のモノクローナル抗体の産生をコードする遺伝 子を □含有する、ATCCHB 8297及びATCCHB 8298を含む がこれらに限定されない任意の自己複製キャリヤー細胞を包含する。この明細書 は、上記のATCCHB 8297及びATCCHB 829.8を製造するた めに □発明者によって採用された段階を詳細に記載する。
エンドトキシンコアーと反応性のモノクローナル □抗体を分泌するハイプリド ーマ(融合細胞)を製造17 するために、この発明に従えば次の手順が用いられた。
E、コリ(E、coli)親菌株に由来しそして「J5」と称される二重ラフ変 異株(ATCC39355、アメリカン・タイツ・カルチーア・コレクション、 12301)や−クラウン ドライブ、ロックビレ、メリーランド、U、S、A 、 20852から入手可能であり、そして1983年5月6日に寄託された) は酵素UDP−ガラクトース4−エピメラーゼを欠き、そして外来性のガラクト ースをそのリポポリサッカライド構造中に取シ込むことができない。この変異の 結果として、この菌株によシ産生されたエンドトキシンは〇−特異的側鎖及び外 部コアー鎖を欠き、そしてリピドA及び内部コアーに存在する糖(この場合2− ケト−3−デオキシオクトネート、ヘゲドース、グルコース、及びN−アセチル ゲルコサタンを含んで成る)のみから成る。35株は、この場合例としてのみ用 いられる。この発明の目的のために、35株のエンドトキシンに類似するエンド トキシンを担持する任意の細菌株をエンド帰キシンコアーの分離源として使用す ることができる。いわゆる「ラッコ変異株は、そのエンドトキシンが35株のそ れと類似して0−特異的側鎖及び外部コアー構造の少なくとも部分を欠き、その ために交差反応する内部コアーに関連する免疫決定基を露出しているため、この 目的のために好ましい生物である。この方法に代えて、リゾポリサッカライド構 造が比較的完全であるいわゆる「スムース」生物から得ることもできよう。この ような菌株からのエンドトキシンを物理的又は化学的に分解して、エンドトキシ ンコアーと反応性のモノクローナル抗体の製造において有用な、35株のごとき ラフ変異株から得られるファー構造と類似のコアー構造を得ることができよう。
上記の細菌を、トリジシン分解大豆寒天スラント(ディフコ、デトロイト、MI )上で32℃において一夜増殖せしめ、そして次に1000m/のトリジシン分 解大豆ブロス(ディ7コ)を収容する4を容のフェルンバッハフラスコに接種し た。これらの培養物を32℃にて18時間振とうしながらインキュベートし、遠 心分離によシ細胞を取り出し、0.5 MNaClによ#)2回洗浄し、そして 秤量した。次にこの細菌を0゜15 M NaC1を伴う0.05 M )リス (ヒドロキシメチル)アミノメタン−塩酸塩緩衝液、pH9,0中に0.2.9 /mlの濃度で懸濁し、大グローテ(ンニケーターセルディストラゾター、ヒー トシステムスーウルトランエックス社、ブレーンビュー、NY)を用いて最大設 定において合計10分間超音波、処理した。遠心分離した後被し、)を懸濁し、 そして超音波処理を反復した。断片化された細胞を蒸留水中に04μg/mlの 濃度に懸濁し、そして水浴中で70℃にて加熱し、次に同容量の90%再結晶化 フェノール(PH7,0)を加え、そして混合物を70℃にて一定攪拌を行いな がら15分間インキュベートした( Westphal等、Z、 Naturf orsch、 7 b : 148.1952、これを引用によシこの明細書に 組み入れる)。次に、この混合物を4℃に冷却し、10.00 Orpmにて1 0分間遠心分離し、水相を貯蔵し、そしてフェノール相を同容量の水によって上 記のようにして再抽出した。フェノール相、及びフェノール−水界面の変性蛋白 質を廃棄し、そしてリポポリサッカライドを含有する水相を一緒にした。次に、 リポポリサッカライド懸濁液を分液漏斗に入れ、無水ジエチルエーテルで抽出し くエーテルとリポポリサッカライドとの比2:1)、そし、て水相を貯蔵した。
水を取シ出したのと同じ量においてエーテル相に加え、混合物を振とうし、そし て水相を再び取シ出した。−緒にした水相を追加のエーテルによシー夜再抽出し た。溶液に窒素を泡立てることによシ最終水相から過剰のエーテルを除去した。
RNAアーゼ(タイツl−A、シグマケミカル社、セントルイス、MO)を2  Kunitzユニッ) / mlの濃度でリポポリサッカライド・懸濁液に加え た。次に混合物を、室温において、Q、 l M NaC1及び1. OmM  NaN、を伴う001Mトリス−アセテート、pH7,5に対してこれを多数口 取シ替えながら、230〜300 nmレンジにおいて監視した場合の透析液の 光学濃度がOになるまで透析した。次に、リポポリサッカライド懸濁液を冷水に 対して一夜透析した。DNAアーゼ(タイツ■、シグマ)を2 Kunitzユ ニッ)/m/の濃度に加え、そして懸濁液を5rrLMMgSO4及び’ 1  rnMNaNsを伴う051MNaC1に対してこれを反復して取り替えながら 、230〜300 nmレンジにおける透析液の吸収がOになるまで透析した。
次に、リポポリサッカライド懸濁液を冷水に対して一夜透析し、グロナーゼ(タ イツV、シグマ)をI Kunitz ユ= y ) / 100 mlの濃度 に加え、溶液を0.OIMl−リスアセテ−) pH7,5に対してこれを数回 取り替えながら透析し、次に冷水に対してこれを多数回取り替えながら数日間に わたって透析した。リポポリサッカライド懸濁液を凍結乾燥し、そして秤量した 。
この場合、エンドトキシンコアーを上記のようにして調製したが、これに代る精 製方法、徊えばGa1anos等(European Journal of  Biochemistry。
9°245.1969)(引用によシこれをこの明細書に組み入れる)によシ記 載された方法を用いてエンドトキシンコアーの分離を行うこともできる。
ある場合には、他の精製手段、Ga1anos等の方法を用いて、エンドトキシ ンコアーの収量を最大にし、又はそれに対するモノクローナル抗体がめられる特 定の抗原部位又はエビドーグを維持し又はさらに好甘しくけ「与える」のが好ま しい。
精製されたE、コリJ5エンドトキシンコアーは、Bradfordのクマーシ ープルー結合法(Bradford +M、M、 、 Andlytical  Biochemistry + 72 : 248.1976)によシ決定した 場合く1%の蛋白質を含有し、そしてアミノ酸分析によシ確証された。Li+型 の陽イオン交換樹脂を用い、溶離液として90%エタノールを用いる逆相クロマ トグラフィーによる中性糖の分析は、ヘゲドース及びグルコースの存在、±ガラ クトース、及びコリドースの不存在を示した。
後者は、ス′ムースE、コリ0111:”B44重の〇−特異的側鎖に含まれる 特異な糖である。これらのデーターは、サルモネラのRcケモタイプ(chem otype )(Luderitz O,等、Bacterological  Reviews 、 30 :192 、1966 ; Wilkinson  S、G、 5urfaceCorbohydrates of tfe Pro karyotic Ce1l 、 1.W。
5utherland編、アカデミツクプレス、ニューヨーク、1977.97 −171頁)に対応する不完全コアー構造を確認する。14チSDSポリアクリ ルアミドゲル中で゛の電気泳動及びこれに続く銀染色(第1図)は、移動度にお いて他の同時に泳動したりポポリサッカライド(S 、 Ra 、 Rd )と 類似する単一の広い速く移動するバンド(J5)を示しており、無傷のスムース リポポリサッカラ′イド(S)に特徴的な規則定に配置された一層ゆっくり移動 するバンドが欠けている( Ts+ai C,、FraschC,E、 、 A nalyticalBiochemiatry、 l 19 : 115 +  1982を参照のこと)。
第1図に示されている場合、rSJと表示するサンプルはスムースエ+リヒア・ ニア !j 011 ]°B4野性型株からのりポポリサッ力ライド5μIを含 有し;「Ra JはE、コリPL2ラン変異株からの、サルモネラのRaケモタ イグに対応する完全コアー構造により特徴付けられるリポポリサッカライド02 μIを含有し;「RdJはE、コリPL2−CL29ラフ変異株からの、サルモ ネラのRdケモタタイに対応する不完全コアー構造によシ特機付けられるリポポ リサッカライド0、2 pgを含有し;そして「J5」はE、 コリ0111: B44重から誘導されたJ5と称するウリジンクホスフェート4−エピメラーゼ −欠損変異株からのりポポリサッカライドであって、その不完全ファー構造がサ ルモネラのReケモタイノに対応するもの、0.2μIを含有する。J5から調 製されたエンドトキシンコアーの純度及び機能的完全性は、それぞれ高応答及び 低応答C3)(/Fe J マウス及びC31(/1(e J 7ウスからの肺 臓細胞を用いるマイトゼネシスアッセイにおいて確認された。精製されたエンド トキシンコアーに対するマイトゼン応答はスムースE、コリに235株(Ski dmore B、J、、 Journal of Experimental製 されたり?ポリサッカライドにより誘導されるそれに匹敵した。これらはC3l (/F’e J肺臓細胞による高い応答、C3H/HeJ牌臓細胞による低い又 は存在しない応答、及びエンドトキシンとポリミキシンBとのインキュベーショ ンに続くマイトゼン活性の完全な廃棄を含んでいた。
精製すれたエンドトキシンコアーに対する抗体をエンザイムーリンクドイムノン ルベントアツセイ(ELISA )を用いて定量した。精製されたエンドトキシ ンコアーを被覆緩衝液(15mM NaC0,,30mMNaHCOs、3 m M NaN3、pH9,55)中に25 pal/mlの濃度で溶解し、そして 50μtのアリコートにおいてア、VA)に分配した。4℃にて一層インキユベ ートした後、エンドトキシン懸濁液を除去し、そしてPBS−トウイーy (1 50mM NaCt、6 mM Na 2HPOa、1 蔵KHpo 3 綱N hN3、及び0.5 ml/ l ) ライ−241 ンー20)によシラニルを5回洗浄した。50μtの試験サンプルをウェルに加 え、プレートを4℃にて30分間インキュベートし、そして次にPBS −)ク イーンによ95回洗浄した。PBS −)ウィーン洗浄によシ分離された最終3 閥階は次の通シである:1 : 500に稀釈され、そしてあらかじめ全E、コ リJ5細胞に吸着されたラビット−抗マウスカッ・ぞ−鎖(カッベルラボラドリ ース、コクランスビレ、 pA)50μtの添加及びそれに続く4℃にて30分 間のインキュベーション:に250に稀釈されたヤギ抗−ラピッ) IgG−ア ルカリ性ホスファターゼ接全体(シグマ)50μtの添加、及び4℃にて30分 間のインキーベーション:10チジエタノールアミン中1 my / miのp −ニトロフェニルホスフェート(シグマ−104)基質50μtの添加、及び2 5℃にて60分間のインキュベーション。
アッセイは後で、高力価マウス腹水から調製されたアフィニティー精製されたエ ンドトキシンコアー特異的免疫グロブリンを用いて標準化した。標準曲線の中間 点に近い吸収を示す試験サンダル稀釈物を用い、そして特異抗体の濃度を最小二 乗法により標準曲線から計算した。アッセイの感度は0.02μ97m1であシ 、そして3重のサンプルの間の再現性は平均±4%であった。
次に、エンドトキシンコアーと反応性のモノクロ−25 ナル抗体をコードする遺伝子を含有する自己複製キャリヤー細胞(このケースに おいてはマウスハイブリド−マである)をいかにして調製するか、及びこれらの キャリヤー細胞のクローンがいかにして大規模に複製されるか、及びこれらのク ローンからモノクローナル抗体がいかにして得られるかについて記載する。
我々は、あらかじめJ5エンドトキシンコアーによシ免疫されたマウスから得ら れた肺臓細胞(Bリンie球)とマウス形質細胞腫とをいかにして融合せしめて いわゆるバイブリドーマを得たか、及びエンドトキシンコアーに対するモノクロ ーナル抗体を分泌するこれらのハイプリドーマからの細胞をいかにしてクローン 化したかを記載する。我々はさらに、2つの別個の融合実験に由来する2M類の 異るノ\イブリド−マクローン(J5−1及びJ’5−2 )をイン−ビトロ技 法及びインービボ技法の両者を用いて大規模にいかにして複製したか、及びエン ドトキシンと反応性のモノクローナル抗体をこれらの自己複製キャリヤー細胞か ら大量の使用し得る量においていかにして得たかについて示す。
6週齢の雌性BALB/C7ウスに、0.15 M NaC1に懸濁された精製 J5エンドトキシンコアー50μyを3週間の間隔で腹腔内注射した。供与体マ ウスを最終免疫の3日後に頚部脱臼により殺し、肺臓を無菌的に摘出し、そして 5 mAのRPMI l 640培地を収容した35m1のプラスチツク製4ト リ皿に入れた。肺臓を単細胞懸濁液になるよう′にほぐし、そして細胞を冷RP MI ] 640によ92回洗浄し、そして同じ培地に再懸濁した。
融合の相手として、Kearney(Journal ofImmunolog y、123 : 1548 、1979 ) (これを引用によシこの明細書に 組み入れる)により開示されたように酵素ヒボキサンチングアニジンホスホリボ シルトランスフェラーゼ(HGPRT−、EC2、4、2。
8)を欠損した免疫グロブリン非分泌性マウス形質細胞腫細胞(P3−X63− Ag8.653)を用いた。この細胞系は、アメリカン・タイプ・カルチュア・ コレクション、ロックビレ、メリーランドから入手することができ、ここではA TCCCRL−1580と称される。
形質細胞腫細胞系は、10%ウシ胎児血清を含有しそしてさらに2mML−グル タミン、1チビルビン酸ナトリウム、1%非必須アミノ酸類、1001U/ml ペニシリン及び100μl/mlストレプトマイシンが補充されたRPMI 1 640培地中で維持した。HCPRT十復帰変異株を殺すため、融合の3日前に 0.1 mM8−アザグアニンを形質細胞腫細胞に加えた。融合の日、形質細胞 腫細胞を75 cm2の培養フラスコから収得し、血清不含RPMI 1640 培地中で1回洗浄しそして再懸濁した。この形質細胞腫細胞及びあらかじめ集め た牌細胞を計数し、そしてこれらの生存の程度をトリ・やンブルー色素排除によ って測定した。
融合技法はGefter等(Somatic Ce1l Genetics 。
3 : 231.1977 )のそれから変形した。引用によシこれをこの明細 書に組み入れる。次に、J5−1ハイブリドーマクローンを得た融合実験を記載 する。第二の融合実験は同じ方法で行いJ5−2.−イブリド−マクローンを得 た。殺菌した5Qm/の円錐形グラスチックチューブに1.0X108個の肺臓 細胞及び1. OX 10’の形質細胞腫細胞を加えた。形質細胞腫−肺臓細胞 懸濁液を250×9にて10分間室温にて遠心分離し、そして次に培地をほとん ど乾燥するようにデカントした。細胞(レットを、軽く打つことによって少しゆ るめ、そして血清を含まないRPMI 1640中50%のポリエチレングリコ ール(MWI 400 ) 1mlを45秒間にわたツー’r滴加した。この過 程でチューブをゆるやかに攪拌した。1分間後、さらに2mlのRPMI 16 40を2分間にわたって加えた。追加の20m1のRPMI 1640を次の2 分間にわたって加え、そして室温にて250)lで10分間遠心分離することに よ多細胞をベレット化し“た。
液をデカントし、そして4Qmiの富化された選択培地を加えた。この培地は、 10%ウシ胎児血清を含有しそして2mML−グルタミン、1%ピルビン酸ナト リウム、1%、非必須アミノ酸、1001U/mlペニシリン、100μfl  7mlストレプトマイシン、1mM才キサロ酢酸、10%NCTC109、及び 0.2 μll 7mlウシ肺臓インシュリンが補充されたドゥブレコMEMか ら成る。この培地はさらに1.0X10−’Mヒポキサンチン、4.OX10M アζノプアミノ、及び1.6XIO−5Mチミジン(HAT )から成る。アミ ノグチリンは酵素HGPRTを欠く細胞に対して毒性を有し、そしてそれ故に未 融合の形質細胞腫細胞を殺す。融合細胞(ハイブリドーマ)は、Bリン・や球( 肺臓細胞)融合相手からHGPRTを得るためにHAT中で生存・する。
50X105個の細胞を含有する0、 2 mlのアリコートを上記の混合物か ら複数の殺菌した平底ミクロタイタープレートの個々のウェルに移した。このプ レートを6%のC02と94%の空気とから成る加湿した雰囲気中で37℃にて インキュベートした。次の11日間にわた91日おきに新鮮な選択培地を加えた 。11日0にミクロ力ルチュアーの上清液を、Lコ17 J 5エンドトキシン コアーと反応性の抗体について、前記したELISAアッセイによシ試験した。
陽29 性の培養物を数において拡大し、そして35 tyn2のフラスコに移した。こ れらの培養物からの培地を祠試験し、そして抗体の分泌を維持しているものを凍 結し、そして液体窒素蒸気相中で一179℃にて貯蔵した。
上記の陽性ハイブリドーマ培養物の1つ、及び第二の融合実験に由来する1つを 限界稀釈法によるクローニングのために選択した。0〜1個の細胞を含有する】 00tのアリコートを、ウェル当、!l)1.0X10 個のマウスマクロファ ージ(p388D] )’(+−あらかじめ接種しておいた無菌平底ミクロタイ タープレート上の数百側の個々のウェル甲に移した。マクロファージは幾つかの 商業的供給者から入手可能である。これらはハイブリドーマのための「フィーダ ー(feeder ) J、ita胞として機能し、そして培養中に増加するの を防止するため使用に先立って放射(コバルト60源、1000ラド)されてい る。
14日後、クローン化培養物を、ELrSAアッセイによジエントドキシンコア ーと反応性の抗体について再度試験し、そして2つの親培養物のそれぞれからの 1個ずつの陽性クローンをその後の研究のために選択した。J 5−1 (AT CCHB 8297 )及びJ5−2 (ATCCHB 8298 )と称する これらのクローン化ハイブリドーマを数において拡大し、凍結し、そし〉 でこ れらを誘導した親細胞系と同様にして貯蔵した。
与 J5−1及びJ5−2バイブリド〜マがらモノクロ−ナル抗体の有用な量の 製造が可能であることを? 2つの方法を用いて証明した。インーヒリロ法は、 上記のように補充されたRPMI 1640培地を収容す) る75α2培養フ ラスコ中に増殖した両細胞系の静置ン 培養を用いた。6%co2のもとての3 7℃における約5〜7日間のインキュベーションの後、約10t4/ mlのJ 5−1抗体及び1 al/mlのJ5−2抗体を含有する1〜2tの培養液を祷 るのが便利であった。
第2に、多量のモノクローナル抗体を得るためのインービボ法は、J5−1及び J5−2細胞系を「腹水」腫瘍として増殖せしめることを含む。雌性のBA L B/Cマウスを、0.5 mlのブリスタン(2,6゜10.14−テトラメチ ルペンタデカン)を腹腔内注射することによジグライム(prime ) シf c。f リスタンは、マウスの腹腔中の漿液性分泌物(腹水)(培地として機能 する)を生じさせる無菌の刺激剤である。プリスタンを注射した約7〜1o日後 、イ活発に増殖中のハイブリドーマ細胞を含有する7 17コートをグライムさ れたマウスの腹腔に接種した。
ハイブリドーマ細胞を、1〜2週間の間隔で、新しくグライムされたマウスに逐 次的に継代した。この1 ような継代を3〜4回後った後、J5〜1ハイプリドーマ及UJ 5−2ハイブ リドーマはよく適合した腹水腫瘍となシ、マウス腹腔の微小環境中で急速に増殖 し、そしてエンドトキシンコアーと反応性の多量(約2〜10■/ml)のモノ クローナル抗体を分泌した。日常的に20〜30m1の腹水が各マウスから吸引 によって取シ出された。抗体産生腫瘍細胞を抗体含有液相から分離し、そして他 のプライムされたマウスに再注射し、そしてこの工程を犀復した。
エンドトキシンコアーと反応性のモノクローナル抗体を大規模に製造することが できる第3の方法は。
この発明のハイブリドーマ及びモノクローナル抗体の先行する調製によシ可能と なシ、そしてそれを必要とする。この方法に従えば、エンドトキシンコアーと反 応性のモノクローナル抗体をコードする遺伝子をこれらを産生ずるハイブリドー マから一層急速に増殖する微生物、例えば細菌又は酵母に移転し、そしてこれら の遺伝子の抗体生成物を微生物自体から、又は微生物が増殖した培地から回収す る。この方法は、最初にCohen等Proceedings of the1 973(これを引用によりこの明細書に組み入れる)によシ記載された組換DN A技法に基礎を置いてぃ゛る(さらに米国特許第4.237.224号を参照の 2 こと)。この方法を実施するために用いられる技法よシ(彼らはラットインシュ リン及びヒト成長ホルモンをそれぞれ細菌にクローン化した)、及び、Hitz eman等、 Nature (o 7ドン)、293ニア17゜1981(彼 らはヒトα−1インターフエロン遺伝子を酵母に移転した)にょシ記載されてい る。これらの公表を引用にょシこの明細書に組み入れる。
J 5−1 (ATCCHB 8297 )及びJ5−2(ATCCHB 82 98 )と称するクローンは2つの異るハイブリドーマ細胞系に由来し、そして 上記のよう4 にして調製された。両クローンは組織培養において安定であシ、 J 5−1 (ATCCHB8297’)ld約10μl/meの抗体蛋白質を 産生じ、そしてJ5−2(ATCCHB 8298 )は約1p9/rrrlを 分泌する。両クローンはさらにマウース腹水腫瘍として馴養され、そしてこの系 において2〜10m97meの抗体を産生じた。
J5−1ハイブリドーマ及びJ5−2ハイブリドーマ如よって産生される免疫グ ロブリン(抗体)はいずれもIgG1アイソタイプ及びサブクラスであり、この ことは免疫n製された抗−免疫グロブリンタラ33 スー及びサブクラス−特異的試薬を用いる二重グル免疫拡散(0uchterl ony )分析によシ証明される。
J5−1抗体及びJ5〜2抗体のモノクローナル性はこれを産生ずるハイプリド ーマの再クローン化によってあらかじめ保証されておシ、5DS−ポリアクリル アミドゲル電気泳動及び生合成的にラベルされた抗体テンプルを用いるオルトラ ジオグラフィーによシ確認された。
エンドトキシンコアーによるJ5−1抗体及びJ5−2抗体の結合を前記のエン ザイムーリンクドイムノソルベンントアッセイ(ELISA )を用いて試験し た。精製されたE、 :FvJ5コアー抗原を用いてミクロタイターグレートの ウェルを被覆し、このウェル中でアッセイを行い、そして得られた発色反応を測 定した。第2図に示す代表的な「結合曲線」は、J5−1ハイブリドーマの培養 上清からの、硫酸アンモニウム沈澱されそして再溶解された蛋白質の稀釈物をE LISAによ)測定した場合に得られた。わずかに異る勾配を有する類似の結合 曲線がJ5−2培養土清液のアッセイによっても得られた。
J5−1抗体分泌性腹水腫瘍を腹腔内注射されたマウスからの腹水のELISA アッセイによシ得られた結合曲線を第3図に示す。この図中の平行な結合曲線は 、未処理腹水液(○)、同じ腹水液からの硫酸アンモニウム沈澱されそして再溶 解きれた蛋白質(△)、及び精J!!!E、コリJ5エンドトキソンがあらかじ め結合されたセファp−24Bカラムに腹水を通すことによって調製されたアフ ィニティー精製J5−1モノクローナル抗体(・)の逐次稀釈物を測定すること によシ得られた。腹水液中に産生されたJ5−1抗体の特異性はこの免疫吸着法 の結果により、及び精製エンドトキシンコアーによシ吸着された材料からの抗体 活性の観察される除去によシ示された〔例3中い抗体濃度を反映して、J5−] 培養土清に比べて55−1腹水液の約1000倍高い稀釈において、EIJSA によシ検出した。類似の抗体量及び類似の結合曲線がJ5−2ハイブリドーマに より産生された腹水液の場合に得られた。
エンドトキシンコアーと反応性のモノクローナル抗体の2つの顕著な特徴は、異 るグラム陰性細菌のエンドトキシンコアー構造の部分に対するそれらの特異性、 及びそれらの交差反応性である。これらの特徴は、J5−1ハイブリドーマ(第 4図中左・母ネル)及びJ5−2ハイプリドーマ(第4図中布・ぞネル)の両者 によシ産生された抗体の競争阻害ELISAアッセイによシ確認された。両抗体 と精製E、コIJJ5 5エンドトキシンコアーとのブレインキュベーション(ロ)は、ELISAアッ セイにおけるそれらの反応性を量依存的に廃止した。これによジエントドキシン コアーに対する両抗体の特異性が確認された。さらに、J5−1抗体及びJ5− 2抗体と、「ラフ」及び「スムース」の両方の生物から得られ、そして細菌の異 る種及び属〔例えばエセリヒア・コリ(Escherjchia co]i K  235 ()、シュードモナス・エルギノーザ(Pseudomonas a eruginosa )フィッシャータイf 2 (0) 、及びサルモネラ・ ミネソタ代表するエンドトキシンを包含する他の外来性エンドトキシンとのブレ インキュベーションによシELISAアッセイにおける両抗体の反応性が阻害さ れた。二重ゲル免疫拡散アッセイによシ確認されたこれらのデーターにより、種 々の由来からのエンドトキシンに対する両モノクローナル抗体の交差反応性が確 立される。
J5−1モノクローナル抗体及びJ5−2モノクローナル抗体の機能的活性を、 Bリンie球の増殖及び分化を刺激するエンドトキシンの能力を測定するイン− ビトロ測定によシ評価した。このマイトイン活性はほとんどのエントドキシ/が 共通に持って、−tLでエンドトキシンコアーのリビドへ部分によりて介在され る。リビドAはまた、エンドトキシンのその他のほとんどの生物学的活性に介在 する。マウス牌細胞を用いる非常に感度の高いそして広く用いン活性を定量する のが便利である。
我々は、E、コ+) (J s )及び他のグラム陰性細菌からのエンドトキシ ンのマイトイン活性を中和するJ5−1モノクローナル抗体及びJ5−2モノク ロるように、同種性の又は外来性のエンドトキシンとJ 5−1抗体とのグレイ ンキーベーションにょシ、48時間にわたる組織培養1cおいてエンドトキシン に暴露されたマウス牌細胞により取り込まれる3H−チミジンの減少によシ表わ されるマイトイン活性の阻害が生ずる。
第1表 J5−1バイブリド〜マによシ産生されたモノクローナル抗体によるリポポリサ ッカライド−誘導B細胞マイトゼネシスの中和 37 CPM十SEM リゾポリサッカライド源 J5−1抗体なし J5−1抗体あシ(J5変異株) 培地対照 1,685±162 1.828±290ss T&RBrlGO− 501242θ3)上記の阻害の特異性は、エンドトキンン誘導B細胞マイトゼ ネシスがエンドトキシンコアー以外の抗原に対して向けられたIgGIサブクラ スのモノクローナル抗体によって影響されないという観察、及びJ5−1抗体に よるエンドトキシン誘導マイトゼネシスの中和が、C3lVF’ejマウスから の工/ドトキンン反応性Bリンパ球を用いる場合は顕著であるがC31VHej マウx カラのエンドトキシン非反応性B!jンパ球を用いる場合li顕著でな い事実から確立された。
第1表に示されたデータは、J5−1ハイプリドーマによシ産生されたモノクロ ーナル抗体がエンドトキシンの生物学的活性を中和する事実を確立する。
これらのデータはさらに、J5−1抗体と、グラム陰性細菌の異る属及び物に出 来するエンドトキシンとの交差反応性を確認する。J5−2クローンにょシ産生 される。同種性の又は外来性のエンドトキシンのマイトイン活性を特異的に阻害 する抗体を用いる場合にも類似の結果が得られた。
J5−1モノクローナル抗体及びJ5−2モノクローナル抗体によシ分泌された 抗体はその活性において類似するが、これらは異る勾配の結合臼、・蔵を形成し 、そしてそれらのエンドトキシン中和能は量的にxb、これら2つのモノクロー ナル抗体はエンド9 トキシンコアー構進上の2つの別の部位(エビ)−グ)に対して向けられること を示唆している。こぐことはこんどは、異るエピトープに向けられた、臭る結合 親和性を有する、そしておそらく異る機能印活性を有するが、しかしエントドキ シ/コアーとの共通の反応性を有するモノクローナル抗体を産生する多数の異る 8971球クローンの存在を示す。従って、J5−1抗体及びJ5−2抗体は、 エンドトキシンコアーのある部分との反応性によシ定義される抗体のこの大きな 群の単に2つの例を示すに過ぎない。この発明は抗体のこの全群、及びこれらを コードする遺伝子、これらを産生ずる自己増殖キャリヤー細胞等を含む。
我々は次に、E、:ff1J J5株と遺伝的に異る生物によシ惹起される実際 のグラム陰性細菌感染に対するJ5−1モノクローナル抗体の交差保護活性を評 価シタ。J5−1ハイプリドーマのイン−ヒドロ培養からの培養土清液の硫酸ア ンモニウム沈澱によシ得られたモノクローナル抗体を、201のスイス−ウェブ スターマウスに、20μぴ/マウスの投与量で腹腔内注射した。対照動物VcF !同じ投与量のウシ崩清アルブミン(BSA )を投与した。18時間後、マウ スK 6.25 cmtの炎に10秒間当て、次に火傷の部位に、洗浄された対 数期のシュードモナス・エルギノーザ(フィッシャータイプ1)細菌の6倍及び 10倍稀釈物を、各稀釈につき5匹のマウスに皮下投与した。3日間死亡を記録 し、そして細菌の中間致死量(LD5o)をSpearman−Karberの 方法(D、J。
1978.394−401頁)によりJ5−1及び対照群についてそれぞれ計算 した。得られたデータを次に示す。
第2表 マウスにおけるシュードモナス・エルギノーザの火傷感染に対するJ5−1ハイ プリドーマによシ産生されたモノクローナル抗体の保護効果BSA(対照) 0 ” OO,8080100]、3X]05抗−J5 0*0 60100 10 0100 ]、4X106本生存率係、各群5マウス。
J5−1モノクローナル抗体を、投与されたマウスにおいて保護が観察され、こ のことはこの群における動物の50係を殺すのに必要な細菌接種量が1゜41 倍以上多いことによって示された。これらの及び同様の研究により、グラム陰性 細菌感染による死亡の防止におけるエンドトキシンコアーに対するモノクに対す る保護効果を示し、従って種類の異るグシム要約すれば、エンドキシンコアーと 反応性のモノクローナル抗体を、マウスBリン・e球と形質#l胞腫細胞とを融 合せしめ、そしてこれらの特異的抗体を分泌するハイブリドーマを選択すること によって製造した。2つの別個の融合から得られた異るハイブリドーマクローン に由来する、エンドトキシンコアーと反応性の2種類の異るモノクローナル抗体 を組織@養及びマウスの腹水において大量製造し、こうしてこれらの抗体をイン ービボ技法及びイン−ビトロ技法により大量に製造することができることが示さ れた。我々が55−1及びJ5−2と称することして製造された2種類のモノク ローナル抗体は上記のように特徴付けられた。同種性及び異種性エンドトキシン とのこれらの特異的反応性が結合測定により証明された。すなわち、異るグラム 陰性細菌由来のエンドトキシンのり、ビドA介在生物学的活性を中和するこれら の能力がマイトゼイ・ンスアソセイの結果により示され、そしてグラム陰性細菌 感染に対するそれらの交差保護活性が、ネズミの7ユードモナこの発明の新規な 特徴は、この明細書の3頁に広く定義したエンドトキシンコアーの任意の部分と 反応性のモノクローナル抗体の産生を特定する遺伝子の分離及び再生に由来する 。単なる例により、この発明はエンドトキシンコアーの任意の部分、例えばリビ ドA成分又はその置換基、又は抗原部位、例えばリビドAと密接に関連するがそ れとは異るコアー糖又はその置換基と反応性であるモノクローナル抗体を含む。
さらに、この発明はこれらの抗体の実際の製造に向けられる。上に例示した特定 の方法、及び得られた特異抗体は、この発aAない妙・にして便利に実施するか 、及び適肖な生成物をいかにして得るかの単なる例に過ぎない。エンドトキシン コアーの任意の部分と反応性のモノクローナル抗体の産生を明記する遺伝子の増 殖を導く任意の方法又は技法、及びこうして製造される任意の抗体がこの発明に 含まれる。
3 この発明の範囲は、モノクローナル抗体それ自体及び調製方法に加えて、該抗体 を製造するためのイン−ビトロ及びインービが法、この抗体を用いる免疫診断法 及び組成物、この抗体を用いる免疫予防法及び治療法及び組成物、この抗体を用 いる研究方法及び組成物、この抗体を用いる精製方法及び組成物、この抗体を用 いる他の方法及び組成物、この抗体とエンドトキシンコアーとの間の特異的相互 作用に基いて予想される方法及び組成物が含まれる。
この発明を説明するために前記の例はノ・イブリドーマについて記載し、そして 実際VC説明された例の場合には、これらのハイブリドーマはマウスBリン・母 球とマウス形質細胞腫細胞との融合によシ生じた。
しかしながらこの発明の本質的且つ新規な特徴は、エンドトキシンコアーの任意 の部分と反応性の特異抗体の産生をコードする遺伝子の使用、及びこれらの遺伝 子を使用する、エンドトキシンコアーのいずれかの部分と反応するモノクローナ ル抗体の製造である。示されるように、使用される遺伝子及び使用されるキャリ ヤー細胞は、エンドトキシンコアーのいずれかの部分と反応性のモノクローナル 抗体の産生をもたらす限シ、ヒトを含む任意の動物種から得られるであろう。同 様に、エンドトキシンコアーのいずれかの部分と反応するモノクローナル抗体が 得られる限シ、任意のイン−ビトロ又はイン−ビトロ及び組成物がこれらの抗体 の大規模製造のために使用されるであろう。
この発明にお(・てキャリヤー細胞が使用される場合、これらは特に、自己複製 可能であることによって、及び丘ンドトキシンコアーのいずれかの部分と反応性 の′モノクローナル抗体の産生をコードする遺伝子を有することによって特徴付 けられる。他のモノクローナル抗体に関して示されているように、と1980) 、又は全体的に非ヒトハイブリドーマ(Kohler及びMilstein 、  Nature 、 265 :“495,1975)又は形質転換された親リ ンパ腫細胞(5teinitz等、Nature 、 269 : 420 。
1977)のごとき細胞系であってよい。上記4つの公表のそれぞれを引用によ シこの明細書に組み入れる。これらの参照文献は、この特許の詳細な記載と相ま って、当業者が、エンドトキシンコアーと反応性のモノクローナル抗体の産生を コードするヒト又は非ヒト由来の遺伝子を含有する、ヒト又はヒト以外の動物の キャリヤー細胞を調製すること、を可能にするであろう。例えば、エンドトキシ ンコアーと反応性のヒト抗体を産生するヒトーヒトノ・イブリドマー、マウス・ ・イブリドーマについて上記した方法ト同様にして、但しエンドトキシンコアー により免疫された、又はあらかじめこれに暴露されたヒト供与体から得られた肺 臓細胞又は末梢血リン/4’球と、ヒトミエローマ融合パートナ−1例えばHF B −1細胞系(Hunter等、 Lancet 、 2 : 798 、1 982 )とをそれぞれマウス肺臓細胞と形質細胞腫#lNglとの代pに用い て、調製することができる。同様にして、エンドトキシンコアーによシ免疫され た又はそれに暴露されたヒト供与体から得られた肺臓細胞又は末端面リン・5球 細胞をマウスミエローマ融合パートナ−5例えばPB−X63−Ag8.653 細胞系(マウス−マウスハイプリドーマの調製において前記した)と融合せしめ て、エンドトキシンコアーと反応性のヒトモノクローナル抗体を産生ずる自己複 製性ヒトーマウスノ・イブリドーマを得ることができる。
エンドトキシンコアーと反応性のヒト又は非ヒトモノクローナル抗体を分泌する 自己複製キャリヤー細胞の調製の他の方法は、適当な331Jンパ球クローンの ウィルス形質転換が含まれる。5teinitz等ハプテンNNP (4−ヒド ロキシ−3,5−ジニトロソェナセチン酸°)に対する特異的ヒト抗体を製造す るためにこの方法を用いた。例えば、この技法に従えば、エンドトキシンコアー で免疫された又はこれにあらかじめ暴露されたヒト供与体からの末梢血リン/4 ’球をフィコール−ハイバク(Frco目−Hypaque )上で分離するこ とができる。エンドトキシンコアーと反応性の抗体の産生について濃縮されたB リンパ球集団を、エンドトキシンをコートした赤血球上でのロゼツト形質のよう な方法によ#)調製する。ロゼツト形成された細胞をフィコール−ハイ・ぐり上 での遠心分離によシ非ロゼツト細胞から分離し、組織培養培地に入れ、そして例 えばマイコプラズマ不含B95−8細胞培養物からの上清液から得られたエプス タイン−バールウィルス(EBV )を感染せしめ) る。EBV感染Bリン・ ぞ球は連続的に増殖する細胞系(不滅化されている)に形質転換され、そしてエ ンドトキシンコアーと反応性の抗体を分泌する細胞系を、ハイツリドーマにりい て上記した方法と実質上同様にして、ELISA又は他の適当なアッセイ法にょ シ同定し、そしてクローン化する。エンドトキシンコアーと反応性のヒトモノク ローナル抗体を産生ずる、こうして得られた永久細胞系はRPMl、1640十 20係ウシ胎児血清又は匹敵する培地中で増殖することができ、そして抗体産生 を無限に維持することができる。
7 エンドトキシンコアーと反応性のヒト又は非ヒトモノクーナル抗体を得るための 、上に概略を記載した、腫瘍細胞と融合した3971球(ハイブリドーマ)を用 いる方法、及びウィルスで形質転換された3971球を用いる方法は、適当なり リンパ球クローンの「不滅化」を達成する方法を除き、すべての点で類似する。
いずれの技法も、精製されたエンドトキシンコアーの調製、Bリン・ぐ球供与体 の免疫、エンドトキシンコアーと反応性のモノクローナル抗体の産生をコードす る遺伝子を含有する自己増殖キャリヤー細胞の選択及びクローニング、連続培養 でのこれらの細胞の増殖、並びに産生されたモノクローナル抗体の回収を伴う。
エンドトキシンコアーと反応性のモノクローナル抗体の産生を明記する遺伝子を 含有する自己複製キャリヤー細胞の調製のために有用な他の方法は、これらの抗 体の大規模製造と関連させて明細書中に前に記載された。エンドトキシンコアー と反応性の抗体の産出をコードする遺伝子の、急速に分裂する微生物への組換D NA技法な用いるクローニングを用いるこの方法は、これらの遺伝子を含有しそ してこの発明のモノクローナル抗体を産生ずる自己複製キャリヤー細胞(例えば ・・イブリドマー)があらかじめ存在することを必要とする。
エンドトキシンコアーと反応性のモノクローナル抗体の産生を明記する遺伝子を 選択しそして複製するために種々の異る系及び方法が用いられるに従って、前記 の2種類の抗体とは異るがなお明らかにこの発明の定義内にある種々の抗体が、 それらの方法から得られるであろう。この発明のためのこれらの抗体の顕著な特 徴はそのモノクローナル性のほかにエンドトキシンコアーのいずれかの部分に対 すもその反応性である。すなわち、この発明は、由来する欅、アイソタイプ、分 子特性、親和性、製造方法(イン−ビトロかインービがか)、又はその製造に使 用されるキャリヤー細胞のタイプに関連なく、エンドトキシンコアーのいずれか の部分と反応する任意のモノクローナル抗体を含む。
すてに検討したように、エンド9トキシンコアー・と反応性のポリクローナル抗 体に対するモノクローナル抗体の大きな利点の幾つかはその顕著な特異性、及び それらが製造される実質的に無限な量に由来する。エンドトキシンコアーに対す るモノクローナル抗体のこれらの特徴は、種々のグラム陰性細菌からのエンドト キシンとのその証明された交差反応性、エンドトキシンの生物学的活性を中和す るその能力、及びグラム陰性感染を有する動物への投与後のその保護活性と相ま って、抗体が使用される多数の用途及び便利な形態を示唆する。これらの用途は 、次に概略を示すように4つの大きな分野に属する。
この発明のモノクローナル抗体は、エンドトキシンを担持する微生物に感染した 患者(又は動物)の組織又は体液中のエンドトキシン又はエンドトキシンを担持 する微生物を同定するために使用することができる試薬であシ、従って、これら の感染の迅速で正確な免疫学的診断を可能にする。この形の診断は部分的には、 工/ト°トキシンコアーと反応性の常用のポリクローナル抗体と比べた場合の、 この発明のモノクローナル抗体の大きな特異性によって可能にされる。モノクロ ーナル抗体を用いる免疫学的診断の他の利点は、標準的微生物学的又は培養的方 法に基く診断に比べた場合の、この形の診断を行うことができるスピード(例え ば数時間)である。モノクローナル抗体を用いる免疫学的診断の他の利点は、標 準的微生物学的診断法の場合のように感染を受けた患者の先行する抗生物質治療 によシ診、断が必然的に妨害され又は回避されることがないことである。
エンドトキシンコアーと反応性のモノクローナル抗体は、水、生物体、医薬又は 他の材料中に汚染物として存在するエンドトキシン又はエンドトキシン担持微生 物の免疫学的検出のためにも有用である。
検出は便利であシ、迅速であシ、鋭敏であシ、そして高度に特異的である。さら に、エンドトキシンコアーに対するモノクローナル抗体を用いるエンドトキシン の免疫学的検出は、エンドトキシンのための最近用いられているリムルスリゼー トアノセイ(Iimulus 1ysate assay )又はポリクローナ ル抗体を用いるアッセイに比べてはるかに特異的である。
この発明の診断組成物、又はエンドトキシンの検出に有用な組成物は感染を診断 するため、エンドトキシンを検出するため、又はエンドトキシン担持微生物を示 すために有効な濃度の抗体を含有する。抗体は凍結乾燥形又は診断用として許容 される他の形で包装しそして販売することができる。これは免疫学的方法が用( ・られる対象に依存して、適邑な指体と混合され、適当な固相(例えば、ラテッ クス粒子、プロティンAM持スタフィロフノカス・アウレウス、又はプラスチッ クミクロタイタープレート)に付着され、酵素又は色素と接合され、又は放射性 ラベルされる。
この発明の診断又は検出方法において、この発明の抗体は、エンドトキシン担持 微生物に感染したヒト(又は動物)から取シ出された体液、m液又は組織のサン プル、あるいはエンドトキシン又はエンドトキシン担持微生物で汚染された水、 生物体、医薬又は他の材料のサンプルと混合され、そして得られ5ま た混合物中での反応の程度が測定される。診断を実施するため又は検出を達成す るために必要とされる抗体の量は、試験すべきサンプルの量、存在するエンドト キシンの量もしくは微生物の数、及び使用するアッセイのタイプを含む因子妃依 存する。この発明のモノクローナル抗体は上記のように、免疫螢光測定法、放射 免疫測定法、及びエンザイムリンクト。
イムノソルベントアッセイが例として挙けられる実質上すべての免疫学的測定系 において、診断又は検出のために使用することができる。さらに、この発明のモ ノクローナル抗体は、エンドトキシンコアーと反応性の他の抗体(モノクロルナ ル抗体又はポリクローナル抗体)を測定するために使用することができる。従っ て、エンドトキシンコアーと反応性のモノクローナル抗体を用いるすべての測定 系がこの発明に含まれる。
この発明のモノクローナル抗体は、グラム陰性感染、又は数面シミツクを含むそ の結果の免疫的予防又は治療のために使用することができる。この発明のモノク ローナル抗体のこのような臨床的用途は、エンドトキシンコアーに対するその特 異性、はとんどのグラム陽性細菌とのその交差反応性、エンドトキシンの生物学 的活性を中和するためのその能力、実験的グラム陰性感染におけるその交差保護 効果、及び実質上無限の供給におけるその生産性により支持され、従ってポリク ローナル抗体の主要な欠点が克服される。
この発明の組成物は、エンドトキシン担持微生物によって惹起される感染、又は 敗崩ショックを含むこの感染の結果を予防し又は治療する(改善する)のに効果 的な111度の抗体を含有する。抗体は、凍結乾燥形又は他の許容される形で、 及び/又は療法剤として許容される担体、例えば全量にする塩水溶液と混合して 包装され、そして販売される。
この発明の免疫的予防又は治療法は、療原性のエンドトキシン担持微生物にょシ 惹起される感染の開始の前(予防)又は後(治療)に注射又は注入することによ るこの発明のモノクローナル抗体の投与を用いる。このような感染又はその結果 を予防し又は治療するために必要な抗体の量は感染のタイプ及び感度、感染患者 のサイズ及び体重、湛びに予防又は治療の、他の付随的に用いられる態様の効果 のごとき因子に依存する。
この発明のモノクローナル抗体は、細菌エンドトキシンの構造及び機能に関する 研究のための有用な試薬である。これらの顕著な特異性のために、これらはエン ドトキシンの免疫化学的分析及び構造−活性分析のために使用することができ、 そしてこれらの用途において特異性の低い常用の、l リフローナル抗体よシさ らに有用である。さらに、この発明のモノクローナル抗体と種々の細菌からのエ ンドトキシンとからの証明された交差反応性は、これらに研究用試薬としての大 きな多能さを与える。
研究用試薬として有用なこの発明の組成物は、エンドトキシンとの混合及びその 後の分析の後に情報をもたらすのに有効な量の抗体を含有する。特定の研究目的 を完成するために必要な抗体量の決定は関与する研究の特定のタイプに依存し、 そしてこのような研究を行う者の技能の範囲内で容易である。
同様に、この発明の研究方法は、この発明の抗体とエンドトキシンとを、特異的 免疫決定基及びその生物学的又は生化学的性質を同定する方法で混合することを 含む。使用される抗体の濃度及びこのような研究の正確な実験方式は、関連する 研究のタイプに依存し、そしてこのような研究を行う当業者によって容易に決定 され得る。
この発明のモノクローナル抗体は、複雑な混合物中に含まれるエンドトキシンの 分離及び精製のため、差びにこれらを含有する溶液からエンドトキシンを中和及 び/又は除去するために使用することができる試薬である。エンドトキシンコア ーと反応性のモノクローナル抗体の新規な属性であってモノクローナル抗体をこ のような用途のために%に有用なものとしているのは、ポリクローナル抗体と比 較した場合のその大きなIP!j異性、及び実質的に無限な量でのその入手可能 性であり、後者が工業的又は商業的な大きな規模でのモノクローナル抗体の使用 を可能にする・ 複雑な混合物からエン1゛トキンンを精製し又は除去するの忙有用なこの発明の 組成物は、エンドトキシンの特異的結合な可能にする量の、適当な溶液に含まれ 又は適当なマトリクスに連結された抗体を含有する。
複雑な混合物からエンドトキシンを梢久し又は除去するのに有効なこの発明の免 疫学的方法は、適当なマトリクス(例えば、ファルマ/アファインケミカルス、 ビス力タウエイ、NJから入手できるシアノグンブロミドー活性化セファロース 4B)へのこの発明の抗体の結合を用いる。エンドトキシンを含有する複雑な混 合物を、マトリクスに結合したモノクローナル抗体から成るクロマトグラフカラ ムに通すことができる。この方法の結果として、もとの混合物に含まれていた、 又は溶液中に汚染物として存在したエンドトキシンがモノクローナル抗体に特異 的に結合し、そしてこれが固体用体上に固定化される。複雑な混合物又は汚染さ れた溶液中に含まれるすべてのものは、エンドトキシンそれ自体を除き、洗浄に よって固体マトリクスから容易に除去することができ、そしてそのために強く結 合したままのエンドトキシンから分離される。最後に、今回体マトリクス上に分 離された結合エンドトキシンの回収を希望する場合には、このエンドトキンンヲ 抗−エンドトキシン杭体から解放するために種々の物理化学的方法(例えば、低 …、高イオン強度、チオシアネートのごときチャオトロピックイオンの使用)を 用いることができる。こうして放出されたエンドトキシンは、これがはじめに含 まれていた複雑な混合物の他の成分から効果的に分離されており、そしてこの発 明のモノクローナル抗体を用いるこの「アフィニティー精製法」又は「免疫吸着 法」の結果として今や高度に精製されるであろう。
この発明の他の態様及び使用はこの明細書の考慮及びここに開示された発明の実 施から当業者にとって明らかであろう。明細書及び例は単なる例示的なものとし て考え、請求の範囲の真の範囲及び精神はけ次の請求の範囲によシ示されること が意図される。
浄書(内容に変更なし) FIG、1 FIG、 2 屏秋のj:j数 FIG、 3 ネ6子Zf)りづ ポゑ[ 昭和60年5月8日 特許庁長官 志 賀 学 殿 1 事件の表示 PCT/US84100688 。
2 発明の名称 エンドトキシンコアーと反応性のモノクローナル抗体 3 補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 〒105東京都港区虎)門−丁目8番10号6 補正の対象 (11図面翻訳文 (2)委任状 7 補正の内容 (1)図面翻訳文の浄書(内容に変更なし)(2)別紙の通り 8 添付書類の目録 +1) 図面翻訳文 1通 (2)委任状及びその翻訳文 各2通 国際調査報告 ぃler+vlや++sl App、、e。。ells、 PCT/US811 ,1006!3’1−一自−A#&thm F’CT/US8L110068’ !PCT/US8#100688 Attachmentl、CLASSIFI CAT工ON OF 5UBJECT MATTER第1頁の続き

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1. り5ム陰性細菌のエンドトキシンコアーノ/J>なくとも部分と反応性モ ノクローナル抗体の製造方法であって、次の段階すなわち: グラム陰性細菌のエンドトキシンコアーの少すくとも部分と反応性の前記モノク ローナル抗体の産生な明記する遺伝子の複製を行ない、 前記遺伝子によシ明記されたモノクローナル抗体を産生せしめ、そして このモノクローナル抗体を回収する、 段階を含んで成る方法。 2、請求の範囲1の方法によシ製造されたモノクローナル抗体。 3、 グラム陰性細菌のエンドトキシンコアーの少なくとも部分と反応性のモノ クローナル抗体の製造方法であって、次の段階すなわち: グラム陰性細菌のエンドトキシンコアーの少すくとも部分を調製し、 前記エンドトキシンコアーの少なくとも部分を免疫原として宿主に導入すること によシ、前記の調製されたエンドトキシンコアーの少なくとも部分と反応性の抗 体を産生ずる少なくとも1つの8971球クローンの増殖を刺激し、 M+豐コロII吻j、J1→h+ リハ爪φ島ノIJ 鴫−41口1hし、 前記Bリン/f球クローンの少なくとも1つと少なくとも1つの腫瘍細胞とを融 合せしめることにょシ、前記エンドトキシンコアーの少なくとも部分と反応性の モノクローナル抗体を産生ずる自己複製キャリヤー細胞を形成し、 前記自己複製キャリヤー細胞の少なくとも1つを分離し、 前記自己複製キャリヤー細胞の少なくとも1つをて前記エンドトキシンコアーの 少なくとも部分と反応性のモノクローナル抗体を産生せしめ、そして前記自己複 製キャリヤー細胞にょシ産生されたモノクローナル抗体を集める、 段階を含んで成る方法。 4、請求の範囲第3項の方法にょシ製造されたモノクローナル抗体。 5、前記エンドトキシンコアーがエセリヒア・コヱ″J5″(ATCC3935 5)ラフ変異株からのものであル、そして前記腫瘍細胞が形質細胞腫細胞である 請求の範囲第3項記載の方法。 6、 前記エンドトキシンコアーの少なくとも部分が非ヒトBリンノf球クロー ンを刺激するために非ヒ)Nf道λ食++2−1イ鈴pトハJI−を勤ムh晶5 8 記腫瘍細胞が非ヒト細胞である請求の範囲第3項記載の方法。 7 前記エンドトキシンコアーの少なくとも部分がヒ)Bリンノぐ球クローンを 刺激するためにヒト種に導入され、そして該8971球と融合する腫瘍細胞が非 ヒト細胞である請求の範囲第3項記載の方法。 8 前記エンドトキシンコアーの少なくとも部分がヒ)Bリンパ球クローンを刺 激するためにヒト移に導入され、そして該Byン・ぞ球と融合する腫瘍細胞がヒ ト細胞である請求の範囲第3項記載の方法。 98 前記エンドトキシンコアーの少なくとも部分が非ヒ)8971球を刺激す るために非ヒト種に導入され、そして該8971球と融合する腫瘍細胞がヒト細 胞である請求の範囲第1項記載の方法。 10 グラム陰性細菌のエンドトキシンコアーの少なくとも部分と反応性のモノ クローナル抗体の製造方法であって、次の段階すなわち。 エンドトキシンコアーの少なくとも部分と反応性の抗体を産生ずる少なくとも1 つのBリン・や球クローンを宿主から回収し、 前記Bリンノぐ球クローンの少なくとも1つと少なくとも1つの腫瘍細胞とを融 合せしめることによシ、前記エンドトキシンコアーの少なくとも部分と反応性の モノクローナル抗体を産生ずる自己複製するキャリヤー細胞を形成し、 前記自己複製するキャリヤー細胞の少なくとも1つを分離し、 前記自己複製するキャリヤー細胞の少なくとも】つを培養してそれ自体を複製せ しめ、そして前記エンドトキシンコアーの少なくとも部分と反応性のモノクロー ナル抗体を産生せしめ、そして自己複製するギヤリヤー細胞により産生されたモ ノクローナル抗体を集める、 段階を含んで成る方法。 11 グラム陰性細菌のエンドトキシンコアーの少なくとも部分と反応性のモノ クローナル抗体の製造方法であって、次の段階すなわち: グラム陰性細菌のね製エンドトキシンコアーkFA製し、 該精製エンドトキシンコアーによシマウスを免疫し、 該免疫されたマウスから肺臓リン/1球を回収し、該肺臓M胞と、酵素ヒポキサ ンテンーグアニンホスホリボシルトランスフェラーゼヲ久< 7 ’;+ ス形 質細胞腫細胞系とを融合せしめることによシ・・イブリドーマを形成し、 ヒポキサンチン、アミノプテリン、及びチミジンを含んで成る培地中での培養に よシ前記へイブν0 ドーマの少なくとも1つを選択し、 ハイプリドーマ培養上清液の酵素免疫測定によジエントドキシンコアーの少なく とも部分と反応性のモノクローナル抗体を分泌する前記ノ・イブリドーマの少な くとも1つを同定し、 前記エンドトキシンコアーの少なくとも部分と反応性のモノクローナル抗体を産 生ずる同定されたノ・イブリドーマをクローン化し、 クローン化ノ・イブリドーマを培養して回収可能な量において前記モノクローナ ル抗体を産生せしめ、そして 培養された・・イブリドーマによシ産生されたモノクローナル抗体を集める、 段階を含んで成る方法。 12 請求の範囲第11項の方法によシ製造されたモノクローナル抗体。 13 グラム陰性細菌のエンドトキシンコアーの少なくとも部分と反応性の動物 種のモノクローナル抗体O 14前記抗体の産生を明記する抗体コード遺伝子を含有する自己複製するキャリ ヤー細胞によシ抗体が産生される請求の範囲第13項記載のモノクローナル抗体 。 15 前記キャリヤー細胞がノ・イブリドーマである請求の範囲第14項記載の モノクローナル抗体。 16 前記キャリヤー細胞がウィルス−形質転換さレル請求の範囲第14項記載 のモノクローナル抗体。 17 前記キャリヤー細胞が微生物である請求の範囲第14項記載のモノクロー ナル抗体。 18 前記キャリヤー細胞がATCCHB 8297の特徴を有するハイプリド ーマである請求の範囲第14項記載のモノクローナル抗体。 19 前記キャリヤー細胞がATCCI(88298の特徴を有するハイプリド ーマである請求の範囲第14項記載のモノクローナル抗体。 20、前記抗体が凍結乾燥形である請求の範囲第13項記載のモノクローナル抗 体。 21 グラム陰性細菌のエンドトキシンコアーの少なくと・も部分と反応性のモ ノクローナル抗体の産生をコードする遺伝子を含有する、任意の動物種に由来す る自己複製キャリヤー細胞。 22、前記キャリヤーm胞が・・イブリドーマである請求の範囲第21項記載の キャリヤー細胞。 23 前記キャリヤー細胞がATCCHB 8297の特徴を有するハイブリド ーマである請求の範囲第21項記載のキャリヤー細胞。 24、前記キャリヤー細胞がATCCHB 8298の特徴を有するハイプリド ーマである請求の範囲第21項記載のキャリヤー細胞。 25 前記キャリヤー細胞がウィルスで形質転換されている請求の範囲第21項 記載のキャリヤー細胞。 26 前記キャリヤー細胞が徐生物である請求の範囲第21項記載のキャリヤー 細胞。 27 モノクローナル抗体を製造するためのインービデ法であって、次の段階す なわち: 組織適合性又は免疫抑制された宿主にグラム陰性細菌のエンl’ l・キンンコ アーの少なくとも部分と反応性のモノクローナル抗体をニードする遺伝子を含有 する自己複製キャリヤー細胞を腹腔内投与し、そして 回収可能な景において抗体が産生されるのに十分な時間の後に前記宿主の腹水液 〃・ら−産生された抗体を゛回収する、 段階を含んで成る方法。 28 前記キャリヤー細胞がノ・イブリドーマであり、そして該ノ・イブリド° −マ#l胞がマウスの腹腔に導入される請求の範囲第27項記載の方法。 29 モノクローナル抗体を製造するためのイン−ビトロ法であって、次の段階 すなわち:グラム陰性細菌のエンドトキシンコアーの少なくとも部分と反応性の モノクローナル抗体をコードjる遺伝子を含有する自己複製キャリヤー細胞を培 養し、そして 前記培地から抗体を回収する。 段階を含んで成る方法。 30 免疫的又は免疫診断的方法において、エンドトキシン、エンドトキシン担 体微生物、又はエンドトキシンと反応性の抗体の検出のために請求の範囲第13 項に記載の抗体を用いることを含んで成る改良。 31 エンドトキシン、エンドトキシン含有微生物、又はエンドトキシンと反応 性の抗体の検出のための、請求の範囲第13項記載の抗体を少なくとも部分的に 含んで成る免疫的又は免疫診断組成物。 32 エンドトキシン相持微生物にょシ惹起されるヒト又は動物宿主における感 染の臨床的発症を治療又は予防する方法において、前記臨床的発症の予防又は改 善をもたらすのに有効な量の、請求の範囲第13項のモノクローナル抗体を前記 宿主に投与することを含んで成る改良。 33 エンドトキシン含有微生物にょシ惹起されるヒト又は動物宿主における感 染の臨床的発症を治療又は予防するための組成物であって、請求の範囲第13項 記載のモノクローナル抗体を、前記臨床的発症の予防又は改善をもたらすのに有 効な濃度において、医薬として許容される担体中に含んで成る組成物。 34 エンドトキシンの生化学的、免疫学的、機能的、又は他の研究的分析方法 において、これらの分析を行うのに有効な量の請求の範囲第13項記載のモノク ローナル抗体を許容される担体との混合物として用いることを含んで成る改良。 35、エンドトキシンの生化学的、免疫的、機能的、又は他の研究的分析に有用 な組成物であって、このような分析を行うのに有効な濃度において請求の範囲第 13項に記載のモノクローナル抗体を許容される担体との混合物として含んで成 る組成物。 36精Hスべきエンドトキシンを、このような精製を行うのに有効な、許容され る担体と混合された又は適当なマドマウスに結合した請求の範囲第13項記載の モノクローナル抗体と接触せしめることを含ンで成るエンドトキシンの精製方法 。 37 エンドトキシンの精製のために有用な組成物であって、このような精製を 行うのに有効な請求の範囲第13項記載のモノクローナル抗体な許容される担体 との混合物として又は適当なマトリクスと結合して含んで成る組成物。 38、液、溶液又は懸濁液からエンドトキシンを除去する方法であって、それか らエンドトキシンを除去スべき材料を、このような除去を行うのに有効な、適当 な担体との混合物としての又は適当なマトリクスに結合した請求の範囲第13項 記載のモノクo −ナル担体と接触せしめることを含んで成る方法。 39 液、溶液、又は懸濁液からエンドトキシンを除去するために有用な組織物 であって、このような除去を行うのに有効な請求の範囲第13項記載のモノクロ ーナル抗体を適当な担体との混合物として又は適当な担体と結合して含んで成る 組成物。 1
JP59502023A 1983-05-06 1984-05-04 エンドトキシンコア−と反応性のモノクロ−ナル抗体 Expired - Lifetime JPH0776240B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US49237483A 1983-05-06 1983-05-06
US492374 1983-05-06
PCT/US1984/000688 WO1984004458A1 (en) 1983-05-06 1984-05-04 Monoclonal antibodies reactive with endotoxin core

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5116567A Division JPH0662844A (ja) 1983-05-06 1993-04-20 エンドトキシンコアーと反応性のモノクローナル抗体を産生するハイブリドーマ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60501242A true JPS60501242A (ja) 1985-08-08
JPH0776240B2 JPH0776240B2 (ja) 1995-08-16

Family

ID=23956011

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59502023A Expired - Lifetime JPH0776240B2 (ja) 1983-05-06 1984-05-04 エンドトキシンコア−と反応性のモノクロ−ナル抗体
JP5116567A Pending JPH0662844A (ja) 1983-05-06 1993-04-20 エンドトキシンコアーと反応性のモノクローナル抗体を産生するハイブリドーマ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5116567A Pending JPH0662844A (ja) 1983-05-06 1993-04-20 エンドトキシンコアーと反応性のモノクローナル抗体を産生するハイブリドーマ

Country Status (5)

Country Link
EP (2) EP0286099A3 (ja)
JP (2) JPH0776240B2 (ja)
AU (1) AU585200B2 (ja)
DE (1) DE3484773D1 (ja)
WO (1) WO1984004458A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62228295A (ja) * 1985-09-27 1987-10-07 ザ・レ−ゲンツ・オブ・ザ・ユニバ−シテイ・オブ・カリフオルニヤ グラム陰性菌の単クロ−ン抗体結合決定因子

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1262238C (en) * 1982-09-30 1989-10-10 HUMAN MONOCLONAL ANTIBODIES AGAINST BACTERIAL TOXINS
US4689299A (en) * 1982-09-30 1987-08-25 University Of Rochester Human monoclonal antibodies against bacterial toxins
US5179018A (en) * 1983-10-14 1993-01-12 Centocor, Inc. Mamalian monoclonal antibodies against endotoxin of gram-negative bacteria
US4834975A (en) * 1984-05-25 1989-05-30 Genetics Corporation Human monoclonal antibodies to serotypic lipopolysaccharide determinants on gram-negative bacteria and their production
FI853395L (fi) * 1984-09-05 1986-03-06 Cetus Corp Monoklonala antikroppar som blockerar gram-negativ bakterieendotoxin.
GB8422653D0 (en) * 1984-09-07 1984-10-10 Technology Licence Co Ltd Monoclonal antibodies
JPS61130300A (ja) * 1984-11-27 1986-06-18 ザ ボ−ド オブ トラステイ−ズ オブ ザ レランド スタンフオ−ド ジユニア ユニバ−シテイ ヒトモノクロ−ナル抗体
EP0233289B1 (en) * 1984-12-26 1993-03-10 Teijin Limited Hybridomas producing anti-pseudomonas aeruginosa human monoclonal antibody
ATE77243T1 (de) * 1985-03-11 1992-07-15 Teijin Ltd E87ag-antigen des pseudomonas aeruginosa, monoklonale antikoerper dagegen und hybridom.
US4777136A (en) * 1985-09-27 1988-10-11 The Regents Of The University Of California Monoclonal antibody reactive with Pseudomonas Aeruginosa
EP0494085A1 (en) * 1985-09-27 1992-07-08 The Regents Of The University Of California Monoclonal antibodies binding determinants of gram negative bacteria
US5179001A (en) * 1985-09-27 1993-01-12 The Regents Of The University Of California Detection and monitoring of chronic and gram-negative infection
NZ218499A (en) * 1985-12-10 1990-04-26 Genetic Systems Corp Monoclonal antibodies against pseudomonas aeruginosa, pharmaceutical compositions and detection methods
ES2009365A6 (es) * 1986-04-24 1989-09-16 Univ California Procedimiento de otencion de anticuerpos monoclonales para bacterias gram-negativas.
JP2703764B2 (ja) * 1986-04-28 1998-01-26 シータス オンコロジー コーポレイション 補体成分C5aに対するモノクローナル抗体
FR2606421B1 (fr) * 1986-11-12 1990-01-26 Roussel Uclaf Anticorps monoclonaux antigram (-) procede de preparation et applications
ZA878610B (en) * 1986-11-20 1989-06-28 Minnesota Mining & Mfg Method for the evaluation of oral microbes
GB2218703B (en) * 1988-05-10 1992-10-28 Sumitomo Chemical Co Human monoclonal antibody to p.aeruginosa: its production and use
US5888519A (en) * 1988-06-02 1999-03-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Encapsulated high-concentration lipid a compositions as immunogenic agents to produce human antibodies to prevent or treat gram-negative bacterial infections
DE3843784A1 (de) * 1988-12-24 1990-06-28 Battelle Institut E V Verfahren zum nachweis von gramnegativen mikroorganismen sowie hierfuer geeignete dna-proben und antikoerper
EP0554364A4 (en) * 1990-10-22 1994-03-18 Carl L Alving LIPID COMPOSITION USED AS IMMUNOGENIC AGENTS IN THE PREVENTION OR TREATMENT OF BACTERIAL INFECTIONS WITH NEGATIVE GRAM.
GB9105292D0 (en) * 1991-03-13 1991-04-24 Sandoz Ltd Improvements in or relating to organic compounds
US5858728A (en) * 1991-03-13 1999-01-12 Common Services Agency Monoclonal antibody against LPS core
US6790661B1 (en) 1999-07-16 2004-09-14 Verax Biomedical, Inc. System for detecting bacteria in blood, blood products, and fluids of tissues
US20100030557A1 (en) * 2006-07-31 2010-02-04 Stephen Molloy Voice and text communication system, method and apparatus
EP3717632B1 (en) 2017-11-30 2022-10-26 F. Hoffmann-La Roche AG B-cell cultivation method

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4237224A (en) * 1974-11-04 1980-12-02 Board Of Trustees Of The Leland Stanford Jr. University Process for producing biologically functional molecular chimeras
US4196265A (en) * 1977-06-15 1980-04-01 The Wistar Institute Method of producing antibodies
DK462182A (da) * 1981-10-19 1983-04-20 Molecular Genetics Inc Fremgangsmaade til fremstilling af antiadhaesin-antistoffer og antipilus-antistoffer samt kontinuerlig cellelinie til brug herved
US5179018A (en) * 1983-10-14 1993-01-12 Centocor, Inc. Mamalian monoclonal antibodies against endotoxin of gram-negative bacteria
GB9105292D0 (en) * 1991-03-13 1991-04-24 Sandoz Ltd Improvements in or relating to organic compounds

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62228295A (ja) * 1985-09-27 1987-10-07 ザ・レ−ゲンツ・オブ・ザ・ユニバ−シテイ・オブ・カリフオルニヤ グラム陰性菌の単クロ−ン抗体結合決定因子

Also Published As

Publication number Publication date
DE3484773D1 (de) 1991-08-08
EP0286099A3 (en) 1988-12-21
EP0151128A4 (en) 1985-09-09
JPH0662844A (ja) 1994-03-08
AU585200B2 (en) 1989-06-15
EP0286099A2 (en) 1988-10-12
EP0151128A1 (en) 1985-08-14
WO1984004458A1 (en) 1984-11-22
EP0151128B1 (en) 1991-07-03
AU2869884A (en) 1984-12-04
JPH0776240B2 (ja) 1995-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60501242A (ja) エンドトキシンコア−と反応性のモノクロ−ナル抗体
US5057598A (en) Monoclonal antibodies reactive with endotoxin core
Teng et al. Protection against gram-negative bacteremia and endotoxemia with human monoclonal IgM antibodies.
EP0648127B1 (en) Type i surface antigens associated with staphylococcus epidermidis
Hopwood et al. A monoclonal antibody to a cell wall component of Candida albicans
FI86377B (fi) Foerfarande foer framstaellning av terapeutiskt aktiva humana monoklonala antikroppar eller deras bindande fragment.
JPH03504975A (ja) 異種官能性細胞免疫剤、それを含有するワクチン及びその使用方法
US4786592A (en) Neisseria gonorrhoeae lectin useful as a vaccine and diagnostic marker and means for producing this lectin
JPS60500215A (ja) 保護ペプチド抗原
Aydintug et al. Cross-reactivity of monoclonal antibodies to Escherichia coli J5 with heterologous gram-negative bacteria and extracted lipopolysaccharides
JP2999480B2 (ja) 百日咳感染及び毒性過程に対する保護抗原を得るための方法
EP0193576A1 (en) Monoclonal antibodies and their use
JP2639422B2 (ja) シュードモナスアエルギノーザ鞭毛に対するモノクローナル抗体
US4707442A (en) Hybrid cell line producing monoclonal antibody cytolytic to Trichomonas vaginalis
Eisenstein et al. Isolation and characterization of a monoclonal antibody directed against type 1 fimbriae organelles from Escherichia coli
Goel New method for the isolation of membranes from Mycoplasma gallisepticum
JPS63500035A (ja) プソイドモナス アエルギノサ 外毒素aに対する保護用ヒトモノクロ−ナル抗体
KENNY Antigens of the mycoplasmatales and chlamydiae
Wise et al. Monoclonal antibodies to Mycoplasma hyorhinis surface antigens: tools for analyzing mycoplasma-lymphoid cell interactions.
Nalbantsoy et al. Production of monoclonal antibodies in a mouse model via lipopolysaccharide conjugates with synthetic polymers specific to Salmonella enteritidis O antigen
GB2214509A (en) Human monoclonal antibody and its production and use.
JP2587770B2 (ja) 形質転換細胞
EP0229811A1 (en) Monoclonal antibodies and their use
Pollock RNA transfer of immunity between inbred strains of mice
JPS5899423A (ja) 細菌性アドヒシンに対するモノクロ−ン抗体の製造方法