JPS60500440A - カバ−内に封入されたプラスチツク材料を有する集成板及びその集成板を製造する方法 - Google Patents

カバ−内に封入されたプラスチツク材料を有する集成板及びその集成板を製造する方法

Info

Publication number
JPS60500440A
JPS60500440A JP59500456A JP50045683A JPS60500440A JP S60500440 A JPS60500440 A JP S60500440A JP 59500456 A JP59500456 A JP 59500456A JP 50045683 A JP50045683 A JP 50045683A JP S60500440 A JPS60500440 A JP S60500440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
laminated board
plastic
unit
plastic material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59500456A
Other languages
English (en)
Inventor
クリステンセン,ジヤン
Original Assignee
アクテイエ ボラ−グ ロバツク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アクテイエ ボラ−グ ロバツク filed Critical アクテイエ ボラ−グ ロバツク
Publication of JPS60500440A publication Critical patent/JPS60500440A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/04Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles consisting of at least two parts of chemically or physically different materials, e.g. having different densities
    • B29C44/06Making multilayered articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C37/006Degassing moulding material or draining off gas during moulding
    • B29C37/0064Degassing moulding material or draining off gas during moulding of reinforced material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/12Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/20Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of indefinite length
    • B29C44/32Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. linings, inserts or reinforcements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • B29C70/10Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres
    • B29C70/12Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of short length, e.g. in the form of a mat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/50Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of indefinite length, e.g. prepregs, sheet moulding compounds [SMC] or cross moulding compounds [XMC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/54Component parts, details or accessories; Auxiliary operations, e.g. feeding or storage of prepregs or SMC after impregnation or during ageing
    • B29C70/542Placing or positioning the reinforcement in a covering or packaging element before or during moulding, e.g. drawing in a sleeve

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Cookers (AREA)
  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の名称 カバー内に封入されたプラスチック材料を有する集成板及びその集成板を製造す る方法 技術分野 本発明は、強化材と共に、実質上排気減圧状態の箔状カバー内に収容されたプラ スチック材料を有する集成板に関するものである。そのプラスチック材料は、カ バー内において、完成した強化プラスチック材料を形成するための化学処理が抑 制される不活性状態と、たとえば放射線、熱及び(または)適当な力を発生する 開始機具により前記化学処理が開始することによって起こる活性化状態とを具現 するように配置されているものである。
従来技術の説明 先に記載した処理において、いわゆるSMC材料形のプラスチック材料がその適 用の基本位置、すなわち金型に供給される。″SMC″とは5heet Mou ldjng Compound (シート成形用合成材)の略号であり、ポリエ ステルマット址たはプリプレグを表すこともある。これらのSMC材料はプラス チックフィルムで隔てられたシート状の複数の片として提供されるものであり、 それらの片が互いに粘着しないようになっている。前記の片からは、所定量のプ ラスチック材料が切断され、かつ計量されて、実際のカバー封入材として必要な 、あるいけ多少の余分を見込んだプラスチック材料が形成され、さらに、゛この 量のプラスチック材料が金型に供給され、たとえば前述のカバー封入材として必 要な、あるいは多少の余分を見込んだプラスチック材料は、互いに化学的に会合 (硬化〕して成形されるようにすべきである。欧州特許願第001754.2号 明細書に、より、密着はめ込みカバー内にプラスチック材料と強化材を封入する 方法も周知である。
技術問題 前記SMC材料を使用する場合、たとえば、目的物または付加物のための製造工 程は前記切断及び計量操作によって比較的複雑になる。さらに、金型内の分離さ れた材料のだめの移送路が長く、強化製品またはそれと同種のものを製造する場 合には、望ましくない繊維配向が容易に生じるので、完成ν品が所望の強度を示 さなくなる。さらに、そのSMC方法は製品を得るのに多くの労力と費用の要る 調性金型を使用する必要がある。
上述の問題は密着はめ込みカバーの一部分に詰め込まれたプラスチック及び強化 材料を含む半完成品によって解決することができる。】このようにして、環境要 求事項を満足することができる。充填剤の含有量を低く維持できるため、プラス チック材料内の強化材の配向を適切なものにすることができ、材料の浪費も最少 になる。
しかしながら、技術分野の欄に記載した不活性状態及び活性化状態に適合し、か つ高品質の完成品を得ることがであるという問題が生じる。この関連において、 積層板内の空気の体積の各割合が、約5係程強度特性を減少させることになる。
比較的高い含有量の強化相を有する製品を製造することも望ましいことである。
解 決 本発明の目的は、前述の問題の少くとも大部分を解決するための集成板及びその 集成板を製造する方法を提供することにある。新規な集成板の主な特徴として考 えられる事項は、カバー内に収容されたプラスチック材料及び強化材が全体の集 成板に対して平均して0.5%またはそれ以下の体積の残余空気含有量を有する ことである。
1つの方法すなわち新規な集成板を製造する方法は、プラスチック材料及び強化 材が、顕著な真空状態、たとえば10 =30KPa(0,1〜0゜3 bar  )またはそれ以下の真空状態の真空室で、カバーを形成するカバ一部分間に挿 入さ扛、そのカバ一部分がシールさi(真空状態で行なうことが好ましい)、集 成板を形成することによって特徴つけられると実質上考えることができる。
さらに、本発明の概念の実施例は、特に箔状カバーの構造及び厚さに関するもの である。さらに、カバーの外側の一部分、たとえば上面及び下面は、なるべくな ら低い摩擦を有するように設定される。
集成板に使用される硬化系物質は、特別なものであり、それは比較的長い貯蔵期 間及び比較的短い形成時間に対処集成板内の強化材の含有量は高いことが好まし い。好ましい実施例では、1〜10%の重量、たとえば約5%の重量の強化材の 含有量は、大気圧で主に行なわれろ通常の方法によって得られる強化材の含有量 を越えることになる。
たとえば、真空状態または大気圧で行なわれる切断ガラス繊維(粗紡糸)をなす ポリエステルの噴霧と比較することができる。
ユニットは、少くとも活性化及び成形の前に、たとえば赤外線放射によって均一 かつ素早く硬化する状態が得られるよう基本的に平面に構成される。
ユニットの外部形状は、ユニットの製造時にきわめて正確に決定することができ る。この製造はコンピュータで制御された製造工程を利用することによって達成 してもよい。
プラスチックカバーは、ユニットの一部をなしてもよいが、ユニットが完成品に 向けて活性化すなわち変形される場合に、そのユニットから分離されてもよい。
ユニットには、内壁まだは内ポケットを形成するか、これらとあわせてもしくは 単独で内側ユニットを設け、ユニットがへ像化される時に@記化学処理の一部を なすべきそれらの材料をこれに封入し、分離してもよい。
ユニットは、ある場合には、その活性化処理後の少くとも予め設定した時間内で あって不活性状態の時に、外側から観察]〜て、そのユニットが種々の金型の形 状または同様の形状に適合できるよう大きい可撓性を有する軟質で成形可能なユ ニットになるように形成される。
前記材料は、1つの実施例では、強化したなるべく薄いプラスチック積層体の内 部に封入され、この積層体は大気圧によシ、または機械的な圧縮機によって圧縮 され、非常に高い率でその積層体から気泡を除去することができる。
さらに、ユニットの構造、たとえばその外部構造、含まれている空気のレベル、 収縮特性及び(または)強度などに関して、完成プラスチック材料に種々の特性 を付与するために、種々のユニットに種々の材料成分を配分してもよい。このよ うにして第1の仕様に対しては第1のユニットを用意し、第2の仕様に対しては 第2のユニットを用いることができる。
前記方法の1つの実施例では、半完成品の連続的な製造は真空室内で行なわれる ことが好ましい。この実施例では、2枚の連続箔ウェブが使用されている。種々 の連続層及びφ不連続層をなすプラスチック材料及び強化材は、そのプラスチッ ク材料及び強化材の積み重ね層が得られるように、下部の箔に当てかわれる。上 部箔ウェブけその積み重ね層の頂面に接触し、その両肩ウェブはたとえば溶着及 び接着などによって互いに結合され、1つまたけ複数の集成板を形成する。複数 の集成板の場合、これらは互いに適切に接合される。前記圧縮機または空気排除 機は、一方の箔ウェブまたは両方の箔ウェブを介してプラスチック材料及び強化 材と相互作用するように配置することができる。たとえ利 点 本発明の新規な半完成品にょD1非常に高い率の気泡のない完成品を得ることが できる。この完成品はたとえば高温での塗装などのような表面処理を連続的に施 す材料の製造に関して、特別な利点を提供する。すなわち、その表面処理をしな い場合は、気泡が現われ、材料に局部的な多孔隙性を生じることになる。さらに 、ユニットは、たとえばSMC材料を使用した時よりも、非常に安価な金型で成 形することが可能である。
ユニットは、非常に高いレベルの強化材を有する製品、たとえば約60%及びそ れ以上の重量のガラス強化材を有する製品だけでなく、強化積層板製品を製造す るための材料を封入するためにも特に使用される。この目的のために、たとえば 、貯蔵中でも非常に安定し、かつ熱及び(または)赤外線放射によって活性化さ れる過酸化物が使用され、これにより、多くの利点が提供される。特に半完成品 が活性化時に平面状態になれば、特に積層板の放熱が低く維持し、効果的で素早 い硬化処理を提供することができる。カバーの特性は、放射線を反射しないよう に設定されていることが好ましい。これは、極めて薄い積層板が製造でき、しか もその薄さにもかかわらす〜従来の方法によって得られたものと比べると、伸び 及び曲げに対して非常に優れた抵抗を示すことを意味する。必要ならば、ユニッ トは所望の輪郭範囲において高い可撓性を有するように成形することも可能であ る。カバーを金型の内部において積層板とその金型との粘着を防止するものとし て使用できるので、金型の作用がより単純になる。従って、その金型を洗浄した り、みがいたシ、ワックス塗りする必要がなく、完成材料がその金型から抜き取 られると、新しい材料を製造するためにその金型をすぐに再使用できる。積み重 ね及び金型の処理時に必要な硬化時間が短く、かつ作業が最低限でよいため、本 発明の方法では、製造サイクルの時間を大幅に短縮することができる。
収縮の問題も制御することができるので、小さい許容誤差でもって被覆製品を製 造することができる。これも、たとえば自動車産業や船舶産業において、予め薄 板や金属から製造されなければならなかった材料をプラスチックから全部または 一部製造できることを意味している。さらにくれは、たとえば自動車産業におい てみられる多くのさび問題を解決でき、そのような材料の製造に関する騒音レベ ルを減少できることを意味する。
本発明のユニットによシ、完成品を形成するための成形方法の選択に関して非常 に広い選択の自由をもたらすことができる。
カバーの外面の低摩擦によって、成形時に箔が所望の金型の輪郭に非常に容易に 適合することができ、その低摩擦により、その金型の輪郭をより複雑にできる。
前述した製造方法によって、多数の選択的に異なる強化材を有する半完成品の効 率的な製造が可能になる。
図面の簡単な説明 第1図は、半完成品の集成板と、この集成板に接合されかつ一部分だけを示した 同一の集成板を、上方向及び右方向から見た斜視図、 第2図は、第1図の集成板と下部及び上部箔を結合するだめの機具とを示す側面 図、 第3図は、第1図及び第2図の集成板の製造工程の構成及びその工程の一部の縦 断面図、 第4図は、第1図及び第2図に示すような集成板の製造ラインの線図である。
実施例の説明 第1図は基体(U)に当てかわれた2つのユニット(1)、(2)を示し、前記 両ユニットは接続片(3)、(4)によって各ユニットの一方の緑に沿って互い に接合されている。こちらのユニットは分離していてもよいし、他のユニットに 接合していてもよい。各ユニットは多角形、特に長さくL)、幅(B)及び厚さ くH)を有する正方形または長方形ユニットとして表わされている。しかしなが ら、ユニットはどのような使用にも対応できるよう所定の大きさに形成杉(予め 成形)されてもよく、従って、ユニットは目的とする使用によって決まる他の形 状であってもよい。
各ユニットは、プラスチック材料からなる薄い(たとえば0.02〜○、zmm )カバー(この明細書ではプラスチック薄板形のカバー(5)を表わしている) と、そのプラスチックカバーの内部に収容された材料(6)とを有している。そ の材料は、ユニットが貯蔵または移送状態にある時は、完成プラスチック材料を 製造するための相互化学反応を起こさず、ユニットが活性化処理によって開始す る活性化利用状態にある時に、前記化学反応を起こすように配置されている。
外側から見た時に、各ユニットは、ある場合には軟質で成形可能な形状であって もよいし、また他の場合には特に封入した材料の粘性といくつかの強化相によっ て決まるほぼ硬質な形状であってもよい。プラスチックカバー+51は実質上排 気減圧状態において材料(6)を封入している。カバーが完成プラスチック月利 の一部に含まれるべきものであるか、また特にユニットの最終成形及び(−1: たl−i:)そのユニットの他の部分との結合のために使用できる金型内におけ る防止手段として使用されるべきものであるかKよって、プラスチックカバーの 型を変えることができる。一般に、フレキシブルであることが望ましいカバーは 、次に示す複数の材料、たとえばポリオレフィン、ポリアミド、ポリエステルま たはフッ化ビニル重合体などの材料の中から選択してもよい。プラスチックカバ ーはその接続片(3〕の外縁(3a)、(3b)の周りを互いに結合(溶着)さ れている。ゲラステック薄板は、接着または溶着可能でなければならず、一般に 伸張可能でなければならず、液体材料によって低い透過性を有していなければな らない。
代表的な実施例において、プラスチックカバーに、ユニットの内部に種々の間隔 を形成するための防壁及びポケットを設けてもよい。これにより、種々の材料が その種々の間隙内において分離した状態に保持されることになる。前述した活性 化、たとえば圧扁による活性化の場合には、これらの壁が破壊し、材料がその破 壊により混合し、そ扛によって、化学反応が開始する。この種の防壁は破線(7 )で示されている。プラスチックカバーは二重であってもよく、その場合には、 第1(外側)プラスチックカバーには第1の特性が与えられ、第2(内側)プラ スチックカバーには第2の特性が与えられる。
各ユニットは、目的物の形状または、ユニットを形成すべき前記目的物の付加物 の形状に幾可的に適合するように形成することができる。縁(3a)は先に記載 した溶着または接着機(S)を使用することによって互いに溶着または接着して もよい。ユニットが表わすまたは有している材料の量は、目的物または付加物を 形成するのに十分であり、少量の材量だけが浪費される。ユニットの内部の材料 の配分は製造時に最適のレベルに設定(調節)されることが好ましい。それは、 材料の成分にもあてはまる。このように、たとえば、ユニット内の正確な位置に 強化材を入れることができるので、ユニットは、第1の材料成分を有する第1部 分と、第2の材料成分を有する第2部分とを有することができる。これは水平面 及び垂直面の両方にあてはまる。
第3図はユニットの構造及び製造工程のよシ詳細な例を示している。そのユニッ トは大気圧よシも低い圧力、たとえば約10〜30Kpatたはそれよシも低い 圧力の室の内部で製造されることが好ましい。プラスチック薄板のための下部ト ラックが(8)で、そしてプラスチック薄板のための上部トラックが(9)で示 されている。下部トラック上には、予め設定した順序及び量の種々のプラスチッ ク積層板材料α0)、01)、σ2)、03)、圓が供給さnている。従って、 層00)、圓は下部及び上部トランクにそれぞれ接触する外層であってもよい。
層01)、(13)はポリエステルとガラスの混合物からなり、前記混合物は、 たとえばポリエステルが30係の重量で、ガラス繊維強化材が70チのM量であ ることが望ましい。層(I2)は連続または編組可能なガラス繊維束(粗紡糸) の連続薄板である。
プラスチック薄板のためのトラックはそれらのトラック上に積まれた材料部分と 共に、矢印0ηの方向に移動し、圧縮機(16)、(16a)からの製品は矢印 081の方向に移動する。
プラスチック薄板のだめの上部l・ラックは矢印09)の方向に送られる。
ローラ05)、(15a) を通過する前は、気泡囚)はこの場合約5Kpaの 圧力で存在している。その気泡はロー2(15)、(15a)と(161−(1 6a)による機械的圧縮によって積層板になるまでに徐々に除去される。それら のローラによって加えられた総圧縮力(F)は約100 Kpaの圧縮力てもな る。このように圧縮さ扛た二二ツ)(1’) は室から大気圧(F”) の状態 まで直ちに送られ、それてよって、jニットの外側に約100 Kpaの圧縮力 が生じる。その薄板は、たとえば熱溶着によってその横側の縁に沿って溶着され る(第1図の溶着部分(3)、(3a)を参照)。溶着は製造処理工程として連 続的に行なうことが好ましい。
大気圧により、ユニットがその大気圧よりも低い圧力の室内において圧縮機によ って付与された形状を保持すると1 とになるので、ユニット内部の層01)、 (13)、(12+のガラス繊維の剛性てよってそのユニットの厚さの増大を防 止することができる。
この場合、ユニソ)(1’)の内部の積層板は硬化系物質を有し、その硬化系物 質は貯蔵時に高い安定性を維持し、熱放射または赤外線放射によって活性化され るものであり、ユニットの活性化のだめに使用することができる。
室内で切断された後に一連続形状の二二ッ)(1’) は所定の長さくL)、幅 (B)及び厚さくH)(第1図参照)に切断する位置(図示せず)に運ばれる。
さらに、積層板の量及び特性も製造時に極めて正確に設定することができる。
第4図は、たとえば図面に示したようなユニットを製造するだめの装置の構造の 代表的な例を示している。薄板送り機及び材料適用機は異なる位置に配置されて いる。薄板ウェブ(8′)は位置(21)から矢印(zlb) (反時計回シ〕 の方向に回転するドラム(21a)によって送られる。必要ならば薄板はフレキ シブルであってもよく、製品の所望の幅(B)によって決まる幅を有していても よい。示した場合では、薄板はポリエステル製品及びエポキシ製品に対する抵抗 を有している。送り速度は製造能力によって決定される。
位置口において、塗布機械、たとえば噴霧器(22a)によって、表面被覆、た とえばガラス繊維がその表面被覆(22b)内に下方向に入p込むのを防止する ような高い粘性を有する変成ゲル被覆(22b)が施される。このようにすれば 、製品に現われる繊維の跡を防止することができる。さらに繊維の跡を防止する ために、表面に供給された、たとえば150g/η?またばこれより薄いマツI ・の層で前記表面被覆を積み重ねることも可能である。従って、ガラス繊維はこ の層の頂面ば流出することになる。2つの材料であるエポキシまたはポリウレタ ンをゲル被覆の代シに使用してもよい。
そのような高い粘性のゲル被覆を使用すれば、通常の噴霧器てよるそのゲル被覆 の適用に関する問題が生じるので、薄板と共に回転するローラをその噴霧器の代 りに使用してもよく、そ扛によって、粘性因子及び噴霧パターンの問題が解決す る。製造工程の最終段階の時に塗装を施すことが好ましいため一多数の製品に施 す前記表面被覆を省略して機の数によって決まり、その数は積層板形成機の数を 増やすことによってその生産能力を高めることができるように設定されている。
ユニットが特定の構造の製品に適合するように一定の形状及び大きさに形成され る場合、室(23)の内部の噴霧器またはカッタは、ガラス繊維マット用のロー ラに取り替えてもよい。その場合には、その後の位置内でポリエステルを付加的 に被着させる必要がある。位置(23)で付加されるガラス繊維の割合は広範囲 、たとえば20〜80%の重量(伸張した粗紡糸)の範囲内で選択することがで きる。
位置の)において、強化材束または粗紡糸強化材(12’ )が連続的に供給さ 扛、この層は、伸び及び曲げに対する積層板の抵抗を高めるため、非常に重要で ある。これに関連して、積層板内の強化材の実際の位置は非常に重要なことであ る。連続粗紡系の適用はナインでなく通常のカッタ(24a) ヲ使用すること で行なわ扛る。カッタユニットは約15cmの距離にわたって往復運動すること ができる。薄板基体の速度と同じ速度(m / 5ec)で移動することによう 、連続強化繊維の特性と同じ特性を有する粗紡糸層を提供することができる。
位置(至)において、噴霧器(25b)から必要な発泡性プラスチック(25a )が塗布される。必要ならば、この位置は省略してもよい。
位置(25/ )において、粗紡糸層を湿らすためにポリエステルの噴霧(25 b’ )を適用するための噴霧器(25a’ )が設けられている。位置+26 + tt位置123)と同様の作用をし、同様の構造を有している。位置■は位 置(22]と同様の作用をし、同様の構造を有し、さらに、位置圀)は位置(2 1)と同様の構造を有し、それによって、上部薄板ウェブ(9′)がその位置( 28)から送られる。
位置(29+において、ユニットが所定の大きさに切り離されて、記号で示され た機具(29a )による溶着によってシールさnると同時に、余分な薄板が切 り離される。圧縮位it 1301において、均一な負荷でユニットを押圧する 横方向ローン(30a )によって圧縮が行なわれる。そのローラの速度は薄板 の進行速度と同じである。使用するローラの数はガラス繊維強化材の割合と、ポ リエステルまたはエポキシ材料の粘性によって決まる。ユニットが大気下に出る と、コーユットはシールさn、バンキングの準備がなされ、ユニットは店または 取引先に発送される。
このようにして製造された半完成品の硬化及び成形は一周知の方法、特に前記欧 州特許明細書に記載の方法で行なうことができる。従って、たとえば硬化は、箔 表面で反射されることなく積層板を透過できる赤外線放射によって行なうことが できる。さらに、完全な硬化は、非常に薄い積層板、たとえば1〜5mmの材料 厚さの完成品を提供し、かつ特に自動車産業において都合のよい積層板によつ− そ達成できる。その集成板は水平状態で活性化されることが好ましい。熱及び( または)適当な力を生じさせる機具をノ用することも可能である。
第4図における製造時に、積層板の結合のプログラムをH遣口的のだめのコンピ ュータシステム(461K 組み入れることができる。各位置への接続は(47 )、囮によって示されている。真空室CU)の内部の機構を示す第3図において 、箔(9)が積層板OD、021.03)の上面に接触する位置の前方の位置で 空気圧縮機(15’)、(15″)を使用できる。圧縮機(15勺は積層板層0 31に直接に作用し、圧縮機(15″)は箔(8)の下面に作用する。このよう に、余分なプラスチック材料を取り除くために圧縮機(151) 、(15″) を使用することができる。
示さnた機械的ロールによシ、製造した半完成品において強化材の含有量が増す ことになる。さらに、空気の含有量が減少する。真空室は最後の半完成品を放出 するだめの空気排出機及び出口ロック機構とを備えた周知の型からなっていても よい。箔のシールは真空状態、たとえば材料の適用が行なわnるときと同じ真空 (○、1〜○。3 bar)状態で行なわれることが好まし−。出口ロック機構 が使用さnる場合、シールはたとえば約0.5barの軽減した真空状態で選択 的に行なうことができる。さらに、大気圧においてシールを行なうことも可能で ある。従って、シールは室の内部才たは外部で行なうことができ、或いは選択的 に室に付属のロック機構の内部で行なうことができる。
上記のごとく製造さ扛た集成板は非常に低い残余空気含有量である。約0゜2〜 o、3%の体積の値は全体の集成板に対して平均して得られる。
1〜15%の重量だけ越える強化材の含有量、たとえば通常の方法で得らnる約 5%の重量だけ多い強化材の含有量を得ることができる。従って、半完成品を製 造するための上記工程では、大気圧の下で行なわれる工程によって得られる強化 材の含有量よりも高い含有量が得られろことになる。
カバーの全外面または外面の一部の摩擦特性は、滑剤または低い摩擦係数の箔を 選ぶことによって減少させることができる。
本発明では、プラスチック材料を硬化させるためにそのプラスチック材料に使用 される硬化系物質により、少くとも1ケ月間半完成品を貯蔵することができ、さ らに、その半完成品の成形時間が30分以上にならない。そのような硬化系物質 は次に示すような条件によって得ら扛る。
重量(チ) スチレン中の不飽和ポリエステル 2,4低プロフイール添加剤(熱可塑剤)  10触媒(t−ブチル過安息香酸) 0゜3充填剤(炭酸カルシウム) 33. ’II’ガラス繊維 32 大気圧の下でのたとえばポリエステルまたはガラス繊維の滑噴霧によシ、約35 %の重量のガラス繊維強化材を得ることができると共に、積層板の空気含有量が 5〜1oq6の間の体積になる。本発明によtば、対応する事例において一強仕 材の含有量をよシ高ぐすることができ、しかも空気の含有量を相当に低くするこ とができる(上記参照)。たとえば30チの重量のガラス繊維を有するSMCM C材料代比ば、本発明は強化材の含有量を相当に高くすることができる。
ユニットは実質上排気減圧状態で製造される。従って、大気圧によって、その製 造されたユニットにおいて摩擦すなわちそのユニット内の繊維間の摩擦が増大す ることになる。そのように、ユニット内部の粘性は、(強化材繊維は別として) 1ON s / n?以下の値、好ましくId、 9 N s / n?以下の 値を維持する。
本発明は、例として上述した実施例に限定されるものではなく、次に記載の請求 の範囲並びに本発明の概念の構成内において変更することもできる。
諺 ↑ 手続補正書(方式) %式% 1、事件の表示 PCT/5E83/○0452事件との関係 特許出願人 氏 名(名 称) アクテイエ ボラーク ロバツク4、代理人 〒604 6、補正により増加する発明の数 8階正の内容 (1) 特許協力条約に基づく国際出願願書の翻訳文を別紙の通り補正する。
(2) 明細書及び請求の範囲の翻訳文の浄@(内容に変更7し)。
(3) 委任状の翻訳文を別紙の通り補正する。
9添附書類の目録 (11特許協力条約に基づく国際出願願書の翻訳文 1通j爾rnalonal  AOpHeslian N6. P CT / S E 83 / OO45 21−−−、−。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)強化材と共に、実質上排気減圧状態の箔状カバー(5)内に収容されたプ ラスチック材料(6)を有し、前記カバー内において、完成した強化プラスチッ ク材料を形成するための化学処理が抑制される不活性状態と、たとえば放射線、 熱及び(−またけ)適当な力を生じさせることにより、前記化学処理を開始させ る開始機具によって起こる活性化状態とを具現するように、前記プラスチック材 料を配置した集成板であって、前記カバー内に封入されたプラスナック材料及び 強化材が全体の集成板に対して平均して約○。5%またはそ扛以下の重量の残余 空気含有量を有するようにしたことを特徴とする集成板。 (2)前記箔状カバー(5)は、ポリオレフィン、ポリアミド、ポリエステル及 び(または)ンッ化ビニル重合体などの材料の一群に属し、0.02〜0.27 771Hの厚さを有し、前記カバーの外面の少くとも一部分が低摩擦を有してい ることを特徴とする請求の範囲第(1)項に記載の集成板。 (3) 前記グラスチック材料(6)は、少くとも1ケ月間の前記集成板の貯鵞 期間と、30分よシも長くないその集成板の成形時間とを可能にする硬化系物質 を着していることを特徴とする請求の範囲第(11項または第(2)項のいすn か1′項に記載の集成板。 (4)前記集成板は、強化材の比較的高い含有量を有し、1〜15チの重量だけ 多い強化材の含有量、たとえば約5ましく、前記強化材の含有量は、たとえば大 気圧の下でのポリエステル及び切断ガラス繊維(粗紡糸)にXる噴霧方法などの 通常の方法によって得られることを特徴とする請求の範囲第(11項、第(2) 項または第(3)項のいずれか・1項に記載の集成板。 (5)少くとも成形に関して及び成形の6iJに、集成板に平面形状が付与され 、これば、極く僅かな厚さ、たとえば成形後に1〜5777777の材料厚さの 完成品を容易に得ることができる厚さを表わしていることを特徴とする請求の範 囲第(1)項または第(2)項のいずれか(1′、項に記載の集成板。 (6) 実質上排気減圧状態の箔状カバー(5)内に強化材と共に収容されたプ ラスチック材料を有し、前記カバー内において、完成した強化プラスチック材料 を形成するための化学処理が抑制される不活性状態と、たとえば放射線、熱及び (または)適当な力を生じさせることにより、前記化学処理を開始させる開始機 具によって起こる活性化状態とを具現するように、前記プラスチック材料を配置 した集成板であろて、前記プラスチック羽村(6)及び強化材が、著しい真空状 態、たとえば10〜30 Kpa f、0.1〜0.3 bar )またはそれ 以下の真空状態の真空室(U)内で前記カバーを形成するカバ一部分(8,9) 間に挿入され、前記カバ一部分は好ましくは真空状態でシールさnて、前記集成 板を形成するようにしたことを特徴とする集成板(])を製造する方法。 f71 前駅、te宇内において−曲駅プラスチック材料及rメ強仕材は、前記 カバ一部分間への挿入前、挿入時及び(または)挿入後に、たとえば機械的プレ スロールのような機械的空気排出機(15,15aと16.16a)を横切るよ うになっていることを特徴とする請求の範囲第(6)項に記載の方法。 (8) 前記プラスチック材料及び強化材は、種々の連続層または不連続層をな して下部箔ウェブ(8)に供給されて、積層板構造を形成し、上部箔ウェブが前 記積層板構造の上を移動し、その積層板構造の頂面に接触し、できるだけ切断後 (C前記両箱ウェブは互いに結合さn、1つまたは複数の適切に接続された集成 板を形成するようにしたことを特徴とする請求の範囲第(6)項または第(7) 頂のいずれか6項に記載の方法。 (9)前記箔を送り出し、前記プラスチック材料及び強化材を供給し、気泡を押 し出すように、前記室内に順に配置された位置(21〜30)が通常の制御機( 46)によって共通して制御されることを特徴とする請求の範囲第(6)項、第 (7)項または第(8)項のいずれか1゜項に記載の方法。 00)余分な前記プラスチック材料は前記空気排出機(15/、15”)によっ て取り除かれることを特徴とする請求の範囲第(7)項に記載の方法。 ご、書(内容暑こ変更なし)
JP59500456A 1982-12-23 1983-12-14 カバ−内に封入されたプラスチツク材料を有する集成板及びその集成板を製造する方法 Pending JPS60500440A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8207378 1982-12-23
SE8207378-4 1982-12-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60500440A true JPS60500440A (ja) 1985-04-04

Family

ID=20349131

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59500456A Pending JPS60500440A (ja) 1982-12-23 1983-12-14 カバ−内に封入されたプラスチツク材料を有する集成板及びその集成板を製造する方法
JP59500442A Pending JPS60500284A (ja) 1982-12-23 1983-12-14 プラスチツク材料及び強化材を有する集成板

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59500442A Pending JPS60500284A (ja) 1982-12-23 1983-12-14 プラスチツク材料及び強化材を有する集成板

Country Status (11)

Country Link
EP (2) EP0134218A1 (ja)
JP (2) JPS60500440A (ja)
KR (1) KR840006930A (ja)
ES (1) ES285338Y (ja)
FI (1) FI843318A0 (ja)
IL (1) IL70501A0 (ja)
IT (2) IT1170064B (ja)
NO (1) NO842890L (ja)
OA (1) OA07785A (ja)
WO (2) WO1984002490A1 (ja)
ZA (1) ZA839492B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110461582A (zh) * 2017-02-08 2019-11-15 塞特工业材料(德比)有限公司 复合材料的双隔膜成型、用于此种成型的组件、及所得复合材料

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0549110A1 (en) * 1991-12-23 1993-06-30 Ford Motor Company Limited Method for producing fiber-reinforced articles
DE19814039A1 (de) * 1998-03-30 1999-10-07 Koegel Fahrzeugwerke Ag Sandwichelemente aus Kunststoff-Deckschichten und einem Kern zur Herstellung mobiler, temperaturgeführter Container
EP1156080A1 (en) * 2000-05-15 2001-11-21 Atofina Coextruded film comprising two outer polyamide or polyamide/polyolefin alloy layers and a central polyolefin or polyamide or polyamide/polyolefin alloy layer
KR100537761B1 (ko) * 2002-10-25 2005-12-19 김수웅 거푸집용 코팅합판의 제조방법
EP1724098A1 (en) 2005-05-20 2006-11-22 Carbo Tech Composites GmbH Process for the production of a laminated composite product and a composite product made by the lamination process
EP2676780B1 (de) * 2012-06-18 2017-08-02 Technische Universität Dresden Verfahren zur Herstellung eines schichtförmigen Halbzeuges
JP6098483B2 (ja) * 2013-11-13 2017-03-22 トヨタ自動車株式会社 繊維強化樹脂材の製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2588493A (en) * 1947-09-16 1952-03-11 Stefano John De Valve for stems of pneumatic tires
CA575881A (en) * 1959-05-12 Scovill Manufacturing Company Check valve
US3040764A (en) * 1960-07-20 1962-06-26 Alan R Feinberg Temperature and pressure relief valve

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB890304A (en) * 1959-07-23 1962-02-28 British Transp Commission Improvements relating to boards of resin-impregnated material
BE607271A (ja) * 1960-08-17
EP0017452A1 (en) * 1979-03-30 1980-10-15 STOREY BROTHERS & COMPANY LIMITED Method of making a shaped structure
AU532845B2 (en) * 1979-11-20 1983-10-13 Albert Fradin Moulding slow setting material

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA575881A (en) * 1959-05-12 Scovill Manufacturing Company Check valve
US2588493A (en) * 1947-09-16 1952-03-11 Stefano John De Valve for stems of pneumatic tires
US3040764A (en) * 1960-07-20 1962-06-26 Alan R Feinberg Temperature and pressure relief valve

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110461582A (zh) * 2017-02-08 2019-11-15 塞特工业材料(德比)有限公司 复合材料的双隔膜成型、用于此种成型的组件、及所得复合材料
JP2020514123A (ja) * 2017-02-08 2020-05-21 サイテック インダストリアル マテリアルズ (ダービー) リミテッド 複合材料の二重ダイアフラム成形、そのような成形のためのアセンブリ、及び結果として得られる複合材料

Also Published As

Publication number Publication date
FI843318A (fi) 1984-08-22
JPS60500284A (ja) 1985-03-07
ES285338U (es) 1986-04-16
ES285338Y (es) 1986-12-01
IT8324380A0 (it) 1983-12-23
IL70501A0 (en) 1984-03-30
IT1170064B (it) 1987-06-03
KR840006930A (ko) 1984-12-04
WO1984002490A1 (en) 1984-07-05
OA07785A (en) 1986-11-20
ZA839492B (en) 1984-08-29
IT1170063B (it) 1987-06-03
EP0134218A1 (en) 1985-03-20
FI843318A0 (fi) 1984-08-22
NO842890L (no) 1984-07-13
EP0131015A1 (en) 1985-01-16
IT8324381A0 (it) 1983-12-23
WO1984002491A1 (en) 1984-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4393116A (en) Shaped materials
US4037013A (en) Carpet underlay comprising foamed scrap particles
US20110315310A1 (en) Single press mold process for forming a finished light weight structural component
US4221619A (en) Sponge carrier adhesive process
JP6113851B2 (ja) 軽量サンドイッチパネルの連続製造方法及びその方法で製造された軽量サンドイッチパネル
JP3231398B2 (ja) シートモールデイングコンパウンド
JP5743271B2 (ja) 繊維強化成形体及びその製造方法
JPS60500440A (ja) カバ−内に封入されたプラスチツク材料を有する集成板及びその集成板を製造する方法
JP2685420B2 (ja) コンパウンド材料の製造方法
US3540967A (en) Machine for making contour-core structures
US3235440A (en) Mat and method for finishing a rough base
JP2019188823A (ja) 化粧パネル
FI89882C (fi) Saett och anordning foer vertikal tillverkning av konstruktionselement i s.k. sandwich
US5569420A (en) Method of forming a foam core comprising a plurality of arcuate rows
DE10022552A1 (de) Verfahren zum Beschichten von Oberflächen
JP3067513B2 (ja) フェノール樹脂積層体、及びこの積層体を用いたフェノール樹脂成形品の製造方法
JPS62273826A (ja) 液水の含浸材
JPS631528A (ja) ガラス繊維入りポリウレタンフオ−ムの製造方法
JPH0679741A (ja) 水タンク用パネルの製造方法
JPH0425123B2 (ja)
JPH0423602B2 (ja)
JP3070433B2 (ja) 積層体及びこの積層体を用いた成形品の製造方法
JPS62140809A (ja) ガラス繊維入りポリウレタンフォームの製造方法
JPS6366667B2 (ja)
JPH05169444A (ja) シートモールディングコンパウンドおよびその製造方法